KORGすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

KORG のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KORG」のクチコミ掲示板に
KORGを新規書き込みKORGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

箱の外形サイズについて

2025/07/14 14:33(3ヶ月以上前)


シンセサイザー・キーボード > KORG > DIGITAL PIANO D1

スレ主 GK1234さん
クチコミ投稿数:5件

D1が入ってる外箱の外形サイズ分かる方いませんか?

書込番号:26237395

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21841件Goodアンサー獲得:2969件

2025/07/14 16:16(3ヶ月以上前)

Amazonの場合荷姿寸法が記載されています。
参考にされては。
品目の寸法 142奥行き x 34高さ x 21幅 cm

D1の寸法
外形寸法(W x D x H): 1327 x 263 x 128 mm

大体各辺10cm位大きくなっています。

書込番号:26237466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GK1234さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/14 21:33(3ヶ月以上前)

Amazonのサイト含めてざっと見たんですが見落としていました。
教えていただきありがとうございました😊

書込番号:26237742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シンセサイザー・キーボード > KORG > DIGITAL PIANO D1

スレ主 Aki_1227さん
クチコミ投稿数:3件

ヘッドホン前提でKORG D1を購入したのですが、スピーカーもつけてみようと思いモニター用スピーカーを検討しています。
ですが、種類が多くてどれを選べば良いのかわかりません。
予算は1.5万円前後ですができるだけ安いものが良いです。おすすめはありませんか?

書込番号:26217780

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21841件Goodアンサー獲得:2969件

2025/06/23 01:22(4ヶ月以上前)


スレ主 Aki_1227さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/23 23:07(4ヶ月以上前)

購入するとすればやはり、モニター用が望ましいですよね。

書込番号:26218694

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21841件Goodアンサー獲得:2969件

2025/06/23 23:49(4ヶ月以上前)

USB接続しかないPCスピーカーは使えないので、避けるとして、
RCA・ミニプラグ・フォンプラグ入力であればなんでも良いのでは。

リサイクルショップに行けば、アクティブスピーカーもありますが、
パッシブスピーカー、アンプもあったりしますが、それでも問題ないです。

アクティブスピーカーのことを通称モニタースピーカーと呼びますが、
オーディオ用のアンプ+パッシブスピーカーでも使えます。
外部入力のあるミニコンポでも使えます。

ステージなどのPAでは、アンプ+パッシブスピーカーだったりします。

オーディオマニアの中にはオーディオ用途にモニタースピーカー
を使用する人もいます。

商品名がモニタースピーカーがいい、と思うのであれば、
それはその人の好みなので、お好きなタイプで。

見た目もそうですが、そのあたりもその人の好みだと
思います。

ストリートライブに持っていくのであれば、アクティブスピーカー
の方が荷物すくないですし、取り回しもらくだと思います。

書込番号:26218729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Aki_1227さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/01 12:45(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん
回答ありがとうございます
返信がかなり遅れて申し訳ないです💦
中古品を少し漁ってみようと思います!

書込番号:26278761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AT

2023/07/21 15:42(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > KORG > NAUTILUS-88

スレ主 eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件

やっとアフタータッチモデルが出たようですね
88鍵盤と61鍵盤だけみたきですがw

書込番号:25353495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

シンセサイザー・キーボード > KORG > DIGITAL PIANO D1

クチコミ投稿数:647件

どこから見てもベーシックピアノで、ES110,PXS1100,P125,FP10,と比較すべきD1だけが、
なぜ、電子ピアノではなくシンセサイザー・キーボードのカテゴリーに入っているのでしょうか?
 D1と同一価格帯各機種と比較の際、D1だけシンセサイザー・キーボードカテゴリーを検索せねばならず、
利用しにくく感じます。
 価格コムは、なぜこのような措置を取っているのでしょうか?理解できません。
 D1も電子ピアノのカテゴリーに収録すべきだと思います。

書込番号:25000703

ナイスクチコミ!12


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21841件Goodアンサー獲得:2969件

2022/11/08 22:00(1年以上前)

スピーカーついてるかどうかでは。

逆に電子ピアノだと思って買ったら音が出ない、ということにもなります。

書込番号:25000869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21841件Goodアンサー獲得:2969件

2022/11/08 22:04(1年以上前)

似たカテゴリだと、レコードプレーヤーとターンテーブルが分断されてますし、しょうがないのでは。

書込番号:25000880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:647件

2022/11/08 22:44(1年以上前)

>MA★RSさん
ご返答ありがとうございました。
スピーカーあるなしは大きいですね。
カテゴリー区分、難しいものですね。
CTX3000のご回答お見事でした。MIDIインプリテーションは、
MIDI検定の勉強もしておらず専門家でない素人の手前が拝見してもわかりませんでした。
恐れ入りました。

書込番号:25000944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3147件

2022/11/09 22:04(1年以上前)

"korg d1 価格"でググったら一発で最上位に出てくるし、"korg d1"でも2ページ目には価格.comのページが出てきますよ。
知っていれば別に問題ないかと。

D1はあえて分類するならステージピアノですよね。電子ピアノとは違う。
そういうこと言い出すと、エレクトリックピアノと電子ピアノは全然別物とか、業界慣習に厳密に従って細分化してむろし大丈夫なのかという気に、、、細分化すれば検索が便利になるわけでもないし。

分類するよりむしろ、スピーカーある/なし、ハンマー/セミウェイト/シンセキー、USB MIDI、Bluetooth MIDIあるなし、DAW操作もトランスポート、編集、無限ノブ、有限ノブ、トラック選択、USBバスパワー、ペダル1本2本とか絞り込みを付けてくれた方がいいけど。
鍵盤数も単なる数じゃなくて、音階で指定できるとか。

鍵盤楽器に関しては特に、実際の製品はクロスオーバーしてるのもあるし、現実がややこしいんだから仕方ないと思いますけどね。
専門サイトをよく見て候補を見つけてねとしか言いようがないというか。

(電子式)ピアノと一言で言っても、打鍵感を求めているのか、音を求めているのか、レコーディングのためなのか、ステージのためなのかでそれぞれ製品群が違うし、想定されてた用途以外でも、ベストなチョイスってこともありうるし。

シンセキーでもサンプラーなら同じようにアコピに近い音が出るけど、ハンマーの打鍵感求めてる人にとってはそれは別のジャンルの製品だというだろうし。

Sound Houseは楽器屋さんだけあって分類はマシなんだけど、間違ってたりするし、結局、Amazon, youtubeの英語レビュ含めて色々検索するしかない。

書込番号:25002510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3147件

2022/11/09 22:08(1年以上前)

あと、ミニキーなのか、フルキーなのかは凄くわかりづらいし製品探すのも大変なんで、ぜひ検索機能に付けて欲しいかな。

メーカーの紹介サイトでも、ミニキーって書かないで延々「素晴らしいんです、素晴らしいんです」とか抽象的に終わるの多いし。

鍵盤関係を色々探してて一番困ったのはこれかな。

書込番号:25002518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:647件

2022/11/10 01:46(1年以上前)

>ムアディブさん
 お疲れさまです。
わざわざご返答いただきありがとうございました。

書込番号:25002728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

D1価格急騰!

2022/06/18 08:02(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > KORG > DIGITAL PIANO D1

クチコミ投稿数:647件

https://kakaku.com/item/K0001033411/pricehistory/ 
KORGD1の価格が¥13000以上急騰しました。B2,D1,C1Air
と、KORG製品が急騰しています。
 B2が急騰してもAlesisuRecitalProがある。D1が急騰
してもSP280がある。C1Airが急騰してもLP380Uがある。
 KORGは古豪モデルもAmazonなどで人気があります。
 2016年頃、¥34800〜¥36800で買えたLP180も1万円
位値上がりしています。B2SPも5万円近いです。保育士
、幼稚園、小学校教員実技試験受験の学生さん方は、
ネット通販で内蔵曲80〜100曲、3本ペダルスタンド付
フル装備で3万円台の新興勢力を、お考えでしょう。
 コロナ流行前に比べ、電子ピアノの相場が本当に高く
納期も長期化しました。
 しかし、コロナが収まれば納期短縮はできても、相場
価格低下が望めるか否かは?
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=234
 KORGがBCNAWARD1位を獲得した時に比べシェアが半減
しています。丁度よい性能・手ごろな価格・コンパクト
でかっこいい!作戦の次の戦略が望まれます。

書込番号:24798773

ナイスクチコミ!1


返信する
eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:58件

2022/06/18 20:01(1年以上前)

コルグだけでは無さそうですね
prophet rev2-16vは一気に14万以上値上がりしました。
同じprophet シリーズの5rev4も6も5割くらい値上がりしてますね エグいw

値上がり前に買っておいて良かった。

書込番号:24799829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:647件

2022/06/18 22:38(1年以上前)

>eikoocbさん
 ご返信いただき、ありがとうございます。
https://fukusan.com/products/sequential/prophet_rev2/
世界的に著名なアーティストが愛用する、プロ用機材
の中でもプレミアが付く世界のモデルでしょうか?
初心者の手前には想像もつかないような世界をご教示いただき、
ありがとうございました。
 

書込番号:24800076

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:58件

2022/06/18 23:21(1年以上前)

そんな御大層なモデルでは無く普通のシンセです。
そもそも80年代にヤマハDX7が出てからのシンセはプロと素人の垣根が無くなってますし。

ただMIDIの開発者の一人でありプロフェットの開発者でもあるデイブスミスさんが今月初め他界したと発表されたので値上げネタに便乗しました。

それとコルグ好きなのでw

書込番号:24800151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

シンセサイザー・キーボード > KORG > NAUTILUS-88

スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

ベロシティ・カーブ

AL-1

ピアノ鍵盤 88鍵となっていますが、カーブ9にバグを抱えている印象です。

操作説明書によると、

デフォルトでは4に設定されています。これは多くのケースで
問題なく使用できるベロシティ・カーブです。

カーブ9は、73鍵、88鍵のリアル・ウェイテッド・ハンマー・
アクション・鍵盤モデルでピアノを演奏するために作成された
ものです。

と書いてあり、カーブ9に慣れようと頑張ってきましたけれど、製造時の品質が良くないのか、ピアノ鍵盤の仕様なのか、自分のスキル不足か、言い訳をたくさんしたくなる。ピアノ鍵盤のウエイトは4段階なのですが、その切れ目になる鍵盤で、タッチの加減がおかしい。鍵盤とベロシティカーブ9の位置が合っていないような違和感で、ピアノと思って弾けない。ファームのバグでしょうか。

毎日、できるだけ弾いて音の強さを合わせようとするのですが、温度や湿度によってピアノ鍵盤のカーブ9センサーは揺れているみたいで、言い訳しか思いつかない。重くなる鍵盤とその上の鍵盤で、アコースティックピアノでは考えられないぐらい、指の力が必要になる。そして境目になる鍵盤でベロシティカーブ9がおかしい。

いまはカーブ4へ戻して使っています。カーブ4ではピアノ鍵盤のウエイトが4段階ある印象を感じられず、かなり弾きやすい。

シンセサイザーの音は、SGX-2よりAL-1のほうが正しい音に聞こえる。FathSyth AL-1 D080 Analog Plucker で弾くと完全に音程は合っているように聞こえるが、SGX-2では何か弦の響きを別のサンプリング周波数で再現した影響を感じる。ファームアップデートしてから使わない日を増やしてSSDを休ませるほど、SGX-2の音色はバグを抱えたような音になると思っていて、それがカーブ9の時に起きやすいと思った。カーブ4では何も問題を抱えていないように聞こえます。

書込番号:24437630

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「KORG」のクチコミ掲示板に
KORGを新規書き込みKORGをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング