ギターアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ギターアンプ のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ギターアンプ」のクチコミ掲示板に
ギターアンプを新規書き込みギターアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VT30購入するか迷っています。

2010/06/23 19:28(1年以上前)


ギターアンプ > VOX > Valvetronix VT30

スレ主 ゆうめさん
クチコミ投稿数:2件 Valvetronix VT30のオーナーValvetronix VT30の満足度5

この度このアンプを購入しようかと迷っているのですが、
人気商品のようで、なかなか店頭にも置いておらず、試奏も出来ずにいます。
なので、この商品について分からないところを質問させていただきます。

@ヘッドフォンアウトはステレオミニプラグに対応しているのか
Aエフェクトの強弱は操作できるのか
Bイコライザの効きはどうか
Cアンプサウンド22種類搭載とされているのに目盛が11個なのはどういった仕組みなのか

出来ればこの商品を購入した方、ご解答宜しくお願いします。

書込番号:11534864

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆうめさん
クチコミ投稿数:2件 Valvetronix VT30のオーナーValvetronix VT30の満足度5

2010/06/23 22:42(1年以上前)

自己解決しました、
ありがとうございました。

書込番号:11535955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ギターアンプ > Marshall > Vintage Series JCM900 (4100)

スレ主 塩団子さん
クチコミ投稿数:16件

調べても分かりませんでしたので、こちらで質問させていただきたいと思いますが、よろしくお願いします。

 当方、エレアコやエレガットの使用にはACOUSTIC IMAGE/CLARUS 2R+キャビをスタジオに搬入しております。他にレコーディング機材もあり荷物が多いのですが、スタジオのマーシャル(JCM900)のキャビにCLARUS 2Rを接続できれば負担が減ると考えております。そこで質問をお願いします。

 CLARUS 2Rは4Ωで400wの出力があり、確かJCM900のキャビの耐入力は300wだったかと思うのですが、やはり接続にはトラブルや危険が伴うでしょうか?CLARUS 2Rはフルアップするわけではないので(ヴォリューム9時、マスター12時程度)、使用できるのではと期待しているのですが、やはりボリュームに関係なく問題があるのではと不安を払拭できないでおります。キャビにはモノラルで16Ωの設定もありますが、CLARUS 2Rのマニュアルには【250W8Ω,400W4Ω,500W2Ω】とあり、16Ωについては記載がないため、当方では使用の可否について判断できないでおります。

 お手数ですが、知識と経験のある方にアドバイスいただけますと幸いです。どちら様か、ご回答をどうぞよろしくお願いします。

書込番号:11201550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ギターアンプ

クチコミ投稿数:2件

もともとはパワードスピーカーの購入を考えていのですが、大きさ・出力の点で手ごろなものがなく、決めることができないでいました。しかしたまたま目にした友人のベースアンプにつないだところ、十分な音の大きさで出力できました。やりたいことが可能なのだとわかったのですが、いざ購入しようとしたところ、まずはギターアンプかベースアンプかを決めなくてはならないことが分かり、また種類もたくさんあって、決めることができません。お勧めのものがありましたら、教えてください。以下に私のやりたいことをまとめておきます。

1.DSなどを再生機として使用します。
2.ミニステレオピンからの出力で、アダプタなどをかませて、接続しようと考えています。
3.再生するファイルは、英語のスクリプトが主です。
4.特に音質にこだわりがあるわけではありません。
5.10uぐらいのところで、40人くらいに聞えるくらいの音に増幅したいです。
6.持ち運びが簡単であること。

よろしくお願いします。

書込番号:11182242

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/04/05 23:35(1年以上前)

ローランドのMOBILE CUBEやVOX DA5にはポータブルの音楽再生を用途に想定していることがわかりました。よく調べずに質問をしてすみませんでした。

書込番号:11193738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ギターアンプの機能

2010/03/25 21:49(1年以上前)


ギターアンプ > BOSS > eBand JS-8

クチコミ投稿数:5件

eBand JS-8(bossギターアンプ)ですが小演奏会用のギターアンプとして使用できますか

書込番号:11140496

ナイスクチコミ!0


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/25 23:24(1年以上前)

メーカーのホームページでもスピーカー出力のワット数が
確認できませんが、大きさからしてせいぜい5〜10W程度
だと思います。

演奏場所がどのくらいの広さか存じませんが、10人以上
集まるなら最低でも20W、ドラムと一緒に演奏するなら
もっと出力の大きいPA並みの設備が必要でしょう。

書込番号:11141108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/26 08:33(1年以上前)

大変参考になりました。また回答が速いのでびっくり
やはり演奏会ではむりのようです。

書込番号:11142373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 音作りについて

2010/03/07 02:08(1年以上前)


ギターアンプ > VOX > DA5

エレキギターのストラトをつかってるんですが、デジモンのOPのButter flyのイントロの部分のような音をだすにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:11046076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/08 11:27(1年以上前)

ヒマだったのでネットで聞いてみましたが・・・

エフェクター使用ならディストーション(オーバードライブ)とコーラスでこんな音になるでは? 
と感じました。。シャカ系のカッティングはやはりコーラスかな〜

音づくりは色々試すしかないですね。。。

書込番号:11052981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 js-8について。

2010/03/01 23:34(1年以上前)


ギターアンプ > BOSS > eBand JS-8

クチコミ投稿数:114件

はじめまして、こちらの機種について質問がいります。

@内蔵のマルチエフェクトを使用せずにフロアタイプのマルチエフェクトを使用したいのですが可能でしょうか?

A音源に合わせてのギター演奏を録音した場合にMP3で保存する事は可能でしょうか?


ご存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。

書込番号:11019432

ナイスクチコミ!0


返信する
achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/02 12:10(1年以上前)

@については、ギターとJS-8のギター入力との間にお持ちの
エフェクターをかませればOKです。

Aについては、JS-8のサイトを見ると、「演奏を記録できる
録音機能を装備。再生した曲と演奏を同時に録音できるので、
あとから自分のプレイを確認する際に役立ちます。」と記載
されているので、できると思われます。

書込番号:11021339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/03/02 12:25(1年以上前)

achgさん、ありがとうございます。

当方は趣味でギターを弾くのですが、楽曲に合わせて弾けてその重ねた楽曲をMP3ファイルにしたいのが希望なのと
再生スピードを変えれる機種を色々と探していたのですが、TASCAMやZOOM等からも発売されており迷っているとこでこちらの機種にたどり着きました。

bossのMICRO BRも考えたのですが、当方には敷居が高い感じがしたのでJS-8で検討しております。
他にもオススメ機種等があれば教えて下さい。


宜しくお願い致します。

書込番号:11021401

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/02 21:45(1年以上前)

JS-8について答えておいてなんですが、私なら
GUITAR-MIDIコンバータを使ってPCなどに録音
します。MIDIにしておくと後でエフェクトなど
多彩な加工ができるからです。

そういう意味では、BOSSのMicro BRのほか、
こんなの(↓)がお奨めですよ。
http://www.line6.jp/podstudio/

とはいえ、使い方は人それぞれです。手軽さを
重視するなら、JS-8の選択もアリだと思います。

書込番号:11023865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/03/03 08:26(1年以上前)

achgさん、おはようございます。

色々と機種があるのですね、MIDIの事は全く知らなかったので勉強になりました。

確かに私のような環境ではJS-8が合っているような感じですので実物を一度見てこようと思います。

丁寧なご回答をありがとうございました。

書込番号:11025888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ギターアンプ」のクチコミ掲示板に
ギターアンプを新規書き込みギターアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング