ミキサーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ミキサー のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リバーブのオンオフを一括でできますか?

2022/04/24 08:55(1年以上前)


ミキサー > BEHRINGER > XENYX 1204USB

クチコミ投稿数:21件

AG-03のエフェクトボタンのように、接続チャンネル全てに対してリバーブを簡単にオンオフすることはできますか?(説明書などもみたのですが、おそらくできなそうな気がしています。ただ、もしやり方があるなら知りたいです)
XENYX X1204のほうだとプログラムツマミでできそうな感じですがこの機種だと厳しい?

書込番号:24715154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2022/04/24 11:15(1年以上前)

どちらもできないかと。
通常ミキサーにおいて、リバーブはオンオフさせるものではないです。
かかり具合をボリュームのように上げ下げは出来ますけど。



AG03は配信用だからだと思います。
これは楽器のミキシング用の汎用ミキサーではないです。

>XENYX X1204のほうだとプログラムツマミでできそうな感じですが
プログラムが変わるだけです。
前後のバイパスがあればオフできますが、別のエフェクトがかかるだけです。

XENYX 1204USBだと、外部エフェクターでリバーブ接続すれば、
外部エフェクターでオン/オフは可能だと思います。
AUXの1でも2でも良いですが、たとえば、AUX1をリバーブにつなぎ、
AUX1RETURNで戻します。
リバーブは、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/91709/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/128654/
こういうのをつなげば、フットスイッチでオン/オフ切り替えられます。

書込番号:24715378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2022/04/24 12:22(1年以上前)

ラジオ放送などで、効果的にリバーブをかけたり、というのはあると思います。
リバーブに限らず、エフェクトかけたりあると思います。
そういう需要があるということです。

ではCDで、曲の途中で全体にリバーブが掛かったり外したりとかあるでしょうか?
ほぼないと思います。つまりそういう需要がないということです。

ギターに突然エフェクトがかかるとかはあると思います。
これはギター側にエフェクターが色々あって、ミキサーに接続しています。
ミキサー側でリバーブかけたりはあると思いますが。

ミキサーといっても用途によって、機能は異なります。

高いデジタルミキサーだとやりようはあります。
エフェクトのプログラムとアサインができれば、
1番はリバーブ、2番リバーブで効果0
1番はリバーブ、2番はバイパス
などで作ってあげれば、1⇔2切り替えればオンオフのようにできると思います。

あとシーンといってミキサーの状態を複数記憶させる機能があれば、
シーン1はリバーブあり、シーン2はリバーブ0で記憶させれば、
シーン1⇔シーン2を切り替えればリバーブのオンオフは出来るかと思います。
フェーダー位置も記憶していますので、エフェクトのみというわけではないですが。


ところで、XENYX 1204USBはエフェクターついてないですが、
それは良いんですよね?

書込番号:24715501

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2022/04/24 19:08(1年以上前)

マニュアルには詳細書いてないですが、
X1204USB
だと似たような事は出来るかもしれません。

AUX2が内蔵エフェクトですが、戻しをALTかMIXか切り替えできます。

リバーブかけたくないときはALTにしておいて、リバーブかけたいときは
MIXにすれば、MIXにリバーブが掛かります。

実機で試したわけではないですが。

書込番号:24716167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

mixampとの併用でノイズ

2022/04/23 13:47(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03

スレ主 bgmp54さん
クチコミ投稿数:24件

普段PCでゲームをしています。
APEXなどのゲームをするのにフレンドはPS4のため、フレンドとPSでのパーティVCをしています。
こちらはスマホのPSAPPからag03へ音声を送り、ag03からmixamp へ音声を送って、mixamp からの音声でVCをしています。
この際にPCからag03の電源をとるとmixamp側でのノイズがひどくなります。
ag03の電源を外部からとるとノイズが軽減します。
使い方がレアなのかもしれませんが、これは音声デバイスがなにか競合しているせいによるものなのですか?
ag03の初期化などは試しましたが改善しませんでした

書込番号:24713889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2022/04/23 14:36(1年以上前)

PCからノイズが出ている、という可能性もあるかと。

先日別の機器ですが、PC(A)でノイズがひどく、PC(B)に変えたら
ノイズがなくなった、ということがありました。

>PCからag03の電源をとるとmixamp側でのノイズがひどくなります。
>ag03の電源を外部からとるとノイズが軽減します。
とのことであれば、別のPCで試してみては。

書込番号:24713968

ナイスクチコミ!0


スレ主 bgmp54さん
クチコミ投稿数:24件

2022/04/23 14:56(1年以上前)

別のPCはと思い試したところそちらもだめだったんですよね
現在のがガレリア、以前使っていたのがLenovoでした。
USB3.0ではなく2.0なども試していますが、この環境だとノイズがひどくなります

書込番号:24713998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2022/04/23 15:55(1年以上前)

スマホ
ag03
mixamp
が関連機器でしょうか。

電源ケーブル、USBケーブル、LINE?などケーブルがあると思いますが、
順番にすべて握ってみて、ノイズが変化するか確認してみては。

握ってノイズが減るものがあれば、その周りが発生源だと思います。

書込番号:24714086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/04/23 20:29(1年以上前)

USBのバスパワーはノイズまみれなんで音声には向かないんですが、一応フィルター処理はしてるだろうから、非実用的なほどにノイズが出るのは不具合だと思います。

電源を独立したACアダプターなどから取るのはひとつの対策ですけど、それで満足がいかないなら修理に出してみては。

書込番号:24714473

ナイスクチコミ!0


スレ主 bgmp54さん
クチコミ投稿数:24件

2022/04/23 20:40(1年以上前)

一応ケーブル類も疑って別のものにしてみたりしたのですが変わりなかったです

書込番号:24714500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bgmp54さん
クチコミ投稿数:24件

2022/04/23 20:44(1年以上前)

ag03からmixampに音声を送らなければノイズはないんですよね。
音声出力をmixampに設定していると、USBでの ag03にノイズがのってしまうとかそういった仕様なのかな?とも思ってしまいます。
PS4でdiscordなどが使用できるようになれば解決はしそうですがいつくるかわからないので…

書込番号:24714503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2022/04/23 21:07(1年以上前)

>一応ケーブル類も疑って別のものにしてみたりしたのですが変わりなかったです

そういう意味ではないです。

機器から漏れてるかどうかで、ケーブルの質とかケーブルを疑っているのでは
ないです。


AG03、mixampのゲイン調整は問題ないのでしょうか?

書込番号:24714544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/04/24 10:36(1年以上前)

じゃあ、コモンモードノイズを疑うのかな。

mixamp含めて電源経路がアンテナになっているので、経路を考えるか、フェライトコア巻いてみて改善するならトロイダルコアにしてみるとかって展開だけど、、、

書込番号:24715304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネル2/3 にキーボード以外

2022/03/11 09:50(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

チャンネル2/3 にキーボードのマークが有りますがキーボード以外を入力しても問題ないのでしょうか?
ゲーム機などの音声を入力したいのですが、配信する場合どこに入力しているのでしょうか?

書込番号:24643347

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2022/03/11 13:19(1年以上前)

>チャンネル2/3 にキーボードのマークが有りますがキーボード以外を入力しても問題ないのでしょうか?

問題ないですよ。

書込番号:24643659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/03/13 09:22(1年以上前)

普通はキャプチャーから取ると思うけど、なぜにAIF経由?
同期がズレたりするから面倒になる可能性があるけど。

書込番号:24646765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ループバック機能はありますか?

2020/10/10 13:25(1年以上前)


ミキサー > ZOOM > LiveTrak L-8

スレ主 junjuntaさん
クチコミ投稿数:2件

ネット配信に使いたいですがスープバック機能はついていますか?

書込番号:23716961

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2020/10/10 15:45(1年以上前)

マニュアルによると付いてます。

https://zoomcorp.com/ja/jp/digital-mixer-multi-track-recorders/multi-track-recorders/LIVETRAK-L-8/l-8-support/

入力の7/8をPCの音声に割り当て出来ます。

PCへの戻りは7/8個別とマスターが返ります。

書込番号:23717241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 junjuntaさん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/11 17:20(1年以上前)

PCの音声が7と8に個別に割り当てるにはどうのうにすれば良いのですか

書込番号:24539015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 iPadを使ってカラオケの練習がしたいです

2021/12/08 15:49(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03

クチコミ投稿数:270件

娘がクリスマスプレゼントに
カラオケ練習用の機材を欲しがっており、
私の独断でAG03を購入しようと思ってます。

Amazonでコンデンサーマイクがセットになったものを買う予定なのですが、
下記用途で使用できますでしょうか。

・デバイスはiPad(第9世代)※イヤホンジャックとライトニング
・マイクはセットのマランツ「MPM-1000」
・ヘッドホンは既に持っている有線タイプ(3.5mmピン)
・アプリは「Pokekara」というカラオケ用アプリ

ヘッドホンでiPadからのカラオケ音源と、自分の声をモニターしたいようです。

音響に疎く、色々調べてみたのですが、結局希望通り使えるかが分からず、
ご助言頂けると幸いです。。

宜しくお願い致します。

書込番号:24483923

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2021/12/08 16:34(1年以上前)

できるかどうかでいえば出来ます。

やってる人もいるようです。
https://note.com/makita1/n/nab97c2e5430d


iOSだとエフェクターの設定はいじれないかと思います。
もしPCがあれば、
https://sunnyblog.org/equipment-for-live-distribution/how-to-set-the-effect-of-ag03-introducing-recommended-settings/
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7207
このあたりを参考にしながらパパさんと一緒にいじっていけばよいかと思います。


書込番号:24483971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2021/12/08 16:39(1年以上前)

>MA★RSさん
有難うございます!
まさにポケカラでこの機材で、とピッタリでした。
取り敢えず出来ることが分かって安心です。

子供にはPCは無く、自分の部屋で籠ってやりたいそうなので、
iPadで出来る範囲でやらせようと思います。
エフェクターまでは今のところ必要なさそうなので。

書込番号:24483973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/12/12 17:15(1年以上前)

AG03は"YAMAHAの音"だし、MPM-1000も"Marantzの音"ですよ。

それと、コンデンサーマイクはノイズも一緒に拾いまくるのと、取り扱いに繊細さが必要になりますので、それでいいかですね。

書込番号:24490507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2021/12/12 17:36(1年以上前)

>ムアディブさん
そうなんですよね。。
私はAT2020にしようと思ったんですが、
妻がそれは高過ぎる、ということで
楽器屋さんでセットになってるモノで
取り敢えず様子見る、という感じです。
もしノイズも気になるようなら、
ダイナミック型のボーカルマイクも視野に
入れたいと思ってます。

書込番号:24490560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AUXにジャックがうまく入りません

2021/11/20 07:32(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03

クチコミ投稿数:32件

昨日、AG03を購入しましたが、AUXにジャックがうまく入りません。深く確実に入れると、何故かL側しか繋がりません。浅く差した状態にすると、L/Rのランプが光りますが、LかRの片側だけで鳴っている気がします。それに、接続が不安定です。


Q1:これは初期不良でしょうか?それとも、AG03特有(使用部品や作りが原因等)の現象でしょうか?

Q2.:AUXを使わない以外の、対策、仮対策は無いでしょうか?ちゃんと挿せるジャックは無いでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。


書込番号:24454158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2021/11/20 09:40(1年以上前)

自己解決しました。
手持ちのケーブルで、何度か接続確認していたら、(奥まで挿しても)突然繋がりました。3本持ってるケーブル全部でOKでした。

つまり、接触不良だった様です。

書込番号:24454300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/11/20 16:29(1年以上前)

再発してしまいました。

色々やってみた結果、どうも真っすぐなジャックだとNGで、L型のジャックだとOKの確率が高い様です。
2つの違いを見ると、L型のジャック(オス)の進入角が、真っすぐなジャックより傾いています。

推定ですが、AG03側のジャック(メス)のR信号接点が基準より少し外側にあって、
規格内のジャック(オス)のR信号部とコンタクト出来ないのではないかと思います。
L型ジャックを使うと、ジャック(メス)のR信号接点が変形して、真っすぐなジャックでもOKになる様ですが、暫くするとNGです。


もう少し様子を見てみますが、これが事実なら、L型ジャックが仮対策になるかもです。


書込番号:24454900

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2021/11/21 04:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:32件

2021/11/21 07:17(1年以上前)

MA★RS さん

コメントありがとうございます。
今回、ヘッドセットの方は使っていないので、「挿し込めない」という事では無いです。

まゆすけさん2さんのコメントに、
『AUX端子では、iPodの音が入らないという状況でしたので少し力を入れて、奥まで差し込んだところ最初は無事になっていたのですが数回抜き差ししていたら、完璧に音がヘッドフォンに入らなくなり、AUXは片方しか音が出なくなりました。』

とありましたので、これと同じですね。

これは、図の赤丸部の接触不良が原因と思います。
ジャックのオス側かメス側のどちらか、あるいは双方に問題がある様に思います。

測れるジャック側の規格と現物の直径を比較調査しようと思います。
どちらにしても、AUXの反対側の機器(複数確認)は接続しているので、AG03のマージンが少ない様に思います。

今の所、L型ジャックでは接続OKの状態です。



書込番号:24455673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/11/21 11:36(1年以上前)

3.5mmステレオミニプラグの規格に関して、以下のURLが有りました。
https://ameblo.jp/holycater/entry-12599696088.html

規格には、JIS C 6560とIEC 60603-11の2つある様です。
内容が微妙に違っていますが、R信号部の直径は、どちらも3.5±0.05mmです。
つまり、仕様上は、直径3.45〜3.55mmということです。

これに対して実物の方は、ケーブル3本と手持ちイヤホン2つのR信号部の直径を測りましたが、
全て3.2mmでした。(イヤホンはSONYとPana製)

3.5mmステレオミニプラグと言うのだから、3.5mmの規格が正しい様に思うのですが、
実物の方が0.3mmも小さいのが謎です。これだと、プラグ側が悪い?事になってしまう。


仕方ないので、ステレオミニプラグ(オス)〜RCA変換ケーブル ⇒ RCA〜6.3Φモノプラグ変換して、LINE2/3に入力しました。
AUXを使う事は無いと思うけれど、使うならL型を挿す事にします。



書込番号:24456027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/12/03 08:50(1年以上前)

その後、メーカー窓口に相談して、

「AGシリーズ発売以来、これまで当窓口にお問い合わせいただいている中で、ストレートの3.5mmステレオミニ端子だとNGという報告事例・対応事例がございません。そのため、誠に恐れながら、お客様がご購入いただいたAG03の個体不良の可能性が高いかと存じます。」

との回答を得ましたので、購入先に交換を申し出ました。
昨日、交換品が届き、問題無いことを確認しました。

ただ、メーカーの出荷検査で、この不良現象の検出が漏れたのは事実です。
何らかの再発防止策を期待します。



書込番号:24474996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング