
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年12月17日 09:32 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年10月26日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月21日 15:41 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月15日 08:33 |
![]() |
3 | 4 | 2011年2月8日 00:14 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月20日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エフェクター > ZOOM > G5 Guitar Effects & Amp Simulator
購入した方教えて下さい。
エフェクトの順番は前後自由に入れ替え出来ますか?
例えば、ディストーションの後にフェイザーやコンプをセット可能かどうか。
また、イコライザーをディストーションの前後に2度使用できるかどうか。
同じエフェクトは1回しか使えないのかどうか?
こういった変則的なセットはしてないとは思いますが、宜しくお願い致します。
1点

メーカーへ質問して一部自己解決しました。
以下回答報告です。
お問い合わせいただきました製品のご使用は
各エフェクトを組み替えてご使用いただくことが可能です。
同じエフェクトの同時使用に関しましては
DSPの仕様限界もあり、ご使用いただけない組み合わせもございますことご了承下さい。
ご使用頂けない組み合わせが、何なのかは不明です。
リバーブとかなら、どうでもいいんですが・・
いずれ楽しそうなアイテムですね。
自分としては、ペダルは別にして、コンパクトな「G4」を
期待します。
「G3」の同時使用エフェクト3個は、あんまりでしたよね・・
書込番号:14642476
1点

G3はバージョンアップで同時エフェクトは6つまで使用可能になりましたよ。
書込番号:15479334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報有難うございます。 それは朗報ですね。
6つですか、表示の問題はさておき価値観倍増ですね。
あくまでファームウェアの更新でのお話ですか?
買ったまんまでは、以前と同じなのでしょうかねー・・
書込番号:15490732
0点



YESかNOかで言えば、YESでしょうね。
もちろん音が出ないなんてことはありませんが、
ギターとベースでは音域が異なりますから
ベースに使うのは基本的にはお勧めしません。
お持ちのベースと設定によっては個性的な音づくりができる可能性は
ありますが、かなり低いでしょう。
BOSSであれば、ME-50BやGT-10Bがあります。
涼しくなって、楽器も弾きやすい季節になりました。
指がかじかんで億劫になる冬が来る前に楽しみましょう。
書込番号:13682930
0点



BOSS ME-25の購入を検討しているのですが、
一点気になるところがあります。
PCにUSB経由で接続した場合、PCのスピーカーからはギターの音はでるのでしょうか?
ME-25と同系等のZOOM G2.1U は、エフェクター本体のアウトプットに接続したものしか
音はならないらしいのですが、ME-25も同じ仕様なのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
0点

八兵さん、こんばんは
私はこの機種は持っていませんがV-Studio20を使っています。
USB接続は「PCへのインターフェース」としての利用になります。
つまりUSBからデジタルの信号を音に変えるソフトがあればPCから音が出ると
ご理解ください。
付属のSONAR8.5LEを立ち上げていれば、音が出ます。
ただし、アナログ→デジタルの変換後の信号をSONARが再度音にするために
PCの処理能力によっては時間差を感じる場合もあるかもしれません。
最新のCoreiなどなら問題ないと思います。
書込番号:12793820
0点

ぷりずな〜6号さん
ご返答ありがとうございます。
なるほど、ちゃんとpcから音が出るんですね。
これで、安心して購入できます!
書込番号:12804873
0点



エフェクター > VOX > ToneLab ST
私自身はこの機種を持っていないので、直接のアドバイスはできませんが、
この手の質問を掲示板に出すときは、PCのOSの種類やバージョンと
一通りのスペックを書いた方がよいですよ。
その方がより有益なアドバイスをもらえる確率が上がります。
因みに、結構やっかいな問題に既にインストールしてある他のアプリケーション
競合ってのがありますが…。
書込番号:12779349
0点

メーカーHPに
「ToneLab ST Sound Librarian を使用するには、コンピュータに VOX USB-MIDI ドライバーをインストールしておく必要があります。」
とありますが、この点は当然大丈夫ですよね?
書込番号:12783088
0点




初めまして。
まずエフェクターとは何か、ということです。
簡単に申し上げますと、音を歪ませる、遅延させる、反響させるなど様々な効果を加える物だと思ってください。
でここで質問の回答をしたいのですが・・・
まず質問者様はどのような効果をお望みですか?^^;
上述しましたがエフェクターには様々な効果の種類があります。
一般的なところでディストーション、オーバードライブ、ディレイ、コーラスと言ったところでしょうか。
中には様々な効果が一台でかけられるマルチエフェクターという物も存在します。これは一台の中に様々なエフェクターが入っていると考えていただければ結構です。
値段は少し高いですが、コンパクトエフェクターで同じ効果を得ようとするならば、割安になります。
うーん・・・質問内容からしてもギター初心者さんなのかな?と思います。
なので、漠然とエフェクターってものがあるらしいんだが、何か良い物は無いのか・・・?
という感じなのかな?と思っております。
なので少し値は張りますが、練習もおもしろくなるしマルチエフェクターの購入をお勧めいたします。
ZOOMのZOOM G1 NEXTという製品はいかがでしょうか?
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/g1n/index.php
ヘッドホンがつなげられるので、アンプいらずで歪ました音が夜中にも楽しめます。
また、ドラムパターンなどが入っているので、練習にも役立つと思います。
ぜひ参考にしてください。
書込番号:12252770
2点

予算だけを優先するなら、KORG TONEWORKS AX5G またはAX3G辺りも候補に挙がりますね。
特にAX5Gの方は5,000円台でペダル(ワウ)もついていますし、単体で買うには費用対効果の点から手を出しにくいタイプのエフェクトも内蔵されていますので、入門機としてはコストパフォーマンスは非常に高く、「エフェクターとは何ぞや」「とりあえず色んな音を出してみたい」という欲求には答えてくれるのではないでしょうか?
ただし、難点はACアダプターが別売りになっていることでしょうか?
電気の知識に詳しければ家に余っているアダプターを改造して自作することも可能でしょうが、あまりお勧めできないし、予算オーバーになりますかね…?
書込番号:12258187
1点

ベリンガーならコンパクトエフェクターでも買えますよ(o^∀^o)
書込番号:12622363
0点



エフェクター > VOX > ToneLab LE

音切れは結構気になるレベルです。
例えば、クリーンでのカッティングから歪みを効かせたリードへ瞬時に移りたい時…
間違いなく音が途切れます。
音は間違いなく良いんですよね。
だからこそ、ひときわ残念でなりません。
書込番号:11519313
1点

ルリンコ さん
どうもありがとうございます^^
そうですか・・・このシリーズ買おうか迷ってたんですが・・・後継機に期待したいですね^^
書込番号:11523177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
エフェクター
(最近5年以内の発売・登録)





