
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年1月2日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月4日 11:03 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月4日 10:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月22日 23:47 |
![]() |
1 | 0 | 2007年10月18日 16:15 |
![]() |
2 | 0 | 2007年10月18日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エフェクター > DOD > Preamp Overdrive YJM308
効きはそこいらのオーバードライブよりも地味だと思う。
ZW-44でも地味に感じる方だったので、なおさら地味な印象を受けた。
ただ、「しっかり仕事してます」といった感じのオーバードライブで、
ささやかなサウンドメイクの「肝」として使えるペダルだとは思う。
いいペダルなのだが、コントロールできる範囲がそう広くないので
飽きてしまったりする事が難点かと思う。
同じようなサウンドが得られてもっとコントロール幅の広いペダルは山ほどあるわけで。
インギーに思い入れがあるのならばオススメだ。
1点



エフェクター > BOSS > TURBO Distortion DS-2
昔使っていたDS-1を借りパクされてから、ずっと使っているのがこのDS-2です。
入手当時は、DS-1が廃番になっており、でもDS-1に近い音が欲しい、という事でこのDS-2でした。
今はレッチリやズナフ、パンク系のコピーやオリジナルにと、何にでも使っております。
とはいえ、モードU(中音域が豊かになり、ファットになる。ソロ時向き)は全く使わないし(使えないではなく)、何よりDS-1の、あの3つだけのツマミの配置バランスが良かった!
まぁ、DS-1、復刻されておりますが…。
全体的にBOSS製品に使えない物は無いと思いますし、特にロッカーの初心者の方は、DS-1かDS-2は持っておくべき、基本的な物だと思います。
0点



エフェクター > BOSS > Distortion DS-1
私は、一旦廃番になる前のDS-1(日本製)を、12年程前に友人から譲り受け、ユニコーンや当時流行りのヴィジュアル系、永遠に大好きなHR系等に使っておりました。
シンプルで使い易く、頑丈で、音はクセが無く、正に純粋なディストーションでした(音の価値観は人各々という前提を踏まえたとしても)!
オーヴァードライヴ系の方がジャンル幅は広がるとは思いますが、このDS-1も他のディストーション系ペダルよりは、何にでも使えると思います。
現行品のDS-1の音は全く聞いた事がないですが、日本が誇るメーカーBOSSの製品ですから、私が使用していた物と殆んど変わらない程の再現(復刻)なのでは…。
しかも、とにかく安い(復刻番は)!
無駄に高いDSペダル買うより絶対良いハズ?!
1ギタリストに、1台!
0点



激安でゲットしたので、インプレを。
明るく、つやがあって、真空管アンプのようなレスポンスのいいクランチから激しいディストーション
まで、幅広く使えます。かなり歪ませても和音が聞き取れる感じで、ノイジーではありません。
チューブアンプをオーバードライブさせた感じに近いと思います。
電源は100vが直で出ていて、アダプタはなし、でかくて重くて、すごい存在感。
エフェクターというよりプリアンプのようですね。。。。
0点



エフェクター > BOSS > Dynamic Wah AW-3
オートワウ、という点で妥協するならこれ。
下手な高価なオートワウと遜色ない使い勝手とサウンド。
この価格なら充分に納得いくサウンドが出る。
エクスプレッションペダルがあれば、ちゃんとワウペダルでワウワウが可能。
オートワウでも充分に「賢い」制御がなされているので、ワウのかかり自体に
がっかりすることは無いと思う。
ただ、音痩せ・音量の面でマイナス。
単体で使う分には気にならないんですがね・・・。
1点



エフェクター > LINE6 > Pocket POD
これは楽しい!
アンプにつないでエフェクターとして使うだけではPocket PODの真価は発揮できない。
ライン直からのヘッドフォンの音、またレコーディングでの性能を高く評価したい。
コンパクトで場所をとらず、使いたいときに気軽に使える。
これが最高にいい。我が家ではPCのすぐ横の壁にPocket PODをぶら下げて、
いつでも作曲・レコーディングが出来るようにしてあります。
ぱっと浮かんだインスピレーションを気軽にMP3プレイヤーに録音したり、
PCに録音するのも楽しいですよ。
専用エディタの使い方や、Pocket POD用の音色ファイルL6Tファイルを
私のブログでも無料配布しています。皆で楽しみましょう!
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
エフェクター
(最近5年以内の発売・登録)





