
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2011年10月30日 13:02 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月11日 14:09 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月23日 11:39 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年8月14日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月28日 16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年7月22日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シンセサイザー・キーボード > カシオ > ミニキーボード SA-76
取説を見ても、メトロノームの音はないようですね。
実際に使用した事がありませんので、主観ですが、
テンポボタンが付いてますから、これが代用しているのかもしれませんね。
メーカーに聞けば、ハッキリすると思いますが…
取説
http://support.casio.jp/pdf/008/Web_SA76JA1B.pdf
書込番号:13698248
4点





シンセサイザー・キーボード > ALESIS > ALESIS micron
音は良い。耳に残る印象的で存在感のある音を出してくれる。
太い音〜美しい音〜汚れた音からソフトな音まで、非常に幅広く出る。
スプリット、レイヤー、トランスポーズ、フレーズ録音機能など、
通常のデジタルシンセにある大抵の機能も揃っている。
また、リズムトラックとベースパターンを組み合わせたトラックが
非常に沢山プリセットされているので、左手でそれをコントロールし、
右手でリードを取るなど、一人セッションが、買った日から楽しく出来る。
ただ、プリセットの中に、他のホームキーボードにはよくある2つの音、
ピチカートと、生ピアノが無いのが最初気になった。
このため、すぐにはEnya的な音が出せなかった(個人的な趣味)
もちろんサウンドプログラムだけでなく、リズム、ベースシーケンスなど、
音を自由に作ることもできる。ない音は、それで作れば良い。
しかしいざやってみると、ツマミが少ないので、
OSCとかLFOとかFILTERとかを液晶画面に呼び出してから変化させる
という操作なので、本体だけでそれをやろうとすれば、けっこう大変だ。
本格的にオリジナル音が作りたい人は、
専門的にはMIDI経由でPCで音作りする方法もあるらしいので、
研究する必要がある。
0点



初めての投稿なので、不備がありましたらすみません!
今日、リサイクルショップにて1,000円でROLANDのJV-30を買いました。
小学生の頃から10年程ピアノを弾いていましたが、ピアノは高くて買えないし…。
と単純に思い、安さにつられてホイホイと買ってきたは良いものの、(エレキギターも持っているのに)アンプを持っていませんでした。笑
作曲などをする予定はないのですが(興味はアリ)、買ったからには一度くらい音を出してみたい…!(浅はかですね。笑)
そこで、シンセサイザー(JV-30)での演奏、作曲、編集etc…をする際の必需品など、周辺機器のオススメがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします!
1点



シンセサイザー・キーボード > KORG > X50 Music Synthesizer
最近X50買ったのですが,部屋から持ち出すことがあるのでケースが欲しくなってしまいました.
でも純正ケースは生産中止とかで近くで売っていません.
専用ソフトケースのSC-X50が売ってるところ,どこかないでしょうか.
純正以外でも,ちょうどいいケースでもいいです.
情報よろしくお願いします.
0点

ネットなら探せば出てきますねー。
いくつか見つけたのを張っておきますね。
http://www.amazon.co.jp/KORG-%EF%BC%AB%EF%BC%AF%EF%BC%B2%EF%BC%A7-SCX50/dp/B000UPCNS2
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aikyoku/scx50.html
書込番号:13298982
0点

ありがとうございます.
実は私もネットで探して,次の店から買ってしまいました.
http://www.music-plant.com/webshop/KORG/SC-X50/KDSCS007/detailKD/
他に探している人の参考になればと思います.
書込番号:13305593
0点



4年ぶりにピアノを弾いてみようと思い、シンセサイザーの購入を検討しています。学生なのであまり予算に余裕がありません(2〜3万ぐらいで)。88鍵・軽量・鍵盤は軽いものがよいかと考えています。どのような製品を選べばよろしいでしょうか? 教えていただければうれしいです。
0点

予算制限も多いようですから、目的を絞って検討されたうえで、
面倒でも楽器店で実際の商品に触れてから決める事をお勧めします。
(購入はその楽器店でなくても良いですから)
目的を絞る上での参考点
・何が演奏したいのか?
⇒
ピアノが弾きたいとおっしゃっていました。
ピアノ(+アルファくらいの音色)であれば、専用機がありますので
シンセサイザーと比較して値段の割に音・質の良いものになります。
シンセサイザーで、いろいろな音色で弾いてみたい、音色の加工を
してみたい!などとなると、かなり制約が出るはずです。
・88鍵は必須か?
⇒ピアノを弾きたいという事で、弾きたい曲に88鍵必須のものが
あれば仕方ありませんが、本当に必要でしょうか?76鍵以下にできれば
選択の幅が広がりますので、必要性を考えてください。
シンセサイザーであれば、一時的にキーボードの割当を変えて、
76鍵でも足りない部分の音を出すことが可能です。
ライブで弾く/打ち込んで利用するなども検討ください。
・キーのタッチを気にするか?
⇒ピアノタッチ(鍵盤を押して重みを感じる)を求めるか求めないかの他、
ピアノタッチを求めるとなると、各社、各モデルでの細かな違いも
気になるものです。実機で確認して、しっくりくるものを選んでください。
ちなみに、リアルなピアノタッチになるほど、重量は重くなってしまうという
ジレンマもあります。
書込番号:13241513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
シンセサイザー・キーボード
(最近3年以内の発売・登録)





