マルチトラックレコーダー(MTR)すべて クチコミ掲示板

マルチトラックレコーダー(MTR) のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マルチトラックレコーダー(MTR)」のクチコミ掲示板に
マルチトラックレコーダー(MTR)を新規書き込みマルチトラックレコーダー(MTR)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

楽天オークションにて

2016/02/03 20:31(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > ZOOM > R16

スレ主 menjaさん
クチコミ投稿数:3件

23000円で出ていました
付属品、バックもあって綺麗なので中古でも構わない方はどうでしょうか?

ttp://goo.gl/j4MM11

書込番号:19553272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2016/02/04 00:42(1年以上前)

ヤフオクの相場だと10000〜みたいですよ(*^▽^*)
楽天の方は新規さんみたいですし、ちょっと高いかな。

書込番号:19554239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫情報??

2015/12/03 22:39(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > ZOOM > F8 MultiTrack Field Recorder

スレ主 papuwさん
クチコミ投稿数:242件

メーカーの生産調整?生産能力不足?及び、海外優遇の出荷体制??のため

日本国内に製品がほとんど出回ってないんじゃ?

と思える程小売店の在庫も無くて(在庫置きたくないのが本音なのでしょうが)
レビューとかも少なくて極めて静かな本製品

年内の入手はほとんど不可能らしく、次回納期は来年3月などと言う噂もあります

ところがZOOMのHPにある「販売店一覧」の中で1店舗だけ在庫アリ状態です
店舗HP更新忘れで実はもう品切れ…でなければ良いのですが

興味のある方は検索して問い合わせてみればと思います

書込番号:19373984

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 papuwさん
クチコミ投稿数:242件

2015/12/14 00:05(1年以上前)

ん〜まだありますね

http://kakaku.com/shop/3377/
http://kakaku.com/shop/9917/
このお店、価格.comにもAmazon店とYahoo!店の登録はあるのですが
こちらの店舗ではF8の取り扱いがありません

本店の方はずっと「在庫アリ」になってるんですけど…
http://www.sunmuse.jp/
お急ぎの方はダメもとで確認をとって見られたらと思います

しかしよくよく考えてみると、衝動買いする様な製品ではないですよね(笑)

書込番号:19402256

ナイスクチコミ!0


スレ主 papuwさん
クチコミ投稿数:242件

2015/12/16 22:52(1年以上前)

お…おおお…売れた…在庫無くなった!
というかHP更新されただけ…?

まあどっちでもOK! 私的にはスッキリしました(笑)

明日(現地時間17日)、B&Hは入荷あるみたいです(あくまで予定のようですが)
本気の方は逆輸入も……ってムダ多すぎですね
http://www.bhphotovideo.com/c/product/1140426-REG/zoom_zf8_f8_field_recorder.html

日本国内への出荷はないんでしょうかね…

輸入するくらいなら受注生産のようになっている製品なので
キッチリ予約して小売やメーカーにプレッシャーかける方が賢明でしょうね

書込番号:19410787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと使いづらい機種

2010/08/07 13:29(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > TASCAM > DR-680

クチコミ投稿数:72件 DR-680のオーナーDR-680の満足度3

なんとも中途半端な性能の機種ですね。
マルチトラックで録音するひとは業務かセミプロレベルの録音者でしょうが、そういう目的には音質などちょっと安物すぎます。同社の2トラックのフィールドレコーダーより安いとは。もう少し価格が高くて良いからマイクアンプやADCに良いものを使って欲しかったです。
とはいえ、その上の機種となると一気に4倍ほどの値段になるので結局これしか選択の余地がなくて、力不足は承知の上で78HRの後継機として購入しました。
外付けマイクアンプとADCでメイントラックはデジタル入力することで性能を補うつもりです。
実際に動作させてみるとステレオトラックにデジタル入力しても、レベル計に表示されません。いろいろやってみてわからなくて降参してサポートに電話しました。
ステレオトラックのレベル表示は別に設定しなければ表示されないことがわかりました。
別スレッドに示されているレビューでも使いづらい機種だと言われていましたが、こういう点は改善の余地があるようです。
ともあれ、今まで重いマルチのマイクアンプ、78HRなど大きなラックを持ち歩かねばならなかった機能が、音質は別として(これが問題ではありますが)MR-1000並の小さな筐体に収まっているのはありがたいです。

書込番号:11730716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件 DR-680のオーナーDR-680の満足度3

2010/08/16 01:47(1年以上前)

音楽の演奏を録音してみました。
マイクはAKG480(無指向性カプセル)、参照用のマイクプリはGRACE DESIGNのLUNATECを使いました。
マイクを頭分けしてDR-680のマイク入力(トラック1,2)とLUNATECに入力しました。
この際、LUNATECの方からファンタム電源を供給するとピーという発信音が小さいですが録音に混ざってしまいました。DR-680から給電したら止まりました。
LUNATECのマイクプリ出力をDR-680のトラック3,4にライン入力しました。そしてトラック5,6にはLUNATECのADCを通ったデジタル出力を録音しました。
これにより同じマイクの出力をトラック1,2はすべてDR-680だけで録音、トラック3,4はマイクプリだけLUNATECを使います。トラック5,6はすべてLUNATECで処理された音が録音されます。

室内楽の録音を上記のシステムで行いました。結果のファイルを試聴した結果は以下のようでした。
1.トラック1,2の音はきらびやかでちょっと派手です。
2.トラック5,6のLUNATECの音はおとなしくて聴きやすい音です。
3.トラック3,4の音は両者の中間(大分1寄り)です。

LUNATECに比べて本機の音は余分なものが加わった感じがします。音楽録音用としての音質性能はステレオのフィールドレコーダー(たとえばFOSTEX FR-2など)に比べて少しランクが落ちます。
しかし、音楽用と称するICレコーダーなどに比較すれば大分良いと言えます。
結論的には演奏会の録音に本機を使うなら、メインは他の機材でデジタル化してデジタル入力で録音。補助マイクのトラックを本機のマイク入力で使うということになるでしょう。
本機の音はADCがかなり影響してようなので、マイクプリアンプだけを外付けしても効果が薄いように思います。

書込番号:11768535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2015/11/03 00:39(1年以上前)

ほとんど同じ機材をお使いになっている方がいらっしゃって驚きました。
私も、480(OMNI) → LUNATEC V3 → FR-2です。

このセットを友人も欲しがって、レコーダーを探してみたらFR-2は既に廃盤。調べていたらDR-680に行き着いて、ここの記事を拝見した次第です。

参考になりました、ありがとうございました。

FR-2は外部のマイクプリを省いて直結で使用してもなかなかの性能でしたので、DR-680にはちょっとがっかりしています。

書込番号:19282946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 DR-680のオーナーDR-680の満足度3

2015/11/03 01:22(1年以上前)

私もFR2を使っていましたが、アナログ部分が壊れて作動しなくなったのでもう使わなくなりました。マイクプリとADCはLunatecが気に入っているので常に使っていますが、録音部分はマルチトラックが便利でDR680を使っています。メインマイクはLunatecでADCして680で録音し各楽器や声楽に立てる補助マイクは680のマイクプリを使って録音していますが、ほぼ満足です。

書込番号:19283020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチトラックレコーダー(MTR) > TASCAM > DP-008EX

クチコミ投稿数:16件

現在この商品の購入を検討しています。
公式サイトには、

>単三形電池4本で最大6.5時間の連続動作(eneloop使用、録音時)
>※電池駆動時間はファントムOFF時よりも短くなりますのでご注意ください。

とありますが、ファンタム電源使用時のバッテリ駆動時間はザックリ言ってどのくらいなのでしょうか。
外部コンデンサーマイクをステレオで使用して3時間程度録音、作業時間も含めて4時間使えれば十分なのですが……。

書込番号:18510575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチトラックレコーダー(MTR) > ZOOM > R8 Recorder Interface Controller Sampler

クチコミ投稿数:2件

ベースがないため、ギターをベースに変換できるエフェクトの付いたMTRを探しているのですが、
こちらの商品にはそういった機能がありますでしょうか?

書込番号:17600232

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

エフェクター

2013/02/24 13:55(1年以上前)


マルチトラックレコーダー(MTR) > ZOOM > R8 Recorder Interface Controller Sampler

クチコミ投稿数:7件

R−8をアンプ(ローランドAC−60)と繋いで
マルチエフェクターとして使用できますか?

出来るとすれば、どんなケーブルを買えばいいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15810898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2013/03/12 20:49(1年以上前)

一応、できます。ただ、スイッチでのパッチチェンジやペダルワウはできません。
接続はヘッドホン端子から普通のシールド使ってアンプ繋げばいけると思います。

書込番号:15883805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/12 21:16(1年以上前)

>リズム&フルーツさん

R8でエフェクターを設定し、普通のギターのシールドで
繋げばいいという事ですね?

ありがとうございます。
一度やってみます。

書込番号:15883946

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マルチトラックレコーダー(MTR)」のクチコミ掲示板に
マルチトラックレコーダー(MTR)を新規書き込みマルチトラックレコーダー(MTR)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング

マルチトラックレコーダー(MTR)
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る