ベースアンプすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ベースアンプ のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベースアンプ」のクチコミ掲示板に
ベースアンプを新規書き込みベースアンプをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

外部入力について

2019/02/01 18:37(1年以上前)


ベースアンプ > Hartke > HD series HD15

クチコミ投稿数:4件

3週間ほど前にHD15を購入して早速使用してみたのですが、外部入力(AUX INPUT)にTAMAのメトロノーム(RW-30)を接続したら、スピーカーから大きな電気ノイズが発生し、クリック音も小さく音量調整も出来ませんでした。
同様に、BOSSのメトロノーム(DB-30)でも試してみましたが結果は同じでした。
これらのメトロノームをiPodやiPhone、ヘッドホンに接続すると問題なく使用できました。
ショップ(サウンドハウス)に問合せた上、現品を送りテストしてもらったところTAMAのメトロノーム(RW-30)も問題なく音が出たとのことです。
どなたか同じような現象が起きた方おられますか?
これはHD15の欠陥でしょうか? それとも何か対策があるのであれば是非教えてください。

テストした時の動画をアップしましたので参考になれば幸いです。
https://youtu.be/Dp3DyrLLmr4

宜しくお願い致します。

書込番号:22435650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2019/02/01 18:47(1年以上前)

先程の本文に間違いがありました。
TAMAとBOSSのメトロノームをヘッドホンや他のスピーカー(BOSE)に繋いだ場合は問題なく使用できました。

書込番号:22435669

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2019/02/01 21:11(1年以上前)

テストとしてはlineoutの機材を繋いでみるとか。
本来はphoneoutはauxinには入れないので。

lineoutでめ同じなら故障だと思います。

書込番号:22435969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/02/01 21:34(1年以上前)

コメントありがとうございます。
LINEOUTの機材とは例えばどのようなものでしょうか?
その機材をAUX INPUTに繋いでみるということでしょうか?

書込番号:22436025

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2019/02/01 22:20(1年以上前)

例えば、シンセサイザーとか、CDデッキ、ドラムマシン、ビデオデッキ、テレビとか。
ヘッドホン端子ではなく、ビデオとかDVDとかなら白赤の端子のケーブルはラインです。

本来、ヘッドホン用のフォンアウトとラインアウトは違う規格のものです。
なかにはBOSEのスピーカーのように使えちゃうのもありますが。

今使ってるケーブルはステレオピンプラグですよね?
ステレオピンプラグのラインアウト付いてる機材は少ないと思いますが、line outと書いてる端子がある機材探してみては。
パソコンはどうでしょう?
緑の端子がline outかな。

書込番号:22436127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2019/02/01 22:27(1年以上前)

ゲーム機器、mp3プレーヤーとかもあったりなかったり。
故障の切り分けだと、phone outとline outが共用というmp3レコーダーみたいなのもあるかもしれませんが、一旦こういうのは無しで。

aux inはlineを入れる口なので、これがダメならどうしようもないです。

マルチエフェクターもラインアウト付いてたりします。

書込番号:22436146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/02/01 23:23(1年以上前)

とても丁寧なお返事ありがとうございます。
うちにあるものはかなり限られていますが、他の機材もいろいろ繋いでテストしてみたいと思います。

書込番号:22436272

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2019/02/02 21:31(1年以上前)

動画みました。
ビリビリもあるとのこと。

私は電気は詳しくないので改善案はわかりませんが、
https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-10388848836.html
こんなページがありました。

アース関係で問題があるのではないでしょうか。

うちは電子楽器、ギター、ベースは外国製がありますが、エフェクターはヤマハ、アンプはローランドでビリビリは経験ないです。
ミキサーは今はないですが国内メーカーの使ってました。

どうしてもなこだわりがないなら、ローランドとか国産のアンプに変えてみるのも一考かと思います。

フォンとラインですが、BOSSのメトロノームはマニュアルにアンプに接続の例も出てますし、ヤマハのPAミキサーは、フォンアウトを音量を調節した上で接続の解説が出ています。
使えれば使って良いよ、というのが多いかと思います。

TAMAの取説では、あくまでもヘッドホンを接続としか書いてないですが。

学生時代、ビックバンドのサークルでしたが、BOSSのDBをヤマハのアンプに繋いだものを使用してました。
ビリビリないですし、ノイズもないです。
DBもお持ちのようですが、これもラインアウト無しでフォンアウトのみの機材になります。

アンプのアース関係の問題、またシャーシアースだとauxとかのGNDもシャーシにつながってると思いますので、その影響がメトロノームとの接続に出てるのかもしれません。

書込番号:22438365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 大満足!

2018/09/06 11:22(1年以上前)


ベースアンプ > Ampeg > Bassamp Series BA-108 V2

クチコミ投稿数:2件 Bassamp Series BA-108 V2のオーナーBassamp Series BA-108 V2の満足度5

はじめての楽器、自宅練習用にと購入。
音の大きさ: 戸建てですが隣家が近いことを考えるとボリュームは常に10のうち1です。十分過ぎます(困りませんが)。
サイズ: 実際に家に届くと大きく感じます。音質はそのまま、小さいものが安くあれば良かったのですが私には見つけられませんでした。
音質: もともとvoxの安いのを買うつもりでしたが、実際にお店で聴いてみたところ好きな音ではなかったので、この製品にたどり着きました。私は初心者ですが、お店やヤマハ教室にあるお高そうなアンプにひけをとらない良い音だと思います。練習のモチベーションも上がり、とても良い買い物をしました。

書込番号:22087659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーの違いについて

2010/10/09 11:59(1年以上前)


ベースアンプ > ローランド > MICRO CUBE BASS RX

ギター用のRXとベース用のBASS RXがありますが、背面のAUX INから同じオーディオ音源を入力した場合、スピーカーの違いによって、音質はかなり違って聴こえるのでしょうか?

また、どちらもMICアンプを選ぶことができますが、これもスピーカーの違いによって音質はだいぶ異なってくるのでしょうか?

書込番号:12032535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2010/10/09 17:07(1年以上前)

冷やしシャンプーwさん

これは現物を聴いてみないとわからない質問ですね。
現物を聴いたことがないので、以下はあくまで推測ですが。

MICRO CUBE RXは、
「カスタム・スピーカーのセンター・キャップにはシルバー・タイプを採用。ギター特有の倍音成分も美しく艶やかに鳴らすことができます。」
とあります。これは恐らくユニットにメカニカル2WAYを入れたもののようです。
分割振動させることによって、主として高音域の増強を図っているものと思われます。

MICRO CUBE BASS RXは
「スピーカーのコーン紙にコーティングを施すことで剛性をアップ。不要な振動を抑えることでクリアな再生を可能にします。」
とあります。これはユニットの振動部のm0と強度を増して低音域の増強を図っているものと思われます。
ただし、m0が増加すると一般的には全域の音圧レベルは下がるので、ギター音源を入力した場合には、
アンプ出力が同じ場合少し音量が下がるものと思われます。
重量全体がMICRO CUBE BASS RXの方が0.4kg重いのは、この理由によるものと思われます。

あくまで推測ですので、実機を聴くかメーカーに問い合わせられた方が良いでしょう。

書込番号:12033743

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ノイズが・・・

2010/08/22 23:18(1年以上前)


ベースアンプ > Marshall > MB Series MB15

スレ主 daysunさん
クチコミ投稿数:8件

売れ筋と値段でMB15を新品購入して
電源入れたらいきなり、ブーーンとノイズ。

それまで、エフェクター、ミキサーから
ヘッドホンやサラウンドアンプに繋いでいたのですが、
ヘッドホンでは更にザーっと…
録音も有り得ない程で、演奏にも問題です。

それまでは無しと言えたのですが
どういうものなのでしょうか?
多少と言えば言えるのですが
今後使う気は有り得ない感じです。

一応販売先のサポートを受ける予定ですが
ベースアンプはそういうもの?(これが一台目なので)

書込番号:11799516

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 daysunさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/23 03:15(1年以上前)

更に調べてたら
アンプがアース付きのコンセントのため
それを付けようのない状態です。

普通のコンセントでは不可ということ?


書込番号:11800307

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーが。。。

2010/06/09 19:17(1年以上前)


ベースアンプ > Hartke > A series A100

スレ主 SB500さん
クチコミ投稿数:1件 A series A100のオーナーA series A100の満足度5

アルミコーンなので、まさかと思いましたが、
先日練習中に、スピーカーが昇天しました。

ボリュームは6程度。
BOSSのベースイコライザーをプリアンプ代わりに使って
いたのですが、エフェクトループを使わずに、直接Passiveに
入れていたのが悪かったのか。

修理にすると最低でも\25,000かかるといわれ、躊躇しています。
今は、アンプ本体を取り出して、他のキャビネットと合わせて
使っています。

かなり、ショックです。

書込番号:11473847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

楽しく練習できます

2009/02/22 13:19(1年以上前)


ベースアンプ > ローランド > MICRO CUBE BASS RX

スレ主 M@COさん
クチコミ投稿数:14件

バンドは組んでおらず、自宅のみで時々ベースを練習しています。
こちらの最安値店ではなく、リサイクルショップがオークションに出品されていた新古品を安く購入しました。

ルックスはスピーカー4発でいい感じ、音色も色々と設定できます。
音量に関しては路上ライブ位なら可能だそうで、いつかできるといいなと…

リズムパターンがこの本体で再生できるので(リズムも設定できます)、
それに合わせて飽きずに基本練習できます。
あと、CD等の音楽をこのアンプで再生しながら合わせて弾く練習もできたり。
私はチューナーを持っているので使っていませんが、チューナー機能もあるんです。
趣味で自宅弾きやベース初心者さんにおススメします♪

書込番号:9136380

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ベースアンプ」のクチコミ掲示板に
ベースアンプを新規書き込みベースアンプをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング