
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年10月7日 08:34 |
![]() |
5 | 2 | 2012年9月25日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月24日 20:23 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月6日 17:26 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月3日 02:21 |
![]() |
3 | 3 | 2012年7月24日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マイク > SHURE > SVX24/PG58
会議室での使用を考えておりますが、主な使用はプレゼン、時折カラオケなどです。アンプか配線の影響で少しノイズが出ている状態で、ステージのような音響までは求めておりません。どの機種を購入するのがよろしいのか、悩んでおります。2万円近辺のこの機種でいいのか、3万円台、4万円台とランクアップをして、後で後悔しないものを購入した方がよいのか、各クチコミを読んでも、まだわからない部分がございますので、素人の質問で申し訳ありませんが、詳しい方々にご教授頂きたいと思います。
0点



サウンドカード:Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD
マイク:ECM-PC60
こちらのマイクを接続するとジーっといったノイズが発生します。
マイクをミュートにすると消えるのでマイクが原因だと思います。
延長ケーブルを換えてみたり直接繋いだりと試しましたが症状は変わりません。
サウンドのプロパティでマイクの音量を30以下に設定するとほぼノイズは消えますが音量が小さすぎて使えません。
80〜100まで上げると標準的な音量にはなりますがノイズが酷いです。
以前使っていたヘッドセットのマイクはノイズもなくマイクの音量を上げても問題なかったのですが
この製品の不具合でしょうか?
3点



マイク > SHURE > SVX24/PG28
はじめての、ワイヤレスマイクセット購入でした。ミキシングマシーンはYAMAHAのMG16−6FXです。つなぐとすぐに使用できました。音は有線マイクに劣らないくらいにクリヤーです。スイッチがマイクの底にあるのも良いです(渡すとスイッチをいじる人がいるので・・)。電池(単3が2本)の持ちもいいです。
このコストパフォーマンスはナイスでした。
0点



マイク > SONY > ECM-PCV80U
ECM-PCV80Uというマイクですが、これを使って、PC上に音を出すことはできませんか?
カラオケに使いたいんです。
みんな、ニコ生とかスカイプとかPS3 JOYSOUND DIVE とかに使っていて、パソコンでyoutubeなどを使ってカラオケができるかどうかわかんないんです。
自分のパソコンはwindows7 64bitでマイク入力端子もあります。
心配なのは、このマイクを使ったら、録音はできる、スカイプもできる、ただ、PC上に音は出せない、なんてことにならないかという点です。
0点

USBでも、マイク端子でも大丈夫です。
書込番号:15020607
1点

USBでも、マイク端子でも歌声がPC上でなりましたが、
歌声よりスピーカーから出る歌声が遅くでるので、歌いづらいったらありません。
書込番号:15030042
0点



マイク > SONY > ECM-PCV80U
電子ピアノの弾き語りをしています。
この度、録音してみようと思いましたが、その手の専門知識があまりありません。
ダイナミックとコンデンサーとでは電子ピアノの弾き語りにどちらが向いているのでしょうか。
ダイナミックで音声とピアノを別々にした方が良いとのことを書かれている方がいましたが、とりあえず1万円以内の予算で考えています。
パソコンにシンガーソングライター8のソフトが入っており、ゆくゆくは少し本格的に録音してみようかとも思っています。
ただ今回は、とりあえず一度録音して見ようと思い、この製品でも十分ならそれに越した事はありません。
どなたか、こういったことをよくされる方、アドバイス頂けないでしょうか。
ちなみに電子ピアノの弾き語りのレベルは中級の上程度です。
0点

ボーカルの音をとる場合、一般的にはダイナミックマイクを使います。
理由は、ボーカルはダイナミックレンジが広いわりに、周波数レンジが狭いことによります。
弾き語りもそうですが、マイクと口の距離が不安定なので、大入力が頻繁に入ります。
構造上電気回路(増幅回路)を持つコンデンサーマイクは、この大入力が苦手です。
あくまで一般的な話ですので、使いこなしでいかようにもなりますが。
マイクの構造の違いは、こちらに詳しくあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3
ボーカルと電子ピアノとは別のトラックで録る方が、後で音量バランスが補正できる点で好ましいと思います。
マイク1本でボーカルと電子ピアノをまかなうのは厳しいのでは?
電子ピアノをラインで出力させて、ミキサーでマイク入力と混ぜるというやり方もありますが。
こんなの、安くて使えるのでは?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EMX400%5E%5E
これならマイクは1本でOKです。
書込番号:14884371
2点

みっどぼんどさん、ありがとうございます。
昔、一度、MIDIインターフェイス、ミキサーなどを購入して本格的にしてみようかと思った時期もありましたが、いかんせん機材が高くて断念しました。
とりあえず、素人なりですが上の機材と安いダイナミックマイクで一度チャレンジしてみます。
それにしても、今SOUNDHOUSEのカタログ見てますが、5,6年前に比べて、使えるかどうかは別として、安いミキサーやインターフェイスなど多いですね。
また、何かよい智恵がありましたら、ご教授お願いします。
書込番号:14889553
0点



マイク > SONY > ECM-PCV80U
本商品の購入を検討中です。
さて、付属品のUSBボックスについてですが、メーカー商品情報ホームページに以下のような記述がありました。
※ 実況配信する場合は、ステレオミキサー機能搭載PCのマイク端子に直接接続してください
この記述は、つまり、付属のUSBボックスにはステレオミキサー機能はない、と理解してよいのでしょうか?それがなければ、USBボックスのないECM-PCV40で充分かなと思っています。
0点

僕もPCのマイク端子に繋いでます。
5Vエコですし、これだけでもPCの簡易マイクより5億倍綺麗に録れるので十分です。
usbボックスは1500円で売れるので実質1500円ですよ!買わなきゃ損です
書込番号:14839785
0点

>PCの簡易マイクより5億倍綺麗に録れるので
クス・・・ホント〜ォ・・・クスクスクス・・・
コメント、有難うございます。実は、既に注文しております。あんまり、期待はしていませんが・・・。好奇心です、好奇心。
書込番号:14840264
2点

購入後、三日目です。早速パソコンマイク端子に接続して使用してみたのですが、どうも、ときどきノイズがあって困っておりました。どうしたものかと思っていたのですが、ふと、ポップガードを付けてみよう思い立ち、でも、ポップガードは持っていないので、身近にあった布切れを集音部に巻いて録音してみたところ、完璧です。解決しました。買ってよかったです。
書込番号:14852103
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
マイク
(最近10年以内の発売・登録)





