
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年9月5日 13:31 |
![]() |
3 | 0 | 2014年3月18日 18:04 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年2月13日 14:43 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年10月26日 12:27 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年12月30日 12:03 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月3日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マイク > SONY > ECM-PCV80U
現在はノートPCのサウンドレコーダーよりホワイトノイズの少ないAudacityに直で録音しています
予算2千円位で高望みはしてませんが、課題の「コモリ気味でグワングワンする感じ」が解消できればと考えてます
この機種以外で予算内におさまりそうな候補も挙げてみました
http://kakaku.com/item/K0000275275/
http://kakaku.com/item/K0000259590/
http://kakaku.com/item/K0000150377/
【参考音源】
私的には十分な音質ですがマイク単体でここまで良くなるのでしょうか?
ECM-PCV80U
https://www.youtube.com/watch?v=802PPqroHkA
ECM-PC60
https://www.youtube.com/watch?v=HKNLS07lyVg&list=UUV19aBIawVz2VV7CF_vYgZw
よろしくお願いします
0点

マイクもそうですが、パソコン本体のノイズ避けるにはオーディオIFが必須と思います。宅録ならアコギとマイクと両方ライン繋げるこういう機種はどうでしょう?
http://s.kakaku.com/item/K0000456286/
書込番号:17343839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リズム&フルーツさん
有難うございます
拝見しましたが私には高価で。。。
スミマセン
ホント、内臓マイクより少しでも改善できて安ければ考えたいと言うことなんです
書込番号:17347546
2点

遅くなりすみません
有難うございました
ご指摘の通りオーディオインターフェイスを買うことにしました
書込番号:17372830
0点

遅いですが ローランドがいいらしいです ノイズなどに惑わされなさそうですので
書込番号:18809711
1点

電源の極性を合わせるように、電源コンセントを刺しなおしてみてください。
電圧が低い側(コールド側と呼ばれている)は、ケーブルが白線、又は文字が書いてる、又はコンセントに英字のCが書いてある、のいずれかです。
すーーというホワイトノイズが、それで消えるという確証はありませんが、今できる最善の事を試してみましょう。
電源の極性
で検索すると手順や必要な計測装置が分かります。
壁のコンセントの極性を見るだけでしたら、数100円で、ドライバーみたいなモノでコンセントの穴に刺したら分かるだけの装置もあります。
https://youtu.be/ecT0xS6zYM4
書込番号:19112633
0点





まず始めにマイク、その他オーディオ関係の知識は薄っぺらな初心者だと言うことを言わせてください。
それでは本題。 ツイキャスやSkypeなどをする上で、マイクを買おうと思います。が、自分の環境にどういったマイクが合うのかわからないので、教えてください。
ツイキャス、Skype、ニコ生等でギターの弾き語りや、ボイスチャットなどの用途なら、どんなマイクがおすすめですか?
ちなみにオーディオインターフェイスとかは持っていません。
書込番号:17183847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001GNZROE?cache=c9c9593b258fce7ad93bad1c2ac9c3c0&pi=SL500_SS115#ref=pd_aw_sbs_3
とりあえず、簡単に使い始めるにはこーゆーものがいいんじゃないでしょうか?宅録などで音質追求しない分には問題ないでしょう。
書込番号:17186231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マイク > SONY > ECM-PCV80U

遅すぎる気もしますが、一応返信を。
単体では使用できません。こういうの(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009ZNF3KK/)があればいけます。(iPod touch第四世代でテスト)
理由は細かいことなので以下に。
iPod touch(に限らず、スマホ全般) のマイク入力は4極端子を利用しています。
※接続部分に黒い線が3本あるものが4極端子です
4極端子は通常絶縁部として使われる3極端子の3極目を半分にしたもので、ビデオ入力やマイク入力等に使われます。
で、このマイクは3極端子です。普通にiPodに刺しても、マイク入力でなくイヤホン出力で繋がってしまうため使用できません。
3極端子のマイク入力を4極端子のマイク入力に変えるアダプタが必要になります。それが上記のリンクです。
なお4極端子には統一された規格がなく、3極目を絶縁とするか4極目を絶縁にするかによって規格が違います。
スマホでいうなら、古いXperiaやMotorolaなんかはiPodと違う規格なので使えないようです。
リンクのものはPC用のヘッドセットをスマホで使えるようにするためのアダプタです。似たもので、二人でイヤホンが使えるようになるものもありますが、それとは間違えないよう気をつけてくださいね。
書込番号:18094215
0点



マイク > SONY > ECM-PCV80U
WiiUでの使用のためにこちらの商品の購入を考えていますが、
ケーブル長が2mでは足りないため延長ケーブルを一緒に購入しようと考えています。
メーカー仕様ページに
本体出力コネクター:キャノン XLR-3-12Cタイプ
とありますが、これは
XLRオス-メスケーブル
なら使用可能ということでしょうか。
なお、WiiUとの接続はUSBのため、USB延長ケーブルでも可能だと思われますが、
USB延長ケーブルよりはマイク延長ケーブルの方が良いイメージがあるため
マイク延長ケーブルを選択しています。
可能であれば、USBとマイク延長ケーブルのどちらが良いかも
ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

延長ケーブルっていくらくらいするのでしょうか? 2mくらいのが欲しいのですが。
書込番号:17006174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.amazon.co.jp/Silk-Road-LM203-3-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-XLR%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%83%A1%E3%82%B9/dp/B00509C80Q/ref=sr_1_21?s=musical-instruments&ie=UTF8&qid=1388315114&sr=1-21&keywords=xlr%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
私はこれを考えています。
が、使えるのかわからなかったのでここで質問させていただいているんですけどね。
書込番号:17012594
0点

使えると思いますよ。
XLRとUSBどちらが良いかについてですが、基本はアナログよりもデジタルのほうが損失などもなく、音も良くなるはずですが、このマイクの音質だと違いがわからないと思いますので好きな方を選んでいただければ結構かと思います。
書込番号:17014946
1点



マイク > SONY > ECM-PCV80U
はじめまして、このマイクはラジカセでも使えますか?プラグは変換しなくても大丈夫ですか?
PCで使う時は接続すればPC内蔵のスピーカーから音が出るのでしょうか?
子供とカラオケ等して楽しみたいと思います。
よろしくお願い致します。
0点

ECM-PCV80Uはプラグインパワーを電源として動作するプラグインパワー方式のマイクなので、接続したいマイク端子側もプラグインパワー方式でなければなりません。
PC本体にあるマイク端子や付属USBオーディオボックスのマイク端子ならプラグインパワー方式ですから動作しますが、そのラジカセのマイク端子がプラグインパワー方式に対応していない一般的なマイク端子の場合だと電源がもらえませんから接続してもECM-PCV80Uが動作しない・・・使えないということになります。
どのラジカセなのか不明ですが、通常はプラグインパワー方式に対応していないマイク端子がほとんどなのですが、このあたりはラジカセ説明書の仕様等を参照するかメーカー問い合わせが確実です。
それから「プラグは変換しなくても大丈夫ですか?」とのことですが、
プラグインパワー方式のマイク端子は一部例外を除いて【3.5mmミニジャック】仕様しかありません。
質問者さんのラジカセマイク端子がそれ以外の【6.3mm標準ジャック】等、3.5mmミニジャック以外なら、
この時点でプラグインパワー方式ではないマイク端子になってしまうので、変換を利用して接続させてもECM-PCV80Uは動作しないということになります。
ECM-PCV80Uは【PC用のマイク(PS3等にも対応)】ですからPCでの使用が前提なのですが、PCでカラオケをしようとすると今度はPC側が問題となります。
PCはカラオケ用途に考慮されていないのでマイクの音をリアルタイムにスピーカー等から出力させるのが苦手です。
設定によりできなくはないですが、マイク音声が遅れてしまう(遅延)のでカラオケ目的では実用になりません。
ECM-PCV80U付属のUSBオーディオボックスにはマイク音声の遅延を防ぐ「音遅延処理対応」なので、PCからは音を出さずに、USBオーディオボックスの「AUDIO OUT端子」のほうで音を聞く、こちらにPC用スピーカー等を接続して音を聞けばマイク音声の遅延無くカラオケが可能となります。
書込番号:16911864
0点

追加です。
そのラジカセに音声入力用の端子【LINE IN】や、【AUX IN】があるなら、付属USBオーディオボックスの「AUDIO OUT」と繋げることでラジカラから音を出せます。
ラジカセのマイク端子に接続しても音は入りますが、過大入力になってしまうので音が割れて音質もかなり悪くなるどころか最悪ラジカセを傷める可能性もあるので注意が必要です。
抵抗入りケーブル等を利用することである程度の改善は可能ですが、マイク端子はマイク接続専用の端子ですからマイク以外の利用はされないほうが安全です。
書込番号:16911947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
マイク
(最近10年以内の発売・登録)





