ミキサーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ミキサー のクチコミ掲示板

(327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー接続について

2025/08/24 13:35(1ヶ月以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03MK2 [ブラック]

オーディ初心者です。
こちらag03にjbl stage a125cを接続したいのですが、接続方法がわかりません。また、接続は可能なのでしょうか?
色々調べましたが16awgケーブルを使うとこまで行けました。
どなたかご回答いただけますと幸いですm(_ _)m

書込番号:26271794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/08/24 14:31(1ヶ月以上前)

>はなちゃん@はなちゃんさん

こんにちは、AG03はミキサーですからスピーカーを鳴らすためのアンプはありません。
別途 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000795760_K0001182074_K0001281914_K0001571247&pd_ctg=2048
のようなアンプをお買い求めください。

書込番号:26271862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/24 15:28(1ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!
やはりavアンプというものを買わないとなのですね。
探して見ます!

書込番号:26271916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/08/24 19:28(1ヶ月以上前)

■ミキサーの種類
 スピーカーとの関係でいえば
 @ライン出力ミキサー
  ミキサー⇒アクティブスピーカー
  ミキサー⇒アンプ⇒スピーカー
  で使用します。出力はライン(CDデッキ、カセットデッキなどと同じ)で、
  パッシブスピーカーは接続できません。
  パッシブスピーカーを使用するには間にアンプが必要です。

  別にAVアンプでなくても、ただのアンプでも可能です。
  https://www.amazon.co.jp//dp/B0CZL81L1X/
  こんなのでもOKです。

  私は鎌ベイアンプ使用しています。
  https://www.youtube.com/watch?v=jUGZ5NLjmlo
  こんなのです。

 Aパワードミキサー
  アンプ内蔵で、パッシブスピーカーを接続します。
  パワードミキサー⇒パッシブスピーカー

  https://jp.yamaha.com/products/proaudio/mixers/emx7_emx5/index.html
  こういうのです。
  ただ、スピーカー端子は通常スピコンという端子なので、家庭では使いずらいと
  思います。

  スピコン端子
  https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/260830/

AG03とjbl stage a125cを接続だと、パワーアンプを購入するのが
手っ取り早いと思います。

書込番号:26272126

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/08/24 19:43(1ヶ月以上前)

ところで、なんでjbl stage a125c単体なのでしょうか?

こちら、通常はスピーカー2台の間にいれるとか
スピーカー4台+サブウーファー1台に追加して使用する
とかセットで使用する際のサンタースピーカーです。

端子1系統しかないことからもわかるようにモノラルです。

リサイクルショップでジャンク販売されてたのを購入したとかでしょうか。

通常は
 ■L   ★C■SW   ■R




   ■リアL     ■リアR
というセッティングする際の★がA125Cです。
中央において、立体感というより、セリフが聞きやすく
とかの効果をもたらすスピーカーです。

A125Cもただのスピーカーなので2台購入して左右において
使えなくはないですが。

AG03のモニターにしようするのであれば、別途モニタースピーカー
購入する手もあります。

アンプを購入する位であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KXVYGSF/
こういうモニタースピーカーを購入しても金額はあまりかわらないかと思います。
モニタースピーカーは通常アクティブスピーカーで
中にアンプが内蔵されています。

書込番号:26272142

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/08/24 19:45(1ヶ月以上前)

サンタースピーカー⇒センタースピーカー

A125CのCがセンターの意味です。

書込番号:26272145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/25 07:46(1ヶ月以上前)

丁寧でわかりやすいご回答ありがとうございます!
a125c単体な事については、親戚からたまたまいただいたのでどうせなら使ってみようかなって感じです。
具体的な構成については、pc→ag03→アンプ→a125cということでしょうか?
ag03については元々使っている為運用確定です。
追加で質問なんですが、アンプ→a125c間の接続は16awgというケーブルを使い、スピーカー側は動線を噛ませて、アンプ側はバナナプラグというものを使い接続で合っていますでしょうか? 
長々と失礼しました、ご回答いただけるとありがたいです。

書込番号:26272491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/08/25 10:02(1ヶ月以上前)

・一般的なステレオスピーカーではない
・セットで使用するなかでセンタースピーカーである
・モノラルスピーカーである
ということを理解したうえで、もらいものなのであえて使いたい

という状況でお間違いないでしょうか?

