このページのスレッド一覧(全265スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2023年12月7日 04:51 | |
| 4 | 8 | 2023年12月19日 08:06 | |
| 6 | 1 | 2023年12月27日 21:39 | |
| 12 | 4 | 2023年12月10日 12:32 | |
| 2 | 1 | 2023年12月16日 10:01 | |
| 2 | 1 | 2023年11月27日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery Solar Generator 300 Plus+SolarSaga 40 Mini
ブラックフライデーで3割引だったこと
ポイントバック2千円
アマゾンカード 6分割払いキャンペーンだったこと
実質3万で買えてしまう感じ
金利無しで毎月5千円は安い!
昨日、やっと来た。小さいけど作り込み凄い
アプリもしっかりと素晴らしい
書込番号:25535701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Max
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20231204
【その他・コメント】
速い者勝ちヨーイドン。販売期間は画像の通り。
https://item.rakuten.co.jp/ecoflow/river-max-c
0点
1024Wh5台稼働中だからいらないけど
確かに安いね
どのような販売店か不明だけど
書込番号:25546947
0点
>ローンUruさん
余計なことを述べず、その態度で良いと思います。
分かれば結構です。
次からは落ち着いて書き込まれると良いでしょう。
書込番号:25547001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
偉大なる英雄「まぐたろう」
動画に対し情報量が極めて乏しい基本テキストの価格は必要としないので
時々の天才まぐたろうの活躍を監視する程度になります。
お前、太陽光は元が取れないと思ってるだろ?
俺も思ってるがコネクタの圧着や三菱AC/DC兼用サーキットプロテクタの配線などで暇つぶしができるから面白い。
太陽光パネルはアクチュエータで太陽に追従するといいのだが、さらに元が取れなくなる。
ところでamazon辺りより安い販売店は信用できるのか?
書込番号:25547378
0点
>ローンUruさん
私が投稿しているのは単なる安売り情報で、私も含め、それ以上でも以下でもないので…
ただ私の投稿をネタに価格交渉を行っている猛者の方々は英雄だと思います。強い。
「安い店は信用できるのか」との問いですが、そのショップの歴史とバックボーンによりけりかと。
例えば私がよく投稿するNTT-Xやイートレンドなどのショップは歴の長い店ですし、親会社がNTTだったりシスキーだったりするので、それなりに信用は出来ると思います。
規模の小さなショップだと、かつて此処、価格comで幅を利かせていたにもかかわらず突然に倒産したPCサクセスのような例もありますし、用心は必要かと考えます。
※PCサクセス事件
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070203/etc_success.html
このスレで取り上げたショップは本製品のメーカーEcoFlowの直営ショップなのでまず間違いないと思いますし、 仮に何かあっても楽天が保証してくれるので金銭面の補償では安心感はあるかと思います。
太陽光は電力会社に親戚が勤務しているという付き合いと、営業の口車に乗って屋上にパネル乗せましたが、まぁ元が取れるようなものではないという結論に至っています。
余剰電力を高く買ってくれる期間がもっと長ければペイ出来たかもしれませんが。
災害設備としてはありかなと言う認識です。
書込番号:25547420
1点
まぐ先輩
固体電池のポータブル電源「ヨシノパワージャパン」を徹底解説!本当に凄いのか?全固体との違いは?
半固体電池Dabbssonのポータブル電源「DBS2300」
まだ高価ですがモノ好きには面白そうな製品ですね
リン酸鉄電池の純正弦波出力をオーディオに使用したりオヤジの暇つぶしには良いです
書込番号:25550505
1点
>ローンUruさん
申し訳ありません、このクラスの大容量バッテリーの良し悪しについて、私は使い比べ歴が浅くて無知であり、自分の言葉で語るだけの経験値を持ち合わせていません。
「〇〇は予め期待しただけの性能を有していなかった」程度は述べることが出来ますが、他の製品と比べてどうなのかは分からない為、フェアではないので控えています。
書込番号:25551154
1点
特価情報も雑談と同じでナイスアンサー、解決済み不要ですから
時々雑談と言うことで。新規スレ立ては相手にする必要があるのでやめておきます。
(リン酸鉄)電池の特性から暖かい部屋に置きたいが
ごく稀に発火する可能性があるので(雨水のかからない)倉庫コンクリート上メタルラックに設置しています
書込番号:25551844
0点
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery ポータブル電源 1000 Plus JE-1000C
Amazonブラックフライデーでソーラーパネルとセットで119,800円で購入しました。初期不良確認の為に自宅でいろんな家電を使用してみましたが特に不具合なく使用出来たので一安心しています。早速アプリをダウンロードして1000Plusとの接続も簡単に出来ました。が、1000Plusとアプリの表示に差異があります。みなさんはこのようなことはないですか?
書込番号:25532969 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>☆アルマゲドン☆さん
私も同じタイミングで購入しました。アプリはまだ使ってません。アプリって使う必要性がいまいちわかりません。
ポタ電のモニタ見れば済む話ではないんですかね?離れた場所の置いて使う人のためでしょうか?
私は軽バンに積んで使うので、ポタ電も同じ車内にあるので、画面を見ればいいかなってとこです。まぁ、前に買ったポタ電は液晶パネルが一部見えなくなっているので、そういうときに有意義かもしれませんね。
で、回答としては正直わかりません。バグじゃないですかね?アップデートで改善されるとか?
メーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:25562938
0点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro
問題点は、この手のバッテリーの廃棄処分はどうするのかです。なので買えません。
書込番号:25528990
3点
今の時点(2023/12/01 10:00 〜 2023/12/04 19:59)で一番安いのはEcoFlow公式楽天市場店の52,800円じゃないですかね。
購入後12/30までにレビューをすると後から専用バッグがプレゼントとして送られて来るようです。
バッグまで入れると昨日までAmazonでやっていたセールより1万円以上余裕で安いです。
DELTA2を買った時も同じようなことをやってて、Amazonをキャンセルしてこちらで買いなおした記憶があります^^;
書込番号:25530468
3点
問題点は数年後廃棄処分時期になって存命していることでしょうね
何が何でも処分ではなく家に置いておけばいいし
書込番号:25535369
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
送料を負担すればメーカーが処理してくれますので依頼すればいいだけだと思いますが、送料でも負担するのは嫌ですか?
https://jp.ecoflow.com/pages/recycling-services
10年後にEcoflowが存在するかどうかは賭けになるかもしれませんが、処分してくれる業者は地元でも探せば意外とありますよ。
書込番号:25540238
5点
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery ポータブル電源 300 Plus JE-300B
Jackery Japan楽天市場店
店内で使える30%OFFクーポン配布中(27日01時59分迄)
割引後の価格27,860円
その他、私の場合は楽天ポイント1,492ポイント獲得予定です。
https://item.rakuten.co.jp/jackery-japan/
1点
Jackery Japan楽天市場店
店内で使える30%OFFクーポン12月も配布中
割引後の価格27,860円
その他、楽天ポイントも貰えます。
https://item.rakuten.co.jp/jackery-japan/n-p-240200-bkor-jk2/?s-id=ph_pc_itemname
書込番号:25547863
1点
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery ポータブル電源 1000 Plus JE-1000C
まぁ、調理家電のほとんどが使える性能ですね。
車内で直火はやはり使いたくないですよね。ガスなども同様。
となると電気調理器となるのですが、IH調理器などは一般的に1000W以上。
1000Wクラスのポータブルバッテリーで信頼が置けるメーカー品となるとやはり13〜15万円台というものが多く、なかなか踏み切れませんでしたが、今回のソーラーパネルとセットで12万は思いきらせる威力でしたね。
IH調理器は同時に購入しましたが、他にも手持ちの電気ケトルもありますので、車内でだいたいの調理は出来そうですね。
先日購入してる冷温庫もさらに活躍してくれることになるでしょう。
電子レンジなんかも単機能のものなら安価ですし、軽量なんで車内に置いてもよさそうですね。
ただ、IH調理器と違って箱型ですから、車の振動とかに耐えれるのかがちょっと心配ではありますね。
夏場はさすがに無理ですが、今からの季節、会社の昼休みにエブリイの車内で冷温庫から取り出したドリンク片手にお弁当をレンジでチンして食べるなんてことも出来そうですね(笑)。
1点
PTB 152ですら家庭用6から8畳用エアコン稼働出来ますからこれは更に出力あり容量は増やせますし、単体容量だけはPTB152比で75%程度と劣るけどこの1000plusはと1000Proもだけど走行充電の仕様がPTB152の最大100whのシガーケーブル2本挿せて最大200wh走行充電ができる仕様と同じらしい(公式回答)ので最短5時間の走行充電で満充電ということになり移動し続ける車載旅という使い方ならジャクリ以外のその他ポタ電の車載充電能力が2倍の最強性能であるアドバンテージはPTB 152以来未だに変わりない状況ですね。
加えて若干とはいえ小さく軽くなり車載条件も良くなり、
容量のみPTB 152比て減りましたがより小型車にも適すようになり追加も出来て追加した時の寸法も太らず無駄になりがちな縦方向の空間を使う背が伸びる方向なので固定はより必須になるけどスペースもほぼ変わらないから車載を含めたスペース効率をより考えられた設計なのでしょう。
その他ポタ電の2倍の走行充電で無限機関となる車載最強ポタ電 PTB152の三元系というの唯一の不安要素を克服した車載無敵ポタ電というところでしょうか。
書込番号:25523332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ポータブル電源
(最近3年以内の発売・登録)






