
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年9月13日 17:02 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月20日 11:22 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月20日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月9日 21:38 |
![]() |
2 | 0 | 2010年7月7日 13:18 |
![]() |
1 | 0 | 2010年6月12日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ギターアンプ > BEHRINGER > ULTRASTACK BG412H
既に絶版となった元祖安いキャビですが、
中古を狙うなら20000円までが相場だと思います。
新品時の特価品で37500円だったので、
価格を考えれば、今はセレッション内蔵のプレテクキャビや、
JCAのエミネンスキャビなどのほうがオトクだとは思います。
とはいえ、素直で特にクセのないサウンドですから、
デモノがあれば買ってしまっても損はないかと思います。
0点



ギターアンプ > FENDER > Vintage Series 65 Deluxe Reverb
行きつけの楽器店には展示品が無かったのでカタログと懇意にしてる店員さんの勧めで
購入しました。
自宅で弾く時はVOL3で、ギターのVOLは半分で十分大きい音が出ます。
THE TWIN(赤ノブ)と比較するとやや音が軽い感じですがそれでもライブでは
十分ですね。リバーブの効きはかなり良いです。
V系インストの時はエフェクター要りません。但しコーラスの効果が余り良くないのが欠点です。同じフェンダーのプリンストンコーラスと比較するとちょとがっかりしますがそれにしても良いアンプです。
ベンチャーズからカントリー、JAZZ、ジャンル関係なくOKです。お勧めします。
0点



ギターアンプ > VOX > amPlug Classic Rock
こんなん有ったんですね、思わず衝動買いしました。
長いことギターなんぞ出すのもおっくうでしたが、これが有れば家族・近所に気を使わずに一日遊んでいられます。
ヘッドフォンを丸一日付けてギターを掻き鳴らしていると、数十年前の子供の頃に戻った気がしてすごくストレスが発散出来ます。
モノの評価は、まーこんなもんでしょうという程度です。
が、値段が◎なので多機種も2〜3個集めてみようかなと思わせる代物であることには間違いありません。
本機種CRの音を言葉で表現しますと、70年代ROCK、具体的にはBUDGIEをイメージした雰囲気が醸し出せます。
0点



ギターアンプ > LINE6 > Spider IV 30
外観だけで評価すると100点満点の300点です。音は、ギターのピックアップにも左右されると思いますが、「それなり」だと思います。抽象的表現ですが、やはり「それなり」、さらには「そこそこ」の音です。シッカリとした音が出ます。電源オンにした直後に音量、エフェクターなどが不安定な状態ですが、調整するとスグに安定します。TAPボタンによるディレイのテンポ調整には評価が分かれると思いますが、さまざまな要件もあり、別途エフェクターの使用を勧めます。この価格でこの性能なら満足できる製品です。
2点



ギターアンプ > FENDER > Vintage Series 65 Deluxe Reverb
ベンチャーズ系のリズムギター担当です。
フェンダー「ブルースJr」「デビル410」「フロントマン212」「ピービークラッシック」
など購入しましたが、このアンプに勝るものはありません。
1.軽量である。・・・20`は持ち運びが自由
2.出力22w・・・・普通のライブでは十分。音量レベル「4」以上上げる事なし
音圧も十分あります
3.12インチSP・・・・SP一発とは思えない音の広がり
4.リバーブ類・・・・使いかって、効果も十分
5.音色・・・・・・・メリハリ十分
6.総合評価・・・・・満点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
ギターアンプ
(最近5年以内の発売・登録)





