ミキサーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ミキサー のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 サーという音

2017/11/05 20:12(1年以上前)


ミキサー > BEHRINGER > XENYX 302USB

スレ主 syutyaoさん
クチコミ投稿数:1件

こんちには。宅録の初心者ですが、よろしくお願いします。
macに差して録音しようと思ったら、さーという電流の音が気になってしょうがないです。
macが悪いのかなとおもって、コンセントに直接さしてみても、サーという音がします。
マイクを抜いても音がします。
廉価のイヤホンを使っているせい?ですか?
どう解決したら良いでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21335126

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2017/11/11 00:33(1年以上前)

つまみを全て0位置にしてもノイズがしますか?

書込番号:21348073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DACとして

2017/06/29 01:52(1年以上前)


ミキサー > BEHRINGER > XENYX 302USB

スレ主 star2さん
クチコミ投稿数:9件

USB経由でWindowsパソコンから音を入力して、このミキサーのMAINOUTからアナログ出力出来ますか?USBDACの様な機能が付いてますか?

書込番号:21003987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2017/06/29 09:27(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000320966/ReviewCD=618660/

ダイヤグラムをレビューに公開されてる方がいますよ。
USB→main out間にDACが有るようです。

書込番号:21004386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

cubase

2016/07/21 18:33(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03-MIKU

クチコミ投稿数:125件

この機器で歌ってみたを投稿しようとandaictyを開きましたが、どうしても音がぷつぷつ消えます。
cubaseでも試しに録音しようと思ったのですが、設定の段階で苦戦。
これは設定されているのでしょうか?
録音ボタンを押しても波形が出ません。

またこの無料体験版は30日しか使えないのでしょうか。

書込番号:20055354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2016/07/21 21:00(1年以上前)

http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5235/~/【ur28m】マイクやギターを接続して録音する際、cubaseでモニタリングする方法は?
に設定方法がありますよ。

その画面以降にも設定あります。

書込番号:20055723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2016/07/21 23:12(1年以上前)

ありがとうございます!
なんとかできました ゚゚(´O`)°゜゚
ですが、録音したマイク音が再生されません。
マイクのメーターや録音した時の波形は出るので認識されてると思うのですが、ヘッドフォンから声が聞こえません。
カラオケ音は聞こえるのですが、マイク音だけ聞こえないです。

何か設定間違っていますか?

書込番号:20056145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2016/07/21 23:20(1年以上前)

ヘッドホンをどこに刺してるか?

出力の設定が一致してますか?

書込番号:20056176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2016/07/21 23:44(1年以上前)

もう一度ミキサーの上からの写メ撮れますか?

書込番号:20056242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2016/07/22 00:32(1年以上前)

こちらです。
何度やってもマイクの音だけが聞こえないです。
モニターでは聞こえててマイクもcubaseで認知はして波形を作ってはいるのですが、録音したものを再生するときだけマイク音だけ聞こえません。

試しにAudacityやstudio oneでも録音してみましたがこの二つは聞こえました!

おそらく設定のミスなのだと思うのですが、何が原因かわかりません。

書込番号:20056342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2016/07/22 00:34(1年以上前)

添付されてませんでした!

書込番号:20056347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2016/07/22 01:12(1年以上前)

>何度やってもマイクの音だけが聞こえないです。
>録音したものを再生するときだけマイク音だけ聞こえません。

ちょっと状況が分からないですが、
cubaseを再生しながら、マイクに向かってしゃべってる声が聞こえないのか、

cubaseにカラオケと声を録音して、再生した時に、カラオケは聞こえるが、マイクの録音した音が聞こえない、

なのか。。

書込番号:20056407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2016/07/22 10:32(1年以上前)

後者です。
録音中は聞こえていていています。
再生した時のマイク音だけ聞こえません。

書込番号:20056978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2016/07/22 11:13(1年以上前)

であれば、cubaseにマイク音が録音されてないのでは。

一旦ファイルに保存し、別アプリで再生したらどうなりますか?

書込番号:20057071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n@uさん
クチコミ投稿数:1件

2017/06/20 05:56(1年以上前)

もしかするとループバックのまま録音しているからでは?

マイクを差しているch1に切り替えて録音してみてはどうでしょう。

生配信時はループバックでいいと思います。

書込番号:20981254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

突然、電源が落ちたら?

2017/05/28 09:53(1年以上前)


ミキサー > PreSonus > StudioLive AR12 USB

スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

ピアノの発表会などでの使用で購入を考えています。
お使いの方に伺いたいのですが、

1:SDに録音時に突然の停電やコンセントが抜けたりした場合はそこまでのデータは残りますか?
2:SDメディアを使用した場合、1ファイル2Gbまでで制限されているレコーダーが有りますが、この機はどうでしょうか?
(時々、3時間以上休憩なしの発表会が有りますので心配です。)
3:オーディオI/F(PCで録音)とSDで録音の同時使用はできますか?
4:その他注意点や気がついた点があったらお教えください。

以上宜しくお願い致します。

書込番号:20923767

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2017/06/01 22:14(1年以上前)

自己解決(完全にではないのですが)致しました。
購入を考えていたサウンドハウスで確認して頂いだら、

1:SDに録音時に突然の停電やコンセントが抜けたりした場合はそこまでのデータは残りますか?

これは、録音ストップした時点でメディアに書き込まれるそうです。
おそらくはすべて消えてしまうでしょうね。

2:SDメディアを使用した場合、1ファイル2Gbまでで制限されているレコーダーが有りますが、この機はどうでしょうか?

自分なりに考えてみたんですが、FAT16(2Gb)から対応しているので、恐らくは2Gbまででは
ないかと思います。

3:オーディオI/F(PCで録音)とSDで録音の同時使用はできますか?

これは、可能との確認が取れました。

・・ひとまずは、購入を見送ります。



書込番号:20935155

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2017/06/02 09:28(1年以上前)

業務ということであれば、UPS使った方が良いのでは。
停止ボタンを押すまでの時間が稼げれば良いわけですし。
http://s.kakaku.com/pc/ups/

書込番号:20935995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2017/06/02 12:36(1年以上前)

なるほど!!
その手が有りましたね〜!。

ん〜〜、もう一度初めから考えなおしてみようかな。

書込番号:20936307

ナイスクチコミ!0


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2017/06/03 04:29(1年以上前)

MA★RSさん、皆さんありがとうございました。
ちょうど、「藤本健」さんのブログにAR12と候補に上げていた
サンクラSignature 12 MTKのレビューが載っていたので比べてみました。
結果、AR12の購入は見送りSignature 12 MTKにしようと思います。

Signature 12 MTKは、
各チャンネルにイコライザーMIDに周波数帯の設定がある事、AUX出が3Chで
若干面倒で音質は落ちますが別レコーダー(今はFOSTEXのMR-8ですが後日
ZOOMのR16を考えています)に最大で5CHのグループOUTできます。
”USB RTN”が付いていて、擬似的にコントローラーとして使える事。
後、オマケ的ではありますがUSBパワーOUTがあり、百均で売っているライトが使える事。

バンドルソフトがない事とUSBメモリーへのレコーディングは惜しい所ですが
「やはりバックアップは別機にした方が無難かな」なんて考え始めています。
それとSignature 12 MTKの取説にはブロックダイヤグラムが無さそうなのが残念。
アレが載っていればアナログの操作系は取説読むより早いのに。

一応、そんな結果に落ち着きました。
ありがとうございました。

PS: MA★RSさんにアドバイス頂いたUPSは早急に購入しようと思います。
  PC繋ぐわけじゃ無いんだから安い300W位の物でも十分いけるでしょう・・。



書込番号:20937877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ハウリングしてしまう

2017/01/25 14:15(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03

クチコミ投稿数:1件

私は以前からツイキャスの方で当機器を使っております。その際はSkype→AG03(ループバック通)→ツイキャスとしており、問題なく放送出来ていました。
しかし、先日ツイキャスのコラボ機能でAG03のループバックで放送参加したところハウリングしてしまい、結果インプットミックスで参加しました。BGM等も流したかったので非常に残念でした。

AG03側、PC側に他設定がございましたら、ご教授いただきたいです。

書込番号:20601143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2017/01/25 19:19(1年以上前)

http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7129/~/【agシリーズ】音が回っているような音(ハウリング)がします%E3%80%82

このあたりは大丈夫でしょうか?

書込番号:20601831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプから入力

2016/12/24 15:54(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > MG82CX

スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

この機種は、ステレオアンプからステレオで入力し、それにエコーとかコンプレッションをかけて出力できますか?

ネットで調べると、モノラル(マイク用?)からはできるみたいですが、ステレオでできるかどうか知りたいのです。

よろしく、お願い申し上げます。

書込番号:20510390

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/24 16:15(1年以上前)

>y444さん こんにちは

できるようですね、説明には
>ステレオインプットL Rを一つのフェーダーで扱えるとなっています。

http://www.yodobashi.com/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F-YAMAHA-MG82CX-%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB-MG%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-CX%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/pd/100000001000853380/

書込番号:20510436

ナイスクチコミ!1


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2016/12/24 17:18(1年以上前)

>里いもさん

こんなことまでご存知なんですね。
いろいろ詳しいですね。

ありがとう

書込番号:20510606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/24 17:34(1年以上前)

ラインインプット:4ステレオありますね、

書込番号:20510647

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2016/12/24 18:28(1年以上前)

できはしますが、ミキサー使う必要あるのでしょうか?

ただし、コンプはモノラルだけでは。
リバーブはかけれますが、エフェクターはおまけなので、パラメタはあまりいじれません。
本格的にエフェクターかけるように、センド、リターン付いてますので、エフェクター主体なら別途購入が良いかもです。


アンプからステレオで出して、エフェクトかけて戻すなら、ステレオのマルチエフェクターでも良いような気もしますが。


書込番号:20510816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2016/12/24 18:52(1年以上前)

ミキシングがしたいのではなくエフェクターかけることが目的であれば、安い機材だと
ヤマハのSPXとか。コンサートでPAでリバーブかけたりするための機材です。ステレオインアウトでイコライザ、リバーブ、コンプがかけられます。

ヤマハのFX900とか。楽器用のステレオインアウト。
4つのエフェクターを選択、繋ぎ変えできるマルチエフェクターです。
私は昔ミニコンポにFX900繋げてました。

書込番号:20510890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2016/12/24 19:15(1年以上前)

>MA★RSさん

その通りです。コンプとリバーブをかけたいだけです。

古いピアノの録音などを再生するときに、コンプとリバーブを少しかけると、好みの音になる場合があるので、さがしています。

ピアノを聞くだけなので、高価な機種はいらないのです。

教えいただいた機種を研究してみたいと思います。 ありがとうございます。

書込番号:20510957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2016/12/24 19:18(1年以上前)

>MA★RSさん

私も カタログなどから、コンプはモノラルだけ のように読みました。

書込番号:20510962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2016/12/24 20:05(1年以上前)

普通この手のミキサー使う人ははモノにしかコンプかけないですから。。
ボーカルとか、ベースとか、スネアドラムとかマイクINのモノにかける事が多いと思います。


ステレオコンプ
http://www.soundhouse.co.jp/search/index/?s_maker_cd=&s_category_cd=1657&s_mid_category_cd=&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=32&i_ListType=type2&tag=

リバーブ
http://www.soundhouse.co.jp/search/index/?s_maker_cd=&s_category_cd=400&s_mid_category_cd=&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=32&i_ListType=type2&tag=

http://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&s_category_cd=1662


SPX990とかはかなり昔の機材で中古になるかと思います。
http://download.yamaha.com/search/product/?site=jp.yamaha.com&language=ja&category_id1=16065&category_id2=16069&category_id3=&product_id=1569135

ヤフオクで1〜2万程度でしょうか。
SPX990は、イコライザー・コンプ・リバーブはステレオです。


FX900も20年前の機材です。
http://download.yamaha.com/search/product/?site=jp.yamaha.com&language=ja&category_id1=16065&category_id2=16069&category_id3=&product_id=1568877

ヤフオクで3000円位ですね。
私は発売時に10万で買いましたけど('◇')ゞ

デュアルコンプを選択すればステレオのコンプが使えます。

書込番号:20511073

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2016/12/24 20:59(1年以上前)

新品で、だとこのあたり面白そうです。
使った事ありませんが。。

BBE The MaxCom
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/18825/
(\24,300 税込)

エンハンサーついてるので、古い盤を聞くのにはよさそうです。
FX900もエンハンサーついてますが、コンプと排他使用で同時に使えないんですよね。。


TC ELECTRONIC M350
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/78313/
(\23,544 税込)

操作が簡単という事で、レコーディングではなくリスニングで使うのには良さそうです。
リバーブ自体いじりだすと色々パラメタがあってドツボにはまったりしますが、
結局のところプリセットを使ってた。。という事は多いです。


とりあえず遊びで。。なら
FX900がお手軽な気もします。3000円程度で買えちゃいますし。
シンセで音作りする人ならわりと簡単ですが、操作はちょっと癖があって面倒かも。

コンプ+リバーブ直列で何パターンか作って保存して置き、微調整したければ、
パラメタ画面呼び出して。。って使い方になると思います。
バイパスボタンもありますので、ボタン押せばスルーさせる事も出来ます。

書込番号:20511224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2016/12/24 21:07(1年以上前)

>MA★RSさん

ご親切に色々ありがとうございました。ヤフオクでFX900ほとんど出ませんね。

SPX990はひとつ見つけました。 入札思案中です(笑)

書込番号:20511245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2016/12/24 21:36(1年以上前)

MG82CX だと1000円〜2000円位ですか?

MG82CXを使うだと、ステレオを1ch、2chに繋ぐ事も出来ます。
PANで、1chをLに振れば、L
PANで、2chをRに振れば、R
に出来ます。

これでコンプもかけられます。つまみ類は左右独立になりますけど。

書込番号:20511337

ナイスクチコミ!0


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2016/12/24 21:50(1年以上前)

>MA★RSさん

MG82CXは、 近くのハードオフで8500円ぐらいで売ってました。コンプかけられるならこれでもいいんですけど。

とにかくやったことがないので、一度試してみたいだけです。

ただ道具が増えるのは少し嫌ですね。 アンプ3台にCDプレイヤー、その他いろいろあります(笑)

それから、panするというのはどういう意味ですか?

知識がなくて。

書込番号:20511370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2016/12/24 22:12(1年以上前)

PANはパンポットの略です。
ミキサーに基本的にPANとかいたつまみがついてます。

本来どう使うかというと、マイクはモノラルでミキサーの出力はステレオだと
思いますが、このモノラルの入力を左右に振ってステレオの中に定位させます。

たとえば、左端を1、右端を9とすると、
バイオリン 2
ビオラ    4
チェロ    6
コントラバス8
打楽器   5
とかに振っていきます。

1にすると左から音がでますが、右から出ない
9にすると左から音がでなくて、右から出る
5だと左右同じ大きさで出る
とかそういう事です。

MIDIの場合は、Lが0で、Rが127で、センターが64かな。

モノラルをすべて真ん中で定位してステレオにすると広がりが
なくなると思います。

なので、ステレオのケーブルのLを1chに刺して、PANをLに振って
ケーブルのRを2chにさして、PANをRに振ると、元のLRのステレオに
なります。

シンセサイザーはもともとモノラルでしたが、デジタルでステレオに
なってくるとそんな手を使ってミキサーに通す事もありました。
全チャンネルステレオのミキサーもありますけど。

書込番号:20511421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 y444さん
クチコミ投稿数:55件

2016/12/24 23:17(1年以上前)

>MA★RSさん

了解しました。

カメラ何かと同じで右にPANすると言うと右に振ることですよね。

そんなふうに左右に振るということですね。

色々教えて頂いてありがとうございました。 昔Midiで CDを1枚作った事がありました。

最近は聞くばかりです。

どうもありがとうございます。おやすみなさい。

書込番号:20511625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング