その他デジタル楽器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

その他デジタル楽器 のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他デジタル楽器」のクチコミ掲示板に
その他デジタル楽器を新規書き込みその他デジタル楽器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Padが硬い

2009/02/19 17:33(1年以上前)


その他デジタル楽器 > KORG > microKONTROL

スレ主 H.I.G.Eさん
クチコミ投稿数:1件

本製品のパッドは(乾ききったナタデココかと思うほど)硬く、相当強めに叩かないと
入力ベロシティが稼げません。、、結果、パッドはドラム入力には使えないと判断しました。
その他のコントロールチェンジを割り当てての使用をお勧めします。
ドラム入力に関しては、フラム入力の出来るnanoPADを買われた方が良いと思います。

それ以外は、価格から見て問題ありません。ただし、midiもDAWも初めてという方には
少々敷居の高い製品だと思います。

書込番号:9120598

ナイスクチコミ!0


返信する
kefuosさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/08 04:34(1年以上前)

パッド・鍵盤ともベロシティー入力反応のカーブ調整が出来るみたですね、試されてみたのかな?

書込番号:9510517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷います・・・・

2009/04/01 00:03(1年以上前)


その他デジタル楽器 > KORG > nano SET

クチコミ投稿数:12件

nano SET を購入するか、padKontrolを購入するかで迷っています。DTM等は、ほぼ初心者でどちらがどう良いのかまったく分かりません。nano padってpadKontrolと同じようなことができるんでしょうか??初心者にはどちらがおススメでしょうか??また、こういう物ってソフトウェアが必要なんでしょうか??自分は一応Cubaseを持っています。
すいません・・質問だらけで・・  回答よろしくお願いします!

書込番号:9332440

ナイスクチコミ!0


返信する
SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/02 23:55(1年以上前)

どのレベルでレスすれば良いのか悩むご質問ですね(笑)
スレ主さんの状況がいま一つ把握できないのですが、現在なにもお持ちでないのでしたら
nano SET(3パーツに分離) か他の(一体型の)俗にいうMIDIコントローラが良いのではないでしょうか。

>nano padってpadKontrolと同じようなことができるんでしょうか??
ドラムないしパーカッション系の打ち込み、または演奏用という意味では同じですが
価格差からも分かるように実際の内容はかなり異なります。

>また、こういう物ってソフトウェアが必要なんでしょうか??
パソコンと繋ぐ以上は何らかのソフトが必要となります。 
ただし通常その製品を楽しむのに必要な最小限のソフトは添付されています。 
より以上の事を行いたい場合は目的に応じたソフトを別途購入することになります。
Cubaseもそういった汎用ソフトの一つですしMIDI 機器であれば(nano SETも含め)何でも対応できます。

蛇足ですが
>nano SET を購入するか、padKontrolを購入するかで迷っています。
nano SET を卵スープ付きのランチセットとすると、padKontrolは単品の特製卵スープみたいな感じですね。

書込番号:9340968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/03 01:34(1年以上前)

SkyColorさん、とっても分かりやすい回答ありがとうございます!すいませんでした。現在の状況は、何も持っていないです。本当のホントに初心者で何も分からない感じです・・。

卵スープ付きのランチセット・・・単品の特製卵スープ・・・(笑)

>nano SET(3パーツに分離) か他の(一体型の)俗にいうMIDIコントローラが良いのではないでしょうか。
んーーーでは、padKontrol はあきらめて・・・
nano set よりも少し値が張りますが microKONTROL と nano set ではどちらがいいでしょう???となったら、やはり microKONTROL になりますでしょうか??
機能面でも、やはり microKONTROL の方が良く、しっかりと使っていけるものなんでしょうか?? 
自分的に microKONTROL ってなんだか少し古い気がするのですが気のせいでしょうか?

持ち運び等は、しないつもりです。

ホントに質問だらけでごめんなさい・・・こういう機器を購入するのが初めてで何も分からなくて迷っています。。

回答の方よろしくお願いします。

書込番号:9341415

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/04 00:48(1年以上前)

>microKONTROL ってなんだか少し古い気がするのですが気のせいでしょうか?
古いといえば古いですね気のせいではないです(笑)
ただ、これらの機器はやることがほぼ決まっていますので仕様の比較は大切ですが
新しい古いはあまり気にしなくても良いと思います。(デザインとかは別として)

microKONTROL と nano set ではどちらがいいでしょう?
この2機種の気になる違いは
microKONTROL : 3オクターブ、キーベロシティーなし (仕様に記載がないのでこのように判断)
nano set    : 2オクタブ、キーベロシティー付き
( キーベロシティー : 弾いた時の強さの値 )

ぐらいでしょうか、操作感も大事なのですがこれは触ったことがないので判りません。
microKONTROLのキーベロシティーなし はちょっと痛いですね。
個人的には nano set で全体の感じを掴んで必要に応じて機材を継ぎ足して行くのが良いのではないかと思います。

蛇足、その2 (笑)
Cubase はお持ちで外部機器は何もない、とのことですので
Cubase 等DAW(DTM)の場合、外部機器を使わなくてもパソコンのみで曲を作り上げることが出来ます。
ただ、一音一音入力(及び細部設定)するのは大変なのでこういった入力機器があるわけです。
とはいえ鍵盤入力ですと鍵盤(ピアノ)があるていど弾けなければパソコンのみの手入力の方が速かったりします。
打楽器系のPADも同じですね。

もし、じゅに12さんがキーボード(ピアノ)経験者でないとすると、練習も兼ねる意味で一般的な標準(サイズ)キーのMIDIキーボードの方が良いのかもしれません。

書込番号:9345503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/06 00:21(1年以上前)

回答ありがとうございます!何度もほんとにごめんなさい。。
microKONTROL やっぱりちょっと古いんですかー(涙)

んーー相当迷いました・・・nano setも欲しい!microKONTROLも欲しい!イロイロ欲しい!
・・・結果、とりあえずmicroKONTROL買いました。ここから色々買い足していきたいと思います。


早速Cubaseに繋げてみたのですが、ドラムとピアノの音しか出せないです(涙)
違う変わった音などどのよう出だせるのでしょうか?

Cubaseのどこかをいじれば音が変わるのでしょうか?それともVSTを使うのでしょうか?

動画でみたのですがこんな音とか出るんでしょうか
http://www.youtube.com/watch?v=wDbnktMMKr4&feature=related

何度もすいません。回答の方よろしくお願いします。



書込番号:9355077

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/06 01:37(1年以上前)

一歩前進ですね、おめでとうございます。

>Cubaseのどこかをいじれば音が変わるのでしょうか?
>動画でみたのですがこんな音とか出るんでしょうか

私はSonar でしたら多少は分かるのですが Cubase は使った事がないので具体的な操作は残念ながら分かりません。

ここからはCubase 使いの方が反応しやすいタイトルで別途スレを立てた方が良いと思われます。
よい音楽人生になりますように !

書込番号:9355371

ナイスクチコミ!0


kefuosさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/08 04:22(1年以上前)

microKONTROL : 3オクターブ、キーベロシティーなし (仕様に記載がないのでこのように判断)
microKONTROLのキーベロシティーなし はちょっと痛いですね。

↑ボクもコレ見て「microKONTROL」の購入を迷いましたが、鍵盤・パッドともペロシティー搭載してます
(おまけに反応カーブまで変更可能)

参考にする方が迷うといけないので訂正しておきますねw

書込番号:9510508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KAOSS

2009/05/05 02:12(1年以上前)


その他デジタル楽器 > KORG > KAOSS PAD KP3

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

コレ、むちゃくちゃカッコいいですね!
KAOSSILATORとKAOSS PADがあれば、誰でもジャン・ミッシェル・ジャールになれそう!
しかも、合計たったの3万8千円で。

書込番号:9493128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ARIA UPDATE 日本語取説

2009/04/24 17:03(1年以上前)


その他デジタル楽器 > AKAI > EWI USB

クチコミ投稿数:144件

ARIAのUPDATEと日本語取説のDLができるようです。
http://www.akai-pro.jp/pgs/right/support/os/right_spos_ewiusb.html

書込番号:9441030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質感良し

2009/04/07 18:11(1年以上前)


その他デジタル楽器 > TASCAM > US-2400

スレ主 村井純さん
クチコミ投稿数:1件

値段の割に、比較的質感は良好。
フェーダーの動作も申し分ないレベル。

書込番号:9361738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーナの音を出したいのですが

2009/04/04 20:37(1年以上前)


その他デジタル楽器 > AKAI > EWI4000s

クチコミ投稿数:2件

EWI4000SでMIDI経由でケーナの音を出したいのですが、どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:9348782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/04 21:03(1年以上前)

パンフルートじゃダメ?
ならリコーダーをプラスするとか

書込番号:9348929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/05 23:00(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
私はケーナ演奏をしており、何とか持参のEWI4000SでMIDIにて
PC上でケーナの音を出すことに挑戦したいのです。
”EWI4000S”と固定せずに他の”EWI"でケーナに近い音を出すことに
成功されている方の情報も大歓迎です。
よろしく、お願いいたします。

書込番号:9354602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他デジタル楽器」のクチコミ掲示板に
その他デジタル楽器を新規書き込みその他デジタル楽器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング