
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年6月27日 16:04 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月28日 18:04 |
![]() |
0 | 0 | 2024年11月3日 13:48 |
![]() |
1 | 2 | 2022年11月26日 05:03 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年9月23日 16:10 |
![]() |
1 | 0 | 2020年10月20日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入後3カ月経っての感想です。スタジオでギターアンプの音を拾ってミキサーに入れてます。
・思ったより小さく、軽く、コンパクトでした。
・音はこんなものかと。3段の音色切り替えも効いてるような?
・マイクケーブルだけで吊るしても使えます。
・マイク裏側の白丸があることで中心も分かり易く、カッコいいです。
・付属のマイクホルダーがややキツイです。(通常のSM58用はユルユル過ぎ)
ということで、マイクホルダーはクリップ式に変えて使ってます。
今まではスタジオでSM57を借りてましたが、色々音の比較が出来て買ってヨカッタです。
0点



以前は自作マイクを作成していましたが、目を悪くし小さな電子工作が出来なくなってしまったので市販マイクでピアノ演奏を収録させて頂きました。
普段は五月蠅いショッピングセンターのホールのピアノ演奏なのですが今回は音楽ホールを借切って静かな環境でオンマイクとオフマイクを組み合わせて C 414 XLSはオンマイクでピアノの低音部分と高音部分の絃近くで、
中高音はDPAのST2012と4090を、オフマイクではSONYのCM-100UMPを反射板に向けてスパン1mでマルチマイクで収録してみました。
ビデオはデータサイズが大きいのでYutubeにアップしていますので確認ください。
https://youtu.be/iHTT5XOGtRc?si=3hH8rOMy-VOJJqTj
0点



煩いショッピングセンターでのGP演奏が単一指向性マイクで綺麗に撮れました。
直接音はDPAのST2012に弦から数十センチにセットし、反射板からの音を
ECM-100UMPに担当させてGPから1m程度に設置して収録してみました。
綺麗な遺贈ではYotubeでご覧ください。
https://youtu.be/HKLBGtzXtp8
0点



マイク > SONY > ECM-PCV80U
質問なのですが、現在デスクトップPCでマイク付属のマイク端子に挿入して使用していますがボイスチャットができません。
ゲームはフォートナイトなのですが、マイクで話しをても相手には届いているのですが自分の声が聞こえません。
ヘッドセットだけならいいのですが、イヤホンとマイクを別々にしています。
イヤホンからは自分の声も相手の声も聞こえませんが、ゲーム内の音等は聞こえます。
ボイスチャットができない要因ってなにがありますでしょうか?
書込番号:24414116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイクで話しをても相手には届いているのですが自分の声が聞こえません。
>要因ってなにがありますでしょうか?
それが普通の状態です。
電話も自分の声聞こえないですよね。
自分の声 聞く PC
とかで検索すると沢山ひっかかります。
https://abikosan.com/windows10_microphone_my_voice#:~:text=%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E5%A3%B0%E3%81%8C%E8%81%9E%E3%81%93%E3%81%88%E3%82%8B%E8%A8%AD%E5%AE%9A&text=%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92,OK%E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
だいたいのアプリの場合、自分の声は遅延するので、聞きながらしゃべるのはつらいかもしれません。
私は切ってます。
書込番号:24414238
0点

>スイッスさん
問題は解決しましたか? 解決していないのなら、お手伝いできるかもしれません。
書込番号:25025260
0点



マイク > Blue Microphones > Yeti X BM600X
BM400SがAmazon公式新品で10000円で販売している情報を共有したかったのですが、価格コムのページがsite検索からも出ないので、URLご存知の方教えて頂けると助かります。
書込番号:24357812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

存在しません。
https://kakaku.com/gakki/microphone/itemlist.aspx?pdf_ma=3813&pdf_ob=0
メーカーのページで、価格情報なしを含めるで一覧をみてなければないです。
価格は気合のはいってるジャンルと入ってないジャンルがあります。
PCとかカメラは割と網羅されてますが、
楽器系は網羅されてない機種も多いです。
そういう場合、Blue Microphonesのなんでも口コミに投稿すれば良いのではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2046/MakerCD=3813/
書込番号:24357854
0点

間違えました。。
マイクのなんでも掲示板は
https://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2710/MakerCD=3813/
書込番号:24357859
0点

なっ何でも掲示板ってなんですか!!!
そんな機能あったんですね、はじめて知りました!!!
ちなみに、bule yetiについて・・・まったく気合入ってない感じでした。
書込番号:24358085
0点

ジャンルなんでも掲示板の下に
https://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2710/
メーカーなんでも掲示板の下に
https://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2710/MakerCD=3813/
個別製品掲示板
https://kakaku.com/item/K0001344009/
という構成になってます。
ちなみにトップページから行くと、マイクのすべての口コミは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2710/?lid=gakki_pricemenu_2710_bbs
このルートからはメーカー別のページには通常行けないと思います。
ジャンルなんでも掲示板は簡単に行けますが
メーカーは行く方法があったりなかったり、
ジャンルで行きやすさがちがったり、
とか多分ジャンルで担当者が違うと思いますが、
構成とかリンクの貼り方が少し違うようです。
昔は、ジャンルによってはない製品は、ページが追加できるのもありました。
あとはヘルプから、xxのページ作ってください、とか送って、
作ってくれたり作ってくれなかったり。
限定版とかメーカー直販は作らない方針のジャンルとか、
作ってさらに、検索で直販含める含めないができるのもあります。
PCは直販ありで、検索条件にもあったかと。
フィギュアはNGみたいです。
時代によって、製品が色別になってるのとか、グループ化されてるものとか
もありますね。
Yetiに関して言えば、
https://kakaku.com/item/K0000236399/
https://product.rakuten.co.jp/product/-/9aea8fc910c56b5b2d32211b5c3646b2/
これがそうではないですかね。2011年発売ですので。
2018にLogitechに買収されたみたいなので、BM400Sはそれ以後の型番だと思います。
BLUE Microphonesはもともと型番がなく名前のようです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1135728.html
ヨドバシだと
昔の
https://www.yodobashi.com/product/100000001002139522/
最近の
https://www.yodobashi.com/product/100000001005276043/
量販店の場合、発注業務があるのでBM1950という製品番号はあると思いますが、
ユーザーが意識する名前は、Yetiだと思います。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1402/07/news153.html
2014年の記事でもYetiですね。
書込番号:24358231
0点



RODEのWireless Goですが、最近白色が買えるようになりましたけど、逆に黒色のワイヤレスゴーを買うことができなかったので、最近慌てて買いました。
今まで自撮り棒にiPhoneをつけて動画を撮影していましたけど、どうしても音声が小さい感じがしたので、ワイヤレスゴーを買ってみてとても良かったです。
ちなみに、自分の持っている自撮り棒にどうやってつけようか悩んでいましたけど、偶然、100円ショップの材料で上手に付けられる方法をネットで見つけました。目から鱗でした(笑)
https://saving.if8x.com/?p=2384
ワイヤレスゴーの本体にマイクが付いていますが、とても高性能ではっきり聞こえます。
バッテリーも7時間も持つため、本当に満足なものを購入することができました。
ちなみに、RODEってオーストラリアの会社なんですね。
オーストラリアでこんなに高性能で良いものを作っているとはかなり意外でした。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
マイク
(最近10年以内の発売・登録)





