
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2022年1月1日 12:32 |
![]() |
0 | 1 | 2022年1月1日 12:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2021年12月11日 19:00 |
![]() |
4 | 0 | 2021年12月7日 04:40 |
![]() |
9 | 5 | 2021年12月1日 15:12 |
![]() |
6 | 4 | 2021年11月23日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-12B [ブラック]
1スピーカーを背面に回し73鍵にしてほしいです。
2鍵盤はピアノタッチで打鍵音が静かなKX88型。
3音源はNP32+PSRE360の93音ポリフォニック。
4本体だけでなくUSBメモリに録音可能。
5価格はNP32+PSRE360=¥43121くらい?
6 SP34のような3本ペダルユニットオプション。
アクション鍵盤の打鍵音と振動はRCかSRCの建物でない
と心配です。LP180程度のタッチならKX88のほうが打鍵
音と振動問題が少なく、RCやSRC以外居住の方も楽しめ
るのではないでしょうか?
PSER360の豊富な内蔵曲レッスンシステムは、保育士
・幼稚園・小学校教員採用試験実技受験者に役立つでし
ょう。USBメモリ録音できればなおよいでしょう。
スタンド・椅子・ヘッドホンはAmazonのサクラ楽器
セット¥7100+で¥50221くらいで収まればありがたいです。
AmazonでDonnerDEP20やCEULAをご検討中の方々も、
本当はYAMAHAがほしいのではないでしょうか?
アクション鍵盤はP121の筐体が必要でしょう。
2点

申し訳ありません。3本ペダルユニットン価格を考えていませんでした。防音防振マット価格も考えていませんでした。
CEULAとの価格の比較から、本体+3本ペダルユニットで¥40180くらい?
スタンド・椅子・ヘッドホンセットはAmazonで ¥ 7100
防音防振マットはホームセンターなどで ¥ 2400位で見つかるといいな?
合計¥49680くらいで揃えられるときがくればいいな?と祈っています。
書込番号:24521979
0点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-32B [ブラック]
1スピーカーを背面に回し88鍵にしてほしいです。
2鍵盤はピアノタッチで打鍵音が静かなKX88型。
3音源はNP32+PSRE373の109音ポリフォニック。
4本体だけでなくUSBメモリに録音可能。
5価格はGOPIANO88+CTX700=¥49400くらい?
6 SP34のような3本ペダルユニットオプション。
CASIOCDPS300\54780<B2+PSRE373=\58100がでました。
アクション鍵盤の打鍵音と振動はRCかSRCの建物でない
と心配です。LP180程度のタッチならKX88のほうが打鍵
音と振動問題が少なく、RCやSRC以外居住の方も楽しめ
るのではないでしょうか?
PSER373の豊富な内蔵曲レッスンシステムは、保育士
・幼稚園・小学校教員採用試験実技受験者に役立つでし
ょう。USBメモリ録音できればなおよいでしょう。
スタンド・椅子・ヘッドホンはAmazonのサクラ楽器
セット¥7100+で¥56500で収まればありがたいです。
AmazonでDonnerDEP20やCEULAをご検討中の方々も、
本当はYAMAHAがほしいのではないでしょうか?
アクション鍵盤はLP180の筐体が必要でしょう。
0点

申し訳ありません。ペダルユニット価格を考えていませんでした。防音防振マット価格も考えていませんでした。
DonnerDEP20トの価格の比較から考えると、
本体+3本ペダルユニットで ¥45980くらい?
スタンド・椅子・ヘッドホンセットはAmazonで¥ 7100
防音防振マットはホームセンターなどで ¥ 2920くらいで見つかるといいな?
で、合計¥56000〜¥56500くらいで収まってくれることを願います。
書込番号:24521961
0点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-12B [ブラック]
4歳の娘にクリスマスプレゼントでキーボードをあげようと思うのですが、
NP-12BとPSR-E273で迷ってます。
どちらの方がいいとおもいますか?
書込番号:24488395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001268569_K0000850961&pd_ctg=2505
系統はちょっと違うのでどちらが良いかだと思います。
PSR-E273
色々遊べる機能がある機種。
piaggero NP-12B [ブラック]
一応電子ピアノの簡易版的なピアノよりの機種。
4歳という事なので、好奇心旺盛とか、親子で調べながら覚えるとかなら
PSR-E273の方が面白いかもしれません。
漠然と音楽を好きになってほしいとか。
ゆくゆくはピアノを弾けるようになってほしい、とかならNP-12の方が良いかも
しれません。本当に興味を持ちだしたら電子ピアノに移行するとか
になるかもしれませんが。
子供の興味の行方は分からないですが、ざっくりとしたところで
ポピュラー志向ならPSR、クラシック志向ならNPでしょうか。
ものをいじる事が好きならPSR、鍵盤弾けるようにさえなってもらえればならNPとか。
PSRも電源入れる、鍵盤を弾くという事でも使えますけど。
お子さんの性格とか、興味で選んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:24488837
0点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-515
【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20211204
【その他・コメント】
ヨーイドン販売。販売期間は画像の通り。
https://item.rakuten.co.jp/calm-sp/lk515/
4点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > CT-X3000
頂いたカタログギフトにCT-X3000が載っています。
欲しいと思っていたわけではないのですが
他に欲しいお品もないので、選ぼうか迷っています。
これまでもカシオカーボードは何台も購入しています。
現在持っているカシオはPrivia PX-S3000 他1台です。
指を痛めているため、鍵盤が軽そうでいいかなと思いましたが
場所を取りそうな感じがするのと
操作がめんどくさいような印象があります。
発売されたのも少し前ですので
当初より価格も下がってきていますし‥。
買ってしばらく楽しんで買い替えるパターンが多いです。
しかし手放すのもけっこう大変なので迷っています。
動画で聴くと、音はそこそこ良い感じですが
近所に置いている店がないため
実際にご覧になった方がありましたら教えて下さい。
部屋に置くとかなり重圧感がありますか?
タッチレスポンスの深さはどんな感じでしょうか?
説明書とにらめっこしなくても使えますか?
質問にまとまりがなくてすみません。
気楽に返信お願いいたします。
2点

>部屋に置くとかなり重圧感がありますか?
感覚や部屋の状況は人それぞれなので、難しい質問だと思います。
色が黒、ややメカっぽいデザインのため、明るい色のポップなデザインの
ものよりは重圧感はあるのではないでしょうか。
ちょっといかつ目ではあると思います。
>タッチレスポンスの深さはどんな感じでしょうか?
質問の意図がみえないですが、タッチレスポンスに深さはないように思うのですが。
普通のシンセ、キーボードの鍵盤です。
現在国産ではほとんど見かけないですが、固定ベロシティの鍵盤があります。
強く叩いても、弱く叩いても、一定の音量の音しか出ない鍵盤です。
中華だとまだたまにあるかもしれません。
タッチレスポンス対応って書いてるのは、ベロシティ対応ですよという意味です。
カシオトーンを過去に買っていたら、同じ感じです。
>説明書とにらめっこしなくても使えますか?
音出すだけなら、取説見なくても。
ただこの機種は高機能機なので、凝ったことしようと思ったらにらめっこになります。
基礎知識があるかどうかも関わってきます。
作曲したい、とか、オリジナルの音を作りたい、とか
レジストを、とか、だとにらめっこになるのでは。
基礎知識がないと、からくり理解するまで大変ですし、
からくり知ってても、操作方法は機種でちがったりするので、
それを覚えるためににらめっこが必要になるかも。
電源入れる。音を選ぶ。弾く。だけなら、選択方法だけ覚えれば
マニュアル要らないかも。
どこまで使いたいかによるかと思います。
10万位のワークステーションタイプのシンセサイザーと同じような機能を持っています。
音も良いですし、なかなか良い機種だと思いますよ。
書込番号:24472336
3点

>買ってしばらく楽しんで買い替えるパターンが多いです。
しかし手放すのもけっこう大変なので迷っています。
7kgくらいなので、手放すのは簡単かと思います。
この手のはリサイクルショップにあります。
元箱なくても、本体のみでも持ち込めますし。
歩ける距離なら手持ちでも良いですし、
車があれば車でも。
一人暮らしの学生さんとか、転勤とか引っ越しが多めな人とかには
良い感じだと思います。
電子ピアノだと運搬とか、譲渡とか大変ですが、こちらは
それほど心配ないと思います。
書込番号:24472346
2点

MA★RSさん 早々に返信ありがとうございます!
ちょっと遊び感覚なら良さそうですね♪
タッチレスポンスについては
機種によっては、指のタッチによって
簡単に反応し過ぎたり、逆に反応しなかったり
コントロールしにくいタイプがあるので質問させて頂きました。
そうですね、キーボードなら箱さえ置いておけば
手放すのも簡単かもしれません。
フリマで売ろうとすると、値段の割に大変だったりしますが。
キーボードとパソコンをつないだことがないので
midi keyboardのような使い方も
トライしてみようかと思っています。
PX-S3000は無意識に指がトーンのセレクトにかすかに触れただけで
音色が変わってしまったり・・・という事がありましたが
ボタンタイプなら大丈夫そうですし、良さそうに思えてきました。
ありがとうございました!!
書込番号:24472376
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23705514/
キーボードでバロック音楽を、というトピですが、
5万以下のキーボードの比較をしてます。
バロックでなくても、CT-X3000はかなりおすすめ機種だとおもいます。
遊びで初めて、かなりマニアックなところまでいじれます。
上位のCT-X5000とあまり機能の差ないですし。
>コントロールしにくいタイプがあるので質問させて頂きました。
カシオトーン、ヤマハのポータトーン、シンセサイザーはほとんど
同じだと思います。
標準的な感触と思っていいのでは。
子供向けのおもちゃ的なのだと、色々あったりしますが。
>フリマで売ろうとすると、値段の割に大変だったりしますが。
梱包が面倒ですし、送料がバカにならないですね。
手渡しとか、地元限定での取引が楽かも。
金額きにしないなら、近所のリサイクルショップや、
出張引取りのショップが簡単だと思います。
>midi keyboardのような使い方もトライしてみようかと思っています。
USBつなげば簡単につなげられるので、
midi入力でも使えますし、pcからキーボードを音源として
コントロールすることもできます。
書込番号:24472412
1点

>MA★RSさん
詳しくありがとうございます。
説明を拝読すると良さそうですね(^ ^)
リズムの打ち込みとかエレクトーンでは経験ありますが
エレクトーンは持ち運べないので
この機種は手軽なのもいいですね。
タッチレスポンスの説明も感謝です♪
パソコンからの音源を使ったことがないので
試してみたいと思っています。
迅速な返信と丁寧な説明をありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:24472439
1点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-12B [ブラック]
ピアノ・エレクトーンの所持経験はありますが、
キーボード、電子ピアノの所持経験がないので教えて頂けると嬉しいです。
色々見ていて、カシオ等も視野に入れていましたが、
カシオはしばらくするとキーがきしみだす(+サポートが悪い)というのを読んで、
やっぱりヤマハの方がいいのかな…と思ってこちらに来ました。
ヤマハの公式サイトでどんな音声かは確認しました。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-12/audio_video.html#product-tabs
本体にスピーカーはついているようですが、
↑のURLのような音質はヘッドホンを接続してのものなのでしょうか。
ヘッドホンを接続しない場合の音質はやはりよくないのでしょうか。
2点

>カシオはしばらくするとキーがきしみだす(+サポートが悪い)というのを読んで、
やっぱりヤマハの方がいいのかな…と思ってこちらに来ました。
実際のところ、どのメーカーもそんなに差がないように思います。
ヤマハが好きならヤマハで良いと思いますけど。
>↑のURLのような音質はヘッドホンを接続してのものなのでしょうか。
これはライン録り、といって、普通はラインアウトを、録音機器のラインインに
つないで収録します。
本来の能力を発揮できます。
>ヘッドホンを接続しない場合の音質はやはりよくないのでしょうか。
スピーカーの音は、それなりにはなります。
小さいサイズのスピーカーが、プラスチックのボディについてます。
この時点で、高級オーディオのスピーカーのような音は出ないです。
何をしたいかによるとは思うのですが。
ライブで使いたい、配信で使いたい、CDを作りたい、とかなら
普通はスピーカーの音を録音することはないです。ラインで撮ります。
趣味でお手軽に音を出したい、という用途では、スピーカー付きの
この手の機種は使い勝手が良いです。
プロ用などは、そもそもスピーカーついてないです。
ラインつないでPA経由で音出しますので。
逆に、これを家で使おうとすると、音を出す装置を別途用意する必要があります。
なので、この手の機器は、利便性のために、そこそこのスピーカーを付けています。
電子ピアノでも音にこだわってるのは、10万とか15万以上の機種では。
1.5万の楽器なら、スピーカーは多分500円もしないものではないでしょうか。
書込番号:24453452
1点

>MA★RSさん
どうも有難うございます。
特に録音するのに使いたいというわけではなくて、
プレゼントする相手が割と音にうるさめな人なので、
相手にヤマハの公式サイトのサンプル音声( https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-12/audio_video.html#product-tabs )を聞かせたいんですが、
このサンプル音声がヘッドホンをした時だけの音なのかどうか説明したいと思いまして…
おそらくヘッドホンをして使うと思うんですけど、
ヘッドホンなしで弾きたい、といった場合、
ヤマハの公式サイトのサンプル音程度の音が鳴るものなのかどうかと思った次第です。
書込番号:24453469
1点

>サンプル音声がヘッドホンをした時だけの音なのかどうか説明したいと思いまして…
ほぼヘッドホンをした時の音になるかと思います。
ヘッドホンによって音変わりますので、安いヘッドホンならチープな音、高級なヘッドホンなら近い音は出るのではないかと。
>ヘッドホンなしで弾きたい、といった場合、
ヤマハの公式サイトのサンプル音程度の音が鳴るものなのかどうかと思った次第です。
これはまず期待できません。
内部でなってる音は、サンプルと同じですが、内蔵スピーカーを経由することで、
音質は落ちます。
別途、モニター用スピーカーなどを用意してつなげば、も少し良い音を出すこともできます。
書込番号:24453525
2点

>MA★RSさん
どうも有難うございます!
一度サンプルを聞いてもらおうと思います。
実機を触れれば一番いいんですけどなかなか…
書込番号:24459566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
シンセサイザー・キーボード
(最近3年以内の発売・登録)





