
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年5月3日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月14日 20:09 |
![]() |
3 | 0 | 2015年2月3日 22:34 |
![]() |
5 | 1 | 2015年1月9日 13:03 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年10月26日 12:27 |
![]() |
2 | 1 | 2014年9月30日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マイク > サンワサプライ > MM-MCUSB21BK [ブラック]
予算2000円でPS3でボイスチャットをするためのマイクを買おうと思っています。
音声出力はPS3から光出力でDACにつなぎ、DACからアクティブスピーカーにつないでいるので、ヘッドセットではなく、USB接続できるスタンドマイクを買おうと思っています。
MM-MCUSB21BK [ブラック]
ELECOM USBスタンドマイク ブラック (PS3対応) HS-MC02UBK
iBUFFALO マイクロフォン USB音源 ブラック BSHSM05BK
この三つ辺りが候補になると思うのですがどの製品が良いでしょうか?
パソコンラックの液晶モニターの前にマイクを置くつもりなので、マイクと口の距離が60p〜80pくらいになると思いますが、このくらい離れてもちゃんと声を拾ってくれるものがいいです。できれば周りの物音は拾わない方がいいです。
ibuffaloのみミュート機能が付いているのは魅力的です。
0点





このワイヤレスピンマイクはビデオカメラに外付けして使うものだと書いてありましたが、
例えば、会議などで使うマイク代わりとしてつかうことはできるのでしょうか。
当方、JVC パワードウーハーCDシステム RV-NB90-B を持っておりまして、
RV-NB90-B のD−AUDIO入力端子に、このECM-AW4を接続することで、
RV-NB90-Bをスピーカーとして、
ECM-AW4をワイヤレスマイクとして、
使いたいと考えているのですが、
はたしてそのような使い方をすることはできるのでしょうか。
音響関係の知識がまったくございません故、
ちんぷんかんぷんな質問となっているかと思いますが、
どうか、よろしくお願い致します。
2点

ワイヤレスピンマイクとして使えます。
ただし、他の方のレビューにありますように、若干のレイテンシーはあります(会議やセミナー等で利用しても気にならない程度)
書込番号:18351540
3点



マイク > SONY > ECM-PCV80U

遅すぎる気もしますが、一応返信を。
単体では使用できません。こういうの(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009ZNF3KK/)があればいけます。(iPod touch第四世代でテスト)
理由は細かいことなので以下に。
iPod touch(に限らず、スマホ全般) のマイク入力は4極端子を利用しています。
※接続部分に黒い線が3本あるものが4極端子です
4極端子は通常絶縁部として使われる3極端子の3極目を半分にしたもので、ビデオ入力やマイク入力等に使われます。
で、このマイクは3極端子です。普通にiPodに刺しても、マイク入力でなくイヤホン出力で繋がってしまうため使用できません。
3極端子のマイク入力を4極端子のマイク入力に変えるアダプタが必要になります。それが上記のリンクです。
なお4極端子には統一された規格がなく、3極目を絶縁とするか4極目を絶縁にするかによって規格が違います。
スマホでいうなら、古いXperiaやMotorolaなんかはiPodと違う規格なので使えないようです。
リンクのものはPC用のヘッドセットをスマホで使えるようにするためのアダプタです。似たもので、二人でイヤホンが使えるようになるものもありますが、それとは間違えないよう気をつけてくださいね。
書込番号:18094215
0点



現在12本所有しているのですが、グリップの見た目が悪くなり、リカラーを考えております。どなたか純正のカラーに類似したカラーを知りませんでしょうか?出来ればスプレータイプのホームセンターなどで入手しやすいものがあると助かります。よろしくお願いいたします。
0点

こんにちわ 私も2本所有していて今回、再塗装しました。
使ったのはプラモデル用でドイツ軍戦車用の塗色です
Mr.カラースプレー ジャーマングレー S40 【HTRC 2.1】
半艶消しです。色具合は元のSM-58よりは若干明るく
Beta58とSM-58との中間くらいです。
最初は本体部のみ塗装しましたが、マイクユニット部も
シュアーの名前部分をマスキングして再塗装しました。
この状態だと比べる再塗装していないSM58が無ければ判らないくらいです。
このスプレー1缶で2本のSM-58を塗っても十分足ります。
書込番号:17998479
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
マイク
(最近10年以内の発売・登録)





