エフェクターすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

エフェクター のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エフェクター」のクチコミ掲示板に
エフェクターを新規書き込みエフェクターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パッチ切り替えについて^^

2010/05/10 18:26(1年以上前)


エフェクター > VOX > ToneLab ST

クチコミ投稿数:3件

始めまして^^

STで盛んに指摘されている”パッチ切り替えの際に音が完全に消える”はToneLabLEやSEでも同じでしょうか?

こちらで質問させてください、ヨロシクお願いします^^

書込番号:11343847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源のOFFは

2010/03/27 15:06(1年以上前)


エフェクター > ZOOM > GUITAR EFFECTS PEDAL G1

クチコミ投稿数:1134件

電池で使う場合、心配なのが付けっぱなしの電池消耗ですが
オート電源オフは付いているのでしょうか?

書込番号:11148268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/27 15:14(1年以上前)

エフェクターはフットスイッチで電源オフです。

ただし電池入れっぱなしによる放電はあるので、一度電池を入れたら使い切った方が良いと思います。

書込番号:11148298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エフェクター > BOSS > ME-25

クチコミ投稿数:160件

売れ筋Ranking1位のG2の方には何の書き込みもないので
こちらの板で質問します。
現在BossME-70を使用していますが、訳あってもう1台マルチを買おうかと思っています。

このME-25のライバル機種(?)はG2.1Nuだと思うのですが、
実売価格もさることながら、あちらは液晶ディスプレイ搭載というのが、
大きなアドバンテージだと思いますが、それでも自分はBOSSに昔から
愛着があるので、何となくME-25に目がいってしまいます。

両方を実際に試奏するなりされて実際の音や操作性などを
比較できる方の意見を伺いたいと思います。
(SPECやBundleSoft等の情報は自分自身でも把握しているつもりです。

書込番号:10951863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音が鳴りません

2009/09/15 13:07(1年以上前)


エフェクター > VOX > ToneLab ST

クチコミ投稿数:10件

「out put phons」と書いてあるとこにヘッドフォンを差し込んでも音が鳴りません。
設定は説明書を見ながらやっているのですが・・・

最初に何かしなければいけないこととかあるのでしょうか?
それとも初期不良ですかね・・・
誰かわかる方がいましたら教えてもらいたいです。

書込番号:10156910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/10/19 18:32(1年以上前)

1ヶ月も経ったら見てないかな?
もしかして3.5mm→標準用の変換プラグじゃなくて
シールド用のプラグ使ってません?

書込番号:10335097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 どれが良いのか…。

2008/09/09 22:48(1年以上前)


エフェクター

クチコミ投稿数:1件

ギター歴二年目ですが、
ハードロック?ヘヴィメタル?系をやりたいと思ってます。中でもディープパープルのBurmやハイウェイスターなどをしたいのですが、ギターを独学で覚えた私には知識不足、勉強不足もありどんなエフェクターが良いのかわかりません。また自宅での練習用アンプも探しています。長い文になってしまいましたが、皆様の意見など聞けたら嬉しいです。

書込番号:8325484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/12/28 02:36(1年以上前)

トトッピ〜さん
とても遅いスレですが、ご覧でしたら…。
まず、愛用のギターやアンプで異なります。アンプがチューブかトランジスタか?
またピックアップはシングルか?(パープルでしたらストラトでしょうね)
音色が全くと言って良いほど別物です。簡単に分ければ、
@チューブアンプでしたら、GEINを深くして軽くオーバードライブ系をかます。
Aアンプがトランジスタまたギターがシングルなら、MT-2(BOSS)のような太目の音で
ミドルを深めに。…という感じでしょうか。
隠し味でディレイ・コーラスを加味すると音に張り(抜け)が出ますよ。
一番は3段マーシャルの直付けフルアップが正解でしょうけど。
スタジオの個人練習等で、実施に音出ししながら、弄くって行くのが早道です。
ご参考まで…。

書込番号:8849283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/13 17:04(1年以上前)

家+アンプだとちょっと迷うと思います。
本来ならスピーカーから7割程度の音が出せるのが
ベターですがそうも行かないならあまり購入は
お奨めしません。(スタジオに行きましょう)
スタジオに行けない様なら出来れば楽器屋に自分の
楽器を持ち込み選びます。
ゲイン全開、マスタ5割程度を出せる店が良いですが…
(あまり歪まず少し割れる程度で試す)
絶対ゲインは絞らない。
(安いアンプは間違いないですが絞るとゲインに使われている摘みの
品質が音に直接出てしまい正確に音の精査ができません。あと絞ると
アンプのキャラクタで歪んでしまい音が良く分かりません。)
試す時は必ず店員さんに弾いてもらってください。
自分は可能な限りアンプの正面に座り(立ち)
フルコード、アルペイジオの両方を聞いて判断します。
基準は好み!
音楽の趣味から少し煌びやかな音を好まれるかもしれませんが
将来を見越すなら”若干物足りない位”の籠もった音が良いです。
理由はそんな音でもきっとスタジオではキンキンなので…
家とスタジオの音作りのギャップを意識する必要があるので
若干籠もった音作りを心がけると良いです。
エフェクタは始めはオーバードライブをいろいろ試すと良いです。
これが使いこなせれば空間系を選ぶ時に基準が出来ます。
歪みが決まらないうちに空間系を買いだすと家にスクラップ
(使わないエフェクタ)が山積する羽目になります。
(経験談)

書込番号:10303654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パッチチェンジ時の音切れについて

2009/07/30 06:25(1年以上前)


エフェクター > BOSS > Guitar Multiple Effects ME-70

スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

長年BOSS GT-6を愛用しているんですが
最近電車にてスタジオに通う事が多くなり
アダプタ込み5kgが辛くて^^;

で、小さくて軽いものを探して
ZOOM G2.1uやVOX ToneLab STを試したのですが…
G2.1uはバカみたいに歪み過ぎで速攻NG
ToneLab STは音自体は全く我慢できるレベルでして
「使える!」と思ったのですが…
パッチチェンジ時の音切れがひどい!
まるで10年前のマルチのレベルで(泣)

基本的にBOSS党なんですが上記機種程度の機種がなかったので
浮気に走ったんですが…
ME-20・ME-50は明らかにNGなポイントがあるんで除外
となると上記機種よりは少し大きく重くなりますが
ME-70しかなくなりまして…この際1.5kg減の3.5kgで我慢しようかと^^;
後は気になるのが音切れの件でして…
GTシリーズは音切れは「ほとんどゼロ」と言えるレベルだと思っているのですが
このME-70はいかがなものでしょうか?
お使いの方・ご存知の方がおられましたら印象を聞かせてもらえませんか?

書込番号:9928096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/30 21:21(1年以上前)

音切れについては実機を試奏したわけじゃないのでわかりませんが電池駆動が出来る点以外ではME-70に乗り換えるメリットがあるか考えると微妙じゃないでしょうか?
電池だとバッテリー切れのデメリットや音質面の変化等不安要素もあるかと思うので。。

個人的に今現在5kg運んで満足のいく音が出ているのならそれで十分だと思いますよ♪

書込番号:9930908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

2009/07/31 08:09(1年以上前)

一回り以上小さくなり1.5kg減…しかし3.5kg^^;
悩みどころなんですがね(笑)

とりあえず候補に入れるかどうかを
「音切れ」の状況を前提に決めたいのでお聞きしています

書込番号:9932756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:18件 Guitar Multiple Effects ME-70の満足度4

2009/08/11 15:12(1年以上前)

購入して2週間使用しています。
音切れは、全く気にする必要はないと思います。
ペダルを踏んだ瞬間に切り替わる様な印象です。

書込番号:9983440

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エフェクター」のクチコミ掲示板に
エフェクターを新規書き込みエフェクターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング