このページのスレッド一覧(全265スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2024年12月29日 20:21 | |
| 19 | 8 | 2024年12月29日 14:49 | |
| 4 | 4 | 2024年12月7日 17:22 | |
| 0 | 0 | 2024年12月6日 20:43 | |
| 0 | 0 | 2024年12月6日 19:13 | |
| 5 | 2 | 2024年12月14日 06:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブル電源 > ANKER > Solix C300 Portable Power Station
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
静音性はどうですか?最近買ったevopowがうるさくて返品してこちらを買うか迷っています。
書込番号:25996139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信遅くて申し訳ないです。
音なんて気になったことないです。
(条件によってファンとかが回ったりするんですかね)
書込番号:26017883
1点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 3 Plus
【困っているポイント】
バッテリーの減りが明らかに早い気がする
【使用期間】
1、2回程度
【利用環境や状況】
スマホを1台充電するだけで20%も減るものなのでしょうか。。。
また、特に何も充電していない状態で(ACにはコンセントを指していたがスマホは未接続)朝起きたら、更に20%ほど減っていました。
なにか使い方間違ってるのでしょうか。。。
他社のバッテリーではそんなことはないので、これが普通なのかが分からず。。。
本来はもっと大きな家電を使いたかったが、このままだと難しそう。
【質問内容、その他コメント】
使い方が間違ってるのか、節約モードみたいなものがあれば知りたいです。
また、これって初期不良の可能性あるんですかね。。。
書込番号:25994122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「他社のバッテリーではそんなことはないので」
他社の何を所有?
自分が所有してなくてもYouTube動画・どこかのWEB・雑誌などの話題でも問題ないですけど
書込番号:25994287
1点
JVCケンウッド626WhとJackeryポータブル電源400を使ってます。
書込番号:25995127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
YouTubeで質問すると回答が得られるかも
慣らし、仕込みが必要かどうか。長持ちさせるコツがあるのかなど
私は、BLUETTI、Dabbsson、EENOURを使ってます
壊れたら、AnkerとJackeryを購入予定
書込番号:25995168
2点
あんまり変換効率良くないみたいですね。
Ecoflowを稼働する為に常時27.5Wぐらい余計に消費している感じ。
私はソーラーから蓄電し、24時間AC25W程度の機器を無停電電源運用しているのですが、
アプリで電力収支を見ると、ある日のソーラーからの充電1540Whに対して放電880Whでした。
残量は20%〜97%の間で、充電前20%、翌朝も20%と、電池からの持ち出しは無いと思うので、
これによると880/1540=57%と、電力の変換効率は余り良いとは言えません。
差分の660Whを24時間で割ると、27.5Wがどこかに浪費されている計算になります。
小型機器には小規模蓄電池で変換回路の浪費が少ないほうがいいのかな〜
書込番号:25996964
4点
そうなんですね。。。
スマホの充電よりもはるかに多く余分に使ってそうですね。。。
高い買い物だったのでしばらくはこのまま、
そういうものという事で使ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:25997066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入済みですから
使用しない色々な機能をOFFにできるなら、しましょう
・12時間先の災害情報通知、遠隔迅速充電対応
・Bluetooth(有無は知らない)
・スマホ連携
書込番号:25999902
1点
ACを垂れ流し運用していると良く判らないので、一旦切り離して確認してみました。
今日は98%まで充電。
ACの出力をオンにすると何もコンセントに繋がなくてもインバータ回路が動くので残り40時間に。
残量1000Whを40で割ると25W程度、つまり本体とACインバータの駆動に25W程度消費。
またACはオフにしてDCの出力のみオンにしても残量は65時間程度。
残量1000Whを65で割ると15W程度、つまり本体とUSBの駆動に15W程度消費。
これにスマホの充電を追加しても余り残量に変化ありませんでした。
本体が電源オンになっていると15W程度は常に消費してしまう感じでしょうか・・・
USBで25W〜30Wで充電したところ残量32時間に、これだと1000Whを32で割って31.25W。
これだと本体消費分は5〜6W程度という事に、、、基本、本体が動作していると消費してしまう
基礎消費がそこそこあって、出力が小さい用途だと結構無駄が多くなってしまう感じですね。
使わない時は電源オフにしておかないと、電池が数日で空になってしまいますね・・・
書込番号:26000710
![]()
4点
このクチコミをキッカケに運用方法を見直し。
これまでは、ソーラ充電、常時ACオン約25Wを繋ぎっぱなし。
この時の効率 : 出力/入力=約40%〜60%
今は、ソーラー充電、ACでポット、電子レンジ、炊飯器、ドライヤー使用、使用しない時は電源オフ。
この時の効率 : 出力/入力=約75%〜85%
こんな感じでした。やはり本体の消費電力が無視できません。こまめな電源オフが肝要。
今はだいたい毎日1kWhずつ節電し電力会社の消費を減らしている感じ。
30円/kWhでまぁ年250日節電できるとして計算すると年7500円の回収か。
まぁ本体のみなら10年ちょい程度でモトが取れる計算か。
既設パネルでの充電追加してるから15年みといたほうがいいかな。
そろそろ本気で全電力をソーラー蓄電池化する日もやって来そうな予感。
書込番号:26017539
1点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3
訂正
オンラインではなく浜松店にてみたいです
失礼しました。
書込番号:25989404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
50kgオーバーですか、、、、、これはもうポータブルの領域超えてますね。
家庭内で据え置きって感じですかね。
書込番号:25989537
1点
>KIMONOSTEREOさん
そうですねー、重いですね。ただ、
タイヤや稼働用引き手もあるのでまあまあ便利です。
持ち上げは2人でないと厳しいかも、、、
200vのエアコンもコンセントインで稼働もできるのが
いいですね。
書込番号:25989952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポータブル電源 > TogoPower > ADVANCE 1550 AD1550Y
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20241204
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/wowlomo/togopowerset1-1550/
0点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EFDELTA1300-JP
リコールが出ています!
delta2に交換してもらえます。
マクアケMakuakeで、初期EFDELTAとして応援購入した方が対象のようですが、
マクアケやエコフローからも連絡無いですかね、購入情報を持っているはずなのですが。。。
https://jp.ecoflow.com/pages/efdelta1300-jp-information
書込番号:25986376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>すすてんさん
対象ロットをお持ちでユーザー登録などもしているのに、メーカーやマクアケから連絡がなかったって事ですか?
書込番号:25994046
0点
はい、いずれも連絡無いですね。。。
なので、今後はちょっと購入は考えたいと思っています。
書込番号:25998256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ポータブル電源
(最近3年以内の発売・登録)





