ギターアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ギターアンプ のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ギターアンプ」のクチコミ掲示板に
ギターアンプを新規書き込みギターアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

これは使えます!!

2007/02/21 20:37(1年以上前)


ギターアンプ > ローランド > CUBE-60

スレ主 Robert.Jさん
クチコミ投稿数:15件 CUBE-60のオーナーCUBE-60の満足度5

ヤフオクでほぼ新品を\25000くらいで買いました。
60Wあるので、音量はかなり出ます。軽いライブ等だったら、これ一つあれば結構使えますね。自宅で使用するのには音量が十分すぎるので、CUBE15やCUBE30の方が適当ではないでしょうか。これよりも新しい型には小音量でも良い音を鳴らせるための機能が付いるみたいですが、CUBE60で小音量で鳴らしていても結構しっかりした音が出てます。つまみ調整が少々面倒ですが(^_^;)
様々なアンプのモデリングも上手くできていて、それぞれ楽しんで使用することができます。モデリングの質は高いです。ただ、モデリングの種類を変えると音量も変わってしまうので、そこは改良して欲しいですね。その日の気分でアンプを選べることに加え、コーラスやフランジャー、フェイザー、トレモロ、リバーブ、ディレイ等、色々なエフェクトをかけることも出来るので、アンプ一台でかなり遊ぶことができます。練習には本当に最高です。
クリーンはさすがにローランド。ジャズコーラスのクリーンに近い音を鳴らしてくれます。さすがに同じとまでは言えませんが、しっかりとしたハリのある音を鳴らしてくれます。歪むことも当然ありません。エフェクターのノリも結構良いですね。ブライトスイッチも付いてます。
イコライザーもトレブル・ミドル・ベース・プレゼンスとあるので、音色調整も細かくできます。
チューブではないので手入れはほとんど必要ありません。作りもしっかりしていて、使い勝手は文句なしです。大きさも小さくて重さも軽いので、持ち運びもとてもラクです。
ストラト・セミアコ・フルアコと、それぞれシールド(BELDEN製)一本で直でアンプに繋いで試しましたが、全てなかなか良い音で鳴っていました。気持ちよかったです。チューブアンプの甘くて太い気持ちの良い音とはまた違った音ですが、良い音でした。
価格も手頃で、非常に使えます。オススメです!

書込番号:6030675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件 CUBE-60のオーナーCUBE-60の満足度5

2010/02/11 14:27(1年以上前)

昔 子供が学校の軽音楽部で使うのに買ってやりました。
家にあったアンプは私の趣味で買ったフェンダーやローランドのデカいアンプばかりだったからです。
さすがに基本の音はローランド製なのでとてもいいですね。
エフェクターのノリもいいし言う事ないです。
私はBOSSばかりでなく3年前からZOOMのエフェクターも使うようになったのでフェンダーのアンプのように個性の強いアンプだと音作りし辛いんですよ。
ライブで使った事ありますがコンパクトですがいい音出ますね。
今はこのアンプはオケ作りの録音用に私が活用しています。
やはり基本のクリーンサウンドがいいから録音用音作りに打って付けだからです。
今でもべーアンCUBE-30 BASSと共にレコーダーのBR-1600CDの近くで鎮座してます。

書込番号:10922877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PA

2007/02/17 13:31(1年以上前)


ギターアンプ

クチコミ投稿数:163件

「ヴォーカル」の部がありませんね。僕は自分のバンド用に簡易PAとしてエレボイのスピーカーとヤマハのミキサーアンプから始めました。
 エレクトロボイス製12インチのちっこいスピーカーからなんでこんな音がでるのだろうと、驚きました。それからアンプなどを買い足しましたがもう個人で所有するには限界。
 みなさんはPA、どのようにしておられますか?

書込番号:6012620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/02/18 08:05(1年以上前)

torazodannaさん おはようございます。

>「ヴォーカル」の部がありませんね。
マイク等も選ぼうとするといろいろありますからね。
私は歌わない(正しくは”歌えない”)のであまり詳しくありませんが
良いマイクだと音はもちろんですがハウリングしにくかったりも
するらしいですね。

P.A.を自分持ちでやったことはありませんが、昔大学のサークルで
P.A.購入にかかわりました。ミキサーはBOSSのBX-16というチャンネル数の
多さだけが取柄の廉価なもの。アンプはメーカー、型番失念ですが、100W+100Wの
ものをシリーズで使って200Wのモノラルアンプとし、それを2台使っていました。
でも安い所で買ったので2台で5万円以下でした。スピーカーはもとから
あったものを使いました。ヤマハの2ウェイスピーカーだったと思います。
貧乏サークルだったので、安物ばかりでした。

半ば関係ない話ですみません^^;

書込番号:6016136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/02/19 18:26(1年以上前)

torazodannaさん,こんはんば。
 ヴォーカルでPAまでお持ちとは,かなり演っておられるんですね。エレボの12インチということはBOXがFRP製のSXシリーズでしょうか。あのSPはPAでも定番SPのひとつですから,かなり使えると思います。

 ヴォーカルの方がPAを持っていると聞いて,昔あるバンドがシュアーのボーカルマスターでライブ・ツアーしている話を思い出してしまいました。フォーク・バンドだったのですが名前は忘れてしまいました。小〜中口径のSPを縦に並べたゾイレ・タイプのボーカルマスターのSPは,その後ヤマハでも同じようなタイプが発売されて,スタジオなんかで見かけましたね。

 今,ヴォーカルの方で持っている機材といえば,マイクかリバーブなどのエフェクターくらいでしょうか。PAはレンタル中心ですからね。私も以前PAをしていたときにマイクの持込みは結構ありました。ヴォーカルの定番はシュアーのSM-58ですが,58でもBETAはまた出音が異なりますし,アコースティック系のバンドならベイヤーも私は好きなサウンドです。

 torazodannaさんのようにPAまで揃えてバンドで歌おうとされている方は,きっと音も追究されてる方だと思います。これからもいいサウンドでバンド頑張ってくださいね。

書込番号:6022315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2007/02/22 00:10(1年以上前)

 秋水一閃さん、ジョンアバーさん、さっそくのお返事ありがとうございます。最初にお断りしておかねばならないのですが、僕はVoではありません(Bなんです)。最初に紛らわしい文章を書いたので誤解されたみたいですね。
バンドで練習するとなるとやっぱりヴォーカルアンプが必要です。公民館の一室を借りて練習したのですが10分足らずで追い出されました・・・うるさい・・・。で、その日の内に800ワットの発電機をホームセンターで購入し、山ん中に入って練習再開!

 「PA」といっても始めはエーストーンの50ワットから出発です。8インチ×4発のトーンゾイレ型スピーカー(通称=石塔)を両脇に立てて・・・。その当時はPAというよりヴォーカルアンプでした。BX16は懐かしいですね。僕のバンドはハードロック系やったんで8chで充分でした。
 スピーカーはご指摘の通り、SXシリーズです。SX200が素晴らしい音質で国産の15インチをしのぐ音量にも魅せられて購入しました。その後、Sx300となったものとSb300というウーハも追加購入。
 機材ばかり揃ってきましたが腕の方は進化なしでバンドでミーティングと称して酒ばかり飲んで盛り上がってる今日この頃。 

書込番号:6031752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2007/02/22 19:25(1年以上前)

屋外なのか室内なのかわかりませんが、持ち運び可能な
PAもありますよ。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=579^P260^^

ミキサーとアンプとスピーカーがセットになったもので、
持ち運びはアンプ、ミキサー部を横にして、スピーカーを
合わせて一体化できます。

このような製品は簡易的なものですが、常に場所を移動
される方には便利かと思います。

使った方の話によると、重量は非常に重いのですが、
キャスターがあるので一応一人でも移動はできるそうです。

書込番号:6034391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2007/02/24 14:45(1年以上前)

 TWOBROTHERSさん、情報ありがとうございます。サウンドハウスにアクセスしたのですが「該当商品は有りません」という表示でした。で、PAセットを開けたらクラッシックプロとかピービーの商品が表示されました。安くなりましたね。

 中でもクラッシックプロの製品は飛び抜けて安い。CP-400という100ワットのパワーアンプが17.800円ですからね。でもこの程度のパワーで消費電力が600ワットではちょっと使い勝手が悪すぎます。

 同社の1.280円のマイクを1本購入して使っています(学童保育のイベント用)。作りは悪いですが音質は結構良いです。良く選んで買いましょう・・・ですね。

書込番号:6041783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いいですよ。

2007/02/17 00:01(1年以上前)


ギターアンプ > FENDER > Hot Rod Series Amp Hot Rod Deluxe

クチコミ投稿数:87件

すばらしく良いです。音圧、音色、レスポンス、最高です。
値段のわりに作りも良く満足しています。お勧めです。

書込番号:6010915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件

2008/07/29 15:42(1年以上前)

FENDERはどっちかというとクリーントーンに定評があるのですが、
このアンプに関してはマーシャルとほぼ互角のひずみを味わえますね。
(くれぐれも近所迷惑にならない程度のボリュームで!)

書込番号:8142573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/03/04 10:38(1年以上前)

私は現在410を持っていますが買う時に一番迷ったのがこのDeluxeです。
410使ってみて思うんですけどHot Rodシリーズは最高です。
クリーンもドライブも抜群です。
オールチューブのアンプの中では比較的軽いですしね。
実用的でとてもいいと思います。
フェンダーのチューブアンプアンプの中では本当にオールマイティーに使用出来る名品だと思っています。

書込番号:11030959

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/03/06 22:45(1年以上前)

こういうアンプで音が出せる環境がうらやましいです。
私の家では家族から騒音禁止令が発効され、現在は
PocketPODというヘッドホン用アンプ&エフェクターで
ギターを鳴らしています。ヘッドホンで聴くといい音
出てるんですけど、周囲から見るとエレキをベンベン
鳴らしてるだけという間抜けな姿...

書込番号:11044993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ギターアンプ」のクチコミ掲示板に
ギターアンプを新規書き込みギターアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング