ギターアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ギターアンプ のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ギターアンプ」のクチコミ掲示板に
ギターアンプを新規書き込みギターアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

もっと早く買えば良かった

2009/07/05 08:23(1年以上前)


ギターアンプ > ローランド > CUBE Street

スレ主 sembrrebbeさん
クチコミ投稿数:29件

屋外の花見などでのパフォーマンス、今までは「アコギも声も小さい!」と
ブーイングでしたが、これに繋いでからは皆で歌声喫茶を実現しています
REVERB効果でヴォーカルも上手に聞こえるんだなぁ〜これが・・・
自宅でもヘッドセットマイクとヘッドフォンでマイ・サウンドに酔いしれています
そのサウンドの良さに自惚れて、還暦を迎えてライヴデビューも間近です(喜)
こんなにアコギの世界が広がるなんて・・・もっと早く買えば良かった
買おうかどうか迷っている諸氏、是非お買い下され。 楽しいですよ!

書込番号:9805633

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/02/24 10:55(1年以上前)

エレアコ演奏用に2年前に買いました。
普段はベンチャーズやスプートニクスと言ったエレキGtインストが主なんですけどたまにエレアコのリードの曲やる事がある為に購入しました。
結構良い音出ますよね。
それに使い勝手の良いエフェクトも内蔵されているしとても満足しています。
それと本来アコ系の音出しのアンプってエレキGtと違って12インチSPでは駄目なんで小口径2発のこのアンプはいいですよ。
ローランドにはACシリーズありますけど私の場合アコのバンドじゃないのでこれで十分代用できます。
ただストリート系の方が使うにはチョッと大きいかもしれないですね。
最近は大きな会場でやる事もないのでこのアンプで重宝してます。

書込番号:10990776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

御手軽アンプです

2009/02/16 18:59(1年以上前)


ギターアンプ > ローランド > CUBE Street

スレ主 Tomo3805さん
クチコミ投稿数:16件 CUBE Streetの満足度5

モバイルキューブから買い換えました。
カタログのパワーは同じですが、実際の音は全然違います。これだとストリートや小ホールで十分に使えます。又、各チャンネルごとにイコライザとリバーブ/エコーが設定できますのでとても便利です。エフェクトも備わっていますので重宝します。
AUXからカラオケを入れてソロの演奏も面白いです。乾電池でもばっちりです。

書込番号:9105388

ナイスクチコミ!2


返信する
Qwaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/06 22:38(1年以上前)

アコギ用のアンプを探していたら、これが良さそうかなと思い、購入を検討しています。が、出力5Wというのがひっかかってます。宣伝文句の様に、ほんとにストリートや小ホール程度ならカバーできるものでしょうか。また現在、パッシブのマグネチックピックアップしか持っていないのも、音量の面でも気になります。様々なエフェクトもついていて、色々遊べそうで楽しそうですが、、、。それとも30W程度のシンプルでフラットなアンプを買って、エフェクター別購入とかの方がよいのでしょうか。ほとんどは家の中での使用になるとは思いますが、一応、発表する場もあるかと思って、音量の面で悩んでいます。また近々、LRバッグスのiBEAMアクティブとかもつけたいとは思っていますが。実際使ってみてどうでしょうか。

書込番号:9962762

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です。

2008/12/06 17:42(1年以上前)


ギターアンプ > VOX > Valvetronix AD15VT

クチコミ投稿数:1件

最初はマーシャルの15w品にしようと思ったが、line6とこのvalvetronixAD15VTをイシバシさんにて試奏してみました。AD15VTの特徴はなんと言っても真空管のおかげで、音圧が非常に豊かです。音の厚みはLINE6のそれとは比べ物になりません。ただ全体的な音の解像度は、LINE6の方が良好です。ただ音圧の豊かさ、音色が暖かい、このサイズなのにジミヘンぽっい音がでます。オートワウもついていて非常に楽しい。アンプの音(たしか11種類)とエフェクター(ワウ、エコー、ディレイ、ロータリー、フランジャー、他)も選べるので非常に楽しいです。家で遊ぶには最適のアンプじゃないのだろうか。しばらくこのアンプで楽しめそうです。

書込番号:8743391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

衝動買いです

2008/07/16 01:18(1年以上前)


