ポータブル電源すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ポータブル電源 のクチコミ掲示板

(946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブル電源」のクチコミ掲示板に
ポータブル電源を新規書き込みポータブル電源をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

AC再出力について

2025/02/23 19:06(8ヶ月以上前)


ポータブル電源 > ANKER > Solix C800 Plus Portable Power Station

常時稼働にしておいて、AC家電での使用を考えていますが、AC出力で蓄電量が0%になってストップした場合、ソーラー発電などで充電入力を行った場合どれぐらい(何%)充電すれば、AC出力が可能となるのでしょうか? また、充電を行えばAC出力は自動で可能でしょうか?(接続したAC家電が稼働する)

書込番号:26086294

ナイスクチコミ!1


返信する
momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/25 16:35(8ヶ月以上前)

>しょうちゃんでーすさん

今日からUPS電源代わりに自作PCと32インチディスプレイを接続して常時稼働として使っています。
返信がないようなので、ポタ電初めての使用で間違ってるかもしれませんが、

>常時稼働にしておいて、AC家電での使用を考えています

C800 Plusはパススルーに対応しているので蓄電量は殆ど減らないと認識しています。
ですので蓄電量が0%になる心配はいらないのではないでしょうか?
(私はそのつもりで買って使っています。)

あとAnkerさんはサポートいいんで、チャットやメールで質問してはどうでしょうか?

書込番号:26088926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

リコール回収

2025/02/21 17:22(8ヶ月以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EFDELTA1300-JP

クチコミ投稿数:11件

リコールの案内が1月6日の発表で、2月に交換プログラム受付開始予定と発表されて以降今月もあと1週間です。
当初ネット記事から知りましてメーカーの誠意を感じましたが、実際はエコフローのホームページから案内にはたどり付けなく、購入者には販売店からも製品登録しているメーカーからも案内すらなく、火災が起きる可能性があるのに不誠実ではないかと思います。
現段階でも情報を知らない購入者は使用し続けているので、直ちにやめさせるような早急な対応が必要ではないのでしょうか。
こちらを見られている方は情報に敏感な方が多いので大丈夫だと思いますが、ポータブル電源協会まで立ち上げて安心安全をうたっているのにこれまでの対応は頂けませんね。
また医療系機器の停電対策に使っている方など、使用中止を案内されても交換対応までは使い続けるか、新たな物を購入しなければならないと思うので、かなり苦慮されているのではと思います。
リチウムには危険性もあるとは思いますが、防災認定品が火災発生装置では本末転倒ですね。
大手家電メーカーのようにCM流せとは言いませんが、せめてホームページトップ画面からは案内出すべきだと思います。

書込番号:26083571

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11件

2025/02/26 08:34(8ヶ月以上前)

昨日より回収受付が始まりましたね。
遅くて文句言いましたが、リスク負ってまで佐川急便が良く引き受けたなと思いました。

書込番号:26089966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/06 21:12(8ヶ月以上前)

2/25回収受付でやっと今日佐川急便からお荷物お届けのお知らせが来ました。
明日3/7配達なので10日目納品のようです。
ちなみにエコフローからの連絡は受付完了連絡以降いっさいの連絡はありませんでした。
結局今では最高効率であろう使い方で560whしか取り出せなく、効率90%とすれば49%まで能力低下してます。
満充電までは950wh必要なので、使う分の1.7倍の電力が必要な状態です。
リコールで交換してくれたので良しとしますが、800サイクルどころか300サイクル程度の利用状況です。
画期的な急速充電が悪かったのか、誇大広告だったのか他メーカーが気になります。
デルタプロはSOCが滅茶苦茶なのが数度目のファームウェア更新でやっと改善されて、容量低下もなくフル稼働してます。
まあ不具合で、3回修理2回交換して手間は半端なく掛かりましたが、デルタ2含め末永く使えることに期待します。

書込番号:26100506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/08 11:59(8ヶ月以上前)

昨日3/7やっと交換品のデルタ2が届きましたので充放電試しましたのでテスト結果です。
放電1290Wで100%→10%、630W10%→0% 取出し容量910Wh 電池容量の88.867%使うことが出来ました。
充電設定1200Wで1290Wh 電池容量の125.976%の電力が必要 使う分の141.758%の電力が必要でした。

気になる点は、室温13℃の日に放電中はアプリ表示46℃まで温度が上がり、そこから3時間半経ってアプリ表示30℃から充電初めて最高42℃と発熱は気になりますね。
1C超えた使い方なので今後は極力避けた方が良いかもしれません。
同じLFPのデルタPROと同じような効率でしたが、温度だけはこの時期デルタPROはほとんど変化がないくらいなのに、こちらは酷い温度上昇なので、夏場使用時の温度管理はちゃんとした方が良いのかもしれません。

また節電目的で電力会社から買って充電する場合は、3時間帯別で安い深夜に充電して、夜使うようでは大電力でない限り損してしまうのは蓄電池全体に言えますね。
昼間使う分にはお得なので問題ないですが、ソーラーから極力充電出来るようにしたいものです。
ちなみに電力計測はスイッチボットのプラグミニをアプリでにらめっこしていた値です。

書込番号:26102360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Amazonで\39237相当です

2025/02/21 07:09(8ヶ月以上前)


ポータブル電源 > ANKER > Solix C800 Plus Portable Power Station

スレ主 momotomiさん
クチコミ投稿数:189件

【ショップ名】Amazon Anker Direct

【価格】\109900-\30000-ポイント37%(40663pt)=\79900-40663pt=\39237相当

【確認日時】2025/2/21 7:00

【その他・コメント】
前からポータブル電源興味があったのですが、値段とPCのUPS電源代わりに使えるのが決め手でポチッてしまいました。
ポイント還元が大きいのでAmazonでよく買い物するならありかと思います。

書込番号:26083072

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3331件Goodアンサー獲得:316件

2025/02/21 07:56(8ヶ月以上前)

>momotomiさん
40663ptって貴方個人が持ってたポイントじゃないんですか?

そうであるなら、表題は79900円であるべきです

書込番号:26083102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotomiさん
クチコミ投稿数:189件

2025/02/21 08:01(8ヶ月以上前)

>mokochinさん

わかりずらかったでしょうか・・・。
ポイントは購入してもらえるポイントです。

クチコミのタブから価格比較のタブに移動すれば、Amazonの値段とポイントがわかるかと思います。
(\30000引きはAmazonのサイトに行けばわかります。)

書込番号:26083105

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3331件Goodアンサー獲得:316件

2025/02/21 08:16(8ヶ月以上前)

>momotomiさん
40663ptって付与されるポイントですね
失礼、勘違いしていました

何でこんな訳の分からない多額の付与するんですかね?
設定ミスかも?

書込番号:26083112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotomiさん
クチコミ投稿数:189件

2025/02/21 08:34(8ヶ月以上前)

Amazon Anker Direct 商品ページ

>mokochinさん

いえいえ、面倒でスクショしなかったんで貼っとけば一発でわかりましたね。

書込番号:26083125

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3331件Goodアンサー獲得:316件

2025/02/21 19:38(8ヶ月以上前)

終わっちゃいましたね
今はポイント込みで約85000円
大バーゲンでした

書込番号:26083700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

サポート対応が最悪です

2025/02/15 11:45(8ヶ月以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 3 Plus

クチコミ投稿数:51件

現在2025年1月6日付で、EF社製品の一部でリコール自主回収、交換プログラムが発表されています。

2月受付開始とありますが、開始しておらず対応も放置状態です。
デルタ2への交換になるみたいですこれらの旧機種で火災事故発生したから交換になるようです。前回のリコールから交換対象範囲拡大しています


その際、使用中止して安全に放電0%する方法など報告されています。

したがって、このままユーザー放置、回収など行われない。放電0%強制的にさせてこれ以上火災事故発生率を下げるために放電0%にさせている。

要するに、今回の自主回収、交換プログラムはハッタリも良いところ。

回収受付など2月以降も受け付け開始は、いつまで待っても始まらないです悪質過ぎます。

このまま放置してユーザー置き去りで逃げ切るつもりです。

検討されている方への参考になればと思い書き込みました。

これ以上、関わりたくない代表的なメーカーです
それでも購入される方は自己責任にてどうぞ

自分は他のメーカーをススメます
他メーカーも中華製で変わらないと思いますが…

書込番号:26075941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:11件

2025/02/25 20:20(8ヶ月以上前)

私も同じ様に思ってEFDELTAのページに投稿しました。
ユーザーのことを思えば、2月受付開始予定と発表しているのに今の状況であれば、遅れることを発表するくらいの誠意が無いのが不思議です。
と記入してリコールページ見たら回収受付を開始してました。お昼ごろ確認した時ははまだでした。
7日〜14日程度でお届け予定のようです。
2が在庫切れになれば3での対応になるのかはわかりませんが、急いだほうが良いのかは運次第ですね。
まあ火災の恐れがある不安を感じるよりは、早く回収してもらったほうが良いですね。

書込番号:26089291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

コストコ特価

2025/02/07 15:40(9ヶ月以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro

【ショップ名】コストコ 座間倉庫

【価格】35,980円

【確認日時】2025年1月6日

【その他・コメント】
デルタ2も特価で49,800円でした。
大量に山積みされています!
コストコオンラインよりも安い!
発売から少し経ったので、格安なのかも・・・。
リン酸鉄リチウムイオンなので、買いだと思います!

書込番号:26065643

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/11 19:03(4ヶ月以上前)

コストコに行くことがあれば、現在のエコフローポータブル電源のラインナップと価格は幾らか教えて下さい!
値段によっては会員になろうかと検討中でして。。。

書込番号:26235010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選び

2025/02/04 18:23(9ヶ月以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 3 Plus

クチコミ投稿数:192件

アンカー・ジャグリどちらか購入検討してましたが
たまたまヤフーショッピングで
ポータブル電源 ソーラーパネル セット リン酸鉄 DELTA 3 1024Wh+ 220W片面ソーラーパネルGen2 太陽光発電 車中泊 家庭用 蓄
電池 防災 節電 EcoFlow エコフローバッグ付き55パセント引きを見つけまして購入検討してます

不明な所教えて頂けないでしょうか
1私はリビングの52インチテレビ横に本体置きまして
 常時
 パソコン・テレビ接続してパススルーで使い風呂上りにはヘア 
 ードライヤも追加で接続して髪乾かす間使いたいと思いますが、こ  
 ような使い方で使っても問題なく
 コンセントから本体を抜くことなく使えますか?
 又停電しましたら充電してある電力からテレビ・パソコンに使われ
 途切れることなく使えるのではないのですか?
 停電が復活しましたら特別な操作しなくても本体には充電がされて
 テレビ・パソコンも使用できるように使えるのではないのですか?


2ソラー発電に使うときは、本体はコンセントに差し込んだままスマホーのアプリから
 設定変更出来てソラーから充電と家庭からの充電に切り替えられて使用できるようにできるのでしょうか。
 他の設定でパネル使うようになってるのであれば教えて下さい 。

3ソラーはどこのメーカーも同じような感じの発電かなと思いますが、220Wのパネルどうでしょうか

4電力の周波数は自動切り替えで60HZ50HZに切り替え出来ますか

宮崎地震体験の時に残り少ない発電機をこのような商品があることも知らず買いましたが、
室内で使えないので、発電機2500Wはこちらの商品の充電にも使えるのではと思ってます。
長くなりましたがよろしくお願いします。
 

書込番号:26062040

ナイスクチコミ!3


返信する
ttchanさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 EcoFlow DELTA 3 PlusのオーナーEcoFlow DELTA 3 Plusの満足度5

2025/02/13 13:31(8ヶ月以上前)

大容量をうまく使わないと落ちるかもです。

----- 参考まで
Delta3plus+エクストラバッテリー 2kの環境

OUT:
 コンセント上@: SHARP EP1(常時80-110W)
 コンセント上A: 日立掃除機充電 と マキタ40Vmax充電(450W)
 コンセント上B: エアコン Panasonic CS-289CX-W(300-1600W)

IN:
 LVYUAN 200W×2×2セット (MC4-AWG10-XT60i)

状況:
 4:30頃、気温が5℃を下回るとエアコンが1600W程度になるため、TVも一緒に使用すると電源が落ちます。
発電量が高く気温が8℃程度なら、9:00-14:00の間はエアコンを使用しても300-800Wで動作し、電源が落ちません。
15:30以降は発電量が下がるため、蓄電を使い果たし、AC入力に切り替わります。そのため、朝のヒーターがフル稼働する時間帯に電源が落ちることがあります。録画の途中で電源が落ちると、復電させるとまた録画を再開してくれますが、私の使い方だと1,2分飛んで、録画ファイルも2つに分かれてしまいます。
 ACからの入力に頼っているときに切り替わるとEcoflowの電源が落ちてしまい、エアコンのコンセントの抜き差しが必要になります。毎日電源が落ちていたため、切り替えスイッチを取り付けてもらいました。

補足:
EENOREの2001plusは、同エアコン稼働に問題なく対応しますが、パネル入力が500Wまでで1セットのみのため、制約を感じています。

書込番号:26073371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/02/13 15:26(8ヶ月以上前)

室内からソーラーパネル

室内からソーラーパネル

>ttchanさん
詳しくデーターまで記載して頂きありがとうございます。
色々検討しまして
電話サポートがつながりやすく丁寧に対応されましたので
デルター3と160wソーラーパネル・バッグ付きで購入し
昨日届きました。

当初の計画通りに使えず事務所に置きまして
赤外線ストーブ・パソコン・LEDライト使ってます。

100%充電からデルター3の数値は変わりませんが
パススルーで使用してるのでデルター3に負荷がかかることは無いとの事でした。

色々な所で使う想定はしていませんので
ソーラーパネルをなるべく活用しようと思いまして
壁に配管を通して使うようにしました。

160Wを今回は購入しましたが発電量試してみて
追加で160Wを購入しようと思ってます。

又記載させて頂きました。データーをもとにエアコンなど
使いたいと思います。

書込番号:26073480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブル電源」のクチコミ掲示板に
ポータブル電源を新規書き込みポータブル電源をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング