
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2013年5月1日 13:54 |
![]() |
3 | 3 | 2012年7月24日 21:37 |
![]() |
2 | 0 | 2012年6月14日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月16日 14:16 |
![]() |
5 | 3 | 2015年7月28日 01:43 |
![]() |
6 | 1 | 2012年5月9日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONY ECM-AW3とECM-HW2の違いは?
こんにちは。
SONY BluetoohマイクでECM-AW3とECM-HW2が販売されておりますが、どちらが良い(オススメ)でしょうか?
自分で調べた限りですと:
・価格はほぼ同じ
・ECM-HW2は、5.1chと2chの切り替え、ビデオカメラ本体の電池を使う、レシーバーが本体シューに装着出来る
・ECM-AW3は、2chのみのモノラル音で、レシーバーは本体シューに装着出来ない
・当然ですがデザインが違う
そんなところでしょうか・・・
両方とも機能・価格までも似ているので、その違いが性質が今一つかめず購入に至っておりません。
他の違いやどちらが上手かご意見があればご教示頂ければ幸いです。
1点

こんにちは。
スレ主さんが投稿してからだいぶ時間がたってますが、他の方の参考になればと投稿します。
ECM-AW3とECM-HW2の違いは、重要だと思います。
スレ主さんが調べたことがほとんどですが、ECM-HW2は5.1chがあるもののSONY独自のシューにしか装着できず、いわばSONYビデオカメラ専用の機器とお考えになっていいと思います。
SONY製品でも公式に対応しているビデオカメラが型古なので下記のサイトを参考にするといいでしょう。(最近の物に対応しているのかはわかりません。)
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-HW2/compatible.html
それと比べて、2chのECM-AW3はマイク端子(小さいステレオプラグ)のあるビデオカメラなどで使えるので、対応する機器がビデオカメラにとどまらないところが利点ではないかと思います。
SONYでも他社のビデオカメラでも端子が合えば使えます。
こちらは、カメラに装着しなくてよいので、双方通話が可能なトランシーバーとしても活躍します。(たとえばバイクのタンデムや少し離れた位置の人と話す場合などカメラの有無にかかわらず使えます。)
音質にこだわりたいなら、ECM-HW2と対応のビデオカメラ。
音質にこだわらず、様々なシーンで活躍させたいのならECM-AW3と私は考えています。
ちなみに両方持っていますが、ECM-HW2はHDR-CX560Vを使う時にしか活躍せず、最近は眠ったままです。
ECM-AW3の方は、NEX-VGを使う際や2台の車で出かける時などに使っているので、ビデオカメラの撮影だけにとどまらず出番が多いので、すぐに取り出せる場所に保管しています。
書込番号:16081017
4点



マイク > SONY > ECM-PCV80U
本商品の購入を検討中です。
さて、付属品のUSBボックスについてですが、メーカー商品情報ホームページに以下のような記述がありました。
※ 実況配信する場合は、ステレオミキサー機能搭載PCのマイク端子に直接接続してください
この記述は、つまり、付属のUSBボックスにはステレオミキサー機能はない、と理解してよいのでしょうか?それがなければ、USBボックスのないECM-PCV40で充分かなと思っています。
0点

僕もPCのマイク端子に繋いでます。
5Vエコですし、これだけでもPCの簡易マイクより5億倍綺麗に録れるので十分です。
usbボックスは1500円で売れるので実質1500円ですよ!買わなきゃ損です
書込番号:14839785
0点

>PCの簡易マイクより5億倍綺麗に録れるので
クス・・・ホント〜ォ・・・クスクスクス・・・
コメント、有難うございます。実は、既に注文しております。あんまり、期待はしていませんが・・・。好奇心です、好奇心。
書込番号:14840264
2点

購入後、三日目です。早速パソコンマイク端子に接続して使用してみたのですが、どうも、ときどきノイズがあって困っておりました。どうしたものかと思っていたのですが、ふと、ポップガードを付けてみよう思い立ち、でも、ポップガードは持っていないので、身近にあった布切れを集音部に巻いて録音してみたところ、完璧です。解決しました。買ってよかったです。
書込番号:14852103
1点



NEX-7での使用を想定していますが、
レビューやクチコミが無かったので質問いたしました。
NEX-7での動画撮影の際に、どうしても風切り音が気になりました。
そこで、色々と外付けのマイクを調べてみましたが
RODEやオーディオテクニカ、アツデン等のメーカーとSONY純正の当商品など
色々と選択肢があることを知りました。
当方の目的としては
1.なるべく風きり音を防止したい。
2.音質にはさほどこだわらない。
3.極端な指向性は必要ない。
4.なるべく大げさなマイクは付けたくない(安価なもので)。
という状況だったので、この商品が良いのかなと考えています。
しかし、ふわふわの風防(正式な用語がわかりません)が付いていないようなので
最大の目的である、風きり音の防止にはちょっと弱いのかなとも考えています。
この商品の使用状況や、他の商品の使用状況など
教えていただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
2点



マイク > SONY > ECM-PCV80U
今度この製品を購入しようと思うのですが、家にミニ三脚があるので低いを噂されているマイクスタンドを高くできたらなんて、思っております。また、1脚に取り付けての使用も考えています。
そこで、付属のマイクスタンドのネジ穴のサイズはいくつでしょうか?
すでにご購入されている方、回答よろしくお願いいたします。
0点

的外れの回答だったら申し訳ないですが、
このマイクの足には金属部品は使われておりません。
全部プラスチックでできているようです。
よって、ねじのようなものはついておらず、
マイク受けの下側のプラスチックを
足の中心に大きく掘られたねじ穴に
ねじ込むような形で設置します。
少なくとも裏から見ても市販のスタンドのようなねじは見当たりません。
参考になれば幸いです。
マイク
お
お
お
ねじ風の底
↓
穴の開いたうけ足
こんなイメージです。
書込番号:14687718
0点



ECM-PC50と比べるとマイクの性能、品質が落ちたと
書かれているサイトを見たのですが実際どーでしょうか?
ECM-PC60は雑音をよく拾うと書いてありましたがECM-PC50と
比べると雑音は多いでしょうか?
2点

買って1週間経ってないので余り細かいことは言えませんが
無指向性なので周りの音も拾ってしまうから雑音がーとか言われてるのでは?と思います
むしろ単指向性は向き合わないと拾ってくれないので(前のPCV80Uがそうでした)
ちょっと他を見ながらとかだとマイク音量がすぐ小さくなったのですがこれはそんなこともない感じです
マイクブーストもいらない感じです
付けても10です(サウンドカード使用です)
いざというときはスタンドを外してクリップで服に留めたりも出来るのでマイク音量も上げなくても済みます
ただ服に留めると服とのこすれたりする音が入らないか心配ですが試してないので何とも言えません・・・
書込番号:17483943
0点

申し訳ないです
PC50との比較でしたね
所持していないのでわかりませんでした
大変失礼いたしました
書込番号:17484366
2点

ケーブルが細いので結局数千円も出しても断線するかもです
俺適には400円程度で買える方がコスパはいいです
http://kakaku.com/item/K0000381102/
書込番号:19004948
1点



U−MAXというサイトで2980円で購入!
http://item.rakuten.co.jp/u-max/889041/
送料は要りますがね・・。
SONY ICD−UX513F
http://kakaku.com/item/K0000153427/
に付けてみての感想。
513Fの内蔵マイクは低音から中音までをかなり大音量に・・且つボーカル域中心に取り込むマイクです。
100Hz〜1kHzって感じの高音を感じられにくいマイク。
指向性は左右真横を向いているようで、前方には弱いです。
机上に置くと左右方向全拾い・・・結果的に全指向性マイクとして働きます。
どこか強調されているようで、本来小さな聞こえづらい音でも結構大きく入ってきます。
高音も入っていますがそれ以上に中低域にブーストが効いちゃっている感じです。
対してECM−CS10の場合。
つけたとたん、紙や服や靴下がじゅうたんに刷れる音やら、やたらと音を拾います。
100%レモン果汁を飲まされたような超爽快感で一杯です。
つまり高域がチンチンと非常にクリアに入ってきます。
神経質なくらい。
周波数帯は100Hz−20kHzまで行ったか・・・ってくらい気持ちがいい。
指向性は前方にはありません。
マイクの左右スリット方向に8の字にある感じです。
平面的にならず、音に立体感があり、音源の遠近が区別できる立体感があります。
また、小さい音は小さく大きい音は大きく正確に捉えてくれます。
ただこのマイクで会議を録って果たして栄えるかなと・・・笑。
ガシャガシャ煩くて疲れる音になっちゃいます。
それに遠い人の声とかブーストがかからず聞こえ辛いと思う。
総じてこのマイクは音楽用ですね・・・。
オーケストラやライブ、バンドやカラオケ、個人楽器(ハーモニカやピアノ・・)などなどで活躍できると思います。
マイク本体は樹脂の銀塗りで、金属ではありませんが、作りのち密さは高いです。
コードは布撚りコードで高級感があり、コードの硬さも硬くかなり丈夫なイメージで、耐久性もばっちりです。
ただクリップはややチャチク壊してしまいそうで予備が欲しいような感じ。
そんなチューンのマイクです。
買って損はない・・・高品質なマイクです。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
マイク
(最近10年以内の発売・登録)





