
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年9月12日 22:22 |
![]() |
2 | 1 | 2009年6月6日 20:20 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月3日 15:59 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月18日 22:05 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月15日 23:45 |
![]() |
4 | 3 | 2009年2月16日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シンセサイザー・キーボード > カシオ > 光ナビゲーションキーボード LK-205
私も比較していましたが、内臓曲も違っていました。
他は調べていませんが、殆ど違いが確認できませんでした。
違うのは値段ですか。
青い液晶の方が見た目よさそうですが。
書込番号:10142983
1点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PORTATONE PSR-E323
6日になりましたが届きました。
まず箱を開けて思ったことは軽い事でしょうか。
大きさの割に目茶苦茶軽いです。
持ち運びは楽でした。
次に
色々な音を出して弾いてみました。
グランドピアノの音もこの値段からしてかなり良い物だと思います。
流石YAMAHAでしょうか。音質に関しては特に問題ないと思います。
気になった点は
鍵盤のタッチ。やはりキーボードだなと感じました。この値段なので仕方ないと思いますがちょっと軽過ぎかな…。
ただタッチ感度は素晴らしい!
軽いのに音の強弱が結構変ります!
あとはシルバー色ですがプラスチックなのでちょっと安っぽく見えました。
気になった点もありますが買って良かったと断言出来た商品です。
レッスン機能も充実しているので初めての人にもお勧めできます。
録音も簡単に出来て良いですよ。
これからは当分このキーボードで曲を練習する日々が続きそう…。
書込番号:9660974
1点



シンセサイザー・キーボード > M-AUDIO > ProKeys 88sx Lightweight Stage Piano with Semi-Weighted Action
ピアノを習いだしたので、入門用にコストパフォーマンスの優れた機種を探していたところ、これが安く目にとまり早速電器店めぐりに出かけました。何軒かまわり最終的に本体と純正の高さ調整付き椅子のセットで決めました。入門用としては、申し分ない性能だと思います。毎日楽しく弾いてます。
1点

>真琴19870228さん
この機種は音源内蔵モデルですか?
いくつかの音源が内蔵されていますか?
書込番号:8944666
0点

真琴19870228さんではありませんが失礼します。
音色は7つ入っているそうです。スピーカーは付いていません。
書込番号:8947410
0点

>河原のプラ容器さん
レスありがとうございます。
この機種はスピーカーが付いていない分、価格が安くなっているのですね。
YAMAHAの似たような機種(型番は調べていません)と比較して
タッチは軽いのでしょうか。
また、都内近辺でどこか試使用できる楽器店等をご存知でしょうか。
書込番号:8955280
0点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PORTATONE PSR-S500
ヤマハの海外向け製品情報ウェブサイトに、「PSR-S550」が掲載されています。
S500との大きな違いは、
●ソングシーケンサーが16トラック
●同時発音数が64音
●XGフォーマット完全対応
の3点です。
E-09WやPa500に見劣りしていた点が改良されています。
2色のカラーバリエーション(シルバー・PSR-S550Bブラック)がラインナップされています。
いずれ日本でも発売されるのでしょうか?それとも、ポータトーン上位モデルの需要は、日本ではあまり多くないので、日本向けには出ないのでしょうか?
1点



シンセサイザー・キーボード > KORG > KAOSSILATOR
使っていて発見した裏技的なテクニックや細かい情報を紹介したいと思います。
Kaossilatorにはフレーズの保存機能がありますが、保存されたフレーズはERASE機能を使っても消えません。
たとえばドラムパターン記録→保存→メロディ重ねる→ERASE、とするとメロディだけが消えます。つまり記録のキャンセル機能を、停止することなく実現できます。(伝わったでしょうか…)
またERASEしている途中でも、パッドをさわると新たに音を重ねることができます。ですが当然ループの終端までに指を離さないとこの音も消えてしまいます。
少しでもお役に立てれば幸いです。他にもこのような情報がありましたら、是非ご紹介ください。宜しくお願いします。
1点

「電源を切ると、保護したフレーズも含めて、すべての録音フレーズが消去されます」
メモのかわりには使えないですね。残念。
書込番号:8756146
1点

アンプ等接続用のケーブルは何を購入すればいいでしょうか?
アンプはmobile cubeを考えてますが他に同タイプでお勧めのものがあったら教えてください
書込番号:8771889
1点

驚きの機能を発見!RECボタンとBPMボタンを一緒に押したまま電源をつけると、4小節まで録れるようになります。
最初はループ長が2小節になっているので電源を付けた後変更してください。またこの状態ではフレーズの保存ができないなど、少し挙動が異なります。細かいところはみなさんで探ってみてください。
YouTubeの動画を見ていて、偶然発見しました。
書込番号:9105782
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
シンセサイザー・キーボード
(最近3年以内の発売・登録)





