ミキサーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ミキサー のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

モニター端子

2018/07/25 22:01(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > MG10XU

クチコミ投稿数:29件

AGシリーズにあるMONITOR MUTEスイッチに相当する(マイクの音をMONITOR/PHONEから出力しないようにする)機能はないのでしょうか?
STEREO MUTEスイッチがそれに該当するのでしょうか?

インターネット放送で、自分の声がヘッドフォンから聞こえないようにしたい(PCへのループバックだけに声を乗せたい)と考えており、質問させて頂きました。

説明書を見ても明確な記述がなかったため詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

書込番号:21988273

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/07/26 01:21(1年以上前)

説明書の16ページに書いてあります。

TO MONITERと、STEREO MUTEで9/10chをミュート可能です。
残念ながら、9/10chのステレオ入力用なのでマイクは出来ません。

この機材でやるなら、例えばマイク用のエフェクターを挟んで、マイク→エフェクター→9/10に入力するとか、
あとは、ヘッドホンアンプを挟むとか。
FXがあるので、マイクをモニターする時はFXをプラスに、ミュートする時は0にすれば可能です。
ただ、FXの出力はFX SENDに出ますので、これをヘッドホンアンプに繋いでモニターします。
ただし、モノラルになります。

前者の方法なら、BOSSのVE-1にマイクを接続し、line outを9chに入力とか、になります。

書込番号:21988648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件 MG10XUのオーナーMG10XUの満足度5

2018/07/26 16:24(1年以上前)


出力は、大きく分けてSTEREOとMONITOR/PHONEの2系に分かれています。

STEREOの出力は1-8ch+9/10ch
MONITOR/PHONEの出力には、(STEREO MUTE)スイッチで1−8ch+9/10chのルートを
切ることができます。
また、
9/10chは(toMON/toST)スイッチでどちらの出力に含めるかルートすることができます

>STEREO MUTEスイッチがそれに該当するのでしょうか?
(STEREO MUTE)スイッチでマイク音をMONITOR/PHONEの出力から排除することが可能でヘッドホンに。STEREO出力でマイク音の含んだもの配信すればいいのでは。

意図したいことと違ってたらm(__)m

書込番号:21989550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/07/26 21:01(1年以上前)

MA★RSさん、TOMO58さん

丁寧なご回答ありがとうございます。
おかげさまで理解できました。

9/10chにはusbでPCの音を入れたいと思ってまして(マイクは1-4ch)、そうすると私の理想のやり方は難しそうですね。

9/10chにマイクをlineで入力、pc音もピン入力で入力させれば、やりたいことはできると理解しました。

ありがとうございました!

書込番号:21990105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/07/26 21:13(1年以上前)

すいません。
勘違いがありました。

マイクを9/10chには無理なので無しで。

まずループバック前提とのことなので、9/10chはUSBのTO STにするしかないです。
この状態でSTEREO MUTEにするとPC音もMUTEします。
なのでマニュアルには、インターネット配信は、TO STのMUTE OFFになっています。

TO MONにしてSTEREO MUTEにすると、PC音がモニター出来、マイクがMUTE出来る反面、PC音がループバックしないで、マイクの音だけ帰るかと思います。

この仕様ですが、DTMなど、楽器のレコーディング向けのものと思われます。
すでにレコーディング済み分や、カラオケ、ドンカマなどTO MONでモニター出力し、それに合わせて演奏したり、歌ったものをSTEREOバスでPCに返します。
カラオケに歌を重ねて録音する際は、カラオケはループバックしないで歌だけを戻します。カラオケはすでに別チャンネルに録音済みなので。

STEREO MUTEの使い道ですが、レコーディング結果を聞く際はオン、レコーディングの際はオフにします。

AGはインターネット配信志向、MGはDTM、DAW志向の違いではないでしょうか。

FX出力をモニターに流用は可能だと思います。
9/10はUSBのTO STでループバック。
ただ、マイクとPCのバランスはPHONEで確認し決める必要があります。
オンエアでは、FX出力にヘッドホンを差し替えてモニター。


書込番号:21990151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/07/26 21:27(1年以上前)

ミキサーからPCへの戻りがSTEREOバス。
STEREO MUTEでミュートするのもSTEREOバス。

という時点でUSB使わない接続も厳しいかもです。

書込番号:21990190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/07/27 18:52(1年以上前)

すでに購入済みでしょうか?
検討中でしょうか?

未購入であれば、MG12Uの方が良いかと思います。
好きなチャンネルをミュート、ループバックできます。

1系統のグループバスがあり、ここに出力するかどうか個別チャンネルで指定します。
またモニターもステレオバスかグループバスか選択できます。

ステレオバスはループバックに使いますので全チャンネル出力。
モニターはグループバスを選択。
各チャンネルの出力はお好みで。
マイクからグループバス出力オンでモニター。オフでモニターから外せます。

ステレオバスも各チャンネルオンオフできるので、一瞬マイクをループバックから切ることも可能です。
突然親が乱入した時とか。

書込番号:21991905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/07/27 22:28(1年以上前)

MA★RSさん

ご丁寧にありがとうございます。
勉強になります。

MG12ならいけそうですね。(ただ入力が多いだけじゃないんですね。)
まだ購入していないので検討します。

何がやりたいかといいますと、インターネットでの歌の配信です。
音源はPCからという前提です。

>TO MONにしてSTEREO MUTEにすると、PC音がモニター出来、マイクがMUTE出来る反面、PC音がループバックしないで、マイクの音だけ帰るかと思います。
無駄な構成かもですが、手元に1つUSBのオーディオIFがあるのでそれを使って9/10ch以外に接続してやればいいのかなと思いました。

FXは別の用途で使いたく、ヘッドフォンに使えず・・・。
AGにFXが付いていればすべて丸く収まったのですが。。

書込番号:21992320

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/07/28 02:28(1年以上前)

FXは何に使うのでしょうか?

マイクにエフェクターかけたいなら、
マイク→エフェクター→AG とつなげはFXないAGでもいいのでは。

歌にも、PCの音にも同じ外部エフェクターかけるならFX必要にはなりますが、普通はあまりやらないかと。
空間系なら内蔵にありそうですし、ロボットとかワウとかならBGMにはかけないですし。

BGMにエフェクターかけるなら、あらかじめ作り込んでおけば、オンエアでは歌だけにかかれば。

書込番号:21992606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/07/29 01:26(1年以上前)

AGとMG10で一番違う点は、MUTEと戻しが逆転してる点かと思います。

AGはMUTEでミキサーのinをミュート。PC音をPCに戻すのが前提。BGMは常に戻して配信に回す。

MG10はMUTEでPC音をミュート。PC音をPCに戻さない前提。BGMはモニター用でPCに戻さない。ミキサーinで新規トラックにレコーディング。

なのでMG10だと、PC音を9/10以外にinしてもステレオバスにしないとPCに戻らないし、MUTEしたらPC音もMUTEする、という動きになります。

本来のミキサーはMG12以上の機種の構成が多いと思いますがMG10はDAWレコーディングをお手軽に、というコンセプトでレコーディングに特化した機能の絞り込みがされています。

FX使った配信という目的なら、AGベースにFXのやりくり考えるか、MGであれはDAW特化の10ではなく12以上の汎用性のある機種の方が良いのでは、と思います。

書込番号:21995000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

故障について

2018/04/21 09:35(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03

クチコミ投稿数:128件

再生する故障の状態

その他
故障の状態

AG03を持っているのですが突然故障してしまいました。
症状は電源は入りますがピークの赤いランプが点滅します。

マイクのスイッチはオフにしてあるので赤ランプが点くはずが
無いのですが。

どなたかこの様な症状が出た方居ますでしょうか?
使いやすかったのでこの機種をまた買うか
AG06を買おうか困っています。 保証も切れてしまいましたので。

書込番号:21767435

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/04/21 22:14(1年以上前)

さしっぱなしの変換ジャックを抜いても再現するのでしょうか?

あと、ヤマハのサポートはなんて言ってるのですか?

書込番号:21768939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2018/04/21 22:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

至急代わりの物が必要になったため
程度のいいAG06をフリマサイトで購入しました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21769034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード経由での接続について

2018/04/13 23:53(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03

クチコミ投稿数:10件 AG03のオーナーAG03の満足度5

AE5のライン出力からAG03への入力して出力という方法は出来ますでしょうか?
可能であれば接続方法を教えてください。
それともAG03を使用するのであればAE5のようなオーディオインターフェイスは必要ありませんか?
これから配信等をやろうと思っているのですが、サウンドカードを外すのも少し考えてしまいました。
視聴と音声入力はヘッドセットを使用しています。
出来ればサウンドカードを生かした接続をと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21749456

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/04/14 06:39(1年以上前)

できないかと思います。

Windowsからみてどちらもサウンドデバイスになります。出力は排他になるので、使えるのは片方の出力になるかと。
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-397.html

AG03使うならAE5不要です。
試した事ないですが、外す必要はないかとは思います。
デバイスを選択しなければいいだけなので。

AE5→AG03→AE5だとハウリング起こしませんか?

書込番号:21749811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AG03のオーナーAG03の満足度5

2018/04/15 17:54(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
やはり無理ですよね(笑)
AE5は一般視聴用に割り切って近いわけたいと思います。

書込番号:21754105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

COMP/FQをONにした時のノイズがひどい

2018/01/21 19:01(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03-MIKU

スレ主 雅羅さん
クチコミ投稿数:4件

質問になってしまうのですが、COMP/FQをONにした際ホワイトノイズが発声いてしまいます。
設定はDPSControllerのVocal male cond.micにしています。

接続しているマイクはオーディオテクニカのAT2035です。

普段配信をしているのですが、声がペラペラな感じがしてしまい、少しハリを付けたい場合はどこを弄れば良いかも教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:21530062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミキサー > ヤマハ > AG03

スレ主 jiro24さん
クチコミ投稿数:1件

AG03にマイクとヘッドホンを接続していますが、キャプチャーボード(GC550)を使用してニンテンドースイッチのゲームをプレイするとゲーム音がプツプツと音飛びが発生しまいます。
AG03をPCから取り外し、PCに直接ヘッドホンを差し込むと音飛びはしません。
AG03でマイクの操作をしながら、GC550を使用して音飛びなく録画をしたいのですが、設定の変更等による解決方法はありますか?

以下、参考のために使用している機材を記載します。
CPU:AMD Ryzen1700
マザボ:ASRock Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/ac
GPU:ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G
メモリ:CORSAIR 8GB×2枚 CMK16GX4M2B3000C15
SSD:Samsung SSD 250G 960 EVO M.2
HDD:Seagate 内臓ハードディスク 2.5インチ 2TB

マイク:SONY ECM-PCV80U
ヘッドホン:SONY MDR-CD900ST
キャプボ:AverMedia Live Gamer EXTREME GC550
※AG03はUSB2.0、GC550はUSB3.0に接続しています

書込番号:21385469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

給電をどうすべきか?

2017/11/25 05:22(1年以上前)


ミキサー > ローランド > GO:MIXER

クチコミ投稿数:482件

MAKITA MR200にipadproを乗せてGO MIXERを正面左手に取付ました。

GO MIXERの給電はipadproの給電上外部からの給電が無難でしょうか?

書込番号:21383000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング