
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2024年12月18日 16:59 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2022年10月5日 23:12 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2020年7月18日 22:42 |
![]() |
3 | 1 | 2015年6月25日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月26日 10:24 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年4月7日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして、ネット販売上で、DSL5CとDSL5CRがあるようで困惑してしてます。(困る)
マーシャルのオフィシャルカタログでは、表題DSL5Cで型式を見ますと型式DSL5CRとなってます。
DSL5Cのタイトルでネット販売のサウンドハウスさんに尋ねたところ実際に開けて見ないと分からないとの事でした、、。
さて困ったもんです、当方はDSL5CRを求めてますがそんなもんなんですか?ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:26003559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世の中の楽器屋はサウンドハウスさんだけではないです。
デジマート
https://www.digimart.net/cat12/shop3780/DS09232853/
石橋中古
https://www.ishibashi.co.jp/ec/search/?SWD=DSL5CR
Joshin
https://joshinweb.jp/sound/18221/5030463428757.html
DSL5CRを販売しているところで購入すればよいのでは。
書込番号:26003901
2点

>そんなもんなんですか?
そんなもんでしょう。
マーシャル自体がどちらもDSL5Cとしていますので。
https://www.marshallamps.jp/support/handbook/pdf/DSL5.pdf
DSL5C(実際はDSL5CR)
https://www.marshallamps.jp/products/amplifiers/dsl_2018/dsl5c/
DSL5C
https://www.marshallamps.jp/products/amplifiers/dsl/dsl5c/
DSL5C :DSL5C前期モデル(2017年生産終了)
DSL5CR :DSL5C後期モデル(2018年以降モデル)
と考えればよいかと思います。
Rは多分Reverb付の意味ではないでしょうか。
ただ、世の中、サウンドハウスを中心にまわっている
わけではないので、石橋、イケベ、クロサワ、山野とか
聞いたらおしえてくれるのでは。
https://www.marshallamps.jp/stockists/
なおサウンドハウスはマーシャルショップに入っていません。
サウンドハウスがそうだからネット販売のすべてが同様
というわけではないかと。
書込番号:26004610
2点



Marshall VALVSTATE2000AVT275を中古で購入したのですがヤニ汚れが酷く分解清掃したのですが分解する時と同時に写真を撮影して配線間違えを防止する工夫をしていましたがPCに転送してバックアップを取っておいたのですがファイルが一部壊れてしまい肝心な所が消えてしまい復元不可能になりました。
ICアンプに繋がる白い3本組の配線の繋ぐコネクターが分かりません。
教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24953019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマホ(ZenFone Max (M2))にMarshall Gatewayをインストールして、Bluetoothでcode25と接続しました。
スマホで認識しており、code25から音楽は再生するのですが、GatewayのMENUでアンプをスキャンしても、表示されずにGatewayからアンプの操作ができません。
音楽は再生されるのでbluetooth接続はできていると思うのですが、アプリを再インストールしたりしてスキャンしても、表示されません。
なにか設定とかあるのでしょうか?
分かる方がいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:23541866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにAndroidのバージョンは9、code25のMarshall Firmwareは1.44の最新版です。
書込番号:23541885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

切り分けで、知り合いにiPhone持ってる人がいれば、試してもらうとか。
家族、兄弟みんなZEN?
書込番号:23542759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAKUTEN MINIがあり、試したら操作可能でした。
ただ小さくて操作がしにくいため、このスマホで操作がしたいのです。
書込番号:23543011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZENに原因があるようですので、ないものねだりをしても、という気もしますが…
楽器系のアプリだと、一般的にiPhoneは安定し、バージョンアップも早かったりします。
androidの場合、機種やバージョンのばらつきが出やすいです。
android対応としても、現存するandroid全てに対応しているという事はないと思います。
androidの場合、使えると分かってるスマホを使用する方が良いかと思います。
書込番号:23543043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

互換性とかバージョンの問題なのでしょうか?
他に同じような状況の方はいないでしょうか?
なにか設定とかで試してみる方法とかわかる方とか、いらしたらお願いします。
書込番号:23543212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私のDSL5Cの問題なのかAC100Vの電源の問題なのか、ハムノイズが気になります。過去の経験からAC100Vの電源からのノイズの様な気がするのですが、確信がありません。
お使いの方はハムノイズは気になりますか?
書込番号:18904242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンセントプラグ逆に刺したらどうですか?
電源の接地がきちんと取れていないとノイズになりやすいです。
書込番号:18905233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



初めてのMarshallで、ヤフオクで安く入手できてそれなのに気に入っているのですが、音がいまいちローとミッドが弱い気がするというか、ハイに寄り過ぎてる気がします。
ローを8〜フルテン、ハイを0〜3にして、OD-6をゲインフルでつかうのですが、ブリッジ側のピックアップで、6弦開放のブリッジミュートをした時、ほとんど「ズン」と来ず、「カスカス」と弦をこする音だけを拾う感じで、あまり「ブリッジミュートらしい」音がしない感じがします。(ギターはハムバッカー、フロント・ミックスの場合は、少しだけ「ズン」ときます。)
ヘッドフォンを使っても同じ音の出方で、代わりにPODで歪ませ+MG2FXクリーンの場合は、「ズン」とくるので、スピーカーの性能ではなく、アンプの癖のようなものだと思うのですが、Marshallってこんなものなのでしょうか?
0点



ギターアンプ > Marshall > Vintage Series JCM900 (4100)
調べても分かりませんでしたので、こちらで質問させていただきたいと思いますが、よろしくお願いします。
当方、エレアコやエレガットの使用にはACOUSTIC IMAGE/CLARUS 2R+キャビをスタジオに搬入しております。他にレコーディング機材もあり荷物が多いのですが、スタジオのマーシャル(JCM900)のキャビにCLARUS 2Rを接続できれば負担が減ると考えております。そこで質問をお願いします。
CLARUS 2Rは4Ωで400wの出力があり、確かJCM900のキャビの耐入力は300wだったかと思うのですが、やはり接続にはトラブルや危険が伴うでしょうか?CLARUS 2Rはフルアップするわけではないので(ヴォリューム9時、マスター12時程度)、使用できるのではと期待しているのですが、やはりボリュームに関係なく問題があるのではと不安を払拭できないでおります。キャビにはモノラルで16Ωの設定もありますが、CLARUS 2Rのマニュアルには【250W8Ω,400W4Ω,500W2Ω】とあり、16Ωについては記載がないため、当方では使用の可否について判断できないでおります。
お手数ですが、知識と経験のある方にアドバイスいただけますと幸いです。どちら様か、ご回答をどうぞよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
ギターアンプ
(最近5年以内の発売・登録)





