KORGすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

KORG のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KORG」のクチコミ掲示板に
KORGを新規書き込みKORGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シンセサイザー・キーボード > KORG > X50 Music Synthesizer

クチコミ投稿数:3件

最近X50買ったのですが,部屋から持ち出すことがあるのでケースが欲しくなってしまいました.
でも純正ケースは生産中止とかで近くで売っていません.

専用ソフトケースのSC-X50が売ってるところ,どこかないでしょうか.
純正以外でも,ちょうどいいケースでもいいです.

情報よろしくお願いします.

書込番号:13059783

ナイスクチコミ!0


返信する
0190さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/26 21:25(1年以上前)

ネットなら探せば出てきますねー。
いくつか見つけたのを張っておきますね。

http://www.amazon.co.jp/KORG-%EF%BC%AB%EF%BC%AF%EF%BC%B2%EF%BC%A7-SCX50/dp/B000UPCNS2

http://store.shopping.yahoo.co.jp/aikyoku/scx50.html

書込番号:13298982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/28 16:03(1年以上前)

ありがとうございます.

実は私もネットで探して,次の店から買ってしまいました.

http://www.music-plant.com/webshop/KORG/SC-X50/KDSCS007/detailKD/

他に探している人の参考になればと思います.

書込番号:13305593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バンドでのドラム音

2011/05/22 08:13(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > KORG > X50 Music Synthesizer

クチコミ投稿数:54件

初心者なので質問が意味不明になるかもしれません。申し訳ないです。
今度バンドを組もうと考えているのですが、エレキギター2人、ベース1人、キーボード1人で、ドラムがいません。このX50を使ってドラムの音を補助することは出来ますか?

書込番号:13037002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/22 18:58(1年以上前)

価格さん105号さんへ
はじめまして。

X50 Music Synthesizerを使ってドラムの補助は可能です。
キーボード担当の方が、メロディーを弾きながらドラムの音を出すことも可能ですが
かなりの技術が必要です。

スタジオ練習のみなのか、ライブ演奏なのかわかりませんが
練習なら問題ないと思いますが、バンドの編成を考えるとライブはドラムがいた方がいいです。


自分達が練習のときに、ドラム不在のときはZOOMのRT-223(リズムマシン)を
使っていました。

バンドがどのような曲をやるかでも、変わってきますが
ドラムはいた方がいいですよ。

書込番号:13039481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/05/25 19:27(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます^^

ドラムはメンバーの都合上、置くことは難しいので、リズムマシンという手もあるのですかぁ…
何度も申し訳ないのですが、キーボードの音なしでドラムの音色のみをキーボードから流すのは同時演奏よりも簡単でしょうか?

書込番号:13050911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/27 22:46(1年以上前)

いえいえ
私のコメントが参考になれば幸です。

>キーボードの音なしでドラムの音色のみをキーボードから流すのは同時演奏よりも簡単でしょうか?


はい。
ドラムの音のみの場合は簡単です。


参考に
http://www.youtube.com/watch?v=vu8bBfJ3OCA

http://www.youtube.com/watch?v=VKtuAkJUAAs&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=i3iW-ERh8dg


簡単なリズムやメロディーの場合は、ドラムの音+ピアノの音もすぐに出せます。

ただ、機能が多いので音色を覚えたり、音の変えるタイミングを覚えるまで大変です。
本体も割りと軽いのでスタジオなど持ち運びに便利でした。
私は、ほとんどの機能を覚える前に手放してしまいましたが
これ一台で、様々なことができるので買って損はないと思います。




書込番号:13059338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これって けいおん のですか?

2011/02/18 12:24(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > KORG > TRITON Extreme Music Workstation/Sampler

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

ムギちゃんの使っているキーボードってこれですか?

書込番号:12672355

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2011/02/19 02:53(1年以上前)

これの76鍵モデルですね。

書込番号:12675627

ナイスクチコミ!4


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2011/02/19 06:59(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12675878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ロジックとの相性はどうなのでしょうか?

2010/05/17 04:51(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > KORG > X50 Music Synthesizer

クチコミ投稿数:7件

購入まであと一歩なのですが、一点気になることが・・・
logic proとの相性はどうなのでしょうか?

多種多様な音がサンプルとして入っているようなのですが、logicに入っている音色をmidiとして入力することはできるのでしょうか?
すみません教えていただけたらわいわいです。

書込番号:11370695

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/05/17 07:13(1年以上前)

thankyou0039さん、初めまして


X50もLogicも(というかMACも)持ってませんけど、KORGのサイトによるとX50 Plug-in EditorがLogic Pro 9で動作確認されているので問題ないのではと思います。

X50はGM音源に対応しているので、Logic側のOutputでGM対応音源(MACだとQuick Time Music Synthesizerかな?)を使っているのであれば、同じような音色をX50で鳴らすことが可能です。
この場合、LogicのOutputをX50に設定するだけでOKだと思います。
(当然ですが、OutputをX50にすると音が出るのはX50からです)

LogicでGMに対応していないソフトウェア音源を使っている場合は似たような音色をX50から探すか、そのままソフトウェア音源を使いましょう。

該当機種を持ってないので確かな事は分かりませんが、こんな感じでどうでしょうか。

書込番号:11370808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これからシンセを始めたいのですが

2010/05/08 01:32(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > KORG > X50 Music Synthesizer

クチコミ投稿数:10件

最近、知人からバンドに誘われました
軽音楽のような物らしく個人的に凄く興味があります。

自分はヴァイオリンしか経験はなくピアノも音合わせで軽くやる程度です。

そんな経緯からシンセもといキーボードをやってみたいと思い
このX50にたどりつきました。
なるべく高い機種は買えないのですが最低限このX50の価格帯は必要だと考えましたが
やはりこの機種が最低限必要なランクなのでしょうか?

ヴァイオリンをやってきて得になりそうなのは楽譜の理解
と指の柔らかさ位のような気はしますが、初心者にシンセは難しいでしょうか?
先輩方のアドバイスをお聞きしたく思います。

忘れていましたが自分は高校生です。
もっと早くからバイオリン意外の楽器に触れておくべきだったと公開しています・・

書込番号:11333042

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/05/08 02:33(1年以上前)

うめきゅうさん、こんばんは。

X50はちょっと前に価格改定で値段がぐっと下がったので、今はかなりお買い得となっています。
小型で軽量なのもいいですね。

高価なキーボードはたいがい重く、持ち運びがかなり大変なので、
このクラスのシンセの方が何かと使い勝手がいいかと思います。


キーボードは難しくないですよ。
ヴァイオリンに比べたらずーっとカンタンだと思います。
(ヴァイオリン弾いたことないですけど)

キーボードの欠点はバンドだと地味な存在なってしまうことでしょうか。
ヴァイオリンの方が目立てますよ、たぶん。
両方できると何かと得かも。うらやましいです。

書込番号:11333178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/05/08 02:42(1年以上前)

アナスチグマートさん返信有難うございます。

実はバンドでバイオリンをやるかという話にもなったのです。
自分はエレキバイオリンも持っていてこれなら使えるのでは?
と思いましたがなにせ初心者バンドなのでアレンジ向きな方向は
なるべく避けようという事になりバイオリンは無しになりました。

バンド演奏などを聴いていると確かにキーボードは目立たない存在かもしれないですね
しかしながら音の凡用性とシンセの機能性に惚れ込んでしまいました。

指が短いのが不安ですが頑張ってキーボードに挑戦してみようかと思います
アドバイス有難うございました。

書込番号:11333193

ナイスクチコミ!1


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/10 23:33(1年以上前)

うめきゅうさん、

エレキのヴァイオリンなんてモノがあるとは!!そんな面白いモノを
お持ちなら、MIDIコンバータを経由して、ヴァイオリンの演奏で
キーボードを鳴らすことができるのではないでしょうか?

ちなみにMIDIコンバータとはこんな(↓)ものです。
http://www.kohske.com/sonuus/productsg2m.html
これはギター用ですが、ご参考までにということでご了承ください。

書込番号:11345271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/05/11 00:02(1年以上前)

achgさん
返信有難うございます。

YAMAHAこそサイレントバイオリンという商品名ですが
家で練習したりする時に生音は小さく、出力される音は大きくできる
エレキバイオリンは多く、バイオリンを練習するときなどに
活用されていますよ。

MIDIコンバータですか!
始めて知りました。
これはコンバータが入力された音階を入力毎に判定し
MIDIにコンバートするのですかね。
だとすると音の入り換えがナイーブなバイオリンだと難しいのでしょうか・・

何分こういう事に関しては無知なのですが非常に興味があります。
少し調べてみようと思います。

貴重なご情報感謝です。

書込番号:11345402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

シンセサイザー・キーボード > KORG > X50 Music Synthesizer

スレ主 tamatagoさん
クチコミ投稿数:8件

現用キーボードが大きく練習場所へバスで移動するのが大変なので、少しでも小さいものと当機種の購入を考えています。 シンセサイザーは全く興味が無く、単純にキーボードとして使いたいのですが、アンプを接続するとキーボードと同様に使用できるでしょうか? 何か操作上での違いはあるのでしょうか?

書込番号:10977712

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/22 08:24(1年以上前)

X50はGM音色128種類を含む計512種類の音色がプリセットされてますから、
アンプにつなげば音色を選ぶだけで演奏できますよ。

コルグのシンセはクセのある音色が多いらしいので、
使える音があるかは実機で確認した方がいいでしょう。

書込番号:10979923

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamatagoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/23 22:34(1年以上前)

音つくりが他社、例えばヤマハとは異なるのですか? 通信販売での購入を考えていましたが、楽器店で現物の音を確かめて見ます。貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10988583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/25 01:01(1年以上前)

音については聞き比べたことが無いので、ちょっと分かりません。
X50の動画等を見ると、アコースティックの音よりは
アクの強いシンセ系の音が評価されているようです。

X50はGM規格に対応していますから、まずは
GM音色でヤマハと比較してみるといいかと思います。

ローランドのJUNO-Diもいいかもしれませんね。
http://www.roland.co.jp/products/jp/JUNO-Di/
こっちの方が万人向けですので、
オールマイティに使えそうに思います。

X50よりもサイズがちょっと大きいですけど、
ヤマハやカシオの電子キーボードよりは小さいです。
X50にいい音色が無いようでしたら
JUNO-Diを検討してみてるものいいかと思います。

書込番号:10994620

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamatagoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/25 14:46(1年以上前)

 アドバイス有り難うございます。実はおっしゃるローランドを店へ行って確かめました、よい製品だと思います。 しかしコルグX50が良いのではと考えた理由は、
・少しでも小型(出来れば両端の取っ手も取り外し可能にして欲しいくらい)
・電源がDC12Vでプラグの極性もヤマハと同じ。

 小さなこだわりと思われるかも知れませんが、ローランド・ユーノの電源はDC9vで、プラグは外側がプラス、中心がマイナス極と世間の標準(常識)と逆なのです。演奏会などでヤマハとローランドのキーボードを2段で使う場合、両者を間違えて差し込むとそれぞれ逆極性接続になるのです。演奏会では設置、撤去時間が限られているので、このようなトラブルを起こすと大変あわてます。DC9vにDC12vを接続しても多分OKですが、逆極性では作動しません。「音色が重要」と、おしかりを受けるかも知れませんが下手ですからねえ・・・

書込番号:10996418

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/25 23:28(1年以上前)

なるほど、そういう違いがあるんですか〜。
それならX50の方がよさそうですね。
61鍵のキーボードで、これより小さいのは無さそうですし。

書込番号:10998891

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamatagoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/28 10:12(1年以上前)

 キーボードメーカの商品開発に疑問(不満)を持っているのです。よく女の子がキーボーを背負って電車に乗っているのを見かけます。 あのような姿を見ると、61鍵でも88cmくらいの長さまで小型化出来ると思うのです。 あるいは途中で二つ折りにしたり、49鍵2段にしたり、もっと持ち運びに便利なよう小型化して欲しいのです。(キーは標準サイズ)小型化できるのなら重量増加もかまわないと思っています。
キーボーを使用するのは圧倒的に練習ですから、公共交通機関で練習会場までの搬送する負担を軽減して欲しいのです。 車では駐車場所などの問題がありますから。
 電源などもそうです。DC12vで安定化された電源パックを使用、工業会で決まっている標準プラグを採用して欲しいのです。 これならば電源が故障しても他社の電源を転用できるし、使用場所の状況により車のバッテリーなどの使用も出来ますから。
 自動車に例えるとスポーツカーなどの様な華麗でインパクトを与える存在ではなく、軍用車のように地味だが取り扱いやすく、少々のことでは壊れない。 私はこのようなものが欲しいのです。

書込番号:11010618

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/28 10:59(1年以上前)

折りたためるキーボードというと、昔こんなのがあったみたいです。
Charlie Lab Splitboard
http://www.ishibashi.co.jp/report/gakkifair1999/fes001.htm

こういうものを日本のメーカーからも出して欲しいですね。
KORGあたりならやってくれそうな気もするのですけど。

書込番号:11010825

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamatagoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/01 22:03(1年以上前)

 情報ありがとうございます。これは素晴らしいですね、少々高くても私、買います。 パソコンのキーボードでさえ2っ折りを、苦労して試みている会社があるのに、「このような会社の足のツメの垢でもせんじて飲みなさい!」、 こう云いたいですね! なぜ足のツメの垢! 手のツメのアカはもったいない。しかし、それにしてもこのようなずいぶん前のデータが、すぐに出てくるとは恐れ入りました。

書込番号:11018708

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamatagoさん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/07 23:24(1年以上前)

 X50、先日、購入しました。確かにタッチは”ふんわか”した感じですが、すぐに慣れて気になりません。オルガン系でRegistrationされている音色を選んでみました。ごく普通の音色のものがあれば、キーにより微妙に音色が変わる感じや、中音部からオクターブ上になると音がこもったような感じになるのもあり、キーボードとして使う場合、自分好みの音色があるか前もって調べた方がよいでしょうね。外部アンプ接続タイプのためか音はスピーカー内臓形より良いと思いました。私はほしい音色がいくつか出たらそれでよし、ですから問題ありません。むしろ専用ソフトケースに入れた状態で小さいので助かっています。楽譜立てが無いのが欠点です。記憶力が悪いので楽譜が無いと演奏できないのです。

書込番号:11051253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/08 00:06(1年以上前)

スタンドの後において使ってます

こんな感じにばらせます

こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
使える音色があって良かったですね。

シンセは譜面台が無いモデルがほとんどなんですよね。
私が持っているRD-700GXもついてません。

なので、私はヤマハのMS-303ALという譜面台を使っています
http://yamaha.jp/product/winds/music-rests/ms-303al/

この譜面台はアルミ製で600gと軽量で、さらにカンタンに分解して
専用ケースに入れる事ができ、可搬性に優れています。

譜面押さえもついているので、冊子状の楽譜でもページが勝手にめくれることが無くとても便利です。

書込番号:11051563

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KORG」のクチコミ掲示板に
KORGを新規書き込みKORGをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング