
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2020年9月19日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2020年9月9日 00:31 |
![]() |
1 | 3 | 2020年7月20日 10:54 |
![]() |
0 | 1 | 2020年6月24日 22:57 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2020年6月9日 08:37 |
![]() |
6 | 5 | 2020年6月8日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
ご閲覧ありがとうございます。
コロナの影響で今年宅録を始めたばかりの初心者です。
使用機材
・mac
・BEHRINGER um2(オーディオインターフェース)
macにUSBハブで接続しています。
・AT2020(マイク)
・XLRケーブル
・MDR-7506(モニターヘッドフォン)
通販で届いていたAT2020を本日開封しました。
試しに録ってみようとRX7のモノラルトラックで収録をしたのですが、モニターヘッドフォン右側から聞こえる音が何故か大きく左右のバランスがおかしいのです。
ヘッドフォンが壊れたのかと思い別のもので聴いても右が大きく、左だけ音が小さいです。
家族に聴いてもらっても「これ右側からしか音してないよね?」と言われたので恐らく私の耳がおかしいわけでもないようなのですが、原因が分からず…。
有識者の方がいらっしゃいましたら知恵をお貸し頂けますと幸いです。
書込番号:23671278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクには関係なく、ソフトの使い方の問題だと思います。RX7がなんだかわかりませんが、販売しているソフトであれば、価格コムに板があるのではと思います。
環境を書く場合、入力機材側より、PCやソフト側の設定などを重点的に書いた方が。
あと再生する機材側も。
一般的にマイクはモノラルです。
um2のマイク入力もモノラルです。
PCは通常ステレオです。
um2のモノラルをPC上ステレオにするところでどうなっているか。
PC上ステレオをRX7のモノラルにするところでどうなってるか。
RX7のモノラルを再生のためPCに送るところでどうなっているか。
あたりではないでしょうか。
書込番号:23671372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX7を検索してみましたが、
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2018/09/126155
これでしょうか?
ノイズ除去するソフトのようですが。
単体使用のほか、プラグインでも使えるようです。
RX7で作業中におかしいのか、書き出しさたファイルを再生したらおかしいのか…
書込番号:23671415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信、ありがとうございます。
こちらのソフトで合っています。
ノイズリダクションソフトですが、録音することも可能です。
RX7で録音後、RX7内で再生すると左右で音の大きさが違って聞こえるため悩んでおります。
書込番号:23671427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトやmac側での設定を確認しておりませんでしたので、もう一度確認してみようと思います。
詳しいアドバイスありがとうございます。
書込番号:23671431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX7は音声ファイル読めますか?
再生して問題なくステレオで聴けるmp3を用意して、
iTunesで再生してステレオで聴けるか?
同様にRX7で読み込み再生してステレオで聴けるか。
次に例えば
ttp://www.arky.co.jp/schoollife_web/free_soundeffect/oldlog/0321_0340.html
とか、PCにダウンロードして、iTunesで再生して左右から聞こえるか。
またRX7に取り込んで左右から聞こえるか。
書込番号:23671492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンでの音声ですが、基本的にステレオです。
スピーカー、ヘッドホンを繋ぐと右、左から音が聞こえます。
確実にステレオなファイルを確実にステレオ再生するソフトでステレオで聞こえるのが正常です。
音楽のmp3をiTunesで再生するとステレオなはずです。
この時点で右だけなら、PCの音声出力関連がおかしいか、スピーカー、ヘッドホンの故障かと思います。Macはわかりませんが、Windowsだとミキサーにパンがあって右寄りとか左寄りとか左右のバランスを変えれたりします。@
次にステレオが前提のパソコンで、モノラルはどう扱われかですが、右左同じ音のステレオと同じになります。モノラルだから右か左からしか聞こえない、にはならないです。もし片方だけなら@と同じ状態です。
音楽ファイルはOK、ネットのモノラルデータもOKです。でもRX7で録音、再生したらダメです。ならRX7の使い方の問題かと。
モノラルのつもりでステレオになってる可能性はあるかと思います。
モノラル音声はパソコンでは左右同じステレオになります。
パソコンなどに故障が無い場合、そしてバランス設定で右だけにしてない場合、右だけから音を出すには、右に音声、左は無音音声のステレオ音声を作る必要があります。
モノラルトラックのつもりが、ステレオトラックで片チャンネルになってました、なら右しかでない事はあります。
モノラルを右だけのステレオにする方法は、
A.ミキサーなどでパンをふる。
定位を右にする。
B.RX7は手順とか可否はわかりませんが、ファイルを保存する際に、ステレオの片チャンネル扱いで保存している。
C.ファイル名の最後が、r か 1 なら右だけになる??
未確認情報。
書込番号:23671756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
先程帰宅してもう一度同じソフトで収録してみたところ、原因は不明なのですがきちんと収録することが出来ました。
再生時もどちらか片方に音が寄るといった問題はありませんでした。
もしかするとMA★RSさんの仰るとおり、ステレオトラックになっていることに気付かず録っていたのかもしれません。
沢山の可能性を考えて丁寧にアドバイスしてくださり、本当にありがとうございました。
書込番号:23673363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホンもマイクも、黒も赤もという意味で
どちらもさした場合に雑音のぴーぷーがホントにひどいです。
ちなみに雑音がひどいので一度交換していますが
やっぱりぴーぷーがひどいです。
Panasonicのミラーレス「G9」、TASCAMの「DR-07」、PanasonicのICレコーダー「RR-XS370-K」
三機種で試してすべてぴーぷーやばい状態です。
どちらもさすとだめでマイクだけさすと大丈夫です。
雑音はいるひといますか??
使い方が悪いのでしょうか。。。。?
0点



先日e965を購入したのですが、本体に付いている3つのスイッチの中の2つの効果が分からなく、ネットで調べても説明がなく(>_<)といった感じになってます!
自分に必要な機能がどうかはわからないのですが、どんな効果があってどんな人が使える機能なのか教えていただけると助かります!!
その機能は
・ハイパスフィルター
・プリアッテネーター
この2つになります!
知ってて当たり前の知識かもしれませんが、全くの素人なので教えてくれる方お待ちしてます!
よろしくお願いします!!
書込番号:23522332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必要かどうかは使う中で決めれば良いかと思います。
・ハイパスフィルター
ある周波数より上を通すフィルターです。低音を捨てます。
逆はローパスフィルター。高音をカットします。
ハイかロー(より上かより下)をパス(通過させる)フィルターです。
ダイナミックマイクはあまり低い周波数は拾いませんが、コンデンサーは拾いやすいです。低音のノイズが気になると思ったらオンにしてみると良いです。
・プリアッテネーター
アッテネーターは減衰器です。-10db音を小さくします。大きい音を拾う時に歪みが気になる場合、オンにしてみると良いです。
タイコのそばで録音とか。
通常はオフで良いかと思います。
書込番号:23522542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すぐアドバイスいただいたのにご連絡が遅くなってすみません!!
とてもわかりやすいご説明ありがとうございました!
どちらの機能も自分には不要かもしれませんが、ハイパスはオンオフで色々試してみたいと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:23530850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらのマイクに限ってではありませんが、こちらのマイクをUSB接続するとノイズがサーという音が走ってしまいます。
サウンドカード(Soundblaster 5)を持っているのでこちらを繋げようと思っているのですがこちらがオーディオ端子(マイク、ヘッドホン)といった端子です。
AM310はUSB2.0Type-bからUSBに接続するようなものだと思いますが、オーディオケーブルに変換することは出来ないでしょうか。
このパターン以外でもノイズに困ってるのですが何か対処方法はありますでしょうか。
0点

USBから電源供給する機器の場合、iSilence3.0等のノイズフィルターで改善するかも知れません。
また、調整出来るならゲインや録音音量を下げる、イコライザーで低域や高域を下げる、指向性のあるマイクを使用するという方法もあると思います。
後、抵抗入り3.5Φピンケーブルを使用するのも良いと思います。
書込番号:23490618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
スピーカー環境のない会議室に小さめのBluetoothスピーカーを置き、ワイヤレスマイクの音声を簡易に出力したいと考えていますが、そういった環境は作れるのでしょうか?
作れるとしたら、どのようなシステムで、どのような機器を最小限揃えればよいでしょうか?
また簡易に音声出力出きるような、代替案は有りますでしょうか?ご教示お願いします。
スピーカーは以下のようなものです。
JBL Bluetoothスピーカー https://jp.jbl.com/JBL+CLIP+3.html?dwvar_JBL%20CLIP%203_color=Midnight%20Black-GLOBAL-Current&cgid=speakers-bluetooth#start=1
【重視するポイント】
機器の簡便性と、取り回しのしやすさ。
【予算】
20,000円程度。
書込番号:23456681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレスのマイクとスピーカーを直接繋ぐ機材は難しいかと思います。
ワイヤレスのマイク、レシーバーと普通のスピーカーの組み合わせが現実的では。
マイク
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/266627/
スピーカーは安いのを適当に。
2万で収まるかと思います。
小さい部屋でマイクとスピーカー使うとハウリングが心配ですが…
書込番号:23457164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JBL Bluetoothスピーカーがどうしても使いたい、という質問でしたっけ?
マイク→レシーバー→PC→Bluetoothドングル→JBL Bluetoothスピーカーなら行けると思います。
書込番号:23457172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ご返答ありがとうございます。
やはりそんな都合のいいものは無いんですね。
なかなか実現は難しそうです。
書込番号:23457194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>RickyIさん
トランスミッターを2台使用し、自動で切り替えることができます。
2人同時に喋ったらダメですが。
https://www.sony.jp/pro-audio/products/UWP-D21/feature_1.html
あるいは、2セット使ってミキサーで合わせるか、ですね。
書込番号:23433273
1点

購入前であれば、2チャンネル同時に使用できる機種にするとか。
すでに持ってるなら、もう1セット…
書込番号:23433909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
やはり、二人同時に話したら録音できないですよね。
するにはミキサーが必要になりますか。
>MA★RSさん
2チャンネル同時に受信できる機種もありましたが、やはり値段が高いですね。
やはりもう一セット必要になりそうですね。
お二方、ご回答いただきありがとうございます。
書込番号:23437335
0点

もう1セット買うにしても、2波受けできるモデルを買うにしても、カメラ側にXLRの1、2chにパラで入力するのがよいのか、ピンマイク2波をミキサーで混ぜたものをカメラに入れ空いたchにカメラマイクなどにするのか、を考えるべきかと思います。
ミキサーも9v電池で動くような簡易的なものもありますが、若干のノイズが入るかと思います。
音質などを考慮すれば、ワイヤレスを2セット用意し、2台のカメラにそれぞれ入力して、編集で音を混ぜるのが良いかと思われます。(パラ収録)
書込番号:23449571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m.tomさん
映像的な面でも、音質的な面でも、2台のカメラそれぞれに取り付けるのがよさそうですね。
ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
書込番号:23456351
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
マイク
(最近10年以内の発売・登録)





