
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年2月10日 22:07 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月11日 16:27 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月28日 15:37 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月22日 11:16 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年12月6日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マルチトラックレコーダー(MTR) > ローランド > R-44
R-44を昨年秋から使いはじめ特に意識もせずメディアはパナソニックのCLASS4を保証するものRP-SDM08GK1Kを使っていたが、プチノイズや暗騒音のノイズの質を思うにSanDisk Extreme® III 30MB/s Edition SDHCを新調。
これが大夫、録音の調子を変えること驚いています。
0点

こんにちは。
R-09HR,R-05では、上海問屋32GBclass10が良かったりしました。安いのが良買ったなんて助かりました!
電池は旧GP社NiMHの2600が良かったのですが、安定した信頼性の低さ!、安定した短寿命で、こまめに取り替えないと使い物になりませんでした。困った。。。
書込番号:13118577
0点



マルチトラックレコーダー(MTR) > ローランド > BR-600
4月11日付けでレビューを書きましたが、補足します。
「初心者向けとしてカセットMTRという選択肢もある」と書きましたが、
最近、お店に行ったらTASCAMのDP-004という4トラックデジタルMTRが並んでいました。
操作も機能もシンプルで、初心者には使いやすそうです。
ただし、エフェクターが内蔵されていないようです。
最低、エコー(リバーブ)は欲しいという人もいると思いますが・・・。
ご参考まで。
0点

同じく、リバーヴが欲しいと思った人間ですw
トラック別にはかけれるのに、エフェクターとしては無いのが不満です・・・
書込番号:9648480
0点

そうでしょうね〜。
生音を入れてから、ミックスダウンの段階で最後にちょっとリバーブ効かせるといい感じになると思うのですが。
リバーブの機能を付けるということは、
内部的にデジタル処理をすることになるので、
そうなると
内部の回路上コーラスもディストーションもフランジャーもできちゃうので、
「どこで見切るか」っていうことで、設計する段階でバッサリはずしたのかもしれません。
書込番号:9704397
0点

リバーブはかけられますよ。
PAN/EQ/LOOP FX→REVでSend levelをトラックごとに調整できます。
初期値はin send 10,tr1〜tr78 send 10,rhy send 10,type hall,rev time 2.0s,tone 0,e.level 50になっていると思います。
書込番号:11011905
0点



マルチトラックレコーダー(MTR) > ZOOM > MRS-8
MRS-8かBOSSのBR-600のどちらかを購入検討してるのですが、はたしてどちらのMTRの音が良いのでしょうか?比較された方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。当方、アコギと歌の多重録音、内臓ドラム音源の使用、また、エレピアノの単音演奏を重ねるぐらいで、エレキギターが弾けないので、どちらかといえば、空間系エフェクトの質が良いほうがいいです。以上、よろしくお願いします。
0点



ポータブルレコーダーで環境音や楽器を録音したいのですが、環境音は映像につけることを考えているため、なるべく距離感や空気感を重視したいです。
オススメの機種はありますか? もしよければ教えていただきたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