ギターアンプ > ローランド > MOBILE CUBE

スレ主 manbou-nさん
クチコミ投稿数:20件

ろくに弾けないにもかかわらず、楽器集めが趣味です。ギター、ベース、マンドリン、鍵盤、管楽器、いろいろ買いました。昔は適当に曲を作って、タスコム244で多重録音して遊んでいました。
 久しぶりに、中古でフェンダージャズベース(ジャパンですが)フレットレスを衝動買い。 はたと音だしできないことに気づき(安物のギターアンプしかない)、久しぶりに楽器店訪問。何十年かぶりなので、さっぱり訳がわからず。
 ベースアンプを買っても、マンションでは大きな音は出せず、ヘッドフォン使用。どうしようか、と、思っていたら、これを見つけました。
 店頭で試したらなんとベース音もそこそこに音出しできました。(ベースアンプとしての使用は当然不満になりますが)
 エレキギターに接続すると、エフェクト・ドライヴもよく効き、感動です。
 オーディオに接続して、何十年かぶりにコピーしようか、という気分です。

書込番号:8084198

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遊べるアンプ

2008/06/20 00:30(1年以上前)


ギターアンプ > VOX > Valvetronix AD50VT

クチコミ投稿数:1件

AD30VTにしようか迷った結果、こちらにしました。
やはり、いざと言う時、ライブにも使えるワット数ってことと
大口径のスピーカーならではの、広がりと余裕のある音を
求めての決断でした。
確かに家に置いておくには、やや大きめのボディーですが
その存在感は、ちょっと嬉しかったりもします。
で、肝心の音ですが、他種多彩なアンプシュミレーションと
そこそこ使える内蔵エフェクターにより、楽しく遊べます。
いろんなギタリストを想像しながら、そんな気分になって
遊べるアンプです。
価格からは想像できないくらい、非常に良くできたシュミレーターで
それぞれの音で、熱くなってしまいました。
ただ、トーンコントロールは、はっきり言って、効きが甘いです。
ローランドJCのような、鋭い中高音を得ることはできませんが、
実用範囲内をコントロールすると言った感じなのかな?
でも、それが逆にチューブアンプを意識したセッティングなのかもね。
私はトリッキーなサウンドが苦手なので、少し丸みのある
音質が、逆に嬉しかったりします。
あと、まだライブなどで、フルヴォリュームで鳴らしてないので、
家庭内使用のみでの感想ですが、シングルコイルより、
ハンバッカーの方が、相性が良いような気がしました。
小規模ライブ用に、AD30VTも欲しくなったりしてる今日この頃です;

書込番号:7963311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

十分満足

2008/03/24 18:53(1年以上前)


ギターアンプ > ローランド > MICRO CUBE RX

クチコミ投稿数:4件

以前からMICRO CUBEの良い評判を聞いていて楽器屋に行って相当長い時間吟味試奏しました。
真空管アンプも持ってますが、深夜でもTVの音の感じでギターを弾くのが目的だったのでCubeのStreetとRXの2つを弾き比べ。DAW用のモニターは動かせないし、距離がある分音は大きめになるし・・・深夜はやっぱりヘッドフォン以外は無理なのかな・・・と。
見た目も値段もイマイチ乗り切れないRXなのですが、弾いてみて一転してしまった。
それでも高いからMicroCubeで良いんじゃない?と思っていたのですが、この4発は本当に良く考えてあると納得して迷ったあげく買ってしまった。つ、使えます!MicroCubeはギターオンリーが多い方(練習)、弾き語りでマイクも使いたい方はStreet(表現)、自分のオケを流したい人は音の分離と全体のバランスを第一に考えると思いますのでそれでこの4発がアタリ!(創作)デザインはハズレ(笑
ここまで来たらフットペダルでドラム使いたくなります。ドラムが内蔵なのはこのRXだけです。ギターだけで飽きたらう〜んドラムねぇ〜どうなんだろ??といじってるうちにフレーズが沸いたり、ドラムに混ぜて弾くだけでもうBGMっぽい曲が出来たり。結構良いです。あまりこういう位置付けの商品は無いので微妙だと思うので楽器屋で弾き比べはした方が良いです。私みたいに”おっ!”と思う人がいると良いなと思います。カラオケCDから自分オケへ、コピーから作曲へ、モノラルからステレオへ。
MicroCUBEの2倍値のStreetとRX・・・そのわけはステレオサウンドなのでつまり2台鳴っているという感じですね、出音がきちんと楽曲として(面となって)聴こえるのはステレオだからです。

書込番号:7581341

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ギターアンプ」のクチコミ掲示板に
ギターアンプを新規書き込みギターアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング