このページのスレッド一覧(全265スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年3月27日 17:28 | |
| 4 | 2 | 2025年3月28日 13:15 | |
| 2 | 2 | 2025年3月18日 20:15 | |
| 4 | 0 | 2025年3月13日 14:03 | |
| 3 | 3 | 2025年3月13日 20:35 | |
| 0 | 1 | 2025年3月12日 17:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro
モデルRiver2Proのリセット方法を教えて下さい。
情報では
「Lightボタン + DCボタン」を同時に長押しするとEco Flow本体がリセットされ、再起動が実施されます。
とありますが、このモデルにはLightボタンはありません。
車内置きで氷点下になったらしく
表示が全て0%のままで起動しません。
室温20度で十分戻したのですが変わらずです。
残量は85%はあったはずです。
今日は晴天で充電日和なのにww
詳しい方おられましたら教えて下さい。
書込番号:26116867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マックdeマックさん
EcoFlowのサポートへ尋ねてみてはどうですか?
ホームページからだとメールと電話で、
アプリからだとチャットで問い合わせできそうですが。
書込番号:26117023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねっくさすさん
ありがとうございます。
遅れましたが、何故かAC充電で復帰しました。
残量があったのに時間もそれなりにかかりました。
低温下で放置しないよう気を付けます。
まだ未登録でしたので、リセット方法などメーカー登録後に問い合わせしようと思います。
書込番号:26126294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery ポータブル電源 3000 New JE-3000B
教えて下さい。
Jackeryには60Hz対応のコンセントしかありませんが、
こちらの商品は50Hzの地区でも使用可能でしょうか?(コンセント使用可能ですか)2000
また、ポータブル電源 2000 1台と1000を1台 計2台持ちと、
こちらの30001台ではどちらが良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点
この機種は、50/60Hz両対応です
日本全国どこでも使用可能です
2台か1台かは、使うシチュエーション次第でしょ
2カ所離れた場所で同時に使う事があるなら2台、1カ所でしか使わないなら1台が良いと思います
書込番号:26110286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mokochinさん
ありがとうございます。
洗面所で1台、リビング(ほぼキッチン)で1台の方が良いかなと心配になったので。
また、重いので小さめの方が移動させやすいと思いました。
周波数の件、助かりました
書込番号:26115118
0点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 2
年初の発表から2月25日交換受付が開始され、3月7日に交換品としてこちらが届きました。
500サイクルなんてとても使ってなかったのに、容量低下が激しく最高な効率帯で利用しても560whしか取り出せなく、その分を充電するために1.7倍の950wh必要な状態でした。
発熱も激しく処分するかずっと迷ってたところなので、くれ騙し期間が長かったとはいえ私にとっては喜ばしいメーカー対応です。
デルタPROも使ってますが、デルタ2MAXのエクストラバッテリーが使えるので欲が出てしまい、ヤフオクやフリマを調べておりました。
故障も多いし保証効かないのも辛いと考え、直販サイト97,240円、メーカー整備済み品74,800円、足元見てエクストラバッテリーは割引が良くない中、なぜかコジマとビックカメラは67,280円となっておりすぐに飛びついてしまいました。
RENOGYやLiTimeなどLFPの200Aバッテリー単体でももう少しするのでビックリです。
心配なのはデルタ3MAXがそろそろかと思うので、納期未定のままキャンセルされないかと思ってます。
PROの方は3回修理2回交換と苦労しましたが、いい加減すぎたSOCも改善されて1年以上不具合は出ておりません。
デルタ2は発熱が気になりますが、仕様通りで故障なく使えれば最新タイプと比べても大幅な見劣りはしないので、大事に使っていきたいと思います。
4点
ポータブル電源 > ANKER > Solix C300 Portable Power Station
ポータブル電源をAnker2つ、EcoFlow2つ、その他メーカー品を3つ(ソーラーパネルもいくつか)持っているものです。
本機を持っていないので、間違っていたら大変すみません。
ちょっと事実誤認のありそうな口コミを見かけたので…
> それにしても、シガーソケットからの充電ケーブルが、発売されてないって、どういうことでしょう・・・同時に発売して欲しかったです。本日(2025年1月3日)時点でも未発売です。ひどいわぁ〜〜
という口コミを見かけたのですが、Ankerのポタ電、XT60端子ついてますよね(自分の持っている757とC200には付いてます。)
写真で見る限りだと、本機の場合、キャップがされている「Solar in」の部分にあると思うのですが
XT60端子があれば、シガーソケットとXT60端子をつなぐケーブルがAmazonだと800円切る価格で販売されていると思うので、普通にシガーソケットからも充電できるのではないかと思うのですが…
流石に事実誤認で他の方が誤解されるのは良くないと思うので、所有している方、教えていただけないでしょうか。
0点
>とおるさんさん
こんにちは。ユーザーではないですがお節介します。。。
>ちょっと事実誤認のありそうな口コミを見かけたので…
>> それにしても、シガーソケットからの充電ケーブルが、発売されてないって、どういうことでしょう・・・
そのレビューア氏が言ってることは紛れもない事実でしょう。少なくとも今日3/13時点では。
氏が指摘している/憤ってるのって、
「製品特徴や本体取説に『シガーソケットから(も)充電できます』&「『シガーソケット充電ケーブル(別売り)』を使え」と書いている、にも関わらず、それ用のコードを製品メーカー自らが(未だに)用意・供給していないってどういうことなの?」
・・・ってことです。
「これSolix C300がシガーソケットからの充電に対応していない」ではなくて。
確かに、
メーカーサイトにも製品に添付される取説にも「シガーソケットから(も)充電できる」旨が明示されています。
仰る通り「SOLAR」ジャックを開けて「シガーソケット充電ケーブル(別売り)」を繋ぐように、とも。
また、
同じく製品に添付の「安全に関する注意事項」文書には、
「製造元により販売または推奨されていない電源や充電器などを使用した場合、火災や怪我につながる恐れがあります」
とも記載されています。
つまりは「純正品以外は使ってくれるな」と。
●Anker Solix C300 Portable Power Station | ポータブル電源の製品情報 | Anker Japan 公式オンラインストア
https://www.ankerjapan.com/products/a1722
→取扱説明書ダウンロード
→安全に関する注意事項
よってANKERは本来、製品本体とその別売り品「シガーソケット充電ケーブル」の両方ともを供給・発売してなきゃならない、ってことになります。
さもないと、ユーザーは取説に書かれた「出来ること・やっていいこと」が出来ないですからね。
しかし、ANKERサイトにはその「シガーソケット充電ケーブル」の詳細やら入手方法やらが一切記載されれいない=発売されていない?が現状です。
#まぁそれが不満ならANKERに直接「取説に書いてある通りのことをしたいのに、それに必要な別売り品ってのはどうやって入手すりゃいいんだよ?」とでも聞いて対応を煽ればいいのに、ですが(苦笑)。
以下余談、
「シガーソケット充電ケーブル」って純正品なことに拘らなければ同等?相当?品はどうにでも入手は可能、は確かに仰る通りなのかもながら。。。
概してこの手のバッテリー機器へ「充電」するときの流入電力は大きく、下手な造りだと使用中にコードやプラグが過熱して焼ける・溶けるってなことになりがちです。
よって、その道の知識が十分ある(実用に堪える素性なモノか否かを自らで判断つけられる/何かあっても対処できる)人が自己判断で非純正品を手に入れ、それを自己責任で使うぶんにはアリでも、
それって万人に勧められるものではない=純正品を使うに越したことはない、というのは確かでしょう。
純正品同士の組み合わせで使うぶんには、「もしそのコードや本体に何かあっても責める先はANKERで済む」という意味で「保険」が掛けられますからね。
#「下手な非純正品と組み合わせるよりは安心して使えそう」っていう漠然とした期待?も当然ありますが(笑)。
書込番号:26108563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電流値は?
DCとACの違いによる電線の断面積に違いはあるのか
書込番号:26108595
0点
うーん、みーくんさんの言いたいことは理解しました。ただ、それは「純正品が市販されてない」ってことですよね。
この文を読む限り、そういうケーブルが世の中に存在してないと読めてしまうのですよ。
因みに、前述のとおり僕は複数のポタ電を持ってまして、EcoFlow river proにも、anker 757のどちらもシガーソケット-XT60ケーブルが付属してました。なので、anker純正品のシガーソケット-XT60ケーブルは、実は存在しています(この機種には付属してないんですね…)。
まあ、存在してる以上、みーくんさんのご主張のように、純正品以外使うな!というなら、ちゃんと部品として販売してください!とサポートセンターとかに電話したら販売はしてくれるんじゃないでしょうかね。
書込番号:26109144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ポータブル電源
(最近3年以内の発売・登録)




