
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年12月30日 10:15 |
![]() |
3 | 2 | 2023年4月30日 20:50 |
![]() |
0 | 0 | 2023年1月16日 13:49 |
![]() |
1 | 2 | 2022年12月27日 14:38 |
![]() |
11 | 7 | 2022年8月13日 21:43 |
![]() |
3 | 0 | 2022年7月20日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > MX61 BK [ブラック]
<MX61BKの光デジタル出力化>
用意する物
ハードウエア 「Yamaha MX61BK」、「ベリンガーUCA222 or UCA202」
ソフトウェア DAWソフトウェアの「Cubase」、ASIOドライバーの「ASIO4ALL v2」
1.MX61BKは「Stand Alone」モード、「DAW REMOTE」モードボタンは押さない!
2.WinPCとUSBケーブルで接続
4.「ベリンガーUCA222(UCA202)」のオーディオインタフェースをUSB接続、ASIOドライバーはインストールしない!
5.ASIOドライバーは「ASIO4ALL v2」をインストール
6.DAWソフトウェアの「Cubase」を立ち上げる
7.「Cubase」のスタジオ設定の「オーディオシステム」で「ASIO4ALL v2」を選択
8.ASIOのコントロールパネルで「Yamaha MX Series」と「TI PCM2902 USB CODEC」を入出力設定
9.Cubaseのスタジオのオーディオコネクションの入力で「ASIO4ALL v2」で「Yamaha MX Series1&2「、出力で「ASIO4ALL v2」 で「USB Audio CODEC 1&2」を設定
これで、ベリンガーUCA222 オーディオインタフェースの光デジタル出力が出る
10.光デジタル入力のDAコンバータに光ケーブルで接続
0点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PSR-SX600 [ブラック]
PSR-SX600用エクスパンションパック「Japan Enka&Folk」はインストールできたのですが、他のパックを追加しようとすると、「Japan Enka&Folk」が消えて、新しいものだけになってしまいます。
どなたか、複数のパックをインストールできた方いますか?
0点

https://www.amazon.co.jp/YAMAHA-PSR-SX600-61%E9%8D%B5%E7%9B%A4-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F/dp/B08LB563GN
Amazonのレビューに7つインポートした人が手順を書いています。
参考にしてみては。
書込番号:25242197
1点

MA★RS様
ありがとうございました。
Amazonの方の書き込みを参考に、複数のエクスパンションパックをインストールできました。
「Expansion Manager」の出力形式は、cqi と ppiの2種あり、
・cqi は簡易型でこれで出力すると1個のみインストールされ、
・ppi は完全型でこれで出力すると複数インストールできる
のが分かりました。
デフォルトがcqiになっていたため、気が付きませんでした。
またExpansion Managerのバグなのか、ppi を選んでも、cqiで出力され、画面上でファイル拡張子をppiに明示的に変更する必要がありました。この点に注意して、ppi形式で保存して、PSR-SX600に取り込めば複数のエクスパンションパックをインストールできるようです。
書込番号:25242428
2点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-32B [ブラック]
NP32+L2L+FC3A=¥37070
AmazonでKORGXE20SPが¥44800
¥44800−¥37070=¥7730
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-32/specs.html#product-tabs
https://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/xe20/specifications.php
¥7730差なら、XE20SPがお得です。
NP32の場合、同じ価格帯のAmazon新興勢力に比べ見劣りします。
XE20SPなら、同じ価格帯のAmazon新興勢力に見劣りしません。老舗の
KORGで安心です。買い替えの時の下取りも、Amazon新興勢力より期待
できます。
NP32やAmazon新興勢力よりピアノとして基本性能が優れ、ライブ派
の多機能マスターキーボード、自宅録音派の音楽制作にも役立ちます。
YAMAHAは、今後重要になるAmazon新興勢力価格帯が手薄です。
NP32+PSRE360音源・機能・内蔵曲+USBA端子位は最低限必要です。
GHSは打鍵音が心配なので、打鍵音が静かで連打性の良いKX88鍵盤。
可搬型NP32筐体、据え置き型LP180筐体。Amazon新興勢力価格帯。
毎年一定数存在する保育士、幼稚園、小学校教員実技試験受験者が
Amazon新興勢力に流失するのは、大変脅威に感じます。
0点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PSS-A50
ホワイトノイズが私の筐体でも出ているので
手持ちにあるイヤホンを片っ端から調べてみました。
どうやら片耳のイヤホンでは特にホワイトノイズがありません
RP-EP5 Panasonic製のテレビ用のロングコードですね。
参考まで失礼します。
1点

追加です
購入してからイヤホンへの出力でホワイトノイズがのる件を調べてみたのですが続きです。
まず、本体のスピーカーに耳を近づけるとホワイトノイズが出ています。たぶん仕様上の問題だと思います。
ステレオのイヤホンやヘッドホンのプラグをさすとホワイトノイズが発生します。
ここで訂正したいのですが、片耳のイヤホンでは問題ないと書き込みましたが、
ラジオ用片耳ののモノラルイヤホンではホワイトノイズが発生します。失礼しました。
テレビ用のモノラルイヤホンでは全く発生しません。
私はイヤホンに詳しくないのですが何か違いがありそうです。
↑全てイヤホンやヘッドホンを本体に直接繋いだ場合で検証してみました。
あくまでも参考まで失礼します。
書込番号:25070900
0点

追加訂正
テレビ用モノラルイヤホンでも少しホワイトノイズが発生してましたorz
失礼しました
書込番号:25071048
0点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-12B [ブラック]

PSR-E373の方が機能は豊富なので特にないのでは。
シンプルさとか、コンパクトさとかになるかと。
書込番号:24863030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
やっぱそれだけ何ですか
金額近いから何かあるのかと期待しましたが(笑)
書込番号:24863403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもコンセプトがちがいますので、この2機種を比べても…という気もします。
NPは電子ピアノの代替え品
PSRはポータトーン、カシオトーンとか子供向けのレッスン機能がついたキーボード
です。
一概にキーボードをやりたいといっても方向性は様々です。
どんなことがしたいのか、で選んだ方が良いかと思います。
将来的にピアノがひけるようになりたい、だとNP。
遊び要素の方を重視ならPSRではないでしょうか。
書込番号:24863429
1点

>MA★RSさん
30年前に一度カシオのキーボード買った事がありまして、丁度この二機種の中間みたいな物でした
当時は歌謡曲弾いて楽しんでました
何がしたいって事も無く、のんびり楽しめたらなぁ
って感じの方向性無し
将来ピアノとかも考えてません
書込番号:24863546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>種蒔権兵衛さん
NP12 https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-12/specs.html#product-tabs
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-12/audio_video.html#product-tabs
PSRE373 https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/portable_keyboards/psr-e373/specs.html#product-tabs
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/portable_keyboards/psr-e373/audio_video.html#product-tabs
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/7/1354037/psr_e373_ja_songbook_web_2020.pdf
NP12はNP32と違い鍵盤に重み付けはないようです。
横に長く奥行きがスリムなNP12,ピアノの音はいいです。
横が短く奥行きが長いPSRE373、色々な曲が楽しめます。
ピアノの音がNP12、内蔵曲数がPSRE373ほどでなくて
も、横も奥行きもコンパクトなほうが良いならCASIO
LK320 https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.LK-320/
LK315 https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.LK-315/
があります。
CTX700 https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.CT-X700/
はピアノの音はNP12に、内蔵曲数はPSRE373に負けてい
ません。参考までにCDPS100の音
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.CDP-S100BK/
お役に立つか否かわかりませんが以上です。
書込番号:24876475
4点

>アウト!さん
>MA★RSさん
ありがとうございました
店員さんのお勧めで、PX-S1100WEにしました
弾けるよう頑張ります
書込番号:24876527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>種蒔権兵衛さん
おめでとうございます。
PXS1100は、CFXサンプリングより聴き疲れしない反応の良い音、RH3より弾き疲れしない打鍵音が静かな鍵盤、
USBメモリ録音可能、コーダナアプリの練習サポートがあり、良い機種です。
SP34があれば、指定スタンドでなくても3本ペダル利用可能な点、ES110(120)やP125やFP30よりお得です。
本当に良かったですね。
書込番号:24876688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
シンセサイザー・キーボード
(最近3年以内の発売・登録)





