
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年2月10日 11:31 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月9日 19:52 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月9日 12:43 |
![]() |
2 | 1 | 2010年2月9日 12:36 |
![]() |
4 | 2 | 2010年2月8日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月7日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ギターアンプ > FENDER > Hot Rod Series Amp Hot Rod Deville 410

あまり移動させませんが、
私は、「コーナン」で適当なキャスタを購入し、
後付けしました。
しかし、軽い音響品(AV機器を含め)で、イイ音する物は少ないのではないですか。
こうした見解、オジンの発想?!
強力な電源回路、しっかりとしたマグネットで制御されるSP、等など、
重くて当然でしょう。
ただ、重いだけで、音の悪いアンプは、
闘えなくなった「曙」同様、
困りモノですが、
このアンプ、結構、イイ仕事してくれるので、私は満足ですね。
書込番号:8944489
1点

確かにチューブアンプは全般的に重いですよね。
でも私が使用していた65 Super ReverbはHot Rod Deville 410よりももっと重かったです。
ソリッドでもローランドのジャズコーラスは30キロ近くありました。
このアンプは65 Super Reverbと同じ10インチSP4発ですけどね。
Super ReverbのSPはジェンセンですが410はエミネンスです。
使ってみた感想ですがエミネンスのSPとのマッチングは最高だと思いました。
変った使い方した事もあります。
2004年頃にフェンダーからCyber-Twinというモデリングアンプのヘッドタイプ持っていた人が居たんですけど全くチューブアンプの音に聞こえないと悩んでいました。
そこで私の410のパワーアンプ部を利用して鳴らしたら響きが全く違ってしまいました。
10インチSP4発の威力でしょうね。
まあこのアンプはこうした65シリーズとは違った使い方も出来ますしね。
とても楽しいアンプですね。
書込番号:10916669
0点



アンプでは、あまり重視されないのでしょうか?
CUBE-30Xと機能が似ているMicro CUBEに口コミが集中していて、こちらに書き込みがないので。
初心者なので、一通りものを揃えるのが大変だからこの機種は便利だと思います。
0点

チューナー機能が付いたアンプはないと思ったほうがいいです。
私はARIAのET-3000という単体チューナーを2千円弱で買いました。
常時ギターのヘッド部分に挟んでいますが、気にならないくらい
小型軽量です。
書込番号:10907377
0点

レスありがとうございます。
うーん、最初からアンプを使う人あまりいないのかな?
書込番号:10908147
0点

これってチューナー内蔵アンプだったんですね。失礼しました。
私はてっきりマスブーさんがそのような製品を探しているものと
勘違いしていました。
ただし、ギターの弦は音程が狂いやすいので、小型軽量なものを
ギターと一緒に持ち歩くほうが理にかなっています。スタジオへ
練習しに行くときなど、ギターは持っていくけどアンプは出先の
モノを使うときもあるでしょう。まあ、スタジオならチューナー
くらいあるとは思いますが...
書込番号:10911030
1点

この製品は、エフェクター内蔵アンプで、そのエフェクターの
機能の1つとしてチューナーが付いていると考えるのが妥当かと
思います。
書込番号:10911080
0点

なるほど、CUBE-30Xはチューニングしている最中は音がスピーカーから出ないんですよ。
ただ、うちはギターを弾き始めるときにこの機能を使っています。
まだまだ初心者なので、音が少し狂ったくらいじゃ気になりませんw
そのうち気になり出したら、エフェクターなど検討してみます。
書込番号:10912897
0点



何よりもマイク内蔵がいいですよね。
PAに音を送るのにSPの前にマイク立てないでいいですからね
小型軽量で可搬性抜群です。
基本のシュミレーションサウンドもとてもいいと思っています。
さすがZOOMですね。
特にフェンダーサウンドのシュミレーションについてはローランドやBOSSのよりも私は好きですね。
ただ残念ながらもう製造してないんですよね。
0点

oyaji@.comさん、
もし似たような機能の機器をお探しでしたら、
LINE6のpocket PODをお奨めします。
http://kakaku.com/item/28030210470/
手に乗るサイズゆえ、スピーカーはありませんが、
PA用アウトプット端子はバッチリ付いてます。
書込番号:10907238
0点

achg さん
返信ありがとうございます。
LINE6のpocket PODの情報ありがとうございます。
私の息子がそれに結構注目していたって言ってました。
私はギターインストなのですけど子供はロックとかメタルやるので練習の時にこういう小型のもので評価の高い物の情報を探していたそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:10911049
0点







ギターアンプ > ローランド > Jazz Chorus JC-120

同意いたします。
JC−60を使っていました(10年前まで)
JC−120は運びづらいです(キャスターが付いているとはいえども)
でかいし重いし!!
書込番号:8429989
1点

同感です。
私はローランドのアンプは昔はGAー20とかSPIRIT-30を愛用していました。
2004年にJC-120を購入しました。
どんなエフェクターと繋いでも(尤も私はBOSSのME50とかZOOMしか繋いだ事ないですが)音のノリは抜群ですよね。
ただとにかく重すぎです。
キャスター附いてるって言ってもこのアンプのリバーブは振動に弱いらしく、2回も修理しました。
今は仕方なくCUBE60使ってますけどJCシリーズの音とはやはり違います。
私はGAー20とかSPIRIT-30を使っていたのでJC−60サイズのアンプがいいです。
本当にJC−60売ってた時に買えば良かったって今後悔しています。
私も是非JC−60再発希望者の一人です。
書込番号:10905939
1点



久々にギターを弾いてみようとDA5を買いました。
いろいろなミニアンプを試聴して購入したわけではありませんが、その音色には満足しています。こんなアップが20年ぐらい前にあったらもっと熱心に練習していただろうに…と思っています。
みなさんが興味があるかもしれないエフェクトパラメーターの情報を以下のURLで説明しています。興味があればどうぞ。
http://poca.xrea.jp/modules/xpress/archives/526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
ギターアンプ
(最近5年以内の発売・登録)





