マルチトラックレコーダー(MTR)すべて クチコミ掲示板

マルチトラックレコーダー(MTR) のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マルチトラックレコーダー(MTR)」のクチコミ掲示板に
マルチトラックレコーダー(MTR)を新規書き込みマルチトラックレコーダー(MTR)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ソフトについて教えてください

2013/01/11 11:39(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > ローランド > R-88

クチコミ投稿数:124件

ソフトについて教えてください。直接この機種に関する質問でなくてすみません。(どこで聞けばよいのか分からないので)

先に質問しましたようにホールでコンサートの録音をしています。
R-44を、2ch 24bit 192kで録音すると、大体30分弱で2GBに達し、自動的にファイルは分割されます。

できるものならファイルを二分したくないので、一旦録音を途中で止めていますが、音楽の内容によっては途中で止められない場合もあります。

データはパソコンに取り込みますが聞くだけで、パソコン上で結合等の処理は行ったことがないので教えてください。

二つのファイルを結合できたとすると2GBを超えてしまいますが、音声ファイルは2GBを超えることはできないのでしょうか、動画では2GBを超えるものは沢山ありますが、音楽ソフトによっては2GBまでと書いてあるものがありますので。

同じ意味になりますが、R-88や他社製の8CH機の場合など8CHで録音すれば、すぐに2GBに達してしますますが、こういう場合も連結してひとつのファイルにできるのでしょうか。

また、8CH機でワンポイント録音をして2CHしか使わなかった場合、パソコン上で録音した2CHだけを取り出すことができるのでしょうか。

初歩的な質問ですみません。
合わせて上記の用途に合うフリーソフトがあれば教えてください。

書込番号:15602013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/11 21:25(1年以上前)

専門家でもないのですが、一応参考までに

ファイルが2GBまでというのは、この機種の問題と言うよりは、
記憶媒体の"フォーマット形式"が問題と思います。

記憶媒体(HDD、USBメモリー等)の
フォーマット形式が"FAT16"または"FAT32"だと
1ファイルの最大容量は2GBまでとなります。

WINDOWS XP辺りからは、ほぼ"NTFS"が標準になり、2GB以上のファイルを
扱えるようになりました。
今時、新品のパソコンを買うと
HDDは大概"NTFS"形式でフォーマットされていますが、
SDカードやUSBメモリーは、買ってきたままの状態だと
現在でも"FAT"形式でフォーマットされている物が多いです。

解決策になるかどうか分かりませんが、
もし、記録媒体としてSDカード等を利用されるなら、
その媒体のフォーマットを手持ちのパソコンで"NTFS"
にしてみてはいかがでしょうか?

ただし、"NTFS"形式でフォーマットされた記憶媒体を本機が認識してくれない
といった可能性は有ります。

的外れな回答でしたら、すいません。

書込番号:15604075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2013/01/11 23:06(1年以上前)

ハンカチおやじさん

レスありがとうございます。
折角ですが、FAT32だと2GBまでなのは分かっています。
なので、本体側でファイルを自動的に分割しています。
そう言う仕様のため、パソコンでフォーマットしても意味がないんです。

余談ですが、デジカメはパソコンや違うカメラで初期化しても別のカメラで使えますが、デジタルレコーダとメディアの相性の難しさはカメラ以上で、メーカーが動作確認をしたものを本体で初期化しないと思わぬ問題が出ます。
R-44は金色サンディスクを使っていますが、それで録音したものをパソコンに入れても全くファイルを認識しません。4台のパソコンで試しましたが同じで、本体とパソコンをUSBでつなぐしかデータはコピーできません。

wavのデータを結合して2G以上のファイルとして使えますか、と質問したほうが良かったでしょうか。

書込番号:15604588

ナイスクチコミ!0


稽古さん
クチコミ投稿数:27件

2013/02/02 19:10(1年以上前)

R44を使っています。分割されたファイルをADOBE AUDITIONを使って1つに結合しています。
何ら問題はありません。

書込番号:15707134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2013/02/04 22:20(1年以上前)

稽古さん

ということは、HDDの中では一つのファイルに結合できるんですね。

先ほど検索してみましたが、お値段が‥、結構するんですね。
必要なので、いつかは購入するよういたします。
教えていただいてありがとうございました。

書込番号:15718365

ナイスクチコミ!0


s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

2013/02/05 15:22(1年以上前)

こんにちは。

2GBに分割されたファイルを連結するだけなら、音声編集ソフトであればもっと安いソフトでも可能だと思います。

また、R-88は1〜8chをそれぞれWavで保存するか、1・2chをセットでステレオ2chとしてWAVで保存するかを選択できるので、
8chそれぞれ独立で保存する方法なら、2chで記録するよりも倍の長さで2GBになると思います。



>二つのファイルを結合できたとすると2GBを超えてしまいますが、音声ファイルは2GBを超えることはできないのでしょうか、動画では2GBを超えるものは沢山ありますが、音楽ソフトによっては2GBまでと書いてあるものがありますので。


大雑把にいうと、PC上では2GB以上でも扱えます。動画を扱う事の出来るPCなら大丈夫でしょう。

>また、8CH機でワンポイント録音をして2CHしか使わなかった場合、パソコン上で録音した2CHだけを取り出すことができるのでしょうか。

R-88ならば、それぞれ別々のWavファイルが作られるので、必要な分だけ選んで使えばいいと思います。


>合わせて上記の用途に合うフリーソフトがあれば教えてください。


ソフトは詳しくないのでわかりませんが、単純に曲の切り出しとか連結だけなら、ビデオ編集ソフトでも可能です。

分割された2GBのファイルは、タイムライン普通に続けて並べれば綺麗に再生する場合がほとんどです。
あとは、音声だけ書き出しすれば、音声ファイルのみが生成できると思います。

書込番号:15720940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2013/02/14 22:10(1年以上前)

s2000vgsさん

大変遅くなりました。
HDDでは2GBを超えて結合できると分かっただけでも大きな収穫です。

適当なソフトが見つかっても、当分は結合するだけしか考えていません。
これからはレコーダーを2GBまでで止めずに連続して録音しようと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:15765384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音質に期待

2013/01/06 12:53(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > ローランド > R-88

クチコミ投稿数:124件

もう発売になったのでしょうか。

私は、R-44とHD-P2を使いコンサートの録音をしています。
R-44は独特の使い勝手ゆえ、初めは戸惑うことも多かったですが、ローランドの音の出方は結構気に入っています。しかし、HD-P2よりもかなりクオリティは落ちますので、上位バージョンが出ないかと思っていました。

R4 Proは聞いたことがありません。HDDなので候補に入れませんでしたが、ch数が少ない分、音質面ではこちらのほうが良いのなら考え直そうかとも思っています。

なので、音質に限っての質問なのですが、単にch数が8chに増えただけのものなのか、音質面でも向上しているのかが気になるところです。
実際にお使いになった方の感想をお聞かせください。

書込番号:15579720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/01/08 12:38(1年以上前)

掛軸撮影隊さん

私も以前HD-P2を使用、現在はR-44を使用し、CMや映画の録音をしているんですが、
最近になってR-44は入力ゲインが-32dB以上で使用すると一旦、本体に貯めバッファをいっぱいになりSDに書き込む際に
ビープ音のようなノイズが音としても書き込まれることが判明しました(メーカーも認めております)
この症状がR-88ではなければいいと思うのですが価格が安価なだけに心配です。

あとファイル形式がMONOかSTEREOしかなく(インターリーブ形式不採用)、例えば8chで収録してもMONOなら8個のアイコンに分類されてしまうのが我々映像業界のワークフローでは大変不便ですが、ホール録音などでは不便ではないのでしょうか?
R-44ですら、MONO/STEREO/4chと選べるので、R-88もMONO/STEREO/4ch/6ch/8chモードを設けてもらいたいくらいです。

書込番号:15589151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2013/01/10 20:36(1年以上前)

マッキーHDさん

貴重なレスありがとうございます。
R-44にそんな問題かあるとは知りませんでした。それではラインの信号は入れられませんね。
HD-P2も別の問題があるので困ってます。
他の掲示板では、R-44もR4 Proもマイクアンプが貧弱と書いてありますので、少し価格が高くなってもこの辺は手を抜かないで欲しいです。

コンサートではほとんどワンポイントで録音しています。STEREO X2モードは欲しいです(4CH X2も)。 R-44もSTEREO X2で使っています。ボタンを押すだけでヘッドホーンのモニターが切り替わるのは大変便利です。
私の希望としては、同じ入力をSTEREO X2で録れると良いのですが、それでレベル差をつけておけば失敗は随分減ると思うのですけど。
R-88はマルチマイク向けに焦点を合わせているのでしょうか。単純に2CHのレコーダーと違って、開発のコンセプトの違いがこちらの用途と合えば良いのですが。
あとは早く実機を見て、音を聞いてみたいです。

書込番号:15599516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BOSS MICRO BR BR-80 レビュー

2012/06/05 19:51(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > ローランド > MICRO BR BR-80

クチコミ投稿数:199件 MICRO BR BR-80の満足度4


BOSS MICRO BR BR-80 レビュー
http://youtu.be/Ym0iMTD9bgM

書込番号:14644821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 再生時の音

2012/04/22 09:28(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > TASCAM > BB-800

クチコミ投稿数:3件

このレコーダーを利用して、自宅の防音室でピアノの録音をしているのですが、再生時に「ブーン」という音が聞こえてきれいな音で再生されません。 この機種の特有の現象なのでしょうか? それとも私の機種の特有の現象なのでしょうか? この機種をお使いの方で、解決方法がお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:14469165

ナイスクチコミ!0


返信する
Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/26 16:16(1年以上前)

INPUTの設定、
左側面手前上のAUTO/LIMITERスイッチの位置はどうなっていますか?
マイクは外付けしていますか?
また他の外部入出力端子に何か接続していますか?
電源は外部電源か電池のどちらですか?
防音室にどんな電気、電子機器がありますか?

書込番号:14487750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/02 08:52(1年以上前)

Agotaさん、ご返事いただきましてありがとうございました。 AUTOLIMITERのスイッチはいれていません。 マイクは内臓マイクです。 外部入出力端子には何も接続していません。 電源は外部電源です。 防音室にはオーディーオ機器くらいしかありません。 ちなみに、タスカムさんのICレコーダーのDR−1で録音したSDカードをこの機種に入れて再生すると、雑音が無くきれいに再生されます。 ゴールデンウィークの前に、タスカムさんのサポートセンターに御電話して聞いたのですが、結局わからないということで、修理にだしてほしいといわれました。 修理のために、タスカムさんの修理担当部署へこの機種を送付しました。 連休明けに、修理の見積もりをもらえるということでした。 この商品はアマゾンで購入したもので、いつ購入したか忘れてしまったのですが、そのために無償修理の対象にはならないと言われました。 ただ、購入した当初からこのように雑音が出ていたので、初期不良のような気もするのですが、仕方がないのかなと思っています。 タスカムさんがどのように対応していただけるのか、またこちらで報告させていただきます。

書込番号:14510164

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/02 19:12(1年以上前)

手持ちの同機種でいろいろな設定で録音してみましたが、
目立つようなノイズは記録できません。

昔の機器ならば電池で録音してみるとか、
ACコードを逆に差し替えてみるとか影響があることもありましたが、
プロ機器のTASCAMですし、そんなことは検証済みでしょう。

他機器での録音がきれいに再生できると言うことなので、
内蔵マイクのアースがちゃんと出来ていないとかの製造時不良かと思われます。

すでに修理に出されたと言うことであれば、
Amazonとのメールのやりとりでも購入日が証明できると思うので、
ノイズが購入当初からあったことをしっかりと説明して、
初期不良で対応してもらえるようがんばってください。

書込番号:14512250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/02 19:30(1年以上前)

御返事ありがとうございました。この機種できれいに録音できているようで、羨ましいです。でも、私の機種も、修理がうまくいってきれいに録音出来るようになればとても嬉しいと思います。連休明けの修理の見積もりや、修理の結果等、こちらで報告させいただきます。

書込番号:14512311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2012/02/14 21:00(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > TASCAM > BB-800

スレ主 Agotaさん
クチコミ投稿数:250件

1万円を切った瞬間底値時に買いました。

とりあえず動作確認中ですが、気づいたこととして、

液晶に粗いながらも日本語表示が出来るので得した感じ。
音質調整は全くなし。
エネループで動作可能。
つまみが高すぎるのでカバン収納時は注意すべき。
パソコンでないとフォルダ名が自由に付けられない。
ピッチとスピードコントロールは便利。

また使っていくうちに書きます。

書込番号:14154126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭ですが

2011/12/02 22:02(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > ZOOM > R8 Recorder Interface Controller Sampler

クチコミ投稿数:1件

JEUGIA三条stage店で25800円でした。即買いしました。

書込番号:13841369

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「マルチトラックレコーダー(MTR)」のクチコミ掲示板に
マルチトラックレコーダー(MTR)を新規書き込みマルチトラックレコーダー(MTR)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング

マルチトラックレコーダー(MTR)
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る