ミキサーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ミキサー のクチコミ掲示板

(608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミキサー

スレ主 SKI-CATさん
クチコミ投稿数:86件

Notepad-8FX の商品が掲載されてないので、ここに書き込みます。
(1つ下のNotepad-5はあるけど)

オーディオインターフェース付きのミキサーで同じ価格帯なら、AG06 や、ProFX6v3 と迷う所だけど、
AG06よりは良いと思う。お勧めできる。

https://sky-oto.hatenablog.com/entry/202304_8fx
の記事にデータの流れ図があり参考にした。

USB(in 2chと out 2ch)の流れが、不明確。各々LとRと言う事か? どこかに明快な図解はないかな。

書込番号:25237344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機種発売

2022/03/01 15:49(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03

クチコミ投稿数:486件

現行機種よりもレベルアップした後継機「AG03MK2」が4月1日に発売予定です。
価格は、18、700円
スマホからも制御できて、AUXが入出力対応になっています。

https://www.yamaha.com/ja/news_release/222/22022802

書込番号:24627256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

宅録用途で購入しました。

2013/06/10 14:27(1年以上前)


ミキサー > ALLEN&HEATH > ZED-10FX

スレ主 RossyRoppyさん
クチコミ投稿数:2件

DAWはCubase6.5を使い、インターフェース兼ミキサーとして今までYAMAHAのMW10cを使っていたのですが、ヴォーカル録音にあたり、モニターにはリバーブを掛けて、DAW(録音)へはリバーブなしの環境を作りたかったのでALLEN&HEATH ZED-10FXを買いました。

MW10cはワンノブコンプと入力インサート端子、USB I/Fが魅力でしたが、何曲もレコーディングしているうちに前述のモニター環境が気になり出したんです。

初めはモニター用に安いミキサーを追加しようかとも思ってべリンガーも考えたのですが、置き場所にも困るのでミキサー自体の買い替えを検討しました。

2万円弱の価格から考えればものすごくいいと思いました。

何が良いって、出力バスが多いんです。
1.MAIN(ST)
2.RECORD(ST)
3.AUX(MONO)プリフェーダー
4.FX(MONO)ポストフェーダー
5.PFL(MONO)プリフェーダー

・MONITOR(ST)(ヘッドホン)出力は、MAIN、AUX、RECORD、PLAY BACKから選択可能で、また、どれかのPFLスイッチが押されたらPFLバスに切り替わる。(5系統のモニタリングが可能)
・内蔵エフェクトは、MAIN、AUX、PFLにMIX可能
・USB I/O(PLAY BACKとRECアウト経路)も付いている(僕は使わないけど)

出力経路と切り替えスイッチ、それとMIXボリュウムが充実しまくりなので、まさにコストパフォーマンスは最強です。
しかも、電源はACアダプターじゃなく電源トランス内蔵のAC100V直結。(MW10cは、でっかいACアダプターで邪魔だった〜)
ヴォーカル入れ、生撮りの多い宅録ユーザーには最適だと思います。

ただ、入力にインサート端子がないから、コンプ掛け撮りはできないので入力信号レベルには注意が必要。

書込番号:16236723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2014/06/30 22:50(1年以上前)

ある方がコンプリミッターは付けるのは可能だと言ってましたけど出来ないのですか?

書込番号:17684288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RossyRoppyさん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/01 01:51(1年以上前)

入力チャンネルにはインサート端子はないですが、
MAIN OUTにはLR独立したインサート端子があるので、
出力にはコンプリミッターを入れることはできます。

書込番号:17684835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ミキサー > ヤマハ > MG82CX

スレ主 mumin_papaさん
クチコミ投稿数:38件

おはようございます。
インターネットTVのサービスの一つであるJOYSOUND TVでの家庭用カラオケの構築のためこちらのサイトから
LIQUIGASさんに再三再四のアドバイスを受た結果、前回マイクミキサーとして導入した、NEW HYPERもりあげくん
との相性が悪く、予算を奮発しこのミキサーを購入して一昨日自宅に届きました。
早速、接続をしようと試みましたが、ミキサーへの入・出力端子の殆どがフォン端子になっていたのでAVコードの買替かプラグ変換アダプタが必要でした。
早く接続してみたくて、昨日は朝から電器店に出かけて取り敢えず接続に必要なものだけ調達してきて何とか接続完了しTV音声もマイクの音声もミキサーを介して出るようになったので夕方ついにJOYSOUND TVより24時間のサービスを購入し妻と二人でカラオケで盛り上がりました。

★☆接続結果は・・・結局、前回同様にAQUOS TVとAVアンプ V771を接続しているHDMIケーブルを抜かないとやはりシアターシステムのスピーカーからの音は出ませんでした。
今朝も色々とやってみました。
@V771の設定でHDMIの機能をOff
AAQUOSの設定で音声出力をAQUOSオーディオからAQUOSで聞くに変更したうえでARC機能を切断

とTV側もアンプ側もHDMIの機能を切断しましたが、やはりコードそのものを抜かないとダメみたいでした。
この問題が解決すると全て収まるのですが…

ところで、このミキサーMG82CXへの接続端子は前記の通りその殆どがフォンの標準プラグでしたが、取説をよくよく見るとこの標準プラグにも種類があって大別すると標準のモノラルとステレオ用のTRSフォンと言うのがありこのミキサーの端子もそれぞれにこのどちらかを挿すようになっている事に後で気づきました。
標準プラグ以外にTRSフォンなるものが有る事など全く知らずに朝調達してきたAVコードと変換プラグは全て標準のモノラルです。
現在の接続では、TRSフォンになっているプラグへモノラルのプラグを挿している状況です。
そこで、質問ですが
1、前述のように設定されている端子と違う端子を挿して使用した場合の問題は何がありますか?
2、それぞれの端子にあったAVパーツを買い直すとして手持ちのAVケーブルに端子のプラグ変換アダプタを買い足す
  のとAVコードを対応する端子の物に買替えるのとどちらの方が、ロスなく各機器類の性能が発揮できるでしょうか?

書込番号:16149717

ナイスクチコミ!0


返信する
LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/19 13:36(1年以上前)

こんにちは。

御購入おめでとうございます (^^♪

>標準プラグ以外にTRSフォンなるものが有る事など全く知らずに朝調達してきたAVコードと変換プラグは全て標準のモノラルです。

問題ないですよ♪ 現状のままお使いください。

TRSフォンについては↓こちらが参考になると思います。
http://okwave.jp/qa/q7741790.html

ご夫婦でカラオケ♪ 共通の趣味があっていいですね♪ うらやましい限りです♪

書込番号:16150577

ナイスクチコミ!2


スレ主 mumin_papaさん
クチコミ投稿数:38件

2013/05/19 14:30(1年以上前)

LIQUIGASさん

色々とご丁寧にアドバイスを頂きありがとうございました。
ケーブルを現状のままでも問題はないとの事で安心してカラオケライフが楽しめます。

ありがとうございました。

書込番号:16150746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまずのお得

2012/11/17 19:22(1年以上前)


ミキサー > BEHRINGER > XENYX 1202FX

クチコミ投稿数:8件 XENYX 1202FXのオーナーXENYX 1202FXの満足度5

XENYX 1204USBにするか XENYX 1002FXにするか迷いました。
用途はネットで弾き語り配信の為。
iPhoneやスマホでもツイキャスの出来る時代。
ネットカラオケを自宅で楽しむ分には
BEHRINGER MiniMIX800でXP VISTA 7 にボーカル用ダイナミックマイクで十分でしたが、世の流れでデジタル化になり、弾き語りの友人達から勧められてXENYX 1002FXを購入しようとしていましたが、(このクラスで十分)1002FXよりも1202FXの方が安くなっていたために、こちらにしました。
送料込みで5999円はお買い得でした。
商品の相談は「サウンドハウス」さんが電話応対もして下さるので、サウンドハウスさんとオフプライスさん、どちらにするかも悩みましたが、どこでもある事ですが、サウンドハウスさんのダイレクトカタログは、分厚くて・・・。商品紹介のメールの頻繁さも、私のわがままですが、要らないので…。
そんな訳で、初心者レベルの私ですが、送料込みで5999円オフプライスさんで決めました。

書込番号:15353715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

便利です!

2011/09/05 01:55(1年以上前)


ミキサー > BEHRINGER > EURORACK PRO RX1602

スレ主 cheltenhamさん
クチコミ投稿数:139件 cheltenham 

複数代のPC、シンセなど、ステレオ音源を一気に鳴らせるのが便利です。
4年以上、ほぼ電源を入れっぱなしでも、問題なく動作しています。
コストパフォーマンスが高い商品だと思います。

書込番号:13460868

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング