マルチトラックレコーダー(MTR)すべて クチコミ掲示板

マルチトラックレコーダー(MTR) のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マルチトラックレコーダー(MTR)」のクチコミ掲示板に
マルチトラックレコーダー(MTR)を新規書き込みマルチトラックレコーダー(MTR)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチトラックレコーダー(MTR) > ZOOM > MRS-8

スレ主 doom321さん
クチコミ投稿数:1件

突然クロマチックチューナーが反応しなくなりました。やり方が悪いのかと色々試してみましたがだめでした。
 そこで、出荷時のシステムバージョンはすでに最新版<Version 1.02>になっていたのですが、だめもとでZOOMから落とした、システムアップデートを実行してみたら直りました。
 同じ症状が出ている方がいらしたら試して見てください。出荷時にバージョンアップしてあっても、アップデートは上書きされているみたいで、問題ありませんでした。

書込番号:12924265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DR-100と

2011/02/13 13:14(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > TASCAM > DR-680

クチコミ投稿数:28件

どなたかDR-100と比較した方はいませんでしょうか?

書込番号:12649277

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-680の満足度4

2016/02/06 19:29(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが、中古で入手してレビューを書きました。
DR100、DR100mkIIと使いましたが、音質はやはりDR100mkIIのほうが高級感があります。
DR680は安っぽい派手やかさというか、元気で賑やか系サウンド。ポップス系に合うかもしれません。

書込番号:19562878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/02/07 19:07(1年以上前)

wyniiさま
ありがとうございます
音質と携行性と合わせて
mkUが良いようですね

ハヤブサ並みに久しぶりで
びっくりしました
本当にありがとうございます

書込番号:19566368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-680の満足度4

2016/02/17 14:28(1年以上前)

くるすぽさん

見ていて下さったのですね!
DR100と100mkIIは基本的にほとんど音質が変わりません。DR100のほうが気持ち低域しっかりの感じですが、全体的な音のクオリティの高さ、空間表現の深さ、密度感、質感などが基本同じ。
それと比べるとDR680は少し安い音がする。マイク1本あたりの金の掛け方ですね。DR680のように6マイク入力なら、DR100の3倍の値段が、少なくともかかるわけ。現実には2倍程度の価格設定だから、DR680はお金がかかってないことになる。DR680はDR60Dに近いという人もいます。チャンネルあたりの価格としては、そのくらいのグレードの製品ということです。(DR60Dも持ってますが、値段の割に音いいですよ。カメラと三脚の間に設置できます。TASCAMの高音質低価格コスパ賞。)
DR680は6マイクでバンド一発録り、みたいなシチュエーションで活躍しそうです。

古い話で失礼しました。

書込番号:19599413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT-X ナイトセールで

2010/11/03 20:12(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > TASCAM > BB-800

スレ主 daniyamaさん
クチコミ投稿数:15件

クーポン利用でぐっとお得です。

http://nttxstore.jp/_II_TF12958300

書込番号:12160005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと使いづらい機種

2010/08/07 13:29(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > TASCAM > DR-680

クチコミ投稿数:72件 DR-680のオーナーDR-680の満足度3

なんとも中途半端な性能の機種ですね。
マルチトラックで録音するひとは業務かセミプロレベルの録音者でしょうが、そういう目的には音質などちょっと安物すぎます。同社の2トラックのフィールドレコーダーより安いとは。もう少し価格が高くて良いからマイクアンプやADCに良いものを使って欲しかったです。
とはいえ、その上の機種となると一気に4倍ほどの値段になるので結局これしか選択の余地がなくて、力不足は承知の上で78HRの後継機として購入しました。
外付けマイクアンプとADCでメイントラックはデジタル入力することで性能を補うつもりです。
実際に動作させてみるとステレオトラックにデジタル入力しても、レベル計に表示されません。いろいろやってみてわからなくて降参してサポートに電話しました。
ステレオトラックのレベル表示は別に設定しなければ表示されないことがわかりました。
別スレッドに示されているレビューでも使いづらい機種だと言われていましたが、こういう点は改善の余地があるようです。
ともあれ、今まで重いマルチのマイクアンプ、78HRなど大きなラックを持ち歩かねばならなかった機能が、音質は別として(これが問題ではありますが)MR-1000並の小さな筐体に収まっているのはありがたいです。

書込番号:11730716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件 DR-680のオーナーDR-680の満足度3

2010/08/16 01:47(1年以上前)

音楽の演奏を録音してみました。
マイクはAKG480(無指向性カプセル)、参照用のマイクプリはGRACE DESIGNのLUNATECを使いました。
マイクを頭分けしてDR-680のマイク入力(トラック1,2)とLUNATECに入力しました。
この際、LUNATECの方からファンタム電源を供給するとピーという発信音が小さいですが録音に混ざってしまいました。DR-680から給電したら止まりました。
LUNATECのマイクプリ出力をDR-680のトラック3,4にライン入力しました。そしてトラック5,6にはLUNATECのADCを通ったデジタル出力を録音しました。
これにより同じマイクの出力をトラック1,2はすべてDR-680だけで録音、トラック3,4はマイクプリだけLUNATECを使います。トラック5,6はすべてLUNATECで処理された音が録音されます。

室内楽の録音を上記のシステムで行いました。結果のファイルを試聴した結果は以下のようでした。
1.トラック1,2の音はきらびやかでちょっと派手です。
2.トラック5,6のLUNATECの音はおとなしくて聴きやすい音です。
3.トラック3,4の音は両者の中間(大分1寄り)です。

LUNATECに比べて本機の音は余分なものが加わった感じがします。音楽録音用としての音質性能はステレオのフィールドレコーダー(たとえばFOSTEX FR-2など)に比べて少しランクが落ちます。
しかし、音楽用と称するICレコーダーなどに比較すれば大分良いと言えます。
結論的には演奏会の録音に本機を使うなら、メインは他の機材でデジタル化してデジタル入力で録音。補助マイクのトラックを本機のマイク入力で使うということになるでしょう。
本機の音はADCがかなり影響してようなので、マイクプリアンプだけを外付けしても効果が薄いように思います。

書込番号:11768535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2015/11/03 00:39(1年以上前)

ほとんど同じ機材をお使いになっている方がいらっしゃって驚きました。
私も、480(OMNI) → LUNATEC V3 → FR-2です。

このセットを友人も欲しがって、レコーダーを探してみたらFR-2は既に廃盤。調べていたらDR-680に行き着いて、ここの記事を拝見した次第です。

参考になりました、ありがとうございました。

FR-2は外部のマイクプリを省いて直結で使用してもなかなかの性能でしたので、DR-680にはちょっとがっかりしています。

書込番号:19282946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 DR-680のオーナーDR-680の満足度3

2015/11/03 01:22(1年以上前)

私もFR2を使っていましたが、アナログ部分が壊れて作動しなくなったのでもう使わなくなりました。マイクプリとADCはLunatecが気に入っているので常に使っていますが、録音部分はマルチトラックが便利でDR680を使っています。メインマイクはLunatecでADCして680で録音し各楽器や声楽に立てる補助マイクは680のマイクプリを使って録音していますが、ほぼ満足です。

書込番号:19283020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部マイク

2010/05/23 17:06(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > ローランド > MICRO BR

スレ主 侍戦隊さん
クチコミ投稿数:8件

外部マイク接続した時に

サーって ノイズ入るんですが ノイズ抑える方法教えてください

書込番号:11397592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/23 20:18(1年以上前)

接続したマイクのメーカー、型番とかは?
マイクケーブルの品質とかも関係するし…。

書込番号:11398405

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍戦隊さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/23 20:38(1年以上前)

使ってるマイクは ダイナミック・マイクで

Kガレージ KM-200です

ケーブルはついてました

抵抗は600オームです


micro BRに 変換プラグで 変換して繋いでます

書込番号:11398485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/24 20:57(1年以上前)

返信してくださったマイク、ネットで検索してみましたが、
「え?こんな値段でマイク、しかもケーブル付きで?」
というのが正直な感想です。

お気を悪くしないで読んで欲しいのですが、

まず、SHUREのSM58あたりの定番マイクと、Canareクラスのマイクケーブルを
誰かから借りてきて試してみてください。

それでも同じような症状であれば、メーカー側にクレームを言うべきでしょう。

高いマイクを買えと言っているのではありませんよ。
あくまで借りる方向でどうぞ。

練習スタジオを利用するのも手かも。
スタジオの経営者の方々は、機材についてのこだわりを
持っていらっしゃる方が多いので、
この手の相談すると喜んで気軽に応じてくれる可能性が高いです。

あと、この機種の開発コンセプトの中にマイク入力を優先的に
考える設計思想があれば、バランス入力端子を装備する
だろうなという気はします。
(この製品の筐体サイズから考えると無理な話で、メーカーを
責めるのも酷しょうが…。)

書込番号:11403015

ナイスクチコミ!1


スレ主 侍戦隊さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/24 21:19(1年以上前)

調べてもらって、すいません、お手数かけます


やはり マイクですか…

MTRは超初心者で 知識がないので 助かります


アコギの弾き語りをメインで 使っていこうと 思ってるんです

頑張ってマイクとケーブル買います!


それまでは 内臓マイクで(笑)

あと 一番ベストな録り方って あるんですか?

よろしくお願いします

書込番号:11403134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/24 21:53(1年以上前)

すいません、MTR側のスペックを再度確認したところ
大きな見落としをしていました。
MICRO BRのマイク端子はステレオミニジャック仕様ですね。
マイクに付属のケーブルはモノラル標準プラグのはずですが、
変換プラグはどのような物を使用されたのでしょうか?

なんかMICRO BR専用(?)のステレオマイクがオプションとして
用意されている点が気になります。

ステレオ・モノラルの問題を確認しないと、高いマイクを買っても
無駄になる危険性があります。

書込番号:11403327

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍戦隊さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/24 22:04(1年以上前)

今 確認したところ マイクケーブルの端子はモノラルでした

変換プラグは ステレオを使ってました…

これでは マズいのですか?

知識がないので すいません

説明書では ステレオプラグを使うように なってました

書込番号:11403386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/25 20:27(1年以上前)

マニュアルはその辺りきちんと説明してくれているのですね。
BOSSさん偉い!

そうなると、やはりマイクの性能が原因だと思われます。
ただ、先にも書いたとおり、バランス入力で無ければ
ノイズが皆無の状態は期待できないかもしれません。

財布・予算の許す範囲で色々と試してみてください。

音の録り方についてはここでは書ききれないので
ネットで色々と検索してみてください。

あと、内「蔵」マイクですね。これって誤変換の王者ですよね。(笑)

書込番号:11407375

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍戦隊さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/25 20:32(1年以上前)

わかりました


色々ありがとうございます

また よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11407398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DR-680板新設

2010/05/19 17:21(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > TASCAM > DR-680

スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

新設を依頼していましたがようやく出来ました。
最初の投稿から問題点の指摘で申し訳ないのですが、早速購入された方の
貴重なレポートから要約を書き出しました。

・デジタル入力のL/Rがひっくり返ることがあります
・プリアンプの2と3chに液晶ディスプレイ系のジリジリいうノイズが入り実用になりません
・ある条件で2chめのプリアンプだけ激しくピーピー発振してしまいます

その他使い勝手のレポートが載っています。
以下のURLでご覧ください。
尚5/7に発表されたVe.1.1.0では改善されている可能性がありますがまだ未確認です。

http://classicrec.samplitude.info/bbs/wforum.cgi?no=4041&reno=3997&oya=3835&mode=msgview&page=0

書込番号:11380818

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 solaris123さん
クチコミ投稿数:519件

2010/07/14 20:48(1年以上前)

インプレスのAV.Watchにレビュー記事が載っています。
ご参考迄

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100621_375944.html

書込番号:11627566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マルチトラックレコーダー(MTR)」のクチコミ掲示板に
マルチトラックレコーダー(MTR)を新規書き込みマルチトラックレコーダー(MTR)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング

マルチトラックレコーダー(MTR)
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る