
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年7月22日 14:37 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月16日 02:14 |
![]() |
3 | 0 | 2008年5月10日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月5日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月27日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーケンサー・サンプラー > KORG > ELECTRIBE・MX
ランキング上位ということもあり注目していましたが、近場ショップの店頭には商品がなく、どうしたものかと思案しておりました。
オークションでも決して安くはなく、価格com掲載ショップの入荷予定と最安値をチェックする日々(笑)
そこで見つけたのが、7月18日入荷予約販売の文字。
ショップに行くと会員価格ですが税込48,300円でした。
送料無料ということもあり、即予約。
到着が楽しみです
0点

報告になります
入荷予定日の7月18日に届きました
早速開けて試してみましたが、ヘッドホン及びライン端子の片側の音が出て来ません
操作方法でミスったかと思い、週明けの今日(22日)メーカーに電話しましたが初期不良とのこと
販売店に連絡し、本来交換するべきものとのお話をいただきながらメーカー欠品でそれも叶わず
修理対応で10日〜2週間かかるようです
メーカー及び販売店の対応に不満はありませんが、楽しみにしていた納品だけに、正直がっかり・・・です
書込番号:8112393
0点



シーケンサー・サンプラー > ヤマハ > QY100
10年以上使っていたQY22からの買い替えだったのですが、音色のバリエーションとエフェクトが多い事以外は満足できていません。いちばん不満なのは、筐体が大きくなった割には画面サイズが小さいままで(画面内のドット数も同じ?)、パターン作成などの際に5トラック目以降をいちいちカーソルを動かさないといけないのが面倒という点です。
せめて画面をあと一回り大きくして、8トラックを1画面に同時に表示する位の事は必要ではなかったかと思います。使ってみて不便さを感じました。
せっかく技術も進歩しコストも下がっているはずなのに、それが機能やゴージャスさだけに集中してしまい、基本的なユーザインタフェースがおろそかになっているのは残念。高機能が偉いのは分るんですが、頭でっかちなだけで親しみやすさがない製品だと思います。もしくは、QY22の後釜的な「もっと気軽な」ハンディシーケンサーを発売して欲しい。
QYを知る前は「フツーの人」だった僕が、今では作曲を趣味にするほど音楽を身近にしてくれたのは間違いなくヤマハでした。これからもぜひ魅力的な製品を頑張ってもらいたいと思います。
3点





シーケンサー・サンプラー > BOSS > DR-670
自宅で作曲をしていると、どうにもリズム隊が恋しくなる。
作曲用、自宅練習用として購入したのだが結構使える。
MTRなどと組み合わせて本格的な曲作りからレコまで使うことも可能だが、
本質は「練習・作曲」のインスピレーションをかきたてるためのマシンだと思う。
レコに使ったり、より本格的な「セッション」を楽しみたい場合は
絶対的にDR-880を買うべきだと思う。
用途を絞り込んだ場合は、これで十分だと思わせる内容のリズムマシンに仕上がっている。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
シーケンサー・サンプラー
(最近10年以内の発売・登録)





