電子ドラムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ドラム のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ドラム」のクチコミ掲示板に
電子ドラムを新規書き込み電子ドラムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

むむむ

2006/11/16 23:58(1年以上前)


電子ドラム > ローランド > V-Tour Series TD-6KW-S

クチコミ投稿数:25件

実際に使用している人たちのコメントを聞きたいところなのに誰も書いてない。。。

それどころか出品登録してるお店すらない・・・。

価格コムの楽器コーナーに光が射す日は来るのかすらも心配。。w

書込番号:5644974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/03/01 03:03(1年以上前)

こういう類のモノはクチコミより現物に触れるのが一番だと思いますが...

Roland は Planet Shop というのを運営(?)していますので、そちらに足を運ばれて試奏されるのが良いですよ

私はたまたま通りかかって試しに叩いてみてメッシュヘッドに衝撃を受け、ほとんど衝動買いしてしまいました(^^;)ゞ
#エレドラって、いつの間にこんな進化してたの?!って感じで

1年半ほど前にTD-6Vとメッシュヘッドのパッドを組み合わせて購入し、最近TD-12に音源を入れ替えました
#TD-6Vもコストパフォーマンスの良い音源ですが、
#使っているうちに音のつながりの不自然さに不満が募り...

----
購入を検討されている*資金に余裕のない*方へのアドバイス
・とにかくメッシュヘッドを選びましょう
 (初心者であればタムの数を削ってでも)
・スネアはPD105以上のものを
 (125/105と85は感触が別モノ)
・ハイハットにPD-8は避けましょう
 (せめてCY-5)

★安いものをひととおり揃えてから買い換えていくより、
良いものを買い足していくのがオススメです

----
音、表現力、機能の違いについては、
メーカーの製品サイトの動画で大体は分かりますが、
店頭にある製品紹介DVD(無料)の方が音質が良く、差がハッキリ分かって良いです

書込番号:6060795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

進化してますね〜

2006/11/04 15:50(1年以上前)


電子ドラム > ヤマハ > DTXPRESSIIISP

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

楽器カテゴリ新設のお知らせを見てやって来ました。
ここ(ヤマハのエレドラ)の板ではどうやら一番乗りみたいですね。

この機種の旧型DTXPRESS IIを使っています。
先日、自宅の模様替えの際に久しぶりに引っ張り出した所でした。
ちょっとばかり一部のパッドの反応がニブくなってる気がしますが、
概ね好調です。久しぶりに、家族にうるさいと言われるまで
叩いて満足しました(^^;

リンク先のメーカーサイトで現行機種の写真を見ましたが、
今の(III)はだいぶ進化した感じですね。
特にハイハットとシンバルが良さそうだなぁ〜。
値段も結構高そうですが(^^;

そういえば以前、ウッドのスネアを組んだ上級モデルが
ありましたよね。DTXTREMEだったか…。
あのシリーズは無くなってしまったんでしょうか。
だとしたらちょっと残念です。

書込番号:5602508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自宅録音に

2006/10/31 18:46(1年以上前)


電子ドラム > ローランド > V-Pro Series TD-20KS-WTJ

楽器カテゴリー良いですね、盛り上がって欲しいです。
ワクテカです。

自宅録音にこれ欲しいんですけどどなたか購入された方レビューお願いできませんか?

秋葉のヨドバシカメラの上の方の階で叩いてからかなり興味あるんですが値段が値段だけになかなか購入に踏み切れません・・・高い。

あと、そろそろこの機種の新製品でてもおかしくないくらいの時期じゃないかなって個人的には思っているんですけど何方か情報あればこちらもよろしくお願いいたします。

書込番号:5589960

ナイスクチコミ!0


返信する
gwtvさん
クチコミ投稿数:8件 gwtv1 

2006/11/01 23:41(1年以上前)

ちょっと旧型TD10withEXPAND使ってます
こんな感じです

書込番号:5594251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/05 22:07(1年以上前)

gwtvさんの勇士が見えにくいけどベースの方の前ですよね?
音はよく分かりました、ファンキーですね!
ついつい何度も再生して見入ってしまいました。僕バンドはもう5年くらいやってないんですけどやっぱこういう楽しい雰囲気見ると演奏やりたくなりますね。

電子ドラムをライブで使う場合って家からライブハウスまで車で搬入するんですよね?その時にTD10って搬入しやすいですか?セッティングとか持ち運ぶのにばらす時とか結構うっとおしいものでしょうか?
自分はスネアとペダルくらいしかライブハウスに持っていった事無いので、比較にならないでしょうけれども”この辺が電子ドラムの搬入はうっとおしい”なんていうのがあれば是非聞きたいです。

書込番号:5607505

ナイスクチコミ!0


gwtvさん
クチコミ投稿数:8件 gwtv1 

2006/11/06 01:07(1年以上前)

自分のセットは
スネアとキックのみメッシュで
他は全部ラバーなので
13インチタム用ケースにスネアとコンソール
16インチバスタム用ケースに他全部
専用スタンドは むき出しで
どこでも 出かけていきます。

書込番号:5608344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/11 00:21(1年以上前)

>電子ドラムをライブで使う場合って家からライブハウスまで車で搬入するんですよね?その時にTD10って搬入しやすいですか?セッティングとか持ち運ぶのにばらす時とか結構うっとおしいものでしょうか?

初期のVドラムを前世紀から使ってます。現状はスネアもタムもキックパッドも全てメッシュパッドです。スネアはスネアスタンドに、タムとシンバルパッドとハイハットパッドはラックにマウントしてます。

まず、搬入時に問題となるのは重量ですが、これは非常に軽いので控え室でラックに組んで配線したものをそのまま持ち上げて運搬できます。別に搬入するものはキックパッド+ペダル、スネアパッド+スネアスタンド、ハイハットのペダルスイッチだけですので生のセットを組むことを考えるとはるかに楽です。

ライブで使う際には、音源内蔵のエフェクトの使い方やボリューム設定についてPAの方ときちんと打ち合わせしてくださいね。事前にPAさんに伝えていない音色や音量を使うのはもちろんタブーです。心配ならばライブ当日ではなくてもっと以前に問い合わせるといいですよ。そうゆうドラマーに対しては、プロのPAさんは決して悪い顔はしません。

Vドラムに限らないことですけど、PAを通すと音がかなり変わります。生ドラム系の音であれば、PAで音を作ってもらったほうが良いと私は思ってます。

エレドラは、リハできちんとPAさんと意思の疎通をしておけば全く問題の無い楽器です。むしろ演奏者のセッティングの違いによってマイクの位置を微調整しなきゃならない生ドラムよりは歓迎されると思います。

書込番号:5623890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/27 20:26(1年以上前)

gwtvさん、スポ根爺さん
返信ありがとうございます!

なるほど、軽いので組み立てたまま運べるわけですね。

一度楽器店で試奏してみて、やっぱ買うならメッシュパットだな・・・なんて思ってたんですが・・・。
やっぱりネックは値段かな〜、安い買い物じゃないので迷います。

最近廉価版の製品のメッシュ版が出たみたいで、それにも心惹かれます。

いいな〜いいな〜。僕もいつか買いますよ・・・。
この掲示板みんなの楽器どんなのか写真貼れたら楽しいのになー。

ありがとうございました!参考になりました!

書込番号:5685791

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 02:26(1年以上前)

いや、プロのミキサーさんは少ないので、相当嫌がられると思います。たかがキーボードでさえ、嫌がられるのに。。。

書込番号:5864375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子ドラム」のクチコミ掲示板に
電子ドラムを新規書き込み電子ドラムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング