ギターアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ギターアンプ のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ギターアンプ」のクチコミ掲示板に
ギターアンプを新規書き込みギターアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SMAPの【This is love】のような音にするには?

2011/01/23 17:56(1年以上前)


ギターアンプ > VOX > Valvetronix VT20+

クチコミ投稿数:18件

説明書を何度も読んだのですが分かりません。どなたか教えてください。

題名の通り、SMAPの「This is love」のCDのギターのような音にしたいのですが、難

かしいです。どの様な設定にしたらいいでしょうか?

もちろん全く同じにとは考えていません。少しでも近づけばと悪戦苦闘中です。

ギターはテレキャスターを使用しています。

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:12550780

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽて丼さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/07 00:30(1年以上前)

使っている音量はどれくらいでしょう?もしかして、すごく小さい音でセッティングしているのでは?オール真空管アンプはパワーアッテネートしても十分なドライブが得られる音量は結構大きいですよ。人間が大声で叫ぶくらいになる場合が多いです。
それとマイク録音するかのようにスピーカーに耳を寄せてスピーカーの芯の音で判断してください。離れた時の音は目安にしかならない場合も有ります。
このアンプの音をライン接続にしてセッティングとなると、多分このアンプが苦手とする使い方になります。ヘッドホンも同じであくまで練習用の音になると思います。
一度スタジオ等で大きい音で演奏してみてください…すばらしい音が出ると思いますよ!

書込番号:12617470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/02/11 09:41(1年以上前)

ぼて丼さん、アドバイスありがとうございました。
今使っているアンプのボリュームは、時計で言うと9時の位置です。
テレキャスター独特の心地良い音を堪能しています。

今度、スタジオ等に行った時に、大音量で弾いてみます。
30Wの出力ですが、もの凄いパワーですよね!
本当にこのアンプを買ってよかったです。

書込番号:12637581

ナイスクチコミ!0


ぽて丼さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 20:05(1年以上前)

SMAP/This is loveのギターサウンドを私なりに解析してセッティングもしてみましたが、アンプはハイゲインタイプをゲイン少し控えめで、艶っぽいのは弱めのコーラスが掛かっていると思います。

(使用機材)Guyatone TUBE30(真空管&スピーカーはマーシャルECC83,EL34,12incに交換)+BOSS PS-2+クレーマーUSAリアハムバッキング
VOXに似ている小型アンプを使いました、ボリューム等は機材が違うので記載しませんがそっくりの音は作れました。

ピックアップはハムバッキングですね…ここを似せるのは難しいですね。

対策1・ハムバッキングが付いたギターを増やす。(推奨)
対策2・ギターを改造してピックアップを交換する(座繰り穴をそのままにしたいのであればシングル形状でハムバッカーに近い音が出るものを選ぶ)
対策3・対策1&2が嫌ならプリアンプを用意して出力とトーンをハムバッカーに似せてしまう。(機材によってはノイズが増える可能性あり)

This is loveのギターサウンドは僅かなエフェクトしか使っていないし似せると言ってもアンプのセッティングでハムバッキングの音は非常に厳しいかも知れません…

私ならテレキャスの音でThis is loveを表現しようとしてしまうかも(テレキャス大好きです)
どこまで似せるかは心行くまで追求しても構いませんが、自分の好きな音でのアプローチも良いと思いますよ。

書込番号:12640425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/02/12 15:53(1年以上前)

ぼて丼さん。貴重な時間を割いていただき、本当に感謝しています。

うすうす感じていたのですが、やはりピックアップの違いが大きいのですね。

私は、今のシングルコイルが気に入っておりますが、この曲にはむかないことが分かりました。アンプを通して弾く時も、フロント側はOFFにすることが多いです。

いろいろ試してみたのですが、音としては逆方向の、CALI CLEANの
Brown Sugar(ストーンズ?)の音が一番気に入っています。

ぼて丼さんのご意見の通り、好きな音でのアプローチをしていきたいです。

書込番号:12644535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音量はいかほどでしょうか?

2010/10/13 21:51(1年以上前)


ギターアンプ > VOX > AC1 RhythmVOX

クチコミ投稿数:160件 AC1 RhythmVOXのオーナーAC1 RhythmVOXの満足度5

Flamingpieさんのレポート拝見しました。
コンパクトサイズに加えて、お手頃な値段、
何と言ってもリズムパート機能搭載というところに惹かれました。

メーカーサイトでスペックを確認したところ、
出力は‘1W’となっています。
で、質問なのですが、この1Wというのは
ちょっと想像のつかない数字なので

実際に使われてみて、出音(音量)はどんな感じでしょうか?

自分の理想は、(わがままな話ですが)自分自身は十分楽しめて
なおかつ隣の部屋にいる人にはそれほど気にならない音量
のパーソナルな用途のアンプです。

よろしくお願いします。

書込番号:12055514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 AC1 RhythmVOXのオーナーAC1 RhythmVOXの満足度5

2010/10/15 09:47(1年以上前)

>ハンカチおやじさん
私もまだまだ凄く使用してないのでご希望のお答えができないと思います。

出音(音量)については、あくまでも私の感覚(ギター下手)で言うと結構音は大きいです。
エレキギターでなく、エレアコで繋いでみたらアンプスピーカーの音の方が若干勝っている
イメージです。ただエレアコで弾いたときにあまり激しくピッキングした訳でないので
正確な情報にはなりませんが・・・

私の比較対照がVOXのapplug→cabinetだったので、AC1 RhythmVOXの方が音だしとし良いと
感じている次第です。

さかずに隣の部屋には調整次第では結構聞こえてしまうとおもいます。

ご参考にならないと思いますが、こんなのですいません。

書込番号:12062557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 AC1 RhythmVOXのオーナーAC1 RhythmVOXの満足度5

2010/10/15 11:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>エレアコで繋いでみたらアンプスピーカーの音の方が若干勝っているイメージです。

↑この表現、とても分かりやすいです。

前向きに購入を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12062885

ナイスクチコミ!0


hidekyiさん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/13 21:50(1年以上前)


●こちらあたりが、参考になりそうです。

_ VOX AC1 rythme VOX mini amp review
http://www.youtube.com/watch?v=nXSEc_wp_VM
_ AC1 Rhythm VOX(guitar: Duncan single pickup)
http://www.youtube.com/watch?v=F0QzPsVU9vU

書込番号:12211085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 AC1 RhythmVOXのオーナーAC1 RhythmVOXの満足度5

2010/12/23 18:41(1年以上前)

自分へのクリスマスプレゼントに、つい先日ネットショッピングで購入しました。KORGの純正アダプター付きで5,380円。全国展開している大手楽器専門店での店頭価格は、本体のみで、これより高く、KORGの純正品もそれなりの値段。(正確な値段は忘れました。)
まだ、2,3日しか使っていませんが、ギターを弾くのが純粋に楽しいです。
このアンプに出会えたのはflamingpieさんのレビューがきっかけだったので、改めて感謝いたします。ありがとうございました。

もう少し使い込んだら私もレビューの方に書き込みたいと思います。

書込番号:12408984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音が鳴らなくなる  初期不良??

2010/08/25 11:10(1年以上前)


ギターアンプ > VOX > Valvetronix VT30

クチコミ投稿数:269件

前にも書いたのですが、返答が無かったのでこちらで。
買ってまもなく演奏をしてみたのですが、スイッチを入れてボリュームを上げても音が鳴らなかったり、スイッチをいじると音が鳴らなかったり、酷いときには譜面を入れているファイルが軽くあたっただけでも音が鳴らなくなります。
これは初期不良でしょうか?
買ってから一週間以上たっているので、メーカー側への送料は自己負担になりますが、
もっと早くメーカーへ送っていれば良かったと思います。
それともこれはこういうふうにできているものなのでしょうか?
物がちょっとあたっただけでも音が鳴らなくなるのでしょうか?それはちょっとおかしいですよね?

書込番号:11810275

ナイスクチコミ!0


返信する
Hetaristさん
クチコミ投稿数:1件 HetaristとGuitar音音 

2010/09/15 15:47(1年以上前)

電源入れてすぐに音がならないのは普通(真空管の関係)なんですが、ものがあたってならなくなるのはおかしいです

メーカーに送る前に問い合わせてみてはどうでしょう?

書込番号:11913761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2010/09/26 12:31(1年以上前)

御礼が遅れました。
返答ありがとうございます。
なぜだかわからないですが保証期間中なのでもう少し様子を見てみたいと思います。

書込番号:11971847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アース線について

2010/08/11 12:17(1年以上前)


ギターアンプ > VOX > Valvetronix VT30

クチコミ投稿数:269件

今日VT-30が届いてウキウキしているところです。
説明書を開いたら「アース線をつないでください。」と書いてありました。
アース線をつながないと、感電または機器の損傷があるとのことです。
ところがうちのコンセントにはアース線をさす部分がありません。コンセントがさせる二つの穴しかあいてません。
説明書を見るとコンセントのほかにアース線をさせるようなコンセントもあるみたいです。

このままアース線を使わないままアンプを使い続けると「機器の故障」につながりのでしょうか?
皆さんのうちにはアース線をさす部分はありますか?
それともアース線を刺さずに使ってますか?

よろしくお願いします。

書込番号:11747385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件

2010/08/11 23:40(1年以上前)

アース線のことを自分なりに検索した結果、アース線とは落雷などの急激な電圧から機器を守る線のことのようでした。
だから普段使っている分には一向にしなくても構わないということがわかりました。
なんせこんな色々な機能がついてるアンプなので、まだまだわからないところもあります。

その一つに。直ぐに引きたい人のためのクイックスタートって言うのが
あったのですが、それは一応説明書を読む前に弾きたい気持ちを抑えられないだろうとの事で(その後は説明書を読んでくださいと書いてありました。さまざまな音を出してみろとのようです)。
しかしそのスイッチスタートで、電源入れて、ボリュームを少し上げてギターも鳴らしてみて、しばらく数分鳴らさなかっただけで音が出なくなったのです。マスターボリュームを上げたままでもならず・・・
思い切って左側のチャンネルを回したらなりました。
こういうことってあるんですかね?
それとも故障でしょうか?
BOX社かショップに連絡いれる前にここで聞いておこうと思いました。

クイックスタートを終えて、電源を切って、また本格的にやりだそうと思って、色々いじっているときも、「この音にしよう」と思って弾いて、しばらくすると突然音が出なくなったり。その後またいじっていると音が出たりします。

こういう色々なスイッチやまわすところがついているアンプは初めてなので要領がわかりませんが
こういうことって普通にあるのですか?

それとも故障かな?
電源を入れて音を出して、つまみをいじったりしてると音が出なくなって、またつまみをいじると音が出るのです。
その要領を私が把握できてないだけかもしれませんが、初心者の私には「もしかして故障かな??とう疑ってしまいます。あまり訳がわからないつまみや
スイッチはいじらないほうがいいのでしょうか?
一応説明書も読みましたが、そういったことに関しての注意事項は書いてありませんでした。

これらを買われた皆さんが同じ症状ならあきらめますが。初期不良じゃないのかなあって心配になって。

もう少しいじりなれてきて、それでもおかしかったら一度本社か買い取ったところに連絡してみます。
電源が入ってマスターボリュームも上げてあるのに突然ならなくなったり、つまみや回すところをいじっただけで音が全く出なくなるなんて、なんて初心者泣かせのアンプなんだ(笑

いや・・・しばらく別のつまみいじったら音はでるりうになるんですがね。

でもちょっと腑に落ちないです。
そういうことってあるんでしょうかね?
ただ私がアンプの知識を持ち合わせてないのにこんな機械を買ってしまったので、まだわからないことだらけで当然でしょうが・・・・
少し気になったもので・・・

お願いします。

psアース線を刺す変わりに雑音を少なくするスイッチ(?)まわしみたいなのがありました。
それでノイズがかなりよくなりました。

家だからそんな大きな音は出せないし、電池式じゃないから外で爆音鳴らして練習できないし。

でもシャッターしめて、昼なら少々の音は大丈夫でしょうと「たか」」をくくっております
30Wで弾けたらいいけど、大して腕も無いのに轟音を鳴らして近所迷惑になるといけないので。

でもみんなが起きてる昼なら問題ないと思います。まあMAXにはしませんが。

長くなりましたが、途中で音が聞こえなくなる件について教えてください。

そしてVT-30がとうとう価格コムの二位まで浮上してきましたね。
なんだか同じ種類をつかっている人が増えているのを嬉しく思います。

それでは返答のほうお待ちしております。

書込番号:11750264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2010/08/11 23:43(1年以上前)

今度またどういう順序でいじっていって、音が出なくなった、今度はどこをいじったら音が出るようになったなどの詳しいことはあとで書き込みにこようと思ってます。

しばらく(一ヶ月)書き込みがなかったら、故障じゃなくやり方の一つだったんだと思うことにしてください。

それでは。

書込番号:11750279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2010/08/12 01:52(1年以上前)

質問とは関係ありませんが、VT-30が価格コムのランキングで二位に浮上してきたことについて。
皆さんいろいろ安いところを探していると思いますが、アマゾンで「VT-30」と入力すると「14800円(送料込み)というのがまだありました。
楽天のショップなどではプラスアルファーで(たとえばシールドつき)で15000円強でも売っています。
ショップに問い合わせたところ、そろそろ在庫もなくなってきてショップさんがもう入ってこないから今在庫がある限りだとおっしゃっていました。
これ以上はこの機種は作らないようです。
少し残念ですが、皆さん迷っておられる方は、安いものがあるうちに買っておいたほうがいいと思います。
アース線も気にならなくなり、アンプの使い方もいじっていることでいろいろわかってきました。どうやら(私見ですが)故障ではなくそういう何セクションもスイッチの切り替えがあって、そのたびに音が出なくなったり、いじると音が出たりというのは、そういう仕組み(仕様)のようです。
二位にあがってきているのにメーカー側はもう作らない方向で動いているのは少し残念ですが、でもこれ以上のものをまた作るのかもしれませんね。

そしたらこれを買ったことを後で後悔するかも(笑
まあ取らぬタヌキの皮算用じゃないですが、このVT-30がかなり気に入ったので、部屋でちょくちょく弾いて楽しんで見ますね。

エレキを習いに行っているので機会があれば持ち込んで使ってみたりもしたいと思っています。

私にとっては少し高かったようにも思いますが、これだけの機能を兼ね備えているのであれば少しも高くないと思えるようにもっともっとギターの腕前を向上させていきます。

また皆さんに教えてもらうこともあるかと思いますが、その時はどうぞよろしくお願いします。

アース線日本では住宅にあまりついてなく、アメリカとかではコンセントにアース線がついてるのが基本のようですね。
日本の住宅でも台所とかには、冷蔵庫や電子レンジなどのアース線をつなげるコンセントがあるようです。

それではまた。

書込番号:11750776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タイプ

2010/08/10 13:31(1年以上前)


ギターアンプ > VOX > Valvetronix VT30

クチコミ投稿数:269件

Valvetronix VT30の中でもいろいろなタイプがあるんですかね??
「Valvetronix」という文字がなかったりするアンプもあります。
それらはValvetronix vt30とはまた違うのでしょうか?
中身とか機能とか・・・
それとも表記が違ったり抜けた足りするだけで機能中身など一緒なのでしょうか?
私が選ぼうとしているやつには「真空管」の表示がありませんでした。
だから安いのかなあと思ってしまいます。
どなたかおわかりになったら教えてください。
なるべく早くお願いします。

書込番号:11743056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件

2010/08/10 15:10(1年以上前)

ショップに問い合わせてみたところ、この製品ですと返答がきました。
→ http://voxamps.jp/products/VT/# ヴォックスのHPです。
そのショップの記の仕方・真空管のことが書いてなかっただけのようです。
14800円(送料込み)という値段だったので、他の人に取られない様に、早めにショップに連絡したのがよかったみたいです。
他のところを色々調べてそこが今現在一番安かったです。
最近行きだした楽器店では「うちは21000円します。」と言われました。
注文したすぐあとで同じページに言ったら「在庫なし」と出ていました。
ぎりぎりセーフでした。
これから思い切り弾くぞー。
でも小さな音で・・・(笑)

書込番号:11743314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り扱いについて

2010/08/09 06:40(1年以上前)


ギターアンプ > VOX > Valvetronix VT30

クチコミ投稿数:269件

初歩的な質問ですみません。

このアンプの説明書は日本語でしょうか?

以前ベリンガーのミキサーを買ったときの説明書が英語表記で困ったもので・・・

なんとか経験でカバーしましたが・・・。

どなたかVT−30を購入した方教えて下さい



あと、このアンプを理解するにはかなりの音楽の知識がいりますか?

何個もつまみやらボタンがついてるみたいなので・・・

やはり初心者でも説明書(日本語なら)や、経験でしょうか?

みなさんはどれくらいで使いこなせましたか?


ギターは初心者に毛が生えたも同然ですが、長い目で見たときには、このアンプのほうがいいかと思いまして。

よろしくお願いします。

書込番号:11737847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/09 16:22(1年以上前)

国内正規品の場合は日本語マニュアルが基本的に付いてくると思います。

モデリングタイプのアンプなのでプリセットがあらかじめ登録されています。

初心者でも最初から登録されている音色を選んで弾けば
いろいろ楽しめると思いますよ。

プリセットの音色を参考にもう少しここをこうしたら好みの音なのに…
とか思ったら自分なりの音を探していけばいいと思います。

値段もお手軽なので初心者向けとしては十分だと思います。

慣れてきて色々弾けるようになるともっと欲しいものも
出てくると思うのでそれに伴って勉強していけばいいと思います。

楽しいギターライフを!!

書込番号:11739352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/09 16:41(1年以上前)


はじめまして。

このアンプを使うのに音楽知識は必要ないと思います。

簡単ですが、流れ的に

説明書を読んで使ってみる→好きな音を探してみる→使いこなす。


他のアンプや機材も同じような感じで、私は使い方を覚えました。


それとベリンガーの説明書ですが、ベリンガーのホームページで

日本語のマニュアルがPDFであります。


例えばベリンガーのXENYX502ならば

http://www.behringer.com/EN/Products/502.aspx

のManualsで日本語PDFです。




書込番号:11739420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2010/08/09 21:53(1年以上前)

たーぼーさん。梅干ライダー7さん、返信ありがとうございます。

日本語表記ということですね。

ありがとうございます。

経験者からのアドヴァイス助かります。

お二人からのアドバイスで益々これにしようと思いました。

しかし安いんですね。昔とは機能も格段に向上してるみたいだし。

ベリンガー日本語でありましたか、知りませんでした、当時ネットで探したり聴いたりしたのですがなくて、今はあるのですかね。

返答のほうありがとうございました。

書込番号:11740632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2010/08/19 19:58(1年以上前)

これ今使ってますが、弾いていてとても面白いです。
色々な音色を選べて、楽しいし、まだまだ扱いきれてないですが、自分の好きな音で弾いてます。
かなり得した気分です。

書込番号:11784074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ギターアンプ」のクチコミ掲示板に
ギターアンプを新規書き込みギターアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング