シンセサイザー・キーボードすべて クチコミ掲示板

シンセサイザー・キーボード のクチコミ掲示板

(485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シンセサイザー・キーボード」のクチコミ掲示板に
シンセサイザー・キーボードを新規書き込みシンセサイザー・キーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シンセサイザー・キーボード > カシオ > Privia PX-350MBK [ブラックメタリック調]

スレ主 mmjazzさん
クチコミ投稿数:2件

現在カシオPX-350Mの購入を検討してます。量販店にてPX-750を試奏して来ましたが、そのハンマーアクションと音色を気に入りました。
当方の使い方として、スタンドに設置したい事、ピッチベンドホイール、MIDI in outを使用したい事等でPX-350かなと思ってますが、そのハンマーアクションの感じは750と同様と思って良いでしょうか?

重量的に350の方がかなり軽量ですが、その分タッチに差がありませんか?
同じように検討した方からのアドバイスをお願い致します。

書込番号:17771687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/07/26 13:11(1年以上前)

同じだと思います。
オプションのCS-67(スタンド)とSP-33(3本ペダル)の重量の合計は15kg近くあります。
PX-750は31.5kgありますが、スピーカがPX-350より少し豪華ですので、
その分差し引くとPX-350+オプションに近い重量になるでしょう。
CASIOの鍵盤は、最上位機種から最廉価機種まで同じと聞いた記憶があります。

書込番号:17772025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mmjazzさん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/26 13:29(1年以上前)

なるほど、そうですか。
実際触ってみて選ぶのが良いのでしょうが・・。
参考になりました。

書込番号:17772079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらか迷っています

2014/04/24 23:00(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > カシオ > ベーシックキーボード CTK-4200

スレ主 ホマキさん
クチコミ投稿数:120件

今回初めてキーボードを始めようと思っているのですが光のナビゲートがついているLK-118とこちらのキーボードはどちらが初心者に向いているのでしょうか?
光ナビゲートってそんなに便利なんでしょうな?
詳しい方教えてください。

書込番号:17446598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/24 23:21(1年以上前)

ホマキさん  こんばんは。  ユーザーではありません。
光のナビゲートは、鍵盤の押す場所を光って教える装置。 あると便利だと思います。
消すことも出来るから、良いのでは?
LK-118 PDF取扱説明書
http://support.casio.jp/storage/pdf/008/Web_LK118-JA-1A_JA.pdf
 10ページに書いてありました。

書込番号:17446684

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シンセサイザー・キーボード > カシオ > LK-218

スレ主 sheringtonさん
クチコミ投稿数:2件

初めて光ナビゲーションのキーボードを買おうと(LK-215)か(LK-218)で検討しています。

購入時の5年保証をつけようか迷っています。

機能も複雑で、赤いランプが5年ももつだろうかとか・・・壊れやすいでしょうか?
前のモデルでもいいので、(使用頻度にもよると思いますが、)どれぐらいもつものなのか知りたいです。

車でも当たりはずれはあるとして、○年ぐらいでそろそろバッテリーがおかしくなるとかありますよね。
そんな感じのことを知りたいです。どなたか教えてください。

書込番号:17289885

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/11 05:00(1年以上前)

ガキンチョが使うなら、飲料こぼしたり、想定外の加圧による破損で延長必須。

だけど、大人が普通に使うなら故障は少ないとおもわれる。ヒカリが壊れる事例は見たことない。

書込番号:17289941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/11 07:19(1年以上前)

バッテリーは大抵、消耗品扱いで保障対象外のことが多いです。
って、コレ電池ですよね?
http://casio.jp/emi/products/model/specification/?code=LK-218
エネループ使うと良いですよ。

私なら、イオンとかケーズデンキなら5%程度ならつけます。保障内容は充分確認してくださいね。
心配するぐらいなら、つけときゃ安心ってもんです。

壊れる壊れないは使用方法、個体差が大きいのかもしれません。
20年も前の光ナビのキーボードが2台、いまだ普通に動作して、親戚の間を回っています。

書込番号:17290121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sheringtonさん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/14 01:37(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そんなに壊れることもなさそうですね。
コメントをいただいて
5年保証もつけなくてもいいかもと思いました。参考になりました。ありがとうございます。

今、消費税増税前の駆け込み需要?のせいでしょうか、LK-218も215も価格が
少し高くなっていて買うタイミングで迷ってしまいます。

書込番号:17300670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DC12Vを電池起動

2012/05/18 21:52(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > KORG > microARRANGER

スレ主 spatackeyさん
クチコミ投稿数:11件

島村楽器で試し弾きしましたが恐ろしく音がキレイですね。
という訳でものすごく欲しいのですが、電源ない野外で使うことがあって電池駆動でないところがネックです。
DC9Vであれば、エネループのミュージックブースターというもので動くはずですが、これはDC12V。どうすれば電池駆動できるのでしょうか。イシバシも島村もヤマダ電機も頼りにならず、できないですねの回答。解決すれば即買いなのですが。

書込番号:14577178

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/18 22:20(1年以上前)

spatackeyさん こんばんは。 DC12Vを外部から繋げば良いです。
短時間なら、ニッケル水素の単三電池を直列に10個。
または車のバッテリーが12vなのでそれでもOK。

コネクタープラグは下記から探して下さい。 100円程度です。
電源ジャック・プラグ
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cjack/

仕様
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/microARRANGER/spec.html
電源 :DC12V(電源アダプター)
消費電力:9W

書込番号:14577319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/18 23:15(1年以上前)

BRDさん、車のバッテリーはスタミナ的もあって良さそうですが、充電はどうやってするのでしょう?

書込番号:14577572

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/18 23:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/19 00:01(1年以上前)

これなどはいかがでしょう。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003NHJYQ8/

オプションの電圧変換ケーブルで12Vにも対応できるそうです。

書込番号:14577775

ナイスクチコミ!0


スレ主 spatackeyさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/19 01:04(1年以上前)

BRDさん、marius_koiwaさんありがとうございます。やはりできないことはないんですね。助かります。バッテリーは重くて持ち運びは大変ですけどいざというとき重宝しそうです。
しかし電気屋も楽器屋ももっと勉強してほしいです。電気系統でできないことはないはずなんですが。
本当助かりました。ありがとうございます。

書込番号:14577962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/19 23:41(1年以上前)

BRDさん

なるほど。このような充電器が市販されているのですね。
お値段もリーズナブルですね。
情報感謝します。

ところで、自作については誰にでも出来る事ではなく、素人が気安く手を出すと感電や漏電、過充電による破裂・やけど・火災等の恐れがあり大変危険です。

あくまで書かれた情報の利用については受け手の自己責任が前提の価格.comではありますが、コンシューマ製品の利用以外のオススメは慎重さが必要なのではないかと思います。

書込番号:14581728

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/20 00:15(1年以上前)

marius_koiwaさん  こんばんは。 現役時代40年間ほど修理屋稼業でした。
提供したアイデアを利用されるかされないかはご本人次第です。

正解は一つ、間違いは無限にあります。
 あまり言いたくない「自己責任」ですね。

書込番号:14581887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/10 19:30(1年以上前)

私はKORGのMICROSTATIONですが、多摩電子工業 TL230K リチウム DE チャージ 23000 を使っています。

http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%B7%A5%E6%A5%AD-TL230K-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0-DE-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8-23000-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98/dp/B00DGOVAGA

問題なく使用できています。ただ、充電に少々時間がかかりますが。。。

書込番号:16567866

ナイスクチコミ!1


スレ主 spatackeyさん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/10 20:48(1年以上前)

結果的に楽天で、
10A/5.5x2.1DCジャックオス+300MMケーブル
DC12V乾電池電源
を購入して繋げて動きました!
しめて910円。
ボリュームマックスだと10分で音でなくなることありますが、故障もなく野外練習用には問題なしです。
本当みなさんありがとうございました。

書込番号:16568284

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/09/11 16:12(1年以上前)

了解。  工夫次第、発想の転換で何とかなる物ですね。

乾電池よりエネループなど充電できる電池を使うといいよ。

書込番号:16571610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PORTATONE PSR-E333

クチコミ投稿数:35件

今まではPCオーディオは聞き専でして60本以上ヘッドフォンやイヤホンを持っているのですが、最近DTMに興味が出てきました。全く鍵盤に触れたことが無いのですが最終的にはDTMで打ち込みの音楽を作りたいと思っています。

 そこでDTM初心者が買うキーボードについて教えていただきたいのですがYAMAHA 電子キーボード PORTATONE(ポータトーン) PSR-E333(12800円)のような練習機能とMIDI接続機能の付いたものか、KORG コルグ USB MIDI キーボード microKEY-37【37鍵モデル】(8000円)のようなMIDIキーボードか最初に買うのはどちらが良いでしょうか?個人的にはDTMにも充分使えるのであればPSR-E333に惹かれています。
キーボードの予算は15000円まで他にもオススメありましたたら嬉しいです。DTMにも使えそうな聞き専時代の財産のUSBーDACのRMEのbabyfaceやモニターヘッドフォンの900ST、K271Sなどと較べると安すぎるかなぁと思ったりもしますが飽きっぽい自分の性格から考えると最初は挫折も懸念してそれぐらいのものを買って巧くなったらグレードアップしたいと思っています。

どうぞご指南よろしくお願いいたします。

書込番号:16477053

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/16 22:31(1年以上前)

このようなページを参考にされてはいかがでしょうか?

http://dtm-hyper.com/dtm1/

また、昔は「ミュージ朗」のようにパッケージ製品があったので使ってましたが、DTMに必要なものはひととおりそろってましたので、このような製品が今でもあればいいんですけど。

http://www.roland.co.jp/products/dtm/MUJIROU99.html

書込番号:16477119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/08/16 23:29(1年以上前)

ikemas様

早速のご回答ありがとうございます。このようなページがあるのを知りませんでした。大変参考になります!
DAWソフトやソフトシンセなどは友人から頂けそうなのでキーボードさえあれば作曲の真似事はできそうなんですよね。
自分でも色々調べてみたいと思います。契機になる情報ありがとうございました!

書込番号:16477350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/17 02:04(1年以上前)

素晴らしい・・・頑張ってチャレンジして見て下さい。

私も先日《Arturia MINILAB》(アマゾン¥12.544)というMIDIキーボードを買いました。

自信を持ってオススメしたい所ですが、如何せん『ミニ鍵盤』なので演奏練習用には不向きかもしれません。

私的には、昨年KORGの安価なMIDIキーボードを買い、PCごと調子を悪くしてしまった苦い経験があり、さらにマッピングも異常に面倒である事から、特に入門用には(どの道DTMを続ければ、いずれオーディオインターフェイスメインのDAWに行き着くはずなので、その段階でも流用できる点から)本体だけでも音の出る《YAMAHA》の方を推薦します。

・・・以下は、無料のDAW・シンセソフトですので、よろしかったら試して見て下さい。

@ こちらはiPhoneアプリで有名な《Nano Studio》の無料PC版です。

どんなメーカーのMIDIキーボードでも相性良く動作してくれるので、大変重宝しますよ。

http://www.blipinteractive.co.uk/download.php

わずらわしいマッピングの必要もなく、キーボードなしでも曲作りが出来るので(少々苦しいが)とりあえずキーボード購入前に試してみては・・・とにかく一押し。


A こちらはAndroidアプリで本格的なDAWを可能にしたと言われている《CAUSTIC》の無料PC版です。

http://www.singlecellsoftware.com/

典型的なステップシーケンサーですので、ゲーム感覚で楽しめるでしょう(少し分かり辛いが、DLの位置はアイコンと同列にある)

B 音声合成ソフト『CeVIO Creative Studio FREE』・・・ボーカロイドの亜種ですが、とても扱い易いソフトです。

http://info.shimamura.co.jp/digital/review/2013/05/2464

(上記は外部の紹介サイトだが、ここから入った方が分かりやすい)


C DTMに慣れてきたら、多少荒削りのフリープラグインにも挑戦してみましょう。

http://www.pluginboutique.com/free

中には古くて動作しなかったりする物もありますが(笑)無料シンセだけでも50以上はありますので、しばらくは飽きる事もないでしょう。

以上、お金が無くても音楽は十分に楽しめますから、どうぞ気楽&気長に続けていって下さい。

書込番号:16477730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/08/17 12:30(1年以上前)

toratoraman様

丁寧に色々調べてくださってありがとうございます!

URL貼って貰ってあるページじっくり見させていただきます。

実は予算内で色々製品を調べてみたところポータトーンからはちょっと気持ちが離れてしまっています。パソコンの前に置くのはデカすぎるし、DTMにはやっぱり向いてない気がします。

http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/AxiomAIRMin
M-AUDIOのドラムパターンも作れる複合型のMIDIコントローラーこの製品が面白そうかなぁと今思っています。

あと予算ギリギリになるのですがKORGの37鍵の7000円のMIDIキーボードhttp://kakaku.com/item/K0000403000/と8000円のドラムパッドhttp://www.korg.co.jp/Product/Controller/padKONT
という組み合わせもアリかなと思っています。

兎に角沢山情報を下さってありがとうございました!感謝します。

書込番号:16478864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子キーボードで悩んでいます

2013/06/23 21:08(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > カシオ > 光ナビゲーションキーボード LK-215

スレ主 kumatknkさん
クチコミ投稿数:14件

息子がどうしても「嵐」の曲を弾きたいというので、電子キーボードの購入を考えています。電気屋さん(ジョーシン)の店頭で探していたところ「カシオLK−215」「カシオLK−115」「カシオCTK-2200」がありました。
価格的にも3万円までで探しております。
素人がみたところでもLK−215が機能的にもコストパフォーマンスが良いように思いました。
そのほかにおすすめのメーカー、商品などがありましたら教えてください。
今のところエレクトーンやピアノ教室に行く予定はありません。
奥さんがエレクトーン弾けるので、教えるつもりです。
できるだけコンパクトで安価なものが希望です。よろしくお願いします。

書込番号:16288109

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/24 03:15(1年以上前)

こんばんは。

コストパフォーマンスがいいのはLK-115ですね。
LK-215はSDカードで曲を追加できるのが魅力です。
CTK-2200はタッチレスポンスがないのでおすすめしません。

他の機種ならヤマハのNP-31です。
76鍵あるので、ほとんどの曲はこれで弾くことができます。

書込番号:16289358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kumatknkさん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/24 12:51(1年以上前)

アナスチグマートさん有難うございます。
LK−215とLK−115の違いはSDカードの違いくらいでしょうか?
パソコンからも楽譜を取り込めたりできるようですが
SDカードがなければ毎回ダウンロードしないといけないんでしょうか?
ちなみにヤマハNP−31との違いはありますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:16290288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/24 14:48(1年以上前)

あまり詳しいことはわかりませんが、楽曲のダウンロードは1回でいいようです。
LK-115は常にパソコンにつないでいないとダウンロードソングで練習できないようですが、LK-215はSDカード経由で本体に曲を保存できるのでパソコンにつなぐ必要はなさそうです。

NP-31は音色数も少なく鍵盤も光りません。
76鍵あるわりに軽いのが特徴です。
ダウンロード曲などのオプションもありません。

書込番号:16290566

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kumatknkさん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/24 22:27(1年以上前)

ありがとうございます。非常に参考になりました。

書込番号:16292034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シンセサイザー・キーボード」のクチコミ掲示板に
シンセサイザー・キーボードを新規書き込みシンセサイザー・キーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング