
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月15日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月20日 15:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月27日 11:26 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月21日 09:51 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月27日 23:15 |
![]() |
4 | 1 | 2010年2月24日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ギターアンプ > ローランド > MICRO CUBE RX
当方、アコギとウクレレに凝ってる中年です。
自宅での練習と友人宅での演奏用に
MICRO CUBE RXとMICRO CUBEのどちらかを及び悩んでいます。
今までは、生音でしたが、やっぱりリバーブとか・・・
より上手く聞こえて、良い感じだな〜って最近思うようになってきたんです。
予算は30000円位までで、乾電池が使えるのが条件です。
その他のメーカーでも良いんだけど
どんなもんでしょう??
0点

使えないことはないと思いますが、Micro CubeとMicro Cube RXの両製品はマグネチック・ピックアップを搭載したソリッド・ギターの接続をメインに設計されているはずなので、ピエゾ・ピックアップ搭載アコースティック・ギターの音色を素直に出したいのであれば、CUBE StreetかMobile Cubeの方が適役かと。
もちろん、Micro CubeやMicro Cube RXでアンプ・シミュレータや各種エフェクターを駆使して色々遊びたいのであれば、Micro CubeやMicro Cube RXでもいいと思います。僕が買うなら、Micro Cube RX(ただし、あくまでもソリッド・ギターがメインという前提で)。
書込番号:10481569
0点





ギターアンプ > VOX > Valvetronix VT30
最近また10数年振りにギターを弾こうと思い、アンプの購入を考えてます。VT30ではツマミを1〜2くらいだと結構大きい音がでてしまいますか?先日、20数年前某メーカーの60Wのアンプをずり出してきて弾いてみたらなんとも言えない腐った音でして、ボリュームを2くらいまでまわすと異様にデカイ音です。ほとんど家で使う予定です。
機会があればまたバンドでも…。町内の行事で弾き語りはしようかな?というレベルです。家では、ゲイリームーア、マイケルシェンカーetc弾くつもりです。VT30、VT15金額の差は約5000円です。使われている方、詳しい方のアドバイスよろしくお願い致します。また、他社のアンプでお勧めな物があれば教えて下さい。
0点

はじめまして。
VOX Valvetronix VT15を使用しています。
VOXが好きで他にAC30やPathfinder 15Rも使用しています。
いや〜 VT30安くなりましたね。
私がVT15買った時の値段ぐらいです。(汗)
VT15の発売当初、衝動買いしましたが、その時に
VT30とどちらを買おうか迷って、少しでも小さいものがよかったので
VT15にしました。買う時にどちらも音を出しました。
その時は音圧やボリュームの音の差はほとんど違いが無いように感じましたが
家で使う分にはVT15で物足りますがスタジオに持っていくと物足りない感じがします。
また音圧が弱く迫力のある音がVT15では出ません。
今ではVT30を買えばよかったと感じています。
VT15を家で使用する時のボリュームの音は4〜5くらいで充分です。
VT30だとボリュームの音は3〜4くらいで充分だと思います。
ただしゲインを上げるとVT15でも2〜3でかなり音が大きくなります。
ハイゲインが好きな方はVT15でも音が大きくなります。
30Wクラスでこの価格でしたらVT30はおすすめだと思います。
DR.FAGERさんのレビューにもありますが
真空管をパワーアンプ部分に使用しており
値段からして考えなれない音の良さがします。
また少し前に安いVOXアンプにあったモコモコ感や抜けの悪さなど一切なく
真空管独自の音が楽しめます。
アンプモデリングも付いていて、このアンプだけでかなりの音作りが楽しめ
そのまま宅録などに使用できます。
真空管ですので多少ノイズが多いですが、きちんとアースを流すとノイズは
軽減されます。特にスタジオではアースは必然です。
他にも良いとこだらけです。(VOX好きですので 笑)
ただMICHAEL SCHENKERやGary Mooreだと、どちらかといえば
Marshallのようなイメージがあります。
(違っていたらすみません)
書込番号:10218391
0点

梅干ライダー7様、初めまして。
アドバイスありがとうございます。
マーシャルは昔、スタジオで使っていまいち音が好きになれなくて(出し方が解らなかったのかも)。
あと、LINE6も考えましたがホームページで試聴したけど好きになれず。
で、YouTubeでVOXのデモ見たら結構いい音。好きな音でした。(VT30でした)
スタジオに行く予定も全くないので、多分VT15にしようと思います。30Wだともてあましそうで。
梅干ライダー7さんのいわれるように少しでも小さい方がいいかなと思っていたので。
でも、5W,10Wでは物足りないと思いますので…。
しばらく検討したいと思います。
いろいろ、丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:10220843
0点



ギターアンプ > Marshall > MG Series MG15DFX
CDと接続し練習したいのですがケーブル(端子?)の
サイズがアンプ(CD&・・line outとCD(ヘッドフォン)が違うのですが
専用のケーブルがあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

もし、基本的な知識が無いとすれば、
http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC416.HTML
あたりを参考にしてから、必要な物を家電量販店で購入すればOKだと思います。
書込番号:10186921
1点

ハンカチおやじさん
早速のご回答ありがとうございます。
ミニプラグ標準プラグとういものがあることすら
知りませんでした。
こちらのアンプはモノラル(アンプはすべてモノラル?)だと
思うのでハンカチおやじさんから教えていただいたリンクを
参考にさせていただいた結果、
ステレオミニプラグ(CD側)とモノラル標準プラグ(アンプ側)のケーブル?で
よさそうな気がします。
「2箇所クボミがあるものがステレオで1箇所のものがモノラル」はじめて
しりました。非常にわかりやすくビックリです。
わたしのような知識のない者にお付き合いいただきありがとうございました。
今日、家電量販店で探してきます。
書込番号:10187113
0点





ギターアンプ > ローランド > CUBE Street
屋外の花見などでのパフォーマンス、今までは「アコギも声も小さい!」と
ブーイングでしたが、これに繋いでからは皆で歌声喫茶を実現しています
REVERB効果でヴォーカルも上手に聞こえるんだなぁ〜これが・・・
自宅でもヘッドセットマイクとヘッドフォンでマイ・サウンドに酔いしれています
そのサウンドの良さに自惚れて、還暦を迎えてライヴデビューも間近です(喜)
こんなにアコギの世界が広がるなんて・・・もっと早く買えば良かった
買おうかどうか迷っている諸氏、是非お買い下され。 楽しいですよ!
4点

エレアコ演奏用に2年前に買いました。
普段はベンチャーズやスプートニクスと言ったエレキGtインストが主なんですけどたまにエレアコのリードの曲やる事がある為に購入しました。
結構良い音出ますよね。
それに使い勝手の良いエフェクトも内蔵されているしとても満足しています。
それと本来アコ系の音出しのアンプってエレキGtと違って12インチSPでは駄目なんで小口径2発のこのアンプはいいですよ。
ローランドにはACシリーズありますけど私の場合アコのバンドじゃないのでこれで十分代用できます。
ただストリート系の方が使うにはチョッと大きいかもしれないですね。
最近は大きな会場でやる事もないのでこのアンプで重宝してます。
書込番号:10990776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
ギターアンプ
(最近5年以内の発売・登録)