どうしてもa125cでなければダメということであれば、
pc→ag03→アンプ→a125c
になります。

>スピーカー側は動線を噛ませて、アンプ側はバナナプラグというものを使い接続で合っていますでしょうか? 
アンプの端子次第になります。

@アンプを決める
A端子の形状を確認する
Bそれにあわせる
ということになります。

ケーブル側のパターンは
A:そのまま
B:バナナ端子を使う
C:Y字端子を使う
D:スピコンを使う
になります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24859730/ImageID=3719680/
右側だとA:そのまま
左側だとC:Y字端子
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24859730/ImageID=3719685/
このタイプだと
A:そのまま
C:Y字端子
B:バナナ端子
の3種類が使えます。

Y字端子(Yラグ端子)だと
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHHGBJWH?th=1
こういうの。

バナナ端子だと
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DVLJZQJ5/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQZFLZ24/
こういうの。
半田つかえるなら
https://akizukidenshi.com/catalog/g/g110116/
こういうのでも。

書込番号:26272567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/25 13:38(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。

>・一般的なステレオスピーカーではない
>・セットで使用するなかでセンタースピーカーである
>・モノラルスピーカーである
>ということを理解したうえで、もらいものなのであえて使いたい
  ⇒認識あっています。

アンプ選定について、
少し調べてみましたがプリメインアンプのSTR-DH190を検討しています。(今後の拡張性も考え)
価格は〜3万円までで押さえたいのですがおすすめなどありましたら知りたいです。
オーバースペックですかね?というかa125cに対応しているのか確信が持てません。

また、現在スピーカーは「Bose Companion 2 Series3(こだわりはありません)」を使用していますが下記構成はかのうでしょうか。
PC→AG03→STR-DH190→・a125c&Bose Companion 2 Series3の構成は可能でしょうか。
それともどちらかだけでしょうか。

※Bose Companion 2 Series3
  入力:AUX×2
  出力:ヘッドフォンジャック×1

端子について
STR-DH190でバナナ、Y字が使用可能ですかね?(半田はありません。)

書込番号:26272753

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/08/25 13:58(1ヶ月以上前)

>少し調べてみましたがプリメインアンプのSTR-DH190を検討しています。(今後の拡張性も考え)

スピーカーのLに接続する、またはスピーカーのRに接続する
など、本来2本一組で使用するところ、片方だけで使用する
状態になりますが、ステレオアンプならどれでもいいかと思います。

ステレオでもモノラルでもなく、ステレオの片方だけ出てくる
ということで、あまりおすすめの方法ではないですが。


今後の拡張&センタースピーカーとして中央からの音をだしたい、
だとすると、5.1chアンプが必要になります。

SONYだと
https://www.sony.jp/audio/products/STR-DH590/
バナナが使える端子が4つと右側に、むき出しのケーブルを
接続できる端子が3つありますが、CENTERと書いてるのが
センター出力の端子です。

>PC→AG03→STR-DH190→・a125c&Bose Companion 2 Series3の構成は可能でしょうか。
STR-DH190はライン出力、プリアウトがない機種なので、
Bose Companion 2は接続できません。

かりにできたとしても、STR-DH190はセンタースピーカー端子もないので、
やる意味はないです。

>STR-DH190でバナナ、Y字が使用可能ですかね?(半田はありません。)
STR-DH190の端子はむき出しのケーブルを接続するタイプです。
Y字、バナナなどは不要です。

書込番号:26272769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/26 08:26(1ヶ月以上前)

>MA★RSさん

せっかくなので、STR-DH590とフロントスピーカー等も検討してみようと思います。
こういうのって音響、オーディオっていうんですかね?すごく興味が湧いてきました笑

何度も丁寧に説明いただきありがとうございました!

書込番号:26273378

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2025/08/26 10:07(1ヶ月以上前)

>せっかくなので、STR-DH590とフロントスピーカー等も検討してみようと思います。

センタースピーカーを使用したい、ということだと
5.1ch前提で考えるのがベストだと思います。

フロントスピーカー、リアスピーカーともに、
ハードオフとかにいけば1本1000円位からあると思います。

最終的にはサブウーファーも導入したほうがいいかと思います。
jbl stage a125cは100hz〜なので低音がほとんど出ません。

最初は、フロント2本+センター+サブウーファーで初めても
いいかもしれません。

書込番号:26273434

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ミキサー > ヤマハ > AG03MK2 [ブラック]

スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

この商品、モバイルバッテリーに接続して使えることは分かったのですが、コンデンサーマイクでファンタム電源をonにしても使えるのでしょうか?

古いモバイルバッテリーだとだめかも知れませんが…

書込番号:26173025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2025/05/08 21:35(4ヶ月以上前)

>kajshさん

ファンタム電源は、電圧をかけるだけで、電流はたいして流れません。
下の仕様を満足するバッテリーなら使えるでしょう。

電源電圧 5 V DC, 900 mA
消費電力 最大 4.5 W

書込番号:26173171

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5と接続できる?

2025/02/11 17:46(7ヶ月以上前)


ミキサー > オーディオテクニカ > AT-UMX3

スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

これってPS5と接続する方法ありますか?
試しに繋いでみたのですが。マイクは入るのですがヘッドホンにゲーム音が入りません。
PS5ではゲーム音の機器を変更するとマイクの方まで変わってしまうので別々の機器にできないです。
このオーディオインタフェースのヘッドホンから音が出ると助かるのですが。

書込番号:26070985

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kkintさん
クチコミ投稿数:147件

2025/02/11 19:56(7ヶ月以上前)

どうもループバックをオンにすると聞こえますがすごく音が小さかったみたいです。

書込番号:26071169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Androidでの設定

2024/11/29 09:44(10ヶ月以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03MK2 [ブラック]

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

iPhoneにはアプリありますがAndroidで設定できませんか?

書込番号:25978277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2024/11/29 10:58(10ヶ月以上前)

https://faq.yamaha.com/jp/s/article/000024195
※ Android版のAG Controllerはございません。

メルカリで安い中古のiPhone、iPadを購入するのが
現実的ではないでしょうか。

https://gori.me/ios/ios13/121246
iPhone 6s,7,7plusあたりだと結構安いと思います。

書込番号:25978360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2024/11/29 12:02(10ヶ月以上前)

商品名 : iPhone6s 16GB
商品価格 : 3,800円
を購入しましたが、AG Controller
のインストール出来ました。

書込番号:25978421

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

COMP/EQはマイク1のみ?

2024/11/08 07:23(10ヶ月以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG06MK2 [ホワイト]

こちらの機材を購入したいと思っています。
用途は2人でのゲーム配信です。

製品の画像を見ると、マイク1側にCOMP/EQボタン、マイク2側にAMP SIMボタンがありますが、コンプレッサーやイコライザーをオンにできるのはマイク1だけなのでしょうか?

また、AG Controllerなるアプリで細かく設定できるようなので、そちらで設定すれば前述のボタンは使わなくても大丈夫なのでしょうか?

素人の質問なので何を言っているか分かりにくかったらすみません。
有識者の方、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:25953552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2024/11/08 08:57(10ヶ月以上前)

物理ボタンは、
1ch EQ・COMP
2ch AMP
になりますので、機材でON/OFFできるのはこれだけになります。

Yamaha AG Controllerの方は、
1ch EQ・COMP・REV
2ch EQ・COMP・REV・AMP
になりますので、設定は可能です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1409252.html
こちらにYamaha AG Controllerの画面イメージがあります。

基本的に機能がどのようにつながっているかは、ダイアグラムで確認できます。
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/7/1563367/ag06mk2_en_bd_a0.pdf
EQ・COMPはCh1・Ch2についています。

書込番号:25953625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2024/11/08 09:14(10ヶ月以上前)

>悠久の家電ビギナーさん

仕様では下記のようになっているので、スイッチはないけど使えるようです。

DSP
CH1: COMP/EQ、REVERB、MUTE
CH2: COMP/EQ *4、AMP SIM、REVERB、MUTE
*4 本体パネルにスイッチやノブ無し。

書込番号:25953638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/11/08 12:24(10ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>MA★RSさん
お二方ともご回答ありがとうございました。
物理ボタンではCOMP/EQはマイク1のみだけど、アプリでマイク1・2とも設定可能ということ、よくわかりました。
Windowsやスマホなどでは、基本的にアプリで設定して使用すればよさそうですね。
さっそく購入してみたいと思います。
改めましてありがとうございました。

書込番号:25953819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスピンマイク

2024/10/12 17:15(11ヶ月以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03MK2 [ホワイト]

スレ主 じぃno.1さん
クチコミ投稿数:5件

AG03とBOYALINK(デュアル2.4Gチャンネルワイヤレスマイクロフォンシステム/3.5mmTRSコネクタ)を繋いで使用することはできますでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えていただけると助かります。

書込番号:25923231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 じぃno.1さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/12 17:17(11ヶ月以上前)

AG03MKです。

書込番号:25923235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2024/10/13 02:36(11ヶ月以上前)

DSLR 用ということで、3.5mmTRSは、カメラに取り付けてる
写真が載ってますが、基本的にカメラ用です。

AGをはじめ、ミキサーは基本的にマイクはモノラルしか
想定していません。

カメラは基本的に外部マイクはステレオなので、使えますが、
ミキサーはモノラルなので、ステレオモードでは使用できません。

AG03の上部左のマイク端子はTSフォンをさします。
AG03の中央部、ヘッドセットのマイクはプラグインパワーの
モノラル3極端子を刺します。

モノラルモードにして、中央部ヘッドセットのマイクに刺せば
使用できるものと思われます。
ただ本体に干渉するので、延長ケーブルなどで離す必要は
あるかと。

書込番号:25923795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 じぃno.1さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/13 15:41(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

延長ケーブルは、エレコム(EHP-35EL4P10WH)、マイク対応φ3.5mm4極ステレオミニプラグを持つヘッドホン・イヤホンを接続する時に便利な延長ケーブルです。

上記のようなもので大丈夫そうでしょうか?
もしよろしければご返信お願いします。

書込番号:25924317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2024/10/13 19:40(11ヶ月以上前)

マイク側3極
AG側3極
なので、ステレオ延長ケーブルでよいのでは。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FVDFH8U/

https://www.amazon.co.jp/dp/B00FMOSGPK/
短いの

書込番号:25924556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 じぃno.1さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/13 20:11(11ヶ月以上前)

助かりました、ご親切にありがとうございました!

書込番号:25924589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング