
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年1月30日 10:49 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月26日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月26日 02:05 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月10日 12:11 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月10日 09:42 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月6日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ドラム > ローランド > V-Tour Series TD-9KX-S
自宅練習用にTD-9KX-Sの購入を検討中です。
ここ最近買った雑誌の広告や、ローランドHPには1/28頃発売予定という事で
TD-9KX-Sに代わってTD-9K2-Sが載っているのですが、
ただ単に品番の「X」が「2」に変わるだけなんでしょうか?
見た目だけで言えばペダルが若干違うくらいですが
ペダルは別売りですよね。
本体自体にそれぞれ何か違いがあるのでしょうか?
0点

パッと見のTD-9KX-SからTD-9K2-Sへの変更点ですが
[音源]
・Ver2になり、旧製品より音色が+30、キット数+40された。
・MP3の再生に対応
[パッド]
・スネアパッドは格下げ(だと思う)
・キックパッドの改善(布製の打面、安定性など)
・H、LタムとFタムで大きさを変えているので、人によっては生ドラの雰囲気が出て叩きやすいかも?
・シンバルパッドがクラッシュ、ライド共に大きくなった。
これくらいでしょうか。
製品仕様をみればわかると思います。
TD-9KX-S
http://www.roland.co.jp/products/jp/TD-9KX/
TD-9K2-S
http://www.roland.co.jp/products/jp/TD-9K2/
書込番号:12563582
1点

> ilkaさん
とてもわかりやすく丁寧なご説明ありがとうございます。
まだまだビギナーなのでとても参考になります。
キックパッドの改善やシンバルのサイズ変更など、全体的に
生ドラムに近づけた感じの仕様変更なのでしょうかねー。
生ドラムの雰囲気で叩きたいと思っている私には良いかもしれません(^^)
キックパッドが布に変わって、振動は抑えられそうだけど耐久性はどうなのかなー。
今度実際に店頭で試してみようと思っています。
価格比較を見た所、9KX-Sより9K2-Sの方がほんの気持ち程度抑えられていますよね。
値段的には1段階上の9KX2-Sが9KX-Sと同じくらいのようなので、
それなら9KX2-Sも購入の視野に入れて考えてみようと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:12565617
0点

>キックパッドが布に変わって、振動は抑えられそうだけど耐久性はどうなのかなー。
たぶん使用するビーターの種類について注意書きがあると思いますので、それを守れば特に心配することはないと思います。
(例:プラスチックビーターなど硬いものは使用しないでください・・・等)
>今度実際に店頭で試してみようと思っています。
可能であればこれが一番ですね。
実際に試奏すれば製品仕様だけでは見えない良い部分や悪い部分もわかると思います。
書込番号:12573544
0点

> ilkaさん
購入時に付属されているものをそのまま使用していれば
特に問題はなさそうですね。
予算も集まって購入出来る頃には多分店頭に試奏用が置かれているだろうと思うので
買う前にいろいろ試したいと思います。
書込番号:12581190
0点



電子ドラム > ローランド > V-Tour Series TD-9KX-S
すいません。ドラム初心者です。
TDー9を買って音だしを始めました。
音の設定は、よく分からないので、とりあえず、
SDはC。タム1はE。タム2はG。タム3はA。に設定しました。
普通はどの音にするのがいいのでしょうか?
好みでの設定もあるのでしょうか。
4ビート、ロックで各ドラムの音は変えたほうがいいのでしょうか。
アドバイス、コメントをお願いします。
0点

TD-9ですよね。
>SDはC。タム1はE。タム2はG。タム3はA。に設定しました。
この設定の内容がちょっとわかりませんが、まずはプリセットキット(1〜50)をいろいろ切り換えて叩いてみて、自分の好みの音色を探してみればいいと思います?
書込番号:12561987
0点

すいません。
音色の選定は50種類選べるのは分かりました。
じつは、音程の設定(ノートナンバーでの)の話しです。
確か、生のドラムでもテンションは変えて音程設定をしているとおもいますが?
書込番号:12562596
0点

>じつは、音程の設定(ノートナンバーでの)の話しです。
ノートナンバーは外部にMIDI出力する時の割り当ての設定だったと思います。
>確か、生のドラムでもテンションは変えて音程設定をしているとおもいますが?
これに該当する設定はタム類の場合、[KIT]→[F1](INST)→[INST](EDIT)で表示される"Head Tuning"の設定になると思います。
+側で音が高く(ヘッドを張る)なり、-側で音が低く(ヘッドを緩める)なります。
書込番号:12562848
0点



電子ドラム > ヤマハ > DTXPLORERベーシックセット
すみません、ツインペダルの購入を考えているものですが、
この電子ドラムのキックパッドの広さが、ツインペダルで使える広さかどうか、教えてください。
家ので実際にスティックで叩いてみたところ、反応する幅が黒いゴム面一杯ではないことに気づきました。
もしかしたらと思い、質問させていただきます。
0点

この製品のキックパッドはKP-65ですが、上位機種のDTX-550Kのキックパッドも同じKP-65です。
550Kの製品写真を見るとツインペダル仕様になっているのでこの製品でも可能だと思います。
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/drums/el-drums/drumsets/dtx500_series/dtx550k/?mode=model
書込番号:12562016
0点



私はこれからドラムを始めたいと思っているのですが、とにかく金がないので安くて高品質な電子ドラムを探しています。
メデリの他に何があるか探したところこんなものを見つけたんですが
http://www.alesis.jp/products/dm6kit/
もし使っている方いたら使い心地等教えていただけるとありがたいです。
また、オークションを見たりリサイクルショップにいったりして中古も探しているのですが、それ以外になにか安く買う方法はあるでしょうか?知ってる方いらしたら教えていただけるとありがたいです。
0点



電子ドラム > ローランド > V-Tour Series TD-9KX-S
すいません。ドラム初心者です。電子ドラムの購入を検討しています。
単純な質問ですが、TD-9の音の再現は、ヘッドホーンか、モニタースピーカーだけでしょうか?他条件は選べますか?
また、ヘッドホーン、モニタースピーカーのオススメはどこが良いでしょうか?
0点

モニタは、オプションのPM10を使っています。
練習用、ステージ本番用のどちらでも使えます。
純正のモニタをお勧めします。
練習時の音は、ヘッドホンには敵いません。
私はローランドのRH-A30を使っています。
オープンエア型で周りの音も聞こえるので、練習中にバンドのメンバーが声をかけてきたのがわかります。
周りの音が聞こえない方が良い場合は、密閉型を選択されれば良いでしょう。
ローランド以外のメーカーでも構わないと思います。
書込番号:12487374
0点

コメント、ありがとうございました。
実は通販でTD-9KX-SHGを注文しました。
当面はヘッドホーンで対応する予定です。
SD(LM404)とHi-HAT(SABIAN12吋)の生を持っているので、
TD9セット持ち出しの時期にコメントを参考にモニターを買うつもりです。
書込番号:12487530
0点



電子ドラム > ヤマハ > DTXPLORERベーシックセット
巨人命さん こんにちは。
まず、アタッチメントとシンバルパットを購入するのは前提として、
接続ですが、キックパッドのところに
シンバルパッドから出ているモノラルジャックが挿せる場所があるはずです。
そこが[Pad9]に当てはめられる入力端子ですので、
シンバルパッドからの線を「本体ではなく」キックパッドの所の端子に挿して
本体で[Pad9]のボイス設定を好みのシンバルの音に設定すれば大丈夫だと思います^^
本来、キックペダルを2個(2バス)使う時の為に用意されているのだと思いますが、
シンバルの音も当てはめられるので、この端子があって、空いていれば
設定してみてください。
書込番号:11869269
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ドラム
(最近5年以内の発売・登録)




