
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年11月14日 21:31 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年10月23日 13:42 |
![]() |
2 | 1 | 2021年9月23日 07:26 |
![]() |
1 | 4 | 2021年9月20日 22:08 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年8月28日 18:03 |
![]() |
1 | 1 | 2021年7月17日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マイク > HyperX > QuadCast HX-MICQC-BK

https://www.youtube.com/watch?v=O9UoRxJ_3Io
出来る出来ないでいえば出来るようです。
HyperX QuadCast iPhone 接続
で検索すると色々ヒットしますよ。
必要なのは、USBのアダプターケーブルになります。
基本的にはApple純正を購入をお勧めします。
2本目以降の購入だと互換品を冒険しても良いと思いますが。
互換品だとOSのバージョンアップで使えなくなったりとかもあります。
書込番号:24445715
1点

>MA★RSさん
ケーブルが有れば可能という事ですね。
ありがとうございました!
書込番号:24446130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マイク > Razer > Seiren Elite RZ19-02280100-R3M1
PCのサウンドについての質問です。
現在ヘッドセットをGSP600、
アンプをSound BlasterX G6、
マイクをRazer Seiren Eliteを使用しています。
Discord等で通話する時に、自分の声がヘッドセットから全く聞こえないので喋りづらいです。
マイクのサウンド設定で自分の声を聴く設定にしても若干遅延があるせいか喋りにくいです。
Razer Seiren Eliteにはヘッドホンモニタリング機能があるみたいですが、ゲームと通話しながら、自分のマイクの音声も同時に出力するのは可能でしょうか?
可能でしたら、どのような設定や配線が必要ですか?
書込番号:24406698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GSP600を使うのをやめて、
マイクはRazer Seiren Elite
PC出力と
Razer Seiren Eliteのヘッドホン端子の出力
をミキサーで合成
ヘッドホンはミキサーに接続
で
PCの音と、マイクの音をヘッドホンで聞くことは出来ます。
書込番号:24408270
1点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
ミキサーを別途で用意しなければ不可能という事でしょうか?
ミキサーを使用する場合、サウンドブラスターG6を同時に使用する事は可能ですか?
書込番号:24408540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■ミキサーを別途で用意しなければ不可能という事でしょうか?
Seiren Elite RZ19にヘッドホン挿してもPCの音は聞こえません。
PCにヘッドホン挿すと、マイクの音は聞こえないか、聞こえるように
しても遅延が発生します。
であれば、PCの音と、Seiren Elite RZ19のダイレクトモニター音を
混ぜて聴く必要が出てきます。
混ぜるためにはミキサーを使う必要が出てきます。
音をあまり気にしないのであれば、分岐ケーブル
でもやってできなくはないかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0081ZBNI4/
こういうのです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004178WTE/
ヘッドホンならこっちのタイプが良いかもしれません。
メス側にヘッドホンを接続し、PCとマイクは別に延長ケーブル
を使ってつなぎます。
うちの場合、2つのオスはiPodを2台、メス側は延長ケーブル
つかって中華アンプに接続したりしてます。
まずは399円で試してみては。
■ミキサーを使用する場合、サウンドブラスターG6を同時に使用する事は可能ですか?
本来の使い方ではないですが、
サウンドブラスターG6のヘッドホン端子
Seiren Elite RZ19のヘッドホン端子
をミキサーにつなげます。
本来のミキサーはヘッドホン端子ではなくライン出力をつなぎますが、
ボリュームを調整すれば使って使えなくはないです。
書込番号:24409159
1点

>MA★RSさん
詳細を書いていただきありがとうございます。
サウンドブラスターG6の性能を活かしたいので、マイクの買い替えを検討してみようと思います。
書込番号:24409557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マイク > マランツ > MPM-4000UJ
自分でも結構探したのですがMPM-2000Uとの性能差を確認できる動画が見つかりませんでした。
ブログの記事の場合は2つほどMPM-4000Uを紹介しているものが有りましたが、MPM-4000Uの紹介動画も確認しました。
ただ、MPM-2000Uとの録音品質の差を知りたくて、どなたか両方お持ちの方教えていただけると助かります。
Amazonで両方お持ちだとい方が口コミされていたのですが性能差までは言及されていなかったので気になっております。
また、サウンドハウス様などでは販売されていなかったのも気になるのですが、その点はひょっとしてパッケージに書いてある性能値と、ホームページに記載してある性能値の記載ミスが有るためかなとも感じております。
2点



マイク AT4040 を ミキサー Yamaha MG06X に接続しています。
マイクをミュートするのに、MG06Xのボリューム(ツマミタイプ)を 0 にしても良いのですが少々面倒です。
フットスイッチの様な物で XLR 接続マイクをミュートする方法は無いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

マイクにつけるのであれば
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253792/
こういうのはあります。
フットスイッチだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B001GMXFW6/
こういうの。
書込番号:24353468
1点

ありがとうございます。
フットスイッチの方が良さそうなので、rolls MS111の方が良い感じですね。
しかし、部品コストに対して価格が非常に高価ですね。。。
Yahoo shopping も見てみましたが、さらに高価ですね。。
自分で作った方が良い気がしてきました。
書込番号:24353531
0点

ミュートスイッチ 自作
カフスイッチ 自作
とかで検索すると出てくると思います。
ファンタム電源流す場合、それなりのものを作る必要はあるかもしれません。
書込番号:24353583
0点



【使いたい環境や用途】
動画撮影のために購入したのですが、Androidスマートフォンに接続して音を録るには、この商品以外にどういった物が必要になりますか?
詳しい方いましたら、教えていただけると幸いです。
書込番号:24304025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタンドはあったほうが良いかも。
書込番号:24304121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
購入して試してみます。
書込番号:24312014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




6年前の投稿に対して亀レスですが。
付属品のウインドスクリーンを測定したので備忘録がてら記しておきます。
外寸は外径23mm、高さ29mm
内寸は内径12mm、深さ24mm
でした。
純正のウインドスクリーンはメーカーサイトにて部品扱いで注文が可能です。
1個220円と割高感ありますが、他メーカーに比べれば安価のようです。
良い質感かつ安価なノーブランド品が見つかればいいのですが。
書込番号:24243721
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
マイク
(最近10年以内の発売・登録)





