
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2005年8月14日 19:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月15日 20:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月5日 13:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月10日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月8日 01:12 |
![]() |
1 | 6 | 2005年3月19日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他デジタル楽器 > M-AUDIO > Audiophile USB


今までONKYOさんの55X使ってましたが、これに変えて激変しました。低音〜高音がバランスよく出て疲れませんし、明るく聴いていて楽しいです。聴くオンリーですが、大満足です! 私の再生環境は、そこそこの外部アンプにつなぎ、そこそこのスピーカーで聴いています。
1点

この製品の購入を検討しています。
以前、Delta Dio 2496 + AV アンプで音を楽しんでいたのですが、
物足りなくなり、
プリメインへの接続を考えています。
Delta Dio はデジタルの楽しみを味わえましたが、
今度は、アナログで考えているために、
この製品の購入を検討しています。
当方、PC で WAV 再生が目的です。
・電源関係(壁コンセント)変更
・アナログケーブル自作(または Monster Cable 利用)
・ 自作タップ
・ 自作電源ケーブルと
いきまして、次には、USB → アナログ(D/A 変換BOX)
を考案しています。
・なるべくお金をかけずに
・楽しみながら
・音楽を聴く!!のを楽しみにする
と考えると、私はこうなりました。
どうでしょうかね?
Delta Dio 2496 のアナログ出力よりも、
よくなりますかね?
(Dio は、デジタルでその性能を発揮してくれました。)
書込番号:4347758
0点




普通「 INPUT1だと左INPUT2だと右 」だと思いますが・・・(^^ゞ
書込番号:4282112
0点



その他デジタル楽器 > M-AUDIO > Audiophile USB

インターネットラジオも最近は聴かないんだけど、ソース自体の
通信速度が速いものならやや高音質、そうでないものはラジオその
ものでしょうか。
ただ候補にされているAudiophileのUSB版はD/Aコンバータがカード
のものと同じで比較的音質レベルいいでしょう。
カードのものを使った経験からそう思います。
書込番号:4261610
0点



私もRolandに電話をして修理をしてもらいました。
出力が左右で微妙に右の方が小さい(気が微かにした)ので、一応書いておいたのですが新品になって戻ってきました(苦笑
なんだか少し得した気分です。
それにしてもRolandさんもう少し早く対応してほしかったですね。
あっ、送ってから1週間で戻ってきましたよ、そういう意味じゃなくて、
発売してすぐのころから話題になった問題だったんだからもう少し早くホームページで修理を受け付けるとかしてほしかったなぁ〜ってことです。
0点



その他デジタル楽器 > M-AUDIO > MobilePre USB
わたしはまだ再生しか試してませんが、音質はよいと思いました。
10万円台のアンプとスピーカで、CDの音源を再生していますが、
ふくよかで鮮烈でしまりのある音が聴け、満足しています。
0点



購入しました。
USBを接続して通電すると、キーーーーンと言う音が本体から発生します。
10kHzくらいでしょうか、頭が痛くなるような音です。
これは私の個体の不具合でしょうか? それとも仕様でしょうか?
ご使用されている方、同じ現象が確認できませんか?
1点


2005/03/01 00:21(1年以上前)
こんにちは。
私のUA25も同じような音を発しています。初めは気になりましたが、すぐに慣れてしまいました。たぶん故障ではなく、そういうものなのではないですかね。
書込番号:4002880
0点

たけ4564さん、ご回答ありがとうございます。
高周波ノイズが私のものだけではないと知ってホッとしました。
でも、これが仕様だとしたら哀しい事実です。
マイクにも拾われそうな音ですからね。
高音質を謳った上級機なのに、詰めが甘い気がします。
書込番号:4012423
0点


2005/03/03 20:08(1年以上前)
購入して二ヶ月になりますが、キ〜ンという音はしますよ。仕様だと思います。音を出力するときが、激しく、出していないときはほとんどなっていません。
書込番号:4015232
0点

Freedom_Freedomさんもご回答ありがとうございます。
このキーーーーンって音、嫌ですよね。
確かに慣れれば気にならなくなりますが、
実際はずっと耳に入っているわけで、
脳や精神面に影で何か悪影響を及ぼしそうです。
まあ、殆どの電化製品が何かしらの高周波ノイズを出しているのでしょうが。
書込番号:4016586
0点


2005/03/19 23:13(1年以上前)
横からすいません。しかも初心者ですみません。友人がUA−25を使用していたのですが、作動音が気になり、メーカーに相談したところ、ノイズに強くした仕様が用意されている…というか、逆に言うと出荷状態だとノイズがのってしまう仕様らしく、無料で耐ノイズ仕様にカスタムしてくれてましたよ。一度メーカーに相談してみたら如何でしょうか。
書込番号:4094837
0点

通電した時のキーーーーンという発振音ですが、
メーカーに問い合わせたところ、既に同現象を確認済みであり、
現在出荷されている分については対策済みだということでした。
さっそく私もメーカーサポートにアップデートを依頼しました。
そして、戻ってきたUA-25は通電しても耳障りな発振音を発しないようになっていました(^^)。
保証期間内ですので無料で対応してくれましたよ。
発振音に悩まされている方はぜひ!
と思ったらタッチの差で「たばっ」さんにも同じ情報を頂いたようですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:4095036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
その他デジタル楽器
(最近5年以内の発売・登録)





