ヤマハすべて クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PSR-SX600 [ブラック]

スレ主 t66さん
クチコミ投稿数:11件

PSR-SX600用エクスパンションパック「Japan Enka&Folk」はインストールできたのですが、他のパックを追加しようとすると、「Japan Enka&Folk」が消えて、新しいものだけになってしまいます。
どなたか、複数のパックをインストールできた方いますか?

書込番号:25242091

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2023/04/30 18:08(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/YAMAHA-PSR-SX600-61%E9%8D%B5%E7%9B%A4-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F/dp/B08LB563GN
Amazonのレビューに7つインポートした人が手順を書いています。

参考にしてみては。

書込番号:25242197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t66さん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/30 20:50(1年以上前)

MA★RS様

ありがとうございました。
Amazonの方の書き込みを参考に、複数のエクスパンションパックをインストールできました。

「Expansion Manager」の出力形式は、cqi と ppiの2種あり、
・cqi は簡易型でこれで出力すると1個のみインストールされ、
・ppi は完全型でこれで出力すると複数インストールできる
のが分かりました。

デフォルトがcqiになっていたため、気が付きませんでした。
またExpansion Managerのバグなのか、ppi を選んでも、cqiで出力され、画面上でファイル拡張子をppiに明示的に変更する必要がありました。この点に注意して、ppi形式で保存して、PSR-SX600に取り込めば複数のエクスパンションパックをインストールできるようです。

書込番号:25242428

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入で悩んでます

2022/08/04 11:56(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-12B [ブラック]

クチコミ投稿数:36件

キーボード始めようかと思ってますが、PSR-E373より優れてる所って何ですか?

書込番号:24862827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2022/08/04 15:37(1年以上前)

PSR-E373の方が機能は豊富なので特にないのでは。

シンプルさとか、コンパクトさとかになるかと。

書込番号:24863030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/08/04 20:30(1年以上前)

>MA★RSさん
やっぱそれだけ何ですか
金額近いから何かあるのかと期待しましたが(笑)

書込番号:24863403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2022/08/04 20:46(1年以上前)

そもそもコンセプトがちがいますので、この2機種を比べても…という気もします。

NPは電子ピアノの代替え品
PSRはポータトーン、カシオトーンとか子供向けのレッスン機能がついたキーボード
です。

一概にキーボードをやりたいといっても方向性は様々です。
どんなことがしたいのか、で選んだ方が良いかと思います。

将来的にピアノがひけるようになりたい、だとNP。
遊び要素の方を重視ならPSRではないでしょうか。

書込番号:24863429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/08/04 22:00(1年以上前)

>MA★RSさん
30年前に一度カシオのキーボード買った事がありまして、丁度この二機種の中間みたいな物でした
当時は歌謡曲弾いて楽しんでました

何がしたいって事も無く、のんびり楽しめたらなぁ
って感じの方向性無し
将来ピアノとかも考えてません

書込番号:24863546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:62件

2022/08/13 19:26(1年以上前)

>種蒔権兵衛さん
NP12 https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-12/specs.html#product-tabs
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-12/audio_video.html#product-tabs
PSRE373 https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/portable_keyboards/psr-e373/specs.html#product-tabs
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/portable_keyboards/psr-e373/audio_video.html#product-tabs
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/7/1354037/psr_e373_ja_songbook_web_2020.pdf
NP12はNP32と違い鍵盤に重み付けはないようです。
横に長く奥行きがスリムなNP12,ピアノの音はいいです。
横が短く奥行きが長いPSRE373、色々な曲が楽しめます。
 ピアノの音がNP12、内蔵曲数がPSRE373ほどでなくて
も、横も奥行きもコンパクトなほうが良いならCASIO
LK320 https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.LK-320/
LK315 https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.LK-315/
 があります。
CTX700 https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.CT-X700/
はピアノの音はNP12に、内蔵曲数はPSRE373に負けてい
ません。参考までにCDPS100の音
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.CDP-S100BK/
 お役に立つか否かわかりませんが以上です。

書込番号:24876475

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2022/08/13 19:59(1年以上前)

>アウト!さん
>MA★RSさん
ありがとうございました

店員さんのお勧めで、PX-S1100WEにしました
弾けるよう頑張ります

書込番号:24876527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:62件

2022/08/13 21:43(1年以上前)

>種蒔権兵衛さん
 おめでとうございます。
PXS1100は、CFXサンプリングより聴き疲れしない反応の良い音、RH3より弾き疲れしない打鍵音が静かな鍵盤、
USBメモリ録音可能、コーダナアプリの練習サポートがあり、良い機種です。
 SP34があれば、指定スタンドでなくても3本ペダル利用可能な点、ES110(120)やP125やFP30よりお得です。
本当に良かったですね。

書込番号:24876688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン、右側から音が出ない

2022/02/02 22:09(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-12B [ブラック]

スレ主 tiffachanさん
クチコミ投稿数:18件

一年弱使っています。ヤマハのヘッドホン HPH150を使って、2週間程前から右耳から音が出なくなりました。
ジャックを抜き差ししたり、電源を落としたりしてみましたが改善せず。ヘッドホンを新しく購入するも、同じ現象。。
保証期間中なので修理に持っていきましたが、その時は両耳とも音が出たんです!イヤホンのジャックがきちんと差し込まれていなかったのでは?と。

なので修理せず帰宅。その日は正常。
次の日また弾こうとすると右耳から音は出ません。
このような状況の方はいらっしゃいませんか?
楽器不可マンション。また子供と寝ている寝室に設置し、夜練習しているため、ヘッドホン利用しか出来ません。
あと10日程で保証期間が終わるので修理に出したいのですが、また持ち込んでも無理でしょうか?

このまま買い替えするのがいいのか…悩んでいます

書込番号:24577161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2022/02/02 23:01(1年以上前)

>また持ち込んでも無理でしょうか?

持ち込んでみてもらうしかないかと思います。

楽器見せてくれるのであれば、見てあげれますけど、
文字情報だけでは判断できないですよね…


とりあえず、HPH150をスマホとか、ウォークマンとかにつないで
両方でるか確認してみては。
両方から出れば、NP-12B側の問題という事ですし。

http://airvariable.asablo.jp/blog/2019/03/22/9050976
若干症状は違いますが、自分で直した方もいるようです。

>あと10日程で保証期間が終わるので修理に出したいのですが
ラストチャンスだと思いますので出してみては。

書込番号:24577269

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiffachanさん
クチコミ投稿数:18件

2022/02/03 12:06(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
もう一度修理依頼をしました。
イヤホンを別の楽器に繋いでみろだの、ないなら楽器店で試して来いだの、イヤホンの不具合を疑われていますが。

また持ち込んだその場では音が出てしまったら…修理を断られるかも?と心配ですが、
いつ音が出なくなるかもわからない不安定な状態は辛いですし、ラストチャンスでなんとか修理してもらいます。

修理終わったら別の物に買い換えるかもしれません。

書込番号:24577964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2022/02/03 12:29(1年以上前)

治るまで保証を受けてください。

保証期間が切れようと、修理の失敗なので保証する義務があります。

「あと10日で切れますけど、切れたらもう捨てるしかないんでしょうか? 保証は受けられないんでしょうか?」って不安そうに聞いてください。

書込番号:24578000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:62件

2022/02/06 14:39(1年以上前)

>tiffachanさん
ヘッドホンをTVにつないで両側から音が出ればヘッドホンの問題でなく、NP12側の問題が疑われます。
https://jp.yamaha.com/support/repair/repair_info/portable_keyboard.html
 その際、「TVにつないだとき両側から音が出た」、「NP12につないだ時だけ片方から音が出ない」
と明確にお伝えいただく必要があります。
 https://yamaha.custhelp.com/app/ask/p/837
店舗側の反応が思わしくないならばこちらのお問い合わせでも同様です。
対応した店舗名と店舗対応への不満、、TVにつないだ時とNP12につないだ時のヘッドホンの音の出方の違い、
保証期間内対応がなければ今後CASIO乗り換え検討、などご記入可能な欄があります。
 問題は速く解決されたほうがよろしいでしょう。

書込番号:24583809

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiffachanさん
クチコミ投稿数:18件

2022/02/13 14:17(1年以上前)

>MA★RSさん
>ムアディブさん
>アウト!さん
ありがとうございました。
修理をお願いして無事返ってきました!

2度目も音は両耳から出ると言われましたが、不安定な状態で音が出たり出なかったりも不都合があるし、保証期間内にきちんと診て欲しいとヘッドホン、ac電源と共に持ち込みました。

イヤホンジャックの本体側の基盤を変えてもらいました。
以前のように音も両耳から聞こえ、無事に練習出来てます!
もし、スピーカーから音が片方しか出ないようなら、他の箇所の不具合が考えられるので保証期間すぎても直して貰えるとのことでした。

途方に暮れていたので、こちらで相談してよかったです、皆さんのお陰です。ありがとうございました。

書込番号:24597240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-12B [ブラック]

スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

ピアノ・エレクトーンの所持経験はありますが、
キーボード、電子ピアノの所持経験がないので教えて頂けると嬉しいです。

色々見ていて、カシオ等も視野に入れていましたが、
カシオはしばらくするとキーがきしみだす(+サポートが悪い)というのを読んで、
やっぱりヤマハの方がいいのかな…と思ってこちらに来ました。

ヤマハの公式サイトでどんな音声かは確認しました。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-12/audio_video.html#product-tabs

本体にスピーカーはついているようですが、
↑のURLのような音質はヘッドホンを接続してのものなのでしょうか。
ヘッドホンを接続しない場合の音質はやはりよくないのでしょうか。

書込番号:24452921

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2021/11/19 18:29(1年以上前)

>カシオはしばらくするとキーがきしみだす(+サポートが悪い)というのを読んで、
やっぱりヤマハの方がいいのかな…と思ってこちらに来ました。

実際のところ、どのメーカーもそんなに差がないように思います。
ヤマハが好きならヤマハで良いと思いますけど。

>↑のURLのような音質はヘッドホンを接続してのものなのでしょうか。
これはライン録り、といって、普通はラインアウトを、録音機器のラインインに
つないで収録します。
本来の能力を発揮できます。


>ヘッドホンを接続しない場合の音質はやはりよくないのでしょうか。
スピーカーの音は、それなりにはなります。
小さいサイズのスピーカーが、プラスチックのボディについてます。
この時点で、高級オーディオのスピーカーのような音は出ないです。

何をしたいかによるとは思うのですが。
ライブで使いたい、配信で使いたい、CDを作りたい、とかなら
普通はスピーカーの音を録音することはないです。ラインで撮ります。

趣味でお手軽に音を出したい、という用途では、スピーカー付きの
この手の機種は使い勝手が良いです。

プロ用などは、そもそもスピーカーついてないです。
ラインつないでPA経由で音出しますので。
逆に、これを家で使おうとすると、音を出す装置を別途用意する必要があります。

なので、この手の機器は、利便性のために、そこそこのスピーカーを付けています。

電子ピアノでも音にこだわってるのは、10万とか15万以上の機種では。
1.5万の楽器なら、スピーカーは多分500円もしないものではないでしょうか。


書込番号:24453452

ナイスクチコミ!1


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2021/11/19 18:39(1年以上前)

>MA★RSさん

どうも有難うございます。

特に録音するのに使いたいというわけではなくて、
プレゼントする相手が割と音にうるさめな人なので、
相手にヤマハの公式サイトのサンプル音声( https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-12/audio_video.html#product-tabs )を聞かせたいんですが、
このサンプル音声がヘッドホンをした時だけの音なのかどうか説明したいと思いまして…

おそらくヘッドホンをして使うと思うんですけど、
ヘッドホンなしで弾きたい、といった場合、
ヤマハの公式サイトのサンプル音程度の音が鳴るものなのかどうかと思った次第です。



書込番号:24453469

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2021/11/19 19:12(1年以上前)

>サンプル音声がヘッドホンをした時だけの音なのかどうか説明したいと思いまして…

ほぼヘッドホンをした時の音になるかと思います。
ヘッドホンによって音変わりますので、安いヘッドホンならチープな音、高級なヘッドホンなら近い音は出るのではないかと。

>ヘッドホンなしで弾きたい、といった場合、
ヤマハの公式サイトのサンプル音程度の音が鳴るものなのかどうかと思った次第です。

これはまず期待できません。
内部でなってる音は、サンプルと同じですが、内蔵スピーカーを経由することで、
音質は落ちます。

別途、モニター用スピーカーなどを用意してつなげば、も少し良い音を出すこともできます。

書込番号:24453525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 WWB-さん
クチコミ投稿数:69件

2021/11/23 13:51(1年以上前)

>MA★RSさん
どうも有難うございます!
一度サンプルを聞いてもらおうと思います。
実機を触れれば一番いいんですけどなかなか…

書込番号:24459566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンをして音が小さい

2019/12/02 21:33(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > CP4 STAGE

クチコミ投稿数:27件

昨日CP4を購入しました。ヘッドホンをして演奏したのですが、ボリュームをMAXにしても自分の打鍵音が聴こえる位小さいです。購入した楽器店の方にマスターイコライザーは真ん中にしているか聞かれたので1番下にしていると言ったら、マスターイコライザーは真ん中にしておくのが標準との事。真ん中にしたら音量は上がりますが、
RolandのGO MIXERで録音するとノイズが入ってしまいますし、できたらイコライザーは使いたくないんですよね。皆さんもイコライザーを下げたら音量がかなり小さくなりますか?ちなみにパートスライダーの右側はあげています。
もう一台の電子ピアノでは問題なくヘッドホンは使えていますのでヘッドホンの問題でもないです。

書込番号:23083708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/12/02 23:33(1年以上前)

そのまんまですが、イコライザは真ん中で使うものです。真ん中が0ですから。
下に下げれば音量下がります。
そういうエフェクターです。

GO MIXER側の設定見直しては。

書込番号:23083992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/12/02 23:39(1年以上前)

> パートスライダーの右側はあげています。
上げすぎでは。

下げたらノイズなくなりませんか?

書込番号:23084013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/12/03 00:32(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。イコライザーは真ん中で使うものなのですね。ただやはり音が小さく感じます。もう一台ローランドのF140Rを所有してまして、更に上位機種がほしくなったのとF140Rは家庭用、ステージピアノの方が音圧が高いので録音するならステージピアノがいいと楽器屋の方に言われたのもあります。そういう理由もあり、この程度の音圧なの?と思ってしまいました、、
F140Rの方が音量あるって、、、
ちなみにヘッドホンはモニターヘッドホンを使用しています。GO:MIXERは音量調整のツマミしかないんです。ノイズはサーとかジーではなく、時々パチパチっと天ぷらを揚げている様な(例えが変ですが(・_・;)ノイズです。これ場F140Rで録音時に悩まされてました。
イコライザーを真ん中にするとザーーーっという粗いノイズが常時入る感じです。
今GO:MIXERは購入したところに交換に出しましたので、戻ったらまた試してみます。

書込番号:23084105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/12/03 01:39(1年以上前)

マスターボリュームはどうしてますか?
推奨は7分目で、2時位。

これをMAXでしょうか?

左側パネルの写真をアップとか可能でしょうか?

書込番号:23084168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/12/03 01:45(1年以上前)

あとペダルはサスティーンにささってますよね?

書込番号:23084172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/12/03 01:50(1年以上前)

はい、サスティーンにささってます。
画像ではマスターボリューム6あたりですが、一番右にマックスにしても小さいです。

書込番号:23084173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/12/03 06:20(1年以上前)

来たばかりなので、奥の設定はいじってないですよね…

ヘッドホンはヘッドホン端子に入ってますよね?
ボリュームを上げ下げすると音量は変わるのですか?

書込番号:23084258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/12/03 07:03(1年以上前)

ちなみに新品購入でしょうか?
中古ならファクトリーリセットしてみる。

写真のスライダーですが、これは使い方は大丈夫でしょうか?
液晶でmainのボリュームの数値が上がってることを確認が必要です。

パフォーマンス変えても音量は変化せず?

書込番号:23084289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/12/03 12:51(1年以上前)

ないとは思いますが、
ヘッドホンをLINEに刺し、GO MIXERをphoneに挿すと、音が小さく、GO MIXERはブチブチになるとは思います。

音量自体は、
全体音量はマスターボリューム
パフォーマンスの設定はパートの設定
今回は関係ないですが、ボリュームペダルつければ、これでもボリューム変えられます。
細かい設定だと、イコライザとか、エフェクトのセンド、リターンとかで変わることも。
チェックポイントはこの辺りでしょうか。

新品購入だと、出してヘッドホンつければ、マスターボリューム上げるとかなり大きな音がします。

書込番号:23084805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/12/03 13:21(1年以上前)

そうですね、GO:MIXERの接続は間違えていないです。GO:MIXERは今日交換に出しました。

CP4は新品を楽器店で買いました。担当者が休みだったのでこちらで聞きましたが、今日メーカーに確認してくれるそうです。

GO:MIXERはノイズ問題発生してる人結構インスタでいます。。ミキサーに関してはヤマハのセッションケーキSC02を昨日購入したので、仕事から帰宅したらそれでも録音してみようと思います。

思えばセッティングして初鳴らしした時はヘッドホンから大きな音が出ていた気がするんですよね。数時間後にまた演奏した時にあれ?小さくない?となった記憶が。
また進展あればこちらに書き込ませていただきます。

書込番号:23084870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/12/03 14:45(1年以上前)

パフォーマンス変更しても変わらないですか?
パフォーマンスで変われば、パフォーマンス内の設定の問題。
パフォーマンスで変わらなければ、マスターボリュームの問題。

外部からmidiの受信はしてないですよね?
マスターボリューム下げるコマンド受信したら下がるかも。

書込番号:23085016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/12/04 13:27(1年以上前)

いろいろありがとうございます。楽器店の対応もめんどくさそうな対応がみられて遅くて、出張修理を依頼するとおっしゃってました。

midiは接続してません。買ったばかりの一番シンプルな形に戻してます。工場出荷時に戻すリセットもしました。高い買い物したのでやはり気になるところは改善したいです。ボタンいじってどうにかなる問題でもないというか、ただ電源いれて演奏して音が小さいってやっぱりおかしいですよね、、なんだかすごく悩んで買ったのにテンション下がりました(~_~;)

書込番号:23086814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/12/04 17:30(1年以上前)

やはり皆さんイコライザは真ん中で使っているんですよね。

書込番号:23087129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/12/04 18:51(1年以上前)

イコライザは音をフライトにしたり、積極的に変えたりするエフェクターです。

例えば部屋とか、車の中とか、低音が吸収されて高音ばかり聞こえるとかなら、低音を上げます。
逆に高音が響きすぎるなら、高音を下げます。
部屋の形やカーテンとか、家具とかで吸収されやすい周波数があったり、強調されやすい周波数があったりしますので、それを補正します。
というのがもともとの使い方です。

人によって低音が好きとか、クラブみたいに低音と高音を強調した音作りをするのにも使えます。

なので、真ん中が0。強調したい周波数は上に上げる、抑えたい周波数は下げる、という使い方です。

低周波と高周波を上げるとドンシャリ、真ん中の周波数を上げるとかまぼことかいったりします。

全て下げると全体的に下がるので、ボリュームが下がったようになります。

ステージピアノは、バンドに埋もれないようにとか、プレイヤーの好みでいじるケースが多いかな。
クラシックとかなら、全て真ん中のフライトで良いかと思います。

書込番号:23087263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/12/04 18:59(1年以上前)

そうなんですね、イコライザを真ん中にしたらヘッドホンからの音はちゃんと聴こえるので、やはり故障等ではなく、私の知識不足ですね。
ただイコライザを真ん中にした状態があまり好きでないのと、GO:MIXERで録画した場合、全体的にザーーーっとノイズが入るので、CP4は売りに出して、他のピアノ鍵盤キーボードに買い換えようかなと思ってます。
もともとローランドに慣れてるので、ローランドで買い換えるかもしれません。

書込番号:23087280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/12/04 19:25(1年以上前)

その方が良いかもですね。

RolandのRD-2000は良いですよ。
あとkorgのGS1-88 Grandstageとか。

まあF140Rでレコーディングしても良いと思いますけど。
LINE出力は何使っても音圧は変わらないですよ。

鍵盤に不満がないなら、F140Rを使いながら、ハード音源とかソフト音源繋げて、そっちを録音するというてもありますし。

書込番号:23087316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/12/04 19:36(1年以上前)

RD2000いいですよね!私も最後までどちらかで迷いました。同じ値段だったらRD2000にしたかも。

もう一台ほしい理由としてF140Rはリビングにあり、家族がテレビ見たりしてるので気が散るんで、2階にもう一台欲しかったんですね。F140Rは娘も使うのでリビングから動かす気はなくて。あとやっぱり20万は高すぎる買い物でした(T . T)

今はもしcp4が売れたらの話ですが、ローランドのjuno ds88はどうかなーと考えてます。予算12万以内ですね。これもスピーカーは内蔵されてないですよね。

書込番号:23087336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/12/04 19:45(1年以上前)

go:MIXERはF140Rを録音したらノイズは出ますか?

知恵袋はトピ主さんですかね?
ボリュームは7分目位で良いかと思います。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001054113/SortID=23014250/
こんなのもありました。

あと、使わないチャンネルはボリューム0にします。


書込番号:23087353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/12/04 20:02(1年以上前)

juno ds88でも良いかと思います。
RD-800中古という手も。

どこに重きを置くかかも。
鍵盤とか、音とか、コンパクトさ、重さ、コントローラー機能、音作り…

ステージピアノは基本的にスピーカー別ですね。
ローランドだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B075L4QZ8W/
とかで良いかと思います。
EDIROL MA-7Aの中古なら5000円位であります。

書込番号:23087397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/12/06 01:08(1年以上前)


GO:MIXERは今交換中なのですが、スマホはiphone8、iphone6、iPadでも同じ症状がでたので、スマホの問題ではないみたいです。まあこちらは音量でなんとかしたり、何度も録画してパチパチノイズが入ってない動画をあげるしかないかなとも思ってます。

とりあえずピアノではローランドのFP60が候補にあがってます。ピアノの音源しか使わないので音色やエフェクト等にこだわりはなく、やっぱりスピーカー内蔵がいいので、そう考えるとこれかなぁと。タッチも今持ってるF140Rと似た鍵盤のようで更によい鍵盤のようです。

CP4は売りにだしてますが、高いのでなかなか売れないですね。これが売れたら買い換えます^^

書込番号:23089827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/12/06 02:05(1年以上前)

ピアノのみでスピーカー付きなら電子ピアノが良いかもですね。

ステージピアノはアコースティックよりポピュラーより。基本はイコライザ付きます。
Junoはバンドとか、ストリート向け。ピアノの音もポピュラーよりが充実。
こちらはシンセに近くて、音作りが出来ますが、そういうのに興味なければ無駄になりますね。

書込番号:23089866 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/12/06 06:37(1年以上前)

長々とお付き合いくださりありがとうございました!

書込番号:23089972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シンセシアで遊べますか?

2019/03/14 16:18(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-12WH [ホワイト]

スレ主 myaakoさん
クチコミ投稿数:3件

USBがついていると書いていますが、
パソコンと接続してシンセシアで遊べますでしょうか?

書込番号:22531818

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2019/03/14 20:27(1年以上前)

NP-12は、USB TO HOST端子が付いてて、PCとMIDIのやりとり出来ますので、遊べますよ。

書込番号:22532267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 myaakoさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/15 09:10(1年以上前)

ありがとうございます♪
購入しようと思います!!

書込番号:22533207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myaakoさん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/25 23:26(1年以上前)

しっかりシンセシアで遊べました!
USBが最初わからなかったのですが、
パソコン側は通常のUSBのタイプAでしたが、
ピアノ側はタイプBでした。
幸いA⇔BのUSBが自宅にありましたので、
すぐに遊ぶことができました!
ありがとうございました(o^^o)

書込番号:22558451

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング