シンセサイザー・キーボードすべて クチコミ掲示板

シンセサイザー・キーボード のクチコミ掲示板

(485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シンセサイザー・キーボード」のクチコミ掲示板に
シンセサイザー・キーボードを新規書き込みシンセサイザー・キーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

保存の仕方

2018/12/23 11:55(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > カシオ > 光ナビゲーションキーボード LK-228

本機への保存の仕方がわかりません。
201〜210に10曲入るのは説明書を見てわかりました。
カシオで曲をダウンロードし、パソコンと本機をつないだのですが、この場合本機で鳴らせるだけでしょうか?
保存する場合、SDカードを本機に入れないとダメなのでしょうか?
そのあとのやり方も教えてください。

書込番号:22343431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2018/12/23 12:06(1年以上前)

取扱説明書のP57に書いてあります。
データマネージャーをダウンロードし、インストールしてからデータ転送します。
やり方は、データマネージャーの説明書に書いてあると思います。
この機器は持っていないので、これ以上は分かりません。

書込番号:22343450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2018/12/23 16:00(1年以上前)

ありがとうございます。
なんとか言われるところまで進みましたが、データマネージャーの使い方がわかりません。
左側のPCの場所にダウンロードしたデータを入れるやり方がわかりません。

書込番号:22343870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/12/23 16:52(1年以上前)

ファイル形式が違うとか。
ダウンロードしたデータの拡張子はわかりますか?

書込番号:22343973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2018/12/23 17:19(1年以上前)

データマネージャーのPreferenceで、ダウンロードしたデータの有るフォルダを設定すれば表示されるでしょう。
Preferenceの設定方法はデータマネージャーの説明書に出ています。

書込番号:22344044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2018/12/23 17:20(1年以上前)

拡張子のようなものが存在するのかわかりません。
出し方がわかりません。
説明書通り、カシオのインターネットソングバンクでダウンロードしました。
file:///C :/CasioKaraoke/data/f1006349.ckl
これですかね?

書込番号:22344048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2018/12/23 17:35(1年以上前)

今、左側が空です。

書込番号:22344086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/12/23 19:31(1年以上前)

cklファイルはカラオケのファイルです。

https://music.casio.co.jp/karaoke/help/
https://music.casio.co.jp/karaoke/help/body_send.html

こちらでcm2ファイルに変換して試してみてください。
カラオケファイルはそのままでは扱えないです。

書込番号:22344336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/12/23 19:42(1年以上前)

GM準拠の音源(パソコンのオーディオデバイス、キーボード、デジタルピアノ)
GM準拠のパソコンのオーディオデバイスを利用すればパソコンのみでも手軽にカラオケを お楽しみいただけます。GM準拠のキーボードやデジタルピアノをパソコンと接続すれば より本格的な音質のカラオケや鍵盤をつかった3ステップレッスン、キーボード本体への 曲データの送信ができます。※
※キーボードやデジタルピアノ本体への曲データの送信は LK-301BB, LK-280CDTV, LK-202TV, LK-201TV, LK-180TV, LK-88CD, LK-58, PX-800, PX-555R, PX-500L, PX-400R, PX-320, PX-310, PX-300, PX-200, PX-100, PX-100AW, AP-500, AP-80R, AP-26 のみでご利用いただけます。 ※GM準拠でないデジタルピアノはピアノ曲のみご利用いただけます。 ※PX-310/100/100AW,AP-26はピアノ曲のみ送信可能です。



なので、直接転送できる機種は限られてます。

書込番号:22344366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2018/12/23 19:53(1年以上前)

それはどこかで見ましたが、説明書通りにやったので…
カラオケは目的ではありません…

書込番号:22344387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/12/23 20:17(1年以上前)

カラオケが目的かどうかは関係なくて、
f1006349.ckl
このファイルはカラオケ用のファイルでキーボードに転送するファイル形式ではないです。

書込番号:22344450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2018/12/23 20:24(1年以上前)

やってみたのですが、変化はありました。
左側のPCのほうに出ましたが、それから先進まず(転送できない)、元のページも開けなくなりました。
とりあえず名前を変更すると元に戻ります。

書込番号:22344467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/12/23 20:33(1年以上前)

カラオケソフトで変換しましたか?
エクスプローラでファイル名の変更でかえてもフォーマットは変更されないです。

書込番号:22344486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/12/23 20:40(1年以上前)

カラオケソフトはインストールしましたか?
https://music.casio.co.jp/karaoke/help/

保存、送信モード
でカラオケファイルを音楽データに変換する必要があります。



書込番号:22344508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2018/12/23 21:57(1年以上前)

画像の画面の場所を最初のほうで見たと思います。
上を選んだと思います。でも、小窓をどれにしたか忘れました。
また、その画面の出し方がわからなくなりました。
再ダウンロードしても、その画面が出てきません。
カラオケソフト?ソングバンクのことでしょうか。

書込番号:22344746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/12/24 00:52(1年以上前)

サイトで言ってるカラオケソフト=インターネットソングバンクです。

変換済みならどこかにcm2ファイルがあるかと思いますが…
どこに保存しました?

書込番号:22345231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/12/24 00:58(1年以上前)

インターネットソングバンク

書込番号:22345241

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/12/24 01:06(1年以上前)

昔インストールしたやつなので最新版かはわかりませんが大差ないかと思います。

保存、送信モードにして、ダウンロードした変換したい曲名をクリックしたらダイアログが出ます。

カシオ専用フォーマットで〜を選んでOKボタンを押すと、保存するホルダー選択のダイアログが出ます。
うちのはホルダー変えてるので、初期値は忘れました。

書込番号:22345254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2018/12/24 07:40(1年以上前)

お付き合いありがとうございます。
その画面はわかるのですが、カラオケモードしか選ばれていなくて、光ナビ、保存送信モードのところをクリックしても、全く変化しません。ずっとカラオケモードが選ばれた状態です。だからダイアログが出るまでにいたりません。

書込番号:22345561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/12/24 10:04(1年以上前)

IEのセキュリティの設定では。

書込番号:22345857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2018/12/24 10:26(1年以上前)

ありがとうございます。確認してみます。

書込番号:22345916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 korg D1 lp380 C1air

2018/12/15 22:35(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > KORG > DIGITAL PIANO D1

スレ主 h-mkさん
クチコミ投稿数:2件

詳しい方、教えていただけますと幸いです。

korg D1 lp380 C1airのいずれかを購入しようと悩んでいます。

以下の使用条件でどの電子ピアノが良いかアドバイスを頂けますと幸いです。


・自宅(マンション)での練習に使用(持ち運ぶことは無い)
・レベルはソナチネアルバム程度
・クラシック、ジャズを練習予定
・主にヘッドホンをつけて練習(スピーカーを使うとしても、隣室の迷惑にならないように小さい音で使用)
・近所迷惑にならないよう、打鍵音が小さいものであれば尚良い


また、上記3機種以外に5~7万円ほどで良いものがあれば伺いたいです。

どうぞ宜しくお願いいたします。


書込番号:22326927

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/12/16 00:11(1年以上前)

>h-mkさん
条件からすると、結論はD1でしょう。
鍵盤、音源はほぼ同じと思われるので、あとは機能的な差だけです。
LP-380はさすがに古いので、理由が無い限り新しいC1 Airをお勧めします。
D1はオーディオと3本ペダルが無いです。価格の差分で、その他のスペックは同じようです。

私はメイン機としてRolandのRP401Rを使っていますが、ほぼヘッドホンのみで使用しています。
これは、ペダルを重視しているからです。
ポータブルのRoland FP-30も持っていますが、目的は持ち運び用です。
なので、ペダルを重視するのであればC1 Air、そうでなければD1となります。
書き込みの内容だけから判断してD1かな? と。

> 上記3機種以外に5~7万円
個人的には、RolandのFP-30をお勧めします。理由は鍵盤の良さです。
10万円クラスに匹敵する鍵盤です。

書込番号:22327179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 h-mkさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/16 00:23(1年以上前)

>みっどぼんどさん

ご回答ありがとうございます!
鍵盤、音源はほぼ同じなんですね。知れてよかったです。

FP-30、知らなかったので、D1とFP-30で鍵盤を触ってみて比較してみます!
ありがとうございます。

書込番号:22327197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/11/30 12:12(1年以上前)

>h-mkさん
>みっどぼんどさん

はじめまして、コメント失礼します。
私もコルグの電子ピアノが気になっています。
(現在はカシオのPX-S1000を使っています)

通っているピアノ教室にこちらのD1が置いてあり、その音色が気に入りました。
コルグで探してみると、
C1 AirかG1 AirかD1
あたりの機種がいいかな、と思いましたが、
価格に差はあるのですが、性能の違いがわかりません。
(D1は卓上用で、スピーカーも非搭載なので、リーズナブルなのはわかります)

こちらの3機種の違いについて、
詳しくお聞きできればなと思います。

また、同価格帯で、検討視野に入れる
他機種などがあればそちらも伺いたいです。

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:24470639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの接続

2018/07/20 07:59(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > KORG > DIGITAL PIANO D1

スレ主 raisyunさん
クチコミ投稿数:5件

パソコンとの接続について質問です。
MIDIケーブルからパソコンのUSB経由でパソコンの外部スピーカーで音を聞くことは出来るのでしょうか?
それともLINEOUTからサウンドインターファイス経由で取り込むのでしょうか?

書込番号:21975326

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/07/20 18:36(1年以上前)

midiは演奏情報で音声データは流れないです。
なので基本的に、ラインアウトとPCを接続する必要があります。

D1で演奏し、PCにインストールしたソフト音源を鳴らすのであれば、midiでできます。
ただし、D1の音ではなく、ソフト音源の音です。

書込番号:21976290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/07/20 18:41(1年以上前)

PCで何かするのではなくスピーカーから音が出したいだけなら、D1とスピーカーをつなげば音がでます。

PCで録音したいなら、PC経由ですが。

PCのスピーカーが複数の入力をサポートしていれば、PCの音も、D1の音も出す事が可能で、PCを立ち上げなくても良いかと。

書込番号:21976309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 raisyunさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/21 07:52(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえずこのケーブルでパソコンと接続します。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=478

書込番号:21977298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/07/21 10:35(1年以上前)

>raisyunさん
> MIDIケーブルからパソコンのUSB経由でパソコンの外部スピーカーで音を聞くことは出来るのでしょうか?
> それともLINEOUTからサウンドインターファイス経由で取り込むのでしょうか?
パソコン側に音源が無いと、MIDI信号をD1から受けてもパソコンでは音が出ません。
なので、挙げられたケーブルでLINE OUTの標準ジャックからパソコンのステレオミニジャックに接続するのが良いでしょう。
当たり前ですが、この場合はD1側の音源の音になります。
簡易的にヘッドホン端子から信号を取ることも出来ますが、この場合は音をモニタ出来ないので普通はLINE OUTでしょうね。

書込番号:21977572

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/07/21 20:42(1年以上前)

そのケーブルで良いと思います。

サウンドカード側にラインインとマイクあるかと思いますが、ラインインの方に。
マイクだと音量が違いますので音割れします。

書込番号:21978669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 raisyunさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/23 07:27(1年以上前)

皆さんのおかげで無事にセッティング出来ました。
ありがとうございます!
D1は安くて凄くいいピアノですね、これまで使用していたB1よりも価格差以上にお買い得でした。

書込番号:21981861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PSR-S670とPSR-E453で悩み中...

2018/04/20 13:08(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PORTATONE PSR-S670

初心者なんですが子供と一緒に使用したいと思っているのですがPSR-S670とPSR-E453どちらを購入したら良いですか?
違いがさっぱりわかりません。評価だけで見たらPSR-S670の方がいいみたいなのですが…
わかる方アドバイスお願いします!

書込番号:21765599

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/04/20 18:24(1年以上前)

Eシリーズは、レッスン機能がついた本来のポータトーンのシリーズ。
Sシリーズは、オールインワンシンセ、ワークステーションの入門機のようなシリーズ。
になるかと思います。

子供と、という事であればEシリーズの方が良いかもしれません。
Sは、ストリートミュージシャンとかに向いてるかと。

スペック的にも、EはGM音源、SはXG音源とSの方がシンセより。
ピッチベンド、モジュレーション付きというのもライブパフォーマンスを意識した仕様になっています。

将来はバンドマンになって欲しい、ならSシリーズの方が面白いかと思います。

書込番号:21766092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/04/20 20:36(1年以上前)

評価はあまりあてにならないかもしれません。
というのも、子供のために購入した親御さん100人に聞きました、みたいに母集団が明確でないからです。

逆に同じ境遇の方の評価であれば参考にできるかもしれません。

E-453は、いわゆるポータトーンをベースにパフォーマンス機能を充実させています。
ただシンセのワークステーションとして考えると、かなり機能を絞り込んでます。

S-670は、パフォーマンス志向でいわゆるワークステーションとまではいきませんが、かなり近いことがでかきます。

子供の初めての楽器、でまだ小さいのであれば光る鍵盤のJシリーズでも良いかも知れません。

小学生中学年以上で、人前で演奏する、作曲したいならE-453。
中学生以上で、バンドやライブ、作曲などやりたいならS-670。
な感じではないかと思います。

書込番号:21766362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/04/20 21:07(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
子供はまだ2歳なので音楽の勉強ができるとかのレベルではないですが最初は適当なのを買ってまた買い直すって言うのが何か無駄のような気がしてしまうので買い替えるくらいなら良い物を最初から買えば良いかなと思いEとSで悩んでいます!
あと家族でも使用したいと思っています!
光るキーボードは最初は考えたのですが光るのは音楽の勉強には役に立たないしあれはおもちゃ感覚の機能ということが分かったのと価格と性能がちょっと釣り合っていないような気がしたので購入リストからは除外しました!
自分も音楽のことは学校で習っただけなので初心者なのでまた勉強して何か弾けるようになりたくて性能も良いやつが良いかなと思いこの2機種に絞り込みました!
カシオも考えたのですがやはりカシオだと楽器メーカーじゃないということもり頼りないかなと思いヤマハに決めました!
予算はそんなに気にしていなくてEにできてSでできないことやその逆でSにできてEにできないことがあるのかそれともSはEに出来ることはすべてできるかがわからないので悩んでいます!
長々とすみません!

書込番号:21766436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/04/20 22:13(1年以上前)

カシオは一応楽器メーカーとしては歴史があります。
1980年代にでたCZシリーズはかなり売れました。サンプラーの発売もヤマハより早いですし、センスオブワンダーの難波弘之さんはかなりカシオを使ってました。
http://www7.plala.or.jp/mizuhotennyaku/mu/cd/namba.html
2000年前後に多いかも。
スクエアの和泉さんも使ってたかと。
アコースティックはないですが、電子楽器では老舗の一つです。

楽器にはコンセプトがありますので、万人にとって良い楽器というのはないかと思います。
今回のEもSも、作曲とかライブをするような年になる頃には陳腐化してると思いますし、中学に入る10年後と考えると故障しても修理ができない、となってる可能性が高いです。

現在2歳で、長く使いたいであれば、機能があまりなく、ピアノ+αに特化したキーボードなどが良いかと。
小学生低学年から、作曲、ライブをやらせたい、であれば今回のセレクトはありですが。



SにできてEにできないこと。
XGで作り込んだ曲の再生。EはXG liteなので正確に再現出来ないです。
ローランドの規格のGSで作られた曲の再生。
音色を作りこみ、新しい音色を増やす。
16トラックを使った作曲。midiは通常16チャンネルです。Eは6トラック。
エレクトーンのように演奏設定をレジスト情報として管理し、ファイルで保管する。Eは簡易的レジストは作れますが、ファイルで管理出来ない。

Eに出来てSに出来ない。
基本ないですが、学習機能は、Eの方がポータトーンのありがちなタイプ。
レッスンはEの方が適してると思います。

Sで、ストリートライブしたりするような人はレッスン機能要りませんが、ポータトーンなので一応付けておきました、みたいな感じです。

E-453は、Eの中では上位機種なので機能盛りだくさんではありますが、それぞれの機能は簡易的なもので、ちょっと付けてみました的な感じがします。

書込番号:21766597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/04/20 23:41(1年以上前)

大変勉強なりました!
カシオがそんな歴史があるの知りませんでした!
カシオも選択肢の一つとして考えてみます!
大変参考になり助かります!詳しく説明ありがとうございます!
いろいろ教えてもらいやはりそう考えるとE-453が最適のような気がします!カシオも同等クラス比べて検討したいと思います!
カシオのことも聞きたいと思いましたがここで聞くと場違いのような気がしますのでまた改めて質問したいと思います!
ありがとうございました!(^_^)

書込番号:21766819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

シンセサイザー・キーボード > カシオ > Privia PX-350MBK [ブラックメタリック調]

スレ主 北狐狸さん
クチコミ投稿数:93件

娘がYAMAHAに通っているので、とりあえずのピアノとして探しています。

この2台が中古で同じくらいの値段で出ていました。
どちらも購入後1年ほどのようです。

Privia PX-350は、ペダルが3本の台付きで、AIR音源と3センサー鍵盤でよさそうですが、
カシオの鍵盤は耐久性心配です。

ARIUS YDP-161はもとの値段がきょっとグレードが上ですが、
2010年発売で、音源も世代が古いです。
またGH鍵盤で、1センサー。

どちらがいいんでしょうか。
よろしくお願いいたします!

書込番号:21563738

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/02/02 19:03(1年以上前)

これだけ古い中古だと、どっちが正解とかはないと思いますが、とりあえずなら、2年新しいカシオの方がマシではないでしょうか。

8年ものだと電子パーツが心配。しかも修理もできなそう。
足付きは、とりあえずではない機種を買うときに処分が大変そう。コンパクトだと、ヤフオク、リサイクルショップで売りやすい。

値段が分かりませんが、カシオだと1万2千円あたりでしょうか。

書込番号:21563984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/02/02 22:36(1年以上前)

ところで3.5万で新品が買えますが、この辺りは検討対象になりませんか?

書込番号:21564696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/02/03 01:09(1年以上前)

>北狐狸さん
ARIUS YDP-161 と Privia PX-350との比較ですが、YDP-161は2011年7月 発売です。
最新はYDP-163で、その間にYDP-162があります。世代としては2世代前になり、ちょっと古いです。
仕様としてはレッスンに最低限の機能を持っていますが、GH鍵盤は反応が少しモッサリしていて不満です。
一方のPX-350は、仕様的に最新のものと遜色はありませんが、いわゆるステージピアノになります。
それと、ご指摘の通り鍵盤の耐久性に不安があると思います。
予算がどの程度か書かれていないので分かりませんが、新品では駄目なのでしょうか。
PX-350は12kg程度なので設置も撤去も簡単ですが、YDP-161は40kg以上あり、設置や移動は大人2人が必要です。
どうしてもこの2機種で取り敢えず、というのであれば中古なので程度が良い方、という感じです。

書込番号:21565060

ナイスクチコミ!0


スレ主 北狐狸さん
クチコミ投稿数:93件

2018/02/05 11:04(1年以上前)

>MA★RSさん
おはようございます!

実は海外に住んでいまして、
こちらの価格は日本の定価以上に高いし、安くしてくれないんです。
それで、古い型で2年落ちの中古でも5万円と非常に高価なんです。
日本で中古価格が1万2千円と聞くと、
春に日本に帰った時にでも、5万円の他の製品を買った方がよさそうですね。
大きさ重さの関係で飛行機に積めるかどうかが問題なんですが。

ちなみに、今はKORG 01/W Proで練習させていますが、
ピアノタッチじゃなく音の強弱もつけられないので、
運指練習くらいしかできません。

ありがとうございました。

書込番号:21572283

ナイスクチコミ!0


スレ主 北狐狸さん
クチコミ投稿数:93件

2018/02/05 11:25(1年以上前)

>みっどぼんどさん
こんにちは!

どちらもどっこいどっこいといったところなんですね。

今海外に住んでいまして、日本の値段の約2倍くらいします。
日本の最安値を知ってしまうとこちらでは買えなくなってしまいます。

20キロ以下だと飛行機に積めそうなので、
春に日本に帰る時まで、考えてみます。

ありがとうございました!

書込番号:21572321

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/02/05 12:46(1年以上前)

海外だと日本人会とかで、帰国する人の譲りますとかないですか?
うちは最初アコピのリースで、途中から譲りますで。
帰国する際はうちも譲りますで。

書込番号:21572502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 北狐狸さん
クチコミ投稿数:93件

2018/02/06 11:14(1年以上前)

>MA★RSさん
アドバイスありがとうございます。
人づきあいが悪いので、【日本人会】はちょっと思いつきませんでした。

実は今使っているKORGも後輩のおさがりですが、
ピアノとは全然違うものでした。
ヤマハのアップライトももらえることができるのですが、
いかんせん部屋が狭く、置き場所がないので、
いつになるかわかりませんが広い部屋に引っ越した後かなと考えています。

カメラだったら日本から簡単に持ってこれるのですが、
電子ピアノは気合入れなきゃ持って来れなさそうです。

ありがとうございました!

書込番号:21575211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/02/06 12:20(1年以上前)

>北狐狸さん
海外にお住まいなんですね。確かに海外だと自分の経験でも電子ピアノは高価でした。
中国に長期出張していたことがありますが、中国で作っているはずのCASIOの電子ピアノが日本より高かった記憶があります。
これは、デジカメも同じでしたが。

ということで、出張の際には頻繁に飛行機に電子ピアノを預け荷物として持ち込んでいました。
通常は20kg(係員にもよりますが25kgぐらい)以下までですが、ステータスがあるとそれ以上でも持込可能になります。
当時はCASIOのPX-120を頻繁に出張に持っていきました。これだとケースを入れて20kg弱の重さです。
空港内や現地での交通機関での可搬性を考えると、20kg程度のポータブルがいいところですね。
据え置きタイプだと輸出になっちゃいますし。
お勧めは当方も所有していますがRolandのFP-30です。日本なら7万円前後で新品が買えます。

書込番号:21575348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 北狐狸さん
クチコミ投稿数:93件

2018/02/09 11:16(1年以上前)

>みっどぼんどさん
こんにちは!
スーツケース以外にも20キロの電子ピアノを持ち運んでいたのですか?
すごいですね。自分だったら肩抜けそうです。
飛行機に預けるときソフトケースだけで大丈夫でしたか?
投げられて壊れそうで心配です。

おススメのRolandのFP-30は、
こちらでは9万円で、台と3本ペダル付きセットで11万円でした。
ちなみに日本では10万円の RP501Rはこちらでは21万円で、日本の2倍もします。

11万出してFP30を買うなら、
RP501Rを気合い入れて日本から持ちこんだ方がお得かなとも思いますが、
子供の荷物とか考えれば、FP30を現地調達した方がよさそうです。

もっとも子供がいつまでピアノを続けるかわからないので、
最初は安いのでいいかなとも思い、
堂々巡りしています。

書込番号:21583698

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/02/09 12:18(1年以上前)

安いのであれば、日本製にこだわらない、という選択肢もありますよ。
国によりますが…

amazon usだとKURZWEILありますし、韓国、中国なら地場のメーカーがあるかと。
ukだと日本製でも、日本展開してない型番あったりもしますし。

書込番号:21583796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/02/09 12:35(1年以上前)


>北狐狸さん
> 飛行機に預けるときソフトケースだけで大丈夫でしたか?
> 投げられて壊れそうで心配です。
これについては想定していましたので、ソフトケース(CASIOのSC-700P)に、
ホームセンターで買ったバスマットをケース形状に合わせて切って内側にいれました。
ちょうどPX-120を包むような感じの配置です。これで故障せずなんとかなりました。

> RP501Rを気合い入れて日本から持ちこんだ方がお得かなとも思いますが、
> 子供の荷物とか考えれば、FP30を現地調達した方がよさそうです。
当方FP-30とRP401Rを所有していますが、鍵盤は同一グレード(PHA-4)です。
なので弾き比べてもあまり差はありませんし、レッスン用としても問題ないと思います。
違うのは、筐体と内臓曲数とかペダルとかです。
当方FP-30に3本ペダルを組み合わせて使っていますが、練習に十分耐えられます。

書込番号:21583828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 北狐狸さん
クチコミ投稿数:93件

2018/02/14 12:15(1年以上前)

>MA★RSさん
こんにちは!
この間楽器屋さんに行ったら、「KURZWEIL」がおいてありましたが、
メジャーではないので、アフターサービスが心配です。
地元のメーカーもあるようですが、
品質やあとあと売ることを考えると、日本の4大メーカーが無難なようです。

ありがとうございました。

書込番号:21598324

ナイスクチコミ!0


スレ主 北狐狸さん
クチコミ投稿数:93件

2018/02/14 12:58(1年以上前)

>みっどぼんどさん
お薦めいただいたFP-30がペダル3本付セットで中古で出ていました。
中古のPX350との価格差は4万円弱です。

FP30の音源(SuperNATURAL)及び鍵盤(PHA-4 Standard)は
カシオのAIR音源及び3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤Uと比較すると、
やはりFP30の方がいいですか?

FP30がこの4万円差に見合うだけあるでしょうか。

ただ、PX350の方が多機能で
説明書を読んだところ、特に【ミュージックプリセット(コード進行付)】というのが気になっています。
この多機能というところが、2012年物がいまだに販売されている理由でしょうね。

これら機能は、娘が使うわけではないんですが、
自分のギター練習にでも使えればいいかな程度です。

書込番号:21598468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/02/14 13:21(1年以上前)


>北狐狸さん
> カシオのAIR音源及び3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤Uと比較すると、
> やはりFP30の方がいいですか?
FP-30に買い換える前がCASIOのPX-135だったので、PX-350は選択肢にありませんでした。
10年ぐらいCASIOの機種を愛用していた(PX-110→120→135)ので、鍵盤の欠点が身にしみているからです。
日本でのPX-350 とFP-30との新品の価格差は1万円ちょっとなので、4万円の差というと微妙ですね。
中古なので程度にもよりますが、一般的にはPX-350を選ぶ方がリーズナブルかと思います。

CASIO電子ピアノの欠点を挙げると、鍵盤のメカニカルが弱いことがあります。
当方3機種を続けて購入しましたが、新品を買うたびに「お、鍵盤が良くなった」と感じたものです。
あるとき、PX-860とPX-870を店頭で引く機会があり弾き比べたのですが、鍵盤タッチが全然違うことに驚きました。
PX-860とPX-870の鍵盤は仕様上では同じなのに、大きな差があるのです。
鍵盤が変わったのかと思って店員に聞いたところ
「鍵盤のメカニカルに使用している油脂類が、店頭に早くから置いてあるので(温度と試弾で)PX-860の方が劣化している」
ということでした。
真実かどうかは確かめようもありませんでしたが、過去の購入経験から何となく納得出来る回答でした。
なのでCASIOの電子ピアノは、使っているうちに鍵盤タッチが変化していきます。
音源の音は、きらびやかで綺麗です。Rolandの音源に比べるとちょっと安っぽい感じかな(笑)

ご参考になれば

書込番号:21598512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2018/02/14 14:57(1年以上前)

https://m.youtube.com/watch?v=XADKGeiKOgM
松岡直也さんのKURZWEIL
https://m.youtube.com/watch?v=fWnt3dI5-d0
プリプリのKURZWEIL

winkの淋しい熱帯魚のカラオケ映像もKURZWEIL。
https://m.youtube.com/watch?v=qazEhYX5Qkk

私も前はKURZWEILのK-1000使ってました。

昔は日本ではハモンド鈴木が代理店だったかと思いますが、韓国の企業に買収されてからはサポートが不安といえば不安かも。

http://www.kurzweiljapan.jp/
日本では、電子ピアノは早々と撤退し、主にプロ用のステージピアノとかに比重が。

書込番号:21598671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 北狐狸さん
クチコミ投稿数:93件

2018/02/21 17:27(1年以上前)

>MA★RSさん
>みっどぼんどさん
こんにちは!
楽器店に行って、ローランド、ヤマハ、河合、カシオを弾き比べてみました。
音色は、どのメーカーも本物ぽくてよくできています。
好みの違いくらいでしょうか。
自分はヤマハ、河合の音が良かったんですが、カミさんはローランド、河合が好み。

鍵盤はいわゆる「エスケープメント」と言われる「カタン」とする手ごたえの鍵盤が好みでした
(グランドピアノを弾く機会はあまりないと思いますが)。
カシオの鍵盤は象牙調と言っても、プラスチックに彫を入れた程度にしか見えませんでした。

最終的に、おすすめのローランドFP30かカワイES110(日本未発売)で考えてみます。

ありがとうございました!

書込番号:21618979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Transpose の設定

2017/10/22 13:10(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > CP4 STAGE

スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件 CP4 STAGEの満足度4

電源を入れるたびにTransposeが−1になっています。

Transposeを初期設定 0 に戻す方法を教えてください。

PDFの取り説読みましたが解りませんでした。

書込番号:21298401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/10/22 14:52(1年以上前)

>河猫さん
何らかのはずみで、TRANSPOSEを設定して保存してしまったのだと思います。
取扱説明書のP28にTRANSPOSEの設定方法が記載してあります。

”TRANSPOSE [−]/[+]ボタンによる設定と、[MASTER COMP]ボタン
のオン/オフ設定は、[UTILITY]ボタンを押してから[STORE]ボタン
を押すと保存できます。”

なので、TRANSPOSEを0にしたのち、、[UTILITY]ボタンを押してから[STORE]ボタンを押すとまた保存できるようです。

ご参考になれば。

書込番号:21298640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件 CP4 STAGEの満足度4

2017/10/22 16:12(1年以上前)

みっどぼんど 様

Transpose クリアできました。

ありがとうございました。

書込番号:21298867

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2017/10/23 12:36(1年以上前)

マニュアルの使い方ですが、後ろに索引があるのでここから調べると良いですよ。

TRANSPOSEだと、P-11、27
となっています。
11の方はパネルの説明で、設定はP-27参照とあります。

あと、困った時は、というのも巻末の方にあるのでここで解決することもあります。
ピッチがずれている
という項目にTRANSPOSEについても書かれています。

困った時は、と、索引で色々調べることができます。

書込番号:21301090 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件 CP4 STAGEの満足度4

2017/10/23 23:06(1年以上前)

ありがとうございます。

マニュアル、もう少し良く見ないといけませんね。

書込番号:21302406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シンセサイザー・キーボード」のクチコミ掲示板に
シンセサイザー・キーボードを新規書き込みシンセサイザー・キーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング