その他デジタル楽器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

その他デジタル楽器 のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他デジタル楽器」のクチコミ掲示板に
その他デジタル楽器を新規書き込みその他デジタル楽器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Padが硬い

2009/02/19 17:33(1年以上前)


その他デジタル楽器 > KORG > microKONTROL

スレ主 H.I.G.Eさん
クチコミ投稿数:1件

本製品のパッドは(乾ききったナタデココかと思うほど)硬く、相当強めに叩かないと
入力ベロシティが稼げません。、、結果、パッドはドラム入力には使えないと判断しました。
その他のコントロールチェンジを割り当てての使用をお勧めします。
ドラム入力に関しては、フラム入力の出来るnanoPADを買われた方が良いと思います。

それ以外は、価格から見て問題ありません。ただし、midiもDAWも初めてという方には
少々敷居の高い製品だと思います。

書込番号:9120598

ナイスクチコミ!0


返信する
kefuosさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/08 04:34(1年以上前)

パッド・鍵盤ともベロシティー入力反応のカーブ調整が出来るみたですね、試されてみたのかな?

書込番号:9510517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ARIAで「TRUTH」の音を再現するには?

2009/02/07 02:54(1年以上前)


その他デジタル楽器 > AKAI > EWI USB

20年前にF1中継のテーマ曲であった「TRUTH」を初めて聴いた時の衝撃は今でも覚えているのですが、そのときに「いつか自分で演奏してみたい」と思ってたのですが、今になってそのユメが実現できそうな状況になってきています。

そんな中、最近EWI USBを購入したのですが、当時の「TRUTH」の音をそのまま再現したいと思っているのですが、EWI USBに添付されていますARIAでは無理なのでしょうか?
http://www.salutesound.com/~ins_howtotruth.htmlにヤマハの音源装置ではかなり近い音が実現できるようですが、Configのパラメータ名称がARIAと違っており、いろいろトライしているのですが、どうにも求める音が出てきてくれません。

どなたかEWI USB(ARIA)で設定された方がいらっしゃいましたら、是非とも情報シェアをお願いしたく思っております。

もし無理なようであれば、MIDI経由で別の音源を外付けで用意しようとも思っているところです。

宜しくお願いします。

書込番号:9052680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 10:30(1年以上前)

ご存知かとは思いますがアナログ音源を完全にデジタルでシミュレートすることは
現在の技術ではいまだ不可能です。
だからこだわる人はアナログ音源を探し、いまだに高値で取引されています。
以下でEWIの新しい情報が探せそうですよ。
http://sound.jp/windsynth/

書込番号:9086116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/13 22:26(1年以上前)

こうちゃん.Comさん、貴重な情報ありがとうございます。
まだまだ駆け出しで、右も左もわからない状況ですが、すこしずつ精進してあの「TRUTH」アドリブも含め頑張りたく思っています。

再度、ありがとうございました。

書込番号:9089226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M-Audio ProFire610のインストールエラー

2009/02/02 14:23(1年以上前)


その他デジタル楽器 > M-AUDIO > ProFire 610

スレ主 ターkunさん
クチコミ投稿数:1件

早速、自宅PCに接続して使ってみようと、
 マニュアルに従ってインストールしたのですが、
 何故だか、ProFireを認識してくれず、
 not connect状態※のままとなってしまいます。
 ※not connect状態
  (No M-Audio ProFire device could be found.画面)

 ガイドやM-Audio HPのFAQを見て、
 考えられることは一通りやってみたのですが、
 変化がない(解決できない)ので、
 皆さんの助けを借りられたらと思い、
 ここにupさせて頂きました。

 ◆PC1
  ・Windows XP Pro sp3
  ・M/B ASUS P5K-E
  ・IEEE1394
   @M/Bに付いてた6ピンポート
   A玄人志向 セレクト IEEE1394b-PCIe
    (IEEE1394bインターフェースボード)
     ・搭載チップ  Texas instruments XIO2213
     ・接続コネクタ IEEE1394a(6ピン)

 マニュアルのインストール手順通りに進めていき、
 XP再起動後に新しいハードウェア(ProFire610)を
 認識してくれないという状況です。

 試しに、手動で「M-Audio」「ProFire610」を指定して
 登録してみても、「デバイス」表示で黄色の「!」
 が付いたままとなってしまいます。

 上記PC1の@とAのどちらのIEEE1394(6ピン)に
 接続しても変化なしでした。

 更に、他PC2(Vaio、Windows XP Pro sp3)にも
 インストールして、iLINK(4ピン)でも試してみましたが、
 同じでした。

 ハード故障(初期トラブル)の可能性も大きいとは
 思いますが、何か手順ミスや重要な考慮漏れを
 しているようであれば、具体的に指摘・指導して
 頂けると助かります。

 以上、よろしくお願い致します。

--

書込番号:9029278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件

2009/02/04 02:26(1年以上前)

http://www.m-audio.jp/index.php?do=support.faq&ID=a8fa69626fe6e6cf524d3772ae929795

XPでこの様な方法が在るようです。

スタートアップのフリーツールを使用されますと、
原因が特定し易いのかもしれません。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302214.html

M-AUDIOはドライバの更新が早いので、SP3用のドライバ
をDLする。あと、BIOSの確認(IEEE1394)。

高価な買い物ですので、ご検討お祈りしますm(__)m

書込番号:9038096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エイデン4980円延長保証は

2009/01/19 10:45(1年以上前)


その他デジタル楽器 > KORG > nanoKEY

スレ主 12hさん
クチコミ投稿数:15件

店頭注文受付、在庫切れ中の様子。
5年保証対象外。
5000円以上が5年保証対象。

nanoセットだと15800円で保証対象に。うれしい。
ただし、在庫切れ、入荷待ち。

※保証については、店頭で確認ください。

書込番号:8957330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画期的(?)なコントローラ

2009/01/15 21:54(1年以上前)


その他デジタル楽器 > KORG > nano SET

クチコミ投稿数:60件

昨年末にnanoシリーズを購入しました。小さいが故の欠点もあるのですが、とにかく「便利」の一言です。ノートと一緒に持ち歩いて出先で使える。電源不要。邪魔にならない。大型のコントローラと比較するのは酷ですが、マウスやタッチパッドより全ての面で格段に効率アップ。特にnanoKONTROLはコンソールを持っていない人なら据え置き使用でも買いです。オーディオインターフェイス+nanoSET(および付属アプリ)で簡易的な製作環境が安価に一通り整うので、これからDAWを始める方にも向いているのではないかと思います。とにかくサイズ・機能・価格と三拍子揃ったこの製品は素晴らしいと思います。画期的というか革命的というか。

 KORGさんに希望を言うなら専用のキャリングケースを是非出して欲しい事と、差し替えが面倒なのでnano同士をチェイン接続できるようにして欲しい事ですかね。特にケース。持ち歩く際にnanoKONTROLのツマミが心配で心配で・・・。あとDTM/DAWからは外れますがKONTROLでCanopusのEDIUS用テンプレートを作ってくれたら最高です。非常に優れたコントローラだと思うので用途を限ってしまうのはもったいない気がします。

書込番号:8940200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/01/15 23:25(1年以上前)

へぇ〜、こんなのがあったんですね。知りませんでした。
なんとなく、昔のスタイロフォン(新品がアマゾンで買える!)を連想しますが、こういうミニミニキーボードは好きです。
カシオのワンキーボードやSK-1を使ってましたよ。
クラフトワークも手のひらサイズの楽器でコンサートをやってましたからね。

書込番号:8940830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新春特価42,000円(税込)

2009/01/09 16:45(1年以上前)


その他デジタル楽器 > M-AUDIO > ProFire 610

クチコミ投稿数:156件

サンミューズで、やっていましたので、思わず購入しました。
それと、過去にサンミューズで購入した人は、メルマガが届いていますので、メルマガ読者限定の「値引きセール」で、さらに\3,150(税込)値引きでした。38850(円) (税込、送料込)で購入できました。1/31日までです。その他全商品が新春特価ですので、Webの価格表を見比べるのも悪くないかと思います。

書込番号:8908925

ナイスクチコミ!0


返信する
xdarkxさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/10 19:19(1年以上前)

音質はどうですか?

書込番号:8914493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2009/01/10 20:52(1年以上前)

こんばんは☆

本日、届きました。

音質はですね。DAWをやっている方には、編集が楽しくなる様な音を出してくれます。

逆に言ってしまえば、粗が見える。下手に手を抜いた楽曲とか聴くと、明らかに違いが

分かってしまうところです。

ヘッドフォンはモニタ用に、 Roland RH-300 を使用。
HPAはC.E.C HD53R Ver.8.0で、デスクトップ用のスピーカーシステムは、ケンウッド
KA-S10とLS-S10の組合せです。
DAWソフトは、Pro Tools M-Powered 8 へ、最近DLアップグレード致しました。

実は、この610に乗り換える直前まで、FAST TRACK PROを使用しておりました。

先の粗が見えるとは、分かりやすい表現で、微細な表現が得意というより、全体的に
音の一粒ずつにちゃんと詰まっていて、ブレの無い音を奏でてくれます。

シマっていて、このクラスの価格帯ではコストパフォーマンスは良いと思いますね。
私なんかより、もっとちゃんとしたシステムで鳴らせるユーザーの方々は、音の追及という
意味で言えば、面白いかもしれません。システムのケーブルや電源周りだとか。

概ね、満足はしていますが、良い意味で予想を裏切られた感じです。w

書込番号:8914957

ナイスクチコミ!0


xdarkxさん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/14 17:48(1年以上前)

グラーツさんのおかげで38850円で購入できました。
ありがとうございます。
音質はクリアで芯がありとても満足しています。

書込番号:9093500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2009/02/14 18:39(1年以上前)

xdarkxさん

ご購入おめでとうございます(^-^)

良かったです。

これで、音に不満が出てしまっては

私に問題ありありですので(^^;、ご満足されている

ご様子ですので おおいに安心しました(^_^

私の方もあれから、リスニング中心と成り

圧縮音源モノも聴いていて飽きが来ないので

楽しませて戴いております。

DAWは月に何度かこなしておりますが、

作品のより良い追及という点でも大変満足です。

(~_~)

書込番号:9093802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他デジタル楽器」のクチコミ掲示板に
その他デジタル楽器を新規書き込みその他デジタル楽器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング