このページのスレッド一覧(全265スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2021年12月7日 15:08 | |
| 2 | 1 | 2021年12月13日 15:18 | |
| 14 | 5 | 2021年12月5日 09:44 | |
| 3 | 0 | 2021年11月27日 18:40 | |
| 40 | 13 | 2021年12月22日 22:50 | |
| 4 | 4 | 2021年11月3日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブル電源 > ポスタリテイト > LACITA エナーボックス スプラッシュプルーフ CITAEB01-SP
【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20211204
【その他・コメント】
ヨーイドン販売。販売期間は画像の通り。
https://item.rakuten.co.jp/c-c-s/citaeb01-sp-set2/
0点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EFDELTA1300-JP
【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20211204
【その他・コメント】
ヨーイドン販売
https://item.rakuten.co.jp/ecoflow/efdelta1300-jp-c/
販売期間 2021年12月06日23時30分〜2021年12月06日23時59分
2点
>まぐたろうさん
新品でそれならかなり安いですね。在庫処分かもしれませんがww
最近EFDELTAもヤフオクでは中古出品が増えてきましたよ。価格帯は大抵80k前後?!
書込番号:24492164
0点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER
電子レンジが使えると言うことと24vの充電ができると言うので購入しましたが実際使ってみてちゃんと電子レンジが使えるので凄いなと思ったのですが、トラックでの使用を想定して買ったものですが使っているうちにバッテリー残量か減ってきたのでシガーソケットに挿したが何も起きないので初期不良を疑いサポートに連絡しましたが帰ってきた返事が、
大変恐れ入りますがポータブル電源DC入力仕様は12V DC 最大10A
となっており、24Vに接続されますと故障につながる可能性がございます。
ご理解いただけますと幸いです。
と返事が来たのですが、この商品の取説の製品仕様にはシガーソケット充電(例2)
12V/24V DC 10A と書いてあるのでどちらが正しいのか解らなくなりました。
それでこの商品て実際トラックでの充電されてる方いますか?
またシガーソケットから24vで充電されてる方がいるのであれば私の購入した個体は初期不良と言うことだと思うので教えて頂ければと思います。
書込番号:24474276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
---以下メーカー公式サイトより引用---
ポータブル電源DC入力対応範囲は10V 〜25Vです。24Vシガーソケットは実際25Vを超えている場合が多く、
対応可能範囲オーバーすると24Vシガーソケット充電に対応できなくなります。予めご了承ください。
---引用終わり---
まぁどっちも間違ってない…のかな?
いちどトラック側のシガーソケット電圧を計ってみた方が良いかもね。
書込番号:24474316
4点
24V対応と書いてあるので、流石にそのサポートの回答はおかしいです。
回答になっていないので、再度、問い合わせして下さい。
事前にシガーソケットの電圧が24Vで安定しているか確認しておいた方がスムーズにサポートを受けられます。
「シガーソケット 電圧計」で探せば1000円くらいで色々見つかります。
(もし、24Vを大幅に超過していたり、12Vを大幅に下回っているなどであれば、シガーソケット側の問題です。)
もし試せるなら、他車のシガーソケットでも充電できないか確認して下さい。
書込番号:24474332
![]()
1点
価格コムの仕様要項では
DC・シガーソケット シガーソケット:12V、最大10A
ソーラーパネル 10V〜25V/最大12A(200W)(別売り)
と有ります。
最大25Vですから、24V仕様の自動車ではダメぽいですね。
基本的に健康な鉛蓄電池は車載状態でエンジン停止中でも13Vを超えます。
2つですから25Vを軽く超えちゃいますね。
ほんの少しですが…
だからシガーソケット12Vの記載ですね。
上記の仕様に加えるなら
但し書きで24Vシガーソケットは不可能です。
が必要ですね。
〜25Vの記載が有ると24Vシガー使っちゃいますよね。
書込番号:24474377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MIFさん
はい、そうですね。とりあえず電圧計で測ってみます。
電気の知識はほとんどないので24vと書かれてたので使えるものと思ってましたが使えないこともあるんですね。
勉強になります。
ハル太郎さん
はい、そうですね
私もこの回答には納得できないので再度連絡してます。
だって入力で12V/24V 最大10Aの車載電源の入力にも対応していますって取説にも書いてあるものですから当然使えるものと思ってました。
とりあえず電圧を測らないとですね。
電圧を測るものは持ってないのですがシガーソケットの分岐させるもので電圧が表示されるものでも測れるのでしょうか?
麻呂犬さん
24v対応のものをカー用品店で購入してUSB等を充電するものを普段からつけてますがそれが使えるのでてっきり使えるものと思ってました、だいたい商品の裏の説明で
12V/24Vと書いてあると使えるものと思うのですが、いずれにしても電圧を測ってみます。
回答してくださった方々ありがとうございました。
進展ありましたらまた書き込ませていただきます。
書込番号:24474517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
会社でいつも乗っているトラックの電圧を測りましたら27.8Vでしたので対応電圧を上まってました。
試しに他のトラック(4t)を測ったら24.7Vでした、試しにこちらで充電してみたら充電開始されたのでトリセツの通りでした。
ご意見をくださった方々ありがとうございました。
ちなみにサポートのほうはまだ連絡が来ていません。
書込番号:24478393
5点
ポータブル電源 > 加島商事 > SmartTap PowerArQ
購入してから、12月で2年になります。充電率80%を維持することを心掛け、保管していたところ、今月、突然、液晶表示が不点灯となり、充電用の入力部の電源ONを示すライト以外、全く機能しなくなりました。実用使用前に壊れるようでは、信頼性に欠けると思われます。万が一の有事時に使用することが、使命であり、この信頼性ではとても不安です。通販経由で購入しましたが、持ち込み修理依頼した11月18日以来、何の連絡もなく、アフターサービスも最悪な状況です。
3点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EFDELTA1300-JP
ノジマが創業祭をやっていて、20%ポイント還元をやっていた。この機種を扱っていたので、ノジマオンラインとほぼ変わらない価格になるから買ってしまった。ところが、あとでわかったのが、メーカーの価格より2万円も高い価格で売っていたことがわかり、1週間以内ならば他店より高かったら安くするということだったので、交渉したが、価格はオープンでノジマか決めるので、変更はできないといわれた。本社にもかけあっていくらなんでもメーカー価格より高いのは納得できないと伝えたが、仕入れ担当者はメーカーの価格に合わせてもいいが、ポイントはゼロならやると言われた。そうすると、買った値段より高くなる。他店徹底対抗などと貼り紙してるが、本当にここは信用できない。店員はタブレットをたたいて出てくる数字以上のことはできないといつもいうだけ。ヨドバシやコジマやジョーシン、ビックはそういう交渉すると一生懸命やってくれるが、ここは全くといってやってくれない塩対応である。もうノジマで買うことはないと誓った。
書込番号:24431078 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
オープン価格なら仕方ないですね。
買う前なら他店の価格を見せて交渉できたかもしれませんが、知らずに買ったのなら仕方ないですね。
主さんの落ち度でしょう。
まあ、いい勉強になったと思って今後は充分お気をつけください。
書込番号:24431112 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>メーカーの価格より2万円も高い価格
これが何を意味してるのかが分からない。
メーカーサイトだと1260whは139,500円、
ノジマオンラインは111,600円で公式よりも2万円以上安いんだが、買った時はもっと高くて約16万円だったってこと?
あとノジマの引き合いにヨドとかビックをだしてるがそこいらへんだってネット専売の価格には対抗しないし
ポイント込の実質最安かポイント無し同額ってのが基本だから。
書込番号:24431203
3点
ノジマ相模原本店で159500で今も売ってます。ポイントはなしです。メーカーは139500で販売してますよ。メーカーの価格以上なのでおたしかめください。
書込番号:24431299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当にいい勉強になりました。こういうポータブル電源はどこも延長保証がないので、ノジマにしましたが、ノジマの実店舗とノジマオンラインは全く別ものなので、前にテレビで失敗して、その後ジョーシンでしか買い物してませんが、本当にノジマ実店舗では今後買わないと誓いました。
書込番号:24431310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーの価格より高いにもかかわらず、他店徹底対抗。他店より高かったら1週間以内に言ってくれと貼り紙してます。メーカーより高いのに、なんにもしてくれないことに腹が立つというより、その嘘に憤りを感じてます。公正取引委員会の話もしたけど、問題ないことだとあしらわれました。こんな店はどう思いますか?
書込番号:24431321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポイント無しの16万弱だったのが、メーカー直売価格より安くなる分のポイントが付いたんでしょ?
ちゃんと他店対抗してんじゃん。
一体どこに問題があるのかさっぱり分からないよ。
メーカー直売の13.95万に20%のポイント付けろって言いたいんだろうが、
ポイントやってるショップはヨドもビックもヤマダもみなポイント込みでの価格対抗ですよ?
店だって法律上基本的には原価をわる値引きは出来ない。
現金値引きは丸々利益が削られるがポイント還元なら後々自社の売り上げにつながるので多少多めに付けても何とかなる。
そして創業祭の売り文句である「20%ポイント還元」を優先すれば
20%付けた上で原価を割らない元値に設定するしかない。
ビックやヨドもいつぞやのペイペイポイント還元祭りのときには事前にポイント分値上げしてたよ。
書込番号:24431398
2点
ならば現在の159500円は全くポイントつかない価格です。創業祭がおわって本日の価格です。メーカーの価格より2万円高く売ってます。そして他店徹底対抗、購入後他店より高かったら対抗しますと貼り紙していることを言っているのです。相模原本店を見に行ってください。
書込番号:24431430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
対抗しますってのは、
ウチより安い値段で売ってるトコがあったら教えてね、確認できたらその値段にしますよって意味なので
ノジマが自ら他店の価格を調査して最安値に設定してますよって意味じゃないんですけど。
だからアナタが「直売で13.95万だった」と言ったら「じゃあその値段で、ただしポイントは無し」と提示されたわけで。
かつて一部の家電激戦区では毎日店員が代表的な製品価格を調べて店頭掲示してたりもしてましたけど、
いまそんな自分たちの首を絞めるような事してる店はないんじゃないかな。
書込番号:24431450
3点
人の足元を見て、価格をメーカーの価格以上で売りつけることを、違法ではないから良しとする姿勢。それなのに他店に対抗すると堂々と貼り出していて、一週間いないなら見直すことを書いている。よその店は、きちんと他社の価格を調査してくれて、高かったら対抗しようとしてくれます。ノジマは、価格を下げるとポイントは消滅しますけど、それならばやりますと言います。他店は安くしてもきちんとポイントはくれます。そんな対応に頭にきているのですよ。
書込番号:24432167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノジマの評判を検索すると、アイフォンをメーカーより高く買わされたと書き込みがあった。調べて見てください。同じような人もいるんだとわかった。悔しかっただろうね。これも価格はノジマが決められるルールなんだね。ノジマの価格は信用できないんだね。
書込番号:24436795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わざわざ店舗を調べなくても、メーカーのホームページにのってますよ。激戦区ならばなおさら調べない強気なのし本社の仕入れ担当者はどうなんだろうね?メーカーのホームページを確認してくれと頼んだのにね。地元のネットを見ない層を相手にしてるうちはいいかもしれないけど、今後はきちんと皆さん調べるから、ノジマのオープン価格を利用した、メーカーよりも高く売るビジネスモデルは続かないんじゃないですか?それとMIFさんはやたらに家電に詳しすぎますね。
書込番号:24437253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーの価格よりも高くして、ポイント還元20%などと表示するのは、正しい表示ですか?
書込番号:24437261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どんどん安くなって、ノジマにメーカーより高い価格で買わされたことが、本当に悔やまれてならない。本当にあそこで、買わなきゃ良かった。そのあとこの書き込み見たらしく、メーカーの、価格で売り出した。更に腹が立って仕方がなかった。あのときほんの数千円でも、話をきいてくれればよかったが、ノジマはタブレットに出てくる金額が全てで、いくら交渉しても意味はないのに、他店徹底対抗などと貼りゴミしてる。
書込番号:24507170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポータブル電源 > GOAL ZERO > Yeti 200X (120V)
短弦波や修正正弦波でパソコンに電源供給すると故障の原因になる、とよく聞きますが、ノートパソコンの電源を切った状態で充電だけするという様な使い方でも故障の原因となり得るでしょうか?
書込番号:24347090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>びゅいっくんさん
矩形波や修正正弦波について、インバーター制御する機器は避けたほうがいいです。簡単な電球程度ならOKです。
書込番号:24347423
2点
そうなのですね!
電源を切った状態でも充電制御などでCPUが稼働している、みたいな事でしょうか。。
すみません、それと、ご面倒ついでに検索しまくっても答えが見つからない疑問について教えていただけないでしょうか?!
この様なポータブル電源からUSBやUSB-C経由でパソコン等に給電する分には矩形波とか正弦波とかは関係ないのでしょうか??
書込番号:24347609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCなど用の比較的安価なUPS(停電時の緊急電源)は短弦波です。
短弦波でもPCは滅多に壊れたりはしないと思います(数十台利用しているが今のところ壊れたPC類はない)。
常時、短弦波で使用する場合は壊れる場合もあるかと思います。
書込番号:24372426
1点
>びゅいっくんさん
遅レスになりましたが、正弦波をチョイスしてください。矩形波はNGだと思っていて間違いないです。最近のUPSも正弦波タイプが多く採用されていますが、昨今のPCやNASは正弦波を要求してきますのでその方がいいです。
書込番号:24427104
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ポータブル電源
(最近3年以内の発売・登録)






