
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年6月14日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月16日 14:16 |
![]() |
5 | 3 | 2015年7月28日 01:43 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月20日 16:18 |
![]() |
3 | 2 | 2012年3月15日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2015年5月20日 06:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NEX-7での使用を想定していますが、
レビューやクチコミが無かったので質問いたしました。
NEX-7での動画撮影の際に、どうしても風切り音が気になりました。
そこで、色々と外付けのマイクを調べてみましたが
RODEやオーディオテクニカ、アツデン等のメーカーとSONY純正の当商品など
色々と選択肢があることを知りました。
当方の目的としては
1.なるべく風きり音を防止したい。
2.音質にはさほどこだわらない。
3.極端な指向性は必要ない。
4.なるべく大げさなマイクは付けたくない(安価なもので)。
という状況だったので、この商品が良いのかなと考えています。
しかし、ふわふわの風防(正式な用語がわかりません)が付いていないようなので
最大の目的である、風きり音の防止にはちょっと弱いのかなとも考えています。
この商品の使用状況や、他の商品の使用状況など
教えていただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
2点



マイク > SONY > ECM-PCV80U
今度この製品を購入しようと思うのですが、家にミニ三脚があるので低いを噂されているマイクスタンドを高くできたらなんて、思っております。また、1脚に取り付けての使用も考えています。
そこで、付属のマイクスタンドのネジ穴のサイズはいくつでしょうか?
すでにご購入されている方、回答よろしくお願いいたします。
0点

的外れの回答だったら申し訳ないですが、
このマイクの足には金属部品は使われておりません。
全部プラスチックでできているようです。
よって、ねじのようなものはついておらず、
マイク受けの下側のプラスチックを
足の中心に大きく掘られたねじ穴に
ねじ込むような形で設置します。
少なくとも裏から見ても市販のスタンドのようなねじは見当たりません。
参考になれば幸いです。
マイク
お
お
お
ねじ風の底
↓
穴の開いたうけ足
こんなイメージです。
書込番号:14687718
0点



ECM-PC50と比べるとマイクの性能、品質が落ちたと
書かれているサイトを見たのですが実際どーでしょうか?
ECM-PC60は雑音をよく拾うと書いてありましたがECM-PC50と
比べると雑音は多いでしょうか?
2点

買って1週間経ってないので余り細かいことは言えませんが
無指向性なので周りの音も拾ってしまうから雑音がーとか言われてるのでは?と思います
むしろ単指向性は向き合わないと拾ってくれないので(前のPCV80Uがそうでした)
ちょっと他を見ながらとかだとマイク音量がすぐ小さくなったのですがこれはそんなこともない感じです
マイクブーストもいらない感じです
付けても10です(サウンドカード使用です)
いざというときはスタンドを外してクリップで服に留めたりも出来るのでマイク音量も上げなくても済みます
ただ服に留めると服とのこすれたりする音が入らないか心配ですが試してないので何とも言えません・・・
書込番号:17483943
0点

申し訳ないです
PC50との比較でしたね
所持していないのでわかりませんでした
大変失礼いたしました
書込番号:17484366
2点

ケーブルが細いので結局数千円も出しても断線するかもです
俺適には400円程度で買える方がコスパはいいです
http://kakaku.com/item/K0000381102/
書込番号:19004948
1点



マイク > SONY > ECM-PCV80U
私はecm-pcv80uとX-Fi GO! Proをつないで音などを録音しているのですが
マイクがぷつぷつしたり音量が小さくなります
マイクを口から1cmほど近づけると直るのですが・・・
さらに付属のサウンドボックスにつなぐと普通に録音できます
これってecm-pcv80uとX-Fi GO! Proの相性があわないからですかね?
詳しい方教えてください。
0点

X-Fi GO! Pro を実際に使用したことがないのでなんとも言えませんが、常駐ドライバやWindows(ですよね?)のサウンド設定などで「ノイズ抑制」や「エコーキャンセル」などの機能があれば、オフにしてみてはいかがでしょう?
私はRealTecのドライバで、上記の理由で同じような症状を見たことがあります。
「音量が下がる」のは「ノイズ抑制系」、「ぷつぷつノイズ」は「エコーキャンセル系」のせいだと思うのですが・・・しっかり検証したことはないので定かではないです。。。
口を近づけると直るのは、恐らく急に声(シグナル)が大きくなったために、SN比が急激に改善して「ノイズ抑制」機能の働きが低下した為ではないのでしょうか。(口が近ければ、エコーも起きなくなるし。)
すでに解決していたらゴメンナサイ
書込番号:14456558
1点

ご指摘ありがとうございます
まだ直ってなく新しいのを検討していたので
ありがたいです
すぐにやってみます
書込番号:14461534
0点



マイク > SONY > ECM-PCV80U

こんにちは
コントロールパネルからサウンドとオーデオデバイスをクリック〜音声〜音声録音〜音量
そのボリュームを一杯に上げてみる。
書込番号:14292484
0点



マイク > SONY > ECM-PCV80U
勝手にボイチェンでロボットを指定したような音になるのですが、
ボイチェンは使ってないのにそのような症状がでます。
これはマイクの初期不良でしょうか?
それとも、パソコン側の問題でしょうか?
繋いですぐの時は正常に使えていました。
0点

もしRealtekのオンボードサウンドを使用しているなら、
Realtekオーディオマネージャ→マイクタブを開いて
「ノイズ抑制」や「エコーキャンセル」のチェックを外してみてください。
これで改善するかもしれません。
その他の環境では申し訳ないですが当方には改善方法は分かりません
書込番号:14278268
0点

スペック不足 OSアップロードのせい
ソフトのせい 配信サイトのせい
なんともいえないです
書込番号:18792917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
マイク
(最近10年以内の発売・登録)





