
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年8月27日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月19日 18:07 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月17日 00:00 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月17日 20:51 |
![]() |
6 | 3 | 2009年8月5日 15:37 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月2日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ドラム > ローランド > V-Compact Series TD-3KW-S
初めまして
今度電子ドラム買おうと思ってるんですけど、
あまり予算がありません
それで、なるべく安い電子ドラムだったら、
自分的に、DD-501Jか、DD-502Jがイイと思ってるんですけど、
写真だけじゃレビューが分かりにくいし、
電子ドラムは買ったことがないので、よくわかりません。
どっちの方がいいでしょうか……
それと、ローランドのTD-3KW-Sと、
ヤマハのDTXPLORERベーシックセットだったら、
どっちの方がいいでしょうか
こちらは自分としては、高いのですが、参考までに…
使用方法としては、主に家で叩きますが、
たまに友人の家などに持ち込む場合のあります。
0点

メデリの電子ドラムは、買わないでください。
おもちゃです。
楽器がほしいのであれば、お金をためてYAMAHAかローランドを買ってください。
書込番号:11822511
0点



電子ドラム > ローランド > V-Tour Series TD-9KX-S
60の手習いでドラムのレッスンを始めます。自宅の練習用にどれを購入したらいいのかアドバイスをお願いします。昨日TD-9KX-Sを見ましたし、この製品の口コミが多いのでここに記載しました。
初心者の練習ならHD-1で良いのではとも思いますがどんなもんでしょうか。
ヤマハのDTX550Kとか、DTXPRESSWのスペシャルセットV2も気になります。どちらもリアルハイハットパッドがついていてTD-9KX-Sより安価のようです。よろしくお願いします<(_ _)>
0点

私はこれまでに初期のRolandエレドラ、ヤマハDTX、Roland TD-20と使ってきました。
HD-1は、フットペダル一体ですが市販のペダルと踏み心地が違い変なクセがつく可能性もありますので市販のペダルを使用できる(HD-1以外)ものが良いと思います。
ただしフットペダルは別途購入の必要があります。
手首の負担や強弱の練習を考えるならメッシュヘッドのTD-9が良いと思いますが、基本的なビートやフットワークの練習だけならDTXPRESSでも十分だと思います。
あとエレドラでも多少の音はしますので、実際にメッシュパッドとゴムパッドの音の違いや大きさを確かめてから検討されればよいと思います。
書込番号:11516878
0点

アドバイス有り難うございます
何方からもお返事がなかったので17日の夕刻に
慎重考慮の上(^o^)DTX550Kにしました
コントローラはローランドが優れていますが
スネアがローランドのメッシュよりヤマハのシリコン
の方が静音性に優れるのとリアルなハイハットが決め手でした
本日納品/組立完了 満足しています
書込番号:11517062
0点



電子ドラム > ローランド > V-Pro Series TD-20K-S
当初、生ドラムを購入することを検討していたのですが、やはり防音上の問題から、当面はV-drumsを購入することとしました。
それで、この機種を検討しているのですが、気になることが。
ローランドからカタログを取り寄せて、よく見てみると、この機種は在庫限りとなっていました。
ということはもうすぐ後継機種がでるのでしょうか?
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたく、お願いします。
0点

なんか9月1日に新製品発表会が行われるみたいなので、そこでなんらかのアクションは取られるのではないかと思われます。
http://www.rolandconnect.com/
書込番号:10011828
1点

C-DASH様
教えてくださってありがとうございます。やはりそう言う動きがあるのですね。
それまで待とうと思います。
書込番号:10011884
0点



電子ドラム > ローランド > V-Drums Lite HD-1
こちらの商品がとてもコンパクトに収まり、静音性も良いと聴いたので購入を検討しています。
市営住宅のマンションでの使用を検討しているのですが、、
床は畳の上にドラムパッドを敷きます。
その上で、
1、振動はマンションでの使用に耐え得るものなのでしょうか?
2、パッドの打音はどの程度の物なのでしょうか?
ふすま一枚隔てた隣の部屋に音はどの程度聴こえるのでしょうか
また、実際の大きさは大体どの様な物なのでしょう。
質問が多くてすいません。高価な物なので、下手にどこか駄目だと失敗するかも知れないので質問させて頂きました。
拙い文ですが、宜しくお願いします。
0点

1、については、パッドの振動は、さほどではないものの、ペダルにかなりの振動が生じます。2階のフローリングに設置していますが、階下には、ペダルの振動のみが響きます。しかし、畳とマットでかなり振動が吸収できるのではないかと思います。
2、についてはシンバルとタムのパッドは、パイプ椅子のクッション部を叩いたような音がします。スネアは、メッシュなので静かです。しかし、いずれもギターの練習音よりは気にならないと思います。
大きさは、ドラムスローンと併せて畳1畳分くらいでしょうか。折りたたみは、可能ですが面倒で、ケーブルなどを破損しそうなので据え置きは覚悟してください。
私は、アマチュアのど素人ですか、若い頃からいつの日かドラムを叩きたい! お気に入りのミュージシャンとセッションがしたい!! という夢がありました。しかし、住宅事情を考えるととても無理。しかし、HD−1ならかなったのです。従来のドラムセットでは市営住宅のマンションで練習など考えられません。
家族の協力と畳の上で設置するなどの工夫でマンションでの使用は問題ないと思います。
書込番号:9499750
2点

返信ありがとうございます。
マンションで使用しても問題無さそうですね。畳で良かったです^^
弟がドラムをやりたいと言い、この商品がベストだったので幾つかの不安点を質問させて貰いました。
感謝させて下さい。
書込番号:9503479
1点

Roland Music Naviに防振対策の方法が紹介されていますので、参考になるかも知れません。
↓Roland Music Navi
http://www.mc-club.ne.jp/drums/vdrums01/08/body_1.html
書込番号:9956222
3点



電子ドラム > ローランド > V-Drums Lite HD-1
質問です。
音のセットが10個あることは解りました。
しかし、Voiceとか遊びの音もかなりあるようで
本来のドラムの音としては、何種類あるのでしょうか?
またスネアにリバーブはかけられますか?
スネアの音にこだわりがあり、リバーブのかかった深みのある
スネアの音が出るなら買おうと思います。
すいませんが、教えてください。
0点

音源単体ではできないでしょう。
しかし、出力される音は普通の信号ですから、ギターのエフェクターなどを介してアンプに繋げばなんとでもできる気がします。
これだとすべての音がエフェクトされてしまいますが、それはしょうがないでしょう。
あと、もうひとつの方法としては、MIDI OUTを使用してPCに繋ぎ、PCのソフトシンセで鳴らし、エフェクトをかけるという手もありますが、これだとHD-1の音源が使えなくなります。
まあ、後者はとても面倒な上、お金がかかってしまうのでお勧めしません。
書込番号:9942571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ドラム
(最近5年以内の発売・登録)




